goo blog サービス終了のお知らせ 

Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

1ヶ月振り

2012年06月10日 | フライフィッシング

暫く釣行間隔が空いちゃうと、何かのきっかけがないと益々出不精になっちゃうのはflyaokiだけでしょうか。

昨日の雨と梅雨入りの報でテンションは上がらず、特にココと言うフィールドも浮かんでこず。高速NG、消去法で千曲川水系へ向け重役出勤です。

120610no9
序に新しいアイテムの実用性検証も。

コレに関して結論から言うと、激しく動いても3点ホールドでブレがなくフィット感申し分無し。

以下、あくまでも個人の感想です。用毎に背負ったバッグを前に回すのが面倒。スリングを前に回すのは簡単なんだけど、ベスト派からすると手の届く範囲で全ての用が足りるベストには勝りません。1工程が面倒なんです。慣れなんでしょうが。

120610no1
肝心の流れはハイシーズンそのものです。

予定してた堰堤プールは先客で入る余地なしでインレットの上流へ潜りこんだのですが、不思議と先客ナシ。ハッチも複合、流れにライズも確認でき二桁まで1時間掛りませんでした。

120610no2
真っ黒なイワナや

120610no3
若干、サビ(?)を残したヤマメとか。でも、サイズは平行線。

120610no4
頭上が開けた堰堤下では、激しいライズを目の当たりにしたので、遠目からキャストすると、

120610no5
今日のMaxヤマメがスプラッシュで。通常、スプラッシュで出た場合、フックアップの確立が低いのですが今日は珍しくバッチリでした。

その後もサイズアップしないので一旦上がり、車で更に上流へ。

120610no6
未知のエリアをひた歩くと、待ってました。堰堤プールです。

しかも、ライズバンバンなんですから自然と笑みがこぼれちゃいます。

120610no7
ところが、何を投げてもフライには反応せず。全身や上半身(って、言うのか?)を投げ出す激しいスプラッシュ。どうやら水面を動き回ってるガガンボに反応してるようです。

前方10mの水面で激しくもがいてる”ガ”みたいのをラインを駆使(?)して救出してみると、ハルゼミです。コレにも反応してるのか?

シケーダーなんか北海道用FlyBoxにしか入ってません。

代用のカディスをキャスト後、ツンツンしてると待望の反応です。

120610no8
1尾目は寸前でバラすも、2尾目は何とか浅瀬への摺上ランディングに成功。今シーズン初の尺様かと思いきや、横になるよう宥めてる間に15mm、縮んでしまったようです。(笑)

その後は日没まで粘るも相変わらずのライズの中、全く反応ナシ。シカの甲高い鳴き声に集中力も散漫、まだ18時でイブはこれからなのにトットと退散です。

何時ものプールでイブするも、ココでもライズあるのにフライには全く反応してくれません。

今日は、ウイングがジタバタと動かないフライじゃないと勝負にならない日だったのかもしれませんね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする