神戸市とブラジルのリオ・デ・ジャネイロの
姉妹提携都市35周年を記念して、
2004年から始まったサンバのお祭
サンバフェスタKOBE
本日、
日本のサンバ発祥の地・神戸に
個性豊かなサンバチームが全国から集合しました!!
神戸新聞WEBニュース
キャメはんはサテライト会場の
神戸ハーバーランド・スペースシアターへ
おじゃましました
今年は7チームが出場
▼開演時間の30分前から、この人の集まりよう!
▼有志のサンバガール4人の開会の言葉のあと
いよいよサンバステージがstart
「神戸サンバチーム」
結成して40年以上の歴史があり、皆さんもよく
お見かけするのではないでしょうか?
神戸はサンバ発祥の地といわれますが
「神戸サンバチーム」こそ日本初のサンバチームなんですって
▼大人の衣装は「ハネ」と呼ばれ、まさに羽があるのが特徴
▼こちらは「バード」といわれるコスチューム
約40mの布を織り込んであり、圧倒的な華麗さ
「ビバ!」「サンバ!」「コウベ!」
昨日の阪神戦勝利を祝って(?)
六甲オロシサンバも披露!地元ならでは!
人数の多さで他のチームを圧倒していましたよ続いてのチームは・・・
ブロコ フェジョン・プレット
おととし・昨年と最優秀賞二連覇の強力チーム
▼まずはリズム隊の迫力あるステージ
▼ちびっこも奮闘!
「皆さんお待ちかねのダンサーが次から次に出てきますから
どうぞ楽しんでいってくださいね~!」
▲NHKニュース神戸発の「とっておき兵庫」でも
紹介されていた講師の工藤めぐみさん
▲個性的な衣装がオシャレ!
毎年オリジナルのテーマソングを作って
いらっしゃるんですが、今年のテーマは
「幸せの輪」
「どきどきする映画」「わくわくする動物園」
など、ちょっとした幸せを
みんなで分かち合おうという歌詞なんだそう
会場もヒートアップ!皆さん汗だくになりながらもカメラを手離しません!
お次は・・・・東京からお越しの
プロコ城南(G・R・E・Sリベルダージ)
▲こちらも、リズム隊の大合唱からスタート
バンデイラ(チームの旗)が登場
▼男女のペアのダンスも魅せます
▼なんと、サンバボーイが登場
ガールズに混じって サンバのリズムを刻みます
ワイルドでかっこいい!!
ダンスチームの皆さんはこのあとメイン会場の「神戸プラージュ」へ移動
大忙しです
連日猛暑も吹き飛ぶ、
勇気と元気と笑顔をくれたサンバフェスタKOBE
今年も大大大盛況のうち
幕を閉じました
フェミニンな所作にノックアウトです!
by キャメロン
さんちか夢広場にて…
夏休み特別企画
さんちか昆虫の森展
PRディスプレイが登場!ฺ
☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻
毎年恒例の このイベント。
昆虫を見る機会が少ない
都市部の子どもたちのために、
三宮地下街通称さんちかに
自然の森を再現!
世界中の珍しい昆虫と
ふれあうことができます!(昆虫の森展 おととしの様子)
(神戸新聞WEBニュース)
☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻
それにしても
このディスプレイ、よく出来てますねぇ~
クワガタ
てんとう虫
サカナもいるよ!
こっちでは、少年がザリガニを吊り上げています。
そのほかにも
いろんな昆虫・動物が隠れているので
ディスプレイをぐるっと回って探してみましょう!
ぜんぶ見つけられるかな
☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻
さてさて
さんちか夢広場をぬけて、昆虫の森展
が行われている
さんちかホールにやって来ました。
平日にもかかわらず、家族連れでにぎわっています。木工教室コーナー
親子で木製の車を製作中世界のカブトムシ・クワガタの展示コーナー
世界のあちこちに生息している
カブトムシ・クワガタが集結!
カブトムシ・クワガタって こんなに種類があるんですね!
初めて知りやした!
りっぱなツノを持つカブトムシ。強そうやなぁ
ちびっこ(特に男の子)は、
目を輝かせて昆虫に見入っていました。
昆虫の森 体験コーナー
森に見立てたブース内で、
昆虫を間近で見たり、触れたりできます。
どんな昆虫がいるのかな?それは見ての お楽しみ
☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻
暑~い夏、
ショッピングの合間に
さんちかホールで
昆虫とふれあってみませんか?
さんちか昆虫の森展
8/3まで開催中!
☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻
from smile
夏本番を迎えて、なんともはや・・・
うだるような暑さの日々ですね。
昨日から上映が始まった
読者の報道写真コンテスト写真は
そんな暑さを、しばし吹き飛ばしてくれそうな
・・・爽・快
・・・
写真がいっぱいでした。
神戸新聞 第544回読者の報道写真コンテスト
楽しげで、その場の歓声さえ聞こえてきそうな
写真をご紹介
彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡
▲いざ出陣 武田成能(三田市)
笹山市味間奥の泥田での催し。
そのひとこま。
コスプレ騎馬戦の作品応募は多かったそうです。
考えられたコスチュームや泥だらけになる楽しさがとっても伝わってきます
彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡
神戸市立王子動物園のカバの赤ちゃん
▲ダッシュの練習 榊 義秀(神戸市須磨区)
水しぶきが豪快です。
お母さんカバの横で、ジャンプする赤ちゃんカバ。
何事も練習から?!
彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡 お花畑での合唱風景
▲ルピナスのマイク 林 成晃(姫路市)
佐用町・味わいの里三日月
こちらで撮影された風景。
キレイな色のマイクです。
このルピナスは、丈が50~180cm位に
なるのだそう。
佐用町は、今はひまわりが真っ盛りの時期。
こちらでは、お花は伸び伸びと咲き誇れて土地のお宝
ですね。
彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡
今回の応募者の方々、7割が60歳以上なのだそうです。
あちこちの催事や、名所へお出かけになったり
早朝の瞬間を狙ったりと、行動的な様子が
うかがえます。
コンテストの写真を通して、見えてくることは
いろいろあるように思いました。
彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡
今月は、8月3日までの上映です。
彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡.。.:*・彡
BY 店長
25日に行われた
KURASHIKI in MOSAIC
KOBE HARBORLAND
に行ってきました
岡山県倉敷市の観光キャンペーン とな
白壁のまち倉敷から倉敷市長が
観光と特産品をご案内とな
▲花の広場では
パネルの展示やら、ムービー上映やら
アンケートの実施などがありました。
みなさん汗を流しながらアンケートに協力
倉敷特産物い草のカーペットの展示も
い草のいい匂いがぷ~んとします。
涼しげでいいですね
メインステージの▲海の広場ではテントが並んでいます
特産物や観光地の紹介、今年で創立80周年を迎える
大原美術館のブースなど ザ・倉敷をアピール
暑くて、紙もヘロヘロ~
岡山といえば桃美味しそうな実がごろごろしてました~
さて、なにやら人が集まってきましたよ
先着順で何かがもらえる
というのでみなさん、並ばれている様子
そんな中、ひょうひょうと現れたのがマスカットキャラクターの
マスキャットちゃんです
かわいいな~
神戸ハーバーランドのマスコットキャラクター
ハッピーハービーも
マスキャットちゃんを大歓迎
美しい‘倉敷小町’に続き、
なんと倉敷市長も登場
ゲスト三昧ですね!
「市長って忙しくないんですか?」の問いに
「若くて元気だから大丈夫!」なんだそうです
確かに!若いです~!なんて爽やか
本日は、
岡山の生産量が全国1の
マスカット・オブ・アレキサンドリアの
サンプルを先着200名にプレゼントしてくれるそう
何かがもらえるって このことだったんですね農協の方が、美味しい食べ方を教えてくださいましたよ
市長がまずはお手本
この笑顔間違いなく美味しいってことですね
「岡山にぜひ遊びに来てくださ~い!」
とラブメッセージが
そして いよいよ
マスカット・オブ・アレキサンドリアの配布
市長自ら配布してくださいましたよ
農協の方が丹念に作られた
大粒で甘~~~い!!
マスカット・オブ・アレキサンドリア
getできた皆さんは、大喜びでしたよ
子どもに大人気マスキャットちゃん
横顔もちゃんと熟しています!また遊びに来てね
それにしてもなぜ、神戸へ?
