goo blog サービス終了のお知らせ 

Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

2020 温泉の川 その6

2020年03月26日 | フライフィッシング

久々に夕べから今朝にかけてサブかった~。

さすがに車内温度まで氷点下にはならなかったけど前回の暖かさが頭にあったので、1.4℃でもなかなかシュラフから出ることができませんでした。

ささっと朝飯を終わらせ向かった場所はココ。

前回、最初に入ったポイントでラッキーなことに初ヤマメ君に出会えた場所なんです。しかも、全く捕れなかったけどライズも頻繁にあったので一番乗りだったら期待できちゃうんじゃないかとの目論んでの乗り込みです(笑)

思惑通り派手なライズが真っ盛り!

こりゃ早い勝負になりそう。などとニヤついたキャストがいけなかったのか、空振りの連続で1時間後にやっとフッキングしてくれたのがこの子でした。

フライを取り換える度に出てくれるんだけど全く乗らず。で、何個めかのCDCピューパでやっとこさ、でした。

ストマックがコレ。

ニンフは殆ど皆無。派手なライズの相手はコカゲのダン? CDCピューパはイマージャに見えたのでしょうか、うーん、まだまだ良く分からん。

一本捕れると邪気が消えるのか珍しく続きました。しかも若干だけどサイズアップ。

この子は若干ニンフも入ってますが、ダンらしきも入ってますね。

ふと気がつくとウェーダーにモノホン君が。

果たして食われてるのはこの子の仲間なのでしょうか。

パラダイスの最後は泣き尺君が打ち止め役でした。

水面に陽が射してからは流れを暫く休めてもライズすることはありません。やっぱ、ドピーカンだと魚は沈んでしまうのでしょうか。通い始めて初めて声掛けされた監視員の方は「今日は水温が高いので活性も高いはずなんですが・・・」と、おっしゃておりましたがー。

ここでも暫く待機するもライズの「ラ」の字もなし! 目論み通り朝一で入ったの、正解だったようです。

さー、昼飯も兼ね一旦上がることにします。

実は昨日、声掛けしてくれた方が偶然にも同県在住、しかも東上線繋がりの方(Hさん)で、いろんな話で意気投合(笑)

朝一に入る場所をお互い話していたのでソッチに合流し、情報交換を兼ねた昼飯タ~イムです。

あまりにも反応が悪かったし、この天気じゃそうそうに魚の活性も上がらないだろうと、久々に重たい昼飯にしてみました。

食材を言っても「エーッ!!!」って言われるのが関の山なので ”ナ・イ・ショ”(笑)

Hさんはココからやってみるとのことでしたが、自分はもうちょっとマッタリしたいのでその辺を探索。すると、切り株から生える新種発見!?

良く見るとまだまだ開いてないフキノトウ結構あったのでお土産(?)に摘んでみたりして時間調整。

さて、何処に行きますかね。

普段は結構な数の車が止まってる駐車場に今は2台しま停まってません。止まってないってーことはアーユーことなんでしょうけど、今回まだ入ってないエリアなので調査釣行ということで。

降りて直ぐに先行者が居たので手前の瀬をしつこく流してたらまさかの(嬉)

コレは行けるんじゃないかと先行者に声掛けし上に行かせていただきましたがー。

・・・・・・・・・。

この先の大場所連続エリアまでライズのない中、瀬を中心に頑張ってみましたが、2尾目にお目に掛かれることはありませんでした。

最後、朝のパラダイスよもう一度、と朝一のポイントで待機したものの今日もイブのライズは不発に終わりました。

しかし、2日連続でイブが不発とは・・・・、なんか今年の蒲田はやっぱり何時もと違うのでしょうか?

まー、自然相手なので考えても仕方ないので教訓と言うか、経験則と言うか、己の引き出しに仕舞い込むこととします。

それでもアワセでイマイチ納得がいかなかった一人反省会兼夕飯は今夜が最後なので余った食材(餅にウィンナ)を全部おでんにブチ込んじゃいました。寒い夜は暖かいものに限りますね。

で、何がいけなかったのか反省会の結論は、「サカナの方がお利口さん!」ちゅーことで満場一致(爆)

そんなんでも、明日はお昼前から雨模様らしいけど頑張って続くぞーっと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする