goo blog サービス終了のお知らせ 

Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

2012野反湖 その7

2012年10月28日 | フライフィッシング

雨模様を”吉”と読んでの出発です。で、途中までは思惑どおりの展開だったのですが。

121028no1
湖畔の峠に出た途端、真横に流れるガスには雨も混じってます。

暫く車中で待機も弱まる気配なし。思い切って湖畔に向かうも風裏でないと前を向けません。

121028no2
さすがに10月下旬、水温は10℃まで下がってます。ガスも湖面まで迫ってきましたがココまでフライに反応ナシ。

さすがにドライでは無理かと思ったら、それでも忘れた頃に反応はしてくれます。

121028no3
メインは相変わらず15cmクラス。イイ引きをしてくれたと思ったけど残念ながらこのサイズ。

10時半、指先が悲鳴を上げ遂にギブアップ。気温は4℃だったけど風雨に指先と心が折れちゃったのです。

来週のリベンジを誓い(?)場所移動もせず完全撤収です。

121028no4
白砂川沿いの紅葉は今が見頃も来週一杯まで大丈夫かも。暮坂峠はこれからって感じでしたから。

さー、「牧水の水」汲んで今日は早帰りです。

121028no5_2
道路もすいてたので20日からオープンした吾妻漁協の「冬季管理釣り場(ニジマス)」のC&Rエリアを覗いてみました。

2人のFFMがドライらしきをキャストしてるようでしたが、ロッドが曲がることもモチベーションの証でもあるライズが起こることもありませんでした。

野反湖がクローズした11日以降にでも改めて来てみますか、何せ年券保有者は1,000円ポッキリですから。(笑)

興味のある方は漁協HPのチラシ(こちら)を覗いて観てください。

泣いても笑っても、メイクドラマがなくてもflyaokiの野反湖は来週で完結です。そのためにもモチベーションをむりくり維持しなくては。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする