goo blog サービス終了のお知らせ 

シネマ座椅子

座椅子に座り、酒を飲みながら日々映画鑑賞。
映画の結末を待たずに酒の力で本日の結末を迎えることもしばしば。

映画 レイトン教授と永遠の歌姫

2014-01-27 | つまらん
2014年初めての更新になります。
今年もよろしくお願い致しますなんだよ。

2014年一発目は久しぶりのアニメ映画です。
恐らく「ゲド戦記」以来。
久しぶりなんてもんじゃない。

たまにはアニメも観てみましょう。
映画になったレイトン教授です。


レイトン教授は1作目だけ遊んだことがあります。
あの「不思議な町」のネタばらしのところは
なかなか良かったという記憶が残ってる。

今はもうゲーム6つくらい出てるのか。
6作目とかナゾ解きがネタ切れになってないのかな。
どっかで見たことあるようなナゾばかり
だったりしないのかな。
ナゾ解きの代わりに大剣背負った
レイトン教授を操作して、
モンハンみたいなことやらされたりしないのかな。



さて映画。
まず、ゲームと同じ雰囲気の音楽がいい。
レイトン教授の大泉洋と、ルークの堀北真希も、
ゲームプレイ経験有りの身からすると
聞いててとても安心できる。

堀北真希ちゃんの「ルークを演ずる」というより、
「堀北真希が元気よく話してるだけ」って
感じのルークくんがとても好きです。


そういや「白夜行」に続いて連続で堀北真希だな。
奇遇だな。
白夜行の時にも同じこと書いたけど、
堀北真希ちゃん最近マジでヤバいよな。
人間国宝級だよな。
ミス・インターナショナルとか、
黙って彼女を送り出せば優勝確定だろ。




話がそれた。

映像は、ゲームのムービーシーンのような感じが
そのまま映画になったってノリ。


しかし、映画版になるとナゾ解きも実に味気ない。
やはり、他人がナゾを解くのをただ眺めるのは、
それほど楽しくない。


いくつかあったナゾを教授が楽々クリアし、
水樹奈々演ずるヒロインがところどころで
ボエ~、ボ~エ~、と歌い、
物語が佳境に入り、アニメ映画佳境あるあるの
ラストで巨大ロボとの戦闘が勃発。

レイトン教授なのにまさかの巨大ロボ出現。
ナゾ解きもくそもあるものか。最後は力だ。



最後にヒロインの正体明らかになるあたりで、
まぁよくできてたお話だったなと思う反面、

 「レイトン教授と簡単すぎるナゾ解き」
 「レイトン教授と巨大ロボットの奮闘」
 「レイトン教授と存在感薄かったラスボスの渡部篤郎」

という感じでもありました。



でも少し、またレイトン教授やりたくなりました。
最新作は3DSなんだよね。3DS持ってねーっつの。


作品紹介はこちら