岡山のPRのため毎年全国をまわっているんだそう
去年は東京にPRしにいったんですって!
「神戸っていい所ですね、海がきれい!」って
STAFFのかたがお話してくださいました
いつもの神戸モザイクで
こんな催しも、ありですね
by キャメロン
今月の10日から
神戸ハーバーランドのキャナルガーデンで
霧状の水「ミスト」の噴射サービス
が始まりました
昨年のようす
今年はアフリカンな装いで登場!
室内最大級のMIST CIRCLE
ミストサークル高さ4・5メートル、直径6・2メートルの「ミストサークル」
「ミストサークル」に設けられた32カ所
の噴射口から、
1分間に4リットルの水が粒子状の霧になって
2分間隔で噴き出すしくみ
しゃぉーーーー!
噴射開始~!!
暑さが一気に吹き飛びます 天国や~
気化熱を利用することで
気温は、周辺よりなんと
約3℃も低い!みんなが手を伸ばし
何回もいったりきたり・・
みなさん完全に「ミストサークル」の虜トリコ!
「ミストサークル」に集まる動物たちにも注目
ジャングルだぁ~♪
キャナルガーデンの
クールでエコな夏のシンボル
ぜひ利用してくださいね
運転時間は11~18時ですって
by キャメロン
今回スミレがやって来たのは…
兵庫県警察機動隊
2010夏機動隊祭
☺・☻・☺・☻・☺・☻・☺・☻・☺
地域住民とのふれあいを目的に、
神戸市須磨区・妙法寺の
機動隊本部で行われる お祭。
今年は7/24に開催されました!
☺・☻・☺・☻・☺・☻・☺・☻・☺
氷、やきそば、スパーボールすくいetc…
さっそく屋台は大にぎわい。
隊員の皆さんが せっせと お店を仕切ります。
兵庫県警マスコット・マモリちゃん&コウヘイくんも登場!
2匹は、幸せをはこぶ鳥・コウノトリがモチーフなんですって!
そうこうしてるうちに…
県警音楽隊&HOPPSによる演奏が始まりました!
笑顔がステキな婦警6人組・HOPPS
以前、店長も取り上げてますよ。(店長ブログ)
暑い中、激しくダンス!ダンス!ダンス!
華々しくオープニングを飾ってくれました
つづいて…
隊員によるジャグリングパフォーマンス
「簡単そうに見えて、意外と難しいんですよ!」
何だか危なっかしい
ヒヤヒヤしながら見守るお客さん。
その後も、
ボール、ナイフ、ものまね 色んな技を披露するも…
やっぱり危なっかしい
「オリ~ンピック♪」
謎のポーズを決めて ぶじ終了!
うってかわって こちらは…
かわいらしい女の子2人組が登場。
ネジを巻いてエネルギー充電中。
「どうも!あまゆ~ずです!」
♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥
あ~やん&ゆ~みん
尼崎出身の女性デュオ
あまゆ~ず。
神戸放送局「ニュースKOBE発」
「ふるさとキャラバン・尼崎市」
のコーナーに出演するなど、
最も注目のアーティストなのです。
♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥
代表曲「心のひまわり」etc…
計6曲を披露してくれました。
ふたりともカワイイ
さてさて お次は…
何が始まるのかと思いきや…
高台に設置されたロープの上に人影が。
レンジャー隊による展示訓練の様子です。
なんと この後、
「FALL」のかけ声とともに落下、宙ぶらり状態に。
命づながあるとはいえ、恐ろしい
場内では、
災害写真のパネル展示も行われており、
災害時の救助風景を見ることができました。
▼阪神・淡路大震災 捜索活動の様子。
県民の命を守るため、
毎日厳しい訓練を重ねている
機動隊員の皆さん、カッコイイですね
その他にも お祭では…
ちびっこが喜ぶ企画 もりだくさん!
▲警察官の制服を着てみよう!
白バイに乗ってみよう!▼
「ボクも おまわりさんに なりたいな!」
こうしたイベントを通して、
未来の警察官が生まれるのかもしれませんね。
☺・☻・☺・☻・☺・☻・☺・☻・☺
普段なかなか見ることができない
機動隊の裏側が見れて、
貴重な体験ができましたよ!
