goo blog サービス終了のお知らせ 

Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

2012北海道 その2

2012年06月21日 | 北海道特化

一人‥、ホテルで過ごす時間ほど、つまらないことないですね。昨日チェックイン後、諸々の疲れも伴ってか横になったら寝てしまい、一旦目が覚めたもののパンツ一丁になってそのまま朝まで寝てしまいました。

しみじみ思うに、昨日何か食べたっけ? 朝昼晩、なーんも食べてなかったです。(笑)

さー、今日の朝食はホテルのバイキング。鱈腹食べちゃいますよ。

120621no1
65km程走ったところで車を止めます。ココは雨でも濁りが入らないことを確認済みだったのです。

相変わらずの雨、煩わしいのでレインギアはベストの中。真っ赤っ赤のR1で2日目が幕開けです。真っ赤っ赤は北海道御用達、深山に入っても心なしか元気になれるのです。

試しに眼下の瀬へキャストしてみると、いきなりオショロコマちゃんです。昨秋はレインボーばっかだったのに。

120621no2
本命はここからです。ただ、雨なのに真新しさがアリアリのままの足跡が砂地にくっきりと残ってることが、さすがに気になるところです。

足跡のせいか、低気温と低水温のせいか、全く反応ナシ。

あれ~?

120621no3
次は、昨秋デカイのをTanaさんもろとも確認してるポイントです。水位が落ちてて流れがなく、殆ど止水に近いですが兎にも角にもキャストしてみると。

120621no4
このサイズ2本で終了。デカイのは何処?

我慢の遡行もやっぱ、先行者アリ? 全く芳しくないので早々に撤収し、更なる上流へ移動してみました。

120621no5_2
本流は昨秋チェック済みなので若干水量の少なさが気になる右岸の支流へ潜りこむと、直ぐにアメマスがご挨拶です。

120621no6
禁断のサクラマスも。当然、他魚同様即座にリリースです。

120621no7_2
決して住み分けてるとは思えません。同じようなポイントからポコポコ出るんですから。

120621no8
レインボーは今日もこのサイズが上限何でしょうか。30cmの壁が今日は厚過ぎます。

120621no9
流れはこんな感じ。流れのある川底は幾分黒っぽいですが、前出の画のとおり流れのない所は茶色いコケだらけ。

フェルトでも足の置き場を間違えるとツルン! ラバーソールだったら既に5~6回は没してますよ。(笑)

120621no10
それにしてもオショロコマの背中の模様は渓魚と言うより、”カマツカ”に近いと思っているのは決してflyaokiだけではない筈です。(笑)

120621no11
最後、イブニングは下流と決めてたんですが、待てど暮らせどライズが始まりません。

19時にやっと、パラパラ始まったので我慢できずにキャスト。ところが、獲ったライズは掴むと「ギュー」とのたまう”ウ〇〇”にガッカリ。

次は間違いなくヨンマルだろうと‥、またしても「ギューゥ」‥。

2日目は「6目釣り」で終了です。(涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする