前回は高速も通行止めの雪で今回は気温2℃で冷たい雨。今年も雨男健在のようです。
それでも蒲田までこの天気ならいいのですが、前回同様朝方少し崩れただけでピーカンに近いあまりよろしくない天候なのは雨男だけのせいではなさそうです。
まー、天気ばかりはどうにもならないので無い引き出しを目一杯駆使し今日から3日間リベンジすべく頑張って楽しもうと思います。(楽しむには魚の顔を拝みたいのですが果たして・・・)
例の如く道の駅で着替え朝飯を食べながら何処へ入ろうか思案。
どうせなら(怖いものなし)一発大物?狙いで、昨終デカイのをバラした少し下流の本流へ行ってみることに。
水量も水色もイイ感じ。
雪代が入る前にチャチャっと。
・・・・・さすがに時期尚早。生命感どころか虫も飛んでなく今日の処はお手上げでした。
次に向かったのはホントのリベンジの舞台であるC&R区間。
荒神の湯駐車場には目を疑う光景が、週中ではありますが1台も車が止まってないのです。昨年まででしたらシメシメと心の中で大喜びするところですが、今年はチョット状況が異常なので・・・。
釣れない魚が居ない?のウ・ワ・サのせいでしょうか、それにしてもやな予感しかありません。
はい!やな予感的中でした。
その後、ウ様ポイントのリベンジをも試みましたが前回より5周りくらい小さいウ様でココでも見事に返り討ち。
最後の望みはアソコしか引き出しはありません。
アソコへ移動すると皆考えることは一緒か、同輩車は2台ありました。
今更移動しても期待できないので時間経過を期待し入ってみることに。
同輩車じゃなかったのか、時合いなのか今までがウソみたいに魚が居ます!
ただ、魚は居ても釣れるのとはイコールに成らず。
久々の反応に目を覆いたくなるような大アワセ、ティペット04号なのにアワセ切れ連発とバラシも連発(涙)
やっとこの子に巡り合えたのは15時を回ってました。
その後、最初にデジカメキープすればいいのに、ストマックと一緒になんて思ってるもんだから採り損ねて逃走され結局デジカメキープできたはこの子が唯一となってしまいました。
色々ありましたが、リベンジは微妙ですが先ずはボ〇ズ街道ストップでよろしいかと(嬉)
塒へ帰ろうと思ったら鉄板ポイントにこれまた車がありません。
ならばとチョット冷やかしに寄ってみると、なななんと瀬尻の石脇(やなところ)でライズしてるじゃありませんか!
意地のキャスト、フライを相当交換し3回空振りも既存の18番にやっと出てくれたのはイワナ君でした。
絶対ヤマメのライズだと思って頑張ったのにまさかのイワナ君だったとはチトガッカリ(ウソつけ!嬉しいくせに)
その後はライズも無く釣れる気がしないので塒へ直行です。
夕食後は一昨日から来てるポールさんところへ遊び(情報仕入れ)へ行ったら目からウロコ!!
「こんな大釣りしたの久々」ですって!
フムフム、ホウホウ、詳細は伏せますがアソコが良かったそうです。
明日こそリベンジできそうです!!(捕らぬ狸のナントカ・・)
ポールさん、ありがとうございました。