☺・☻・☺・☻・☺・☻・☺・☻・☺
スミレがお送りしました。
今月もミント神戸B1Fでライブ
ステージがありました。
******◆*****◆*****◆***** 先月の様子
今月は大阪音楽大学を卒業されたばかりの
同級生デュオセコンディ・ピアッティ
の
おふたり。(ピアノ伴奏は現役の学生さん)
クラリネットを中心に、その魅力を広く知って
もらいたいと活動をされているのだそう
▲B♭Clarinet 大川紋佳さん ▲Bass Clarinett 寺井慎吾さん
******◆*****◆*****◆*****
このバスクラリネットという種類の楽器は
低い音域から、意外に高い音域まで出て
表情豊かな演奏ができる、とお話。*****
クラッシック曲が次々と演奏されます。
*
そして「インマークライナー」という
曲の演奏が始まりました。*****
すると、途中で何やら不思議な動きが・・・
クラリネットの一部を外した
ほらっ!と持ち上げ・・・それらが、テーブルの上に並べられていきます
*****
クラリネット本体がだんだん小さくなって
最後はマウスピースだけを
鳴らして、曲が終わる・・・という
なんとも、びっくり!の演奏曲。*****
改めて、解説をしてくださいました
「これが”ベル”という先端の部分で・・・」
「これを、こう組み立てます・・・」
私は初めて知りました!見ました
!
もわ~っとした暑さながら、興味を惹かれる
通りすがりの人々
******◆*****◆*****◆*****
毎回、演奏だけじゃなくて、ちょっとした豆知識を
披露してくださるミント神戸B1Fライブステージ。
これからも、楽しみですね。
BY 店長
******◆*****◆*****◆*****
KobeLovePortみなとまつり
いよいよ今回が最終回!(その①ブログ)
(その②ブログ)
o○o。.★.。o○o。.★.。o○o
みなとまつりらしく、
今回は港からスタートしましょう。
o○o。.★.。o○o。.★.。o○o
メリケンパークのシンボル
コロンブス
航海500年記念プロジェクトで
復元された大型帆船サンタマリア号
みなとまつり期間中、
船内の一部を特別公開していました。
サンタマリア号は過去のブログでも紹介してますよ。(チョコバナナさんブログ)
いざ!船内をVon Voyage
おおお近くで見ると ものすごい迫力
まるでコロンブスになった気分
ちびっこ達も興味津々に船内を探検していました!
o○o。.★.。o○o。.★.。o○o
ところで
今回のみなとまつりで目を惹いたのは
ちびっこ達の活躍!
ここからは、その様子を ご紹介しましょう!
o○o。.★.。o○o。.★.。o○o
こちら
サッカーJ1ヴィッセル神戸のブース
的に めがけてボールをキック!キックターゲット
サッカー少年が見守る中、
小さな女の子も挑戦していました。
みごとポイントゲット!!
ううスミレにも やらせておくれ…
o○o。.★.。o○o。.★.。o○o
続きまして
熱心に机に向う ちびっこ達。
何してるのー?夢の自転車アイデア作品大募集
と描いてあります。
なるほど!
自転車のデザイン画を描いてるんですね。
ちなみに過去の優秀作品は こんな感じ背中合わせキノコ自転車
キノコ好きのキャメロンどんが大喜びしそうですなぁ。(キャメどんのキノコへの情熱①)
(キャメどんのキノコへの情熱②)
優秀作品は、実際に製作されるそうですよ!
子どもの夢を実現する企画、ステキですね。
o○o。.★.。o○o。.★.。o○o
そしてそして
毎年恒例のキッズランド
昔懐かしい手づくりおもちゃで遊んでみよう!
というコーナーでありんす。
手づくりだから、楽しみも倍増!
竹とんぼ、おりがみ、シャボン玉etc…
みんなキャッキャと はしゃいでいました。
親と子、孫と子が ふれあえるのも、
みなとまつりの醍醐味ですよね!
o○o。.★.。o○o。.★.。o○o
元気いっぱいのちびっこ達の活躍で
幕を閉じた今年の
KobeLovePortみなとまつり
来年の開催が早くも待ち遠しいです。
o○o。.★.。o○o。.★.。o○o
スミレがお送りしました
現在、スタジオ配信中の
NHK神戸放送局「ニュース神戸発」の枠内、
いまが旬のスポットをリポーターが訪ね、その土地の魅力を紹介する
『ひょうごぶらり旅』の中から
6月18日放送分をご紹介
久保アナウンサーが訪れたのは
宍粟市
「日本一のあるものを取材してきました!
今回は宍粟市をぶらり!」でVがスタート
▲県内では2番目に広い面積を持つ宍粟市さん
日本一大きなアユが釣れた記録を持つそう
日本一大きなアユ?
久保アナ、揖保川に向かいました
▲揖保川漁協に飾られてある魚拓
なんと平成10年に、揖保川で
全長35,3センチの
大きなアユがつれたんだそう
この、ぎょぎょっと記録はこの10年ほど
まだ抜かれていないんだそう!
さらに大きいアユを釣った方には揖保川漁協より、
賞金10万円または10年分のあゆ年券進呈!
というわけで
ただいまアユ釣りがヒット~!
揖保川には日本一のアユを求めて、
地元の方はもちろん
京阪神の各地から釣りにこられるんだとか
30年近く揖保川に通うベテラン・塩谷さん
に教えてもらうことに
塩谷さんにリードしてもらう久保アナ
▲おそるおそる川に入っていくところ
揖保川のアユ釣りは、友釣りが主流だそうで
揖保川は友釣りの発祥の地でもあるんです
知っていましたか?
おとりのアユをあやつるコツを教えてもらっています
日本記録をめざして、待つこと20分
「かかった~」
と思わず関西弁が飛び出す久保アナ
大興奮の様子が伝わってきますつれたアユは12センチの小ぶり
でも喜びいっぱい
「30センチオーバーのアユはなかなか釣れないんだ
一生に一度は日本記録を釣ってみたい!」と
熱く語る塩谷さん
これからも記録目指して頑張ってください揖保川でつれたアユ料理を堪能中
アユ釣りのススメ
身が大きく成長する8月からがねらい目ですって!宍粟市にレッツゴーですよ皆さん
地域に密着した『ひょうごぶらり旅』
次回のぶらり先はどこかしラン♪
by キャメロン
KobeLovePortみなとまつり
その②をお届けします。(その①ブログ)
o○o。.★.。o○o。.★.。o○o
今回は視点を変えて
神戸がどれだけ暑かったか
をお伝えしましょう…
ふふ、それではスタート
o○o。.★.。o○o。.★.。o○o
みなとまつり名物国際屋台
世界各国、およそ40店の屋台が
メリケンパークに大集合!
国際都市・神戸ならではの お楽しみです。
みなとまつりが行われた18・19日は
最高気温31℃を記録した猛暑日。
そのためか…
トルコアイスインドカレー
メキシコ料理のタコス
のブースが、にぎわっていました。
暑いときは食べるのが1番
でも、やっぱり1番人気は…かき氷
シャリシャリ氷にかぶりつくキャップ4兄弟
一言も喋らず、真剣に食べてましたよ。
暑いからね…
家族サービスでお疲れの
お父さん&お母さんは、日陰で ひと休み。
もちろん暑いのは人間だけではありません!
こちら
新しいグリーンライフを提案する造園事業のブース。
ジャングルチックのユニークな庭で、
ペットのワンちゃんを遊ばせてみよう!
という企画のはずが…
肝心のペットがダウン
ワンちゃん、ちびっこに励まされるの図。
引っぱられても動きません。
ワンちゃん、ダダをこねるの図。
動物もダウンしてしまう この暑さ
スミレも そろそろ限界です
…と その時
どこかで見覚えのあるフォルムを発見!
CMでおなじみひつじのしつじくん
では ありませんか
神戸の皆さん、
暑中お見舞い申し上げます。
そんな声が聞こえたような、聞こえなかったような。
ホワホワの羊毛&タキシードスタイル
この会場で1番暑いのは
間違いなく しつじくんでしょう…
爽やかしつじスマイルに元気を貰って
スミレもパワー回復!
o○o。.★.。o○o。.★.。o○o
そんなわけで
次回のスミレブログはみなとまつり
その③をお送りします。元気なちびっこ
が たくさん登場しますよ!
お楽しみに
o○o。.★.。o○o。.★.。o○o
スミレがお送りしました