無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

明石市立天文科学館★展望室

2008-06-20 | 明石 おすすめイベント・観光情報

こんにちはタンポポです

今日は以前にご紹介しました
明石市立天文科学館
の続きとしまして

展望室をご案内

前回スタッフブログ


さっそくこんな柄のエレベーターに乗って
14Fまであがっていきますよ~

エレベーターを降りるとすぐに

この景色


少し雲がかかっていて遠くまで見れなかったですが
とっても素敵な眺め


皆さん「あれは淡路島?」
「そうそう明石海峡大橋キレイな~」

などなどおしゃべりしながら眺めていましたよ


うっすらと明石海峡大橋が見えております

ぐるりと一周するとこんな貼紙発見

13F88星座おみくじ実施中!
おみくじ!


早速階段で13F

到着!

なるほど、この箱をシャッフルして
中のボールに書いてある数字を見ればいいのですね


でました!2番!

そしてこんな風に並んでいる結果を見に行きました

2番いっかくじゅう座!
聞いたことねぇ!

なんだかすごい星座をひいてしまったよう…

恐る恐る結果を覗いてみると

ずらずらといっかくじゅう座の説明が書いてあり
最後の方に運勢が…

ピンと来ない!
タンポポの心には秘めた一輪のバラ
潜んでいるのでしょうか

でも「素敵ですね」と言ってくれているので
いい結果と受け止めましょう!

いい気分で階段で入り口まで降りて
外に出てみると

子午線はっけーん!
そしてこの子午線の先には


こんなものが
ちょうど子午線の真上に立っています

これは漏刻(ろうこく)と呼ばれるものらしく
水時計とも呼ばれるそう

漏刻(ろうこく)とは…
容器に水が流入(流出)するようにして
その水面の高さの変化で時をはかる時計のことです
漏刻は日時計と同様に、おそらく最古の計時器具
だと言われています
その古さゆえに、いつ・どこで発明されたのかは
不明なんだそうですよ


帰りにきれいに咲いているアジサイを見つけました


さて明石市立天文科学館いかがだったでしょうか
タンポポは13Fから階段で地上まで降りたので
少し足が痛かったですが

とっても楽しかったです

是非皆さんも行ってみてくださいね~

タンポポでした