goo blog サービス終了のお知らせ 

Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

2020 温泉の川 その2

2020年03月09日 | フライフィッシング

昨晩は念のため、ネックウォーマーして寝たら暑くて夜中に目が覚めちゃいました。窓若干開けてるのに、蒲田でこんなん初めてです。

朝6時の車内温度が3℃近くもあるんじゃ余計なお世話だったようです。

外の景色はこんな感じ。一見寒そうですが、霜も降りてなくジャケット羽織ることもありませんでした。

陽が射し込むまで、のんびりとトーストにウィンナーの朝食で時間を潰し、眩しい太陽が顔を出したところで、いざ目の前の流れへ。

朝日が眩しくピンクポストも見難い中、数投目でスリムなイワナ君Get!

バレもプッツン! も無いので今日は期待できそうです(笑)

案の定ポンポンと。この子で4尾目。

しかし、兵どものナントかってヤツ? 魚もおちおち浮いてられない? 今日は一番乗りだったのでサカナ君達も油断してることでしょう。

昨日も多かったのが、ラバーソールの足跡。昨年まではあまり気にならなかったけどやに目につきます。

温泉の川故、本格的な雪代が出始めるまではフェルトソールって思ってたけど、アオコはあってもミズゴケは無いのか、次回はラバーに挑戦してみよーっと。確かに岸を歩く際は砂地とまん丸石川原なのでラバーの方が安全ですしね。

何尾かバラしてて・・・今日初のヤマメ君。サイズは置いといて・・・・。

余裕(?)ができたのでちょっとチャレンジ。

水温は明らかに低いものの、なんともそそられる流れじゃないですか。何時もは雪と氷の世界からの流れ出しなのに。

あらま、まさかのヤマメ君。サイズはこの際度外視で(汗)

この流れで何食ってんのか調べたくて。・・・・ゴメンよ。

傾斜がきつくなりここで最後と決めたポイントからサイズ文句なしのイワナ君。挑戦して結果が出るとマジで嬉しいです。

本流に戻ると、ずーっと先に人影1組。先行者?でしょうか。

気持ちがノリノリなのでココは素直に移動します。次は、今回初のC&Rエリアへ行ってみますか。

イブに近い時間帯なので期待して行くも、ココ土管橋はやっぱり鉄板ポイント。先客が居ない訳ないですね(汗)

それでも皆が使ってないだろうと、勝手に決め込んだ#20CDCピューパで大人しめの瀬をトレースしてると、マグレ? 幼稚園児君、出てくれました。

本格的なイブとなりライズも頻繁になってくれたものの視力が追い付かず、止む無くピンクポストの#16クリームパラに替えた途端にガリガリの "隠れボス" 登場です(笑)

その後はライズはあってもフライが合ってないのでしょうね、完全無視されますが、もう老体視力ではフライを交換できる明るさが足りませんから、残念!!

最後、またもや蒲田川のご慈悲で出てくれたのは、やっぱり君だったのね(笑)

未練はありますが見えないんじゃしょうがありません。ライズに後ろ髪を引かれながら尾っぽを巻いて、撤収~。

さて、明日は車中泊最大の難敵の雨予報、露天は辛いので「道の駅」の端っこを借りますかね。その前にいい塩梅でお肉が解凍してるので、道の駅では御法度の一人焼肉パーティーをココでしてから道の駅に向かいます。

あー、お腹いっぱい。サカナ君は物足りなかったけど満足々。

3日目に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする