無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

王子動物園の機関誌●○Habataki○●が新しくなりました。

2012-02-20 | 神戸 動物園


スミレです



先日のblogにひきつづき
またまた動物園ネタをお届け…



このたび王子動物園の機関誌
「Habataki」が新しくなりました

 
1974年の創刊から年数回のペースで発行。

これまでのお堅いイメージから、
写真をふんだんに盛り込んだグラフ誌へと
装い新たに生まれ変わりました。

 

記念すべきリニューアル第1号の表紙
ジャイアントパンダのタンタン



ここからはイメージキャラクターの
パンダ王子と一緒に
気になる中身をチェックしましょう!
「ほないくで~」



A4サイズ・全19ページの冊子には、
王子動物園の旬な話題もりだくさん



こちらはオランウータンのアイドル
ムムちゃんの成長日記

 
2009年春、同園では約30年ぶりの
オランウータンの赤ちゃんとして産まれたムム
 
人工保育の苦労や
飼育員さんの愛情をめいっぱい受けて
すくすく成長する様子が記録されていました
 

 

じつは店長が大のムムちゃんファン…
さっそく見せてあげなきゃ


そのほかにも
昨夏オープンした新クマ舎

アマチュア動物写真コンクール
特別賞作品の発表

などなど
スタッフblogでも取り上げた話題が、
さらにくわしく紹介されていましたよ~



中でもスミレが驚いたのが…
意外とすごいパンダ特集


世界三大珍獣
のひとつである

パンダのに迫っています


ちらっとご紹介すると…
 
氷河期を生き残ったパンダは
「生きた化石」と言われ、
寒さに強いんですって!
 
体の白黒模様は、

黒い部分に光が集まり
体温調節に役立っているそうです
 

知らんかった…
「どや、すごいやろ」



これを読めば
動物博士になれるかも

写真やイラストがメインなので、
家族で楽しめるのがいいですね~



 

王子動物園
の機関誌

「Habataki」は年2回発行 



インフォメーション神戸
をはじめ、
配布場所を順次拡大していくそうです。
みなさんもぜひチェックしてくださいね

王子動物園HPはコチラ


三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸コスプレコレクション2011

2011-12-12 | 神戸 動物園

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先月からフレッツ@メディアスタジオPR映像
上映していた神戸コスプレコレクション2011
ブログはコチラ 11月11日ブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    

昨日、ついに!その日を迎えました。
・・・ということで
神戸ファッション美術館
オルビスホール
へ行ってみました。

・・・こちらサマコスプレ

お声がけすると、ポーズをとってくださいました




私が行った時には、チケットブースに行列
オープン間近・・・皆さん、お待ちかねです。


 
特別に許可を得て、リハーサルに潜入。

コスプレプレイヤーウォーキングもあるし
ステージは見やすくしつらえてありますねっ

一足お先に、ステージ拝見



コスプレは、アニメーションやゲームなどの登場人物
キャラクターの扮装をする行為。
2次元の世界で繰り広げられているものごとが
3次元となり、非日常ながら
リアリティを持つ不思議さを感じます



そもそもは”架空の人物の仮装パーティや大会”から
スタートしたコスチュームプレイ。
それが、今ではコスプレイヤーという呼び名さえあり
文化になりつつある様子



ノリのよいパフォーマンスをちょい見させて頂けました

フロアには、ちらほらコスプレイヤーの姿。

・・・と、私はここでステージを見ずして
オルビスホールからさよなら・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この後、ホールでは

ウォーキング部門
アニソン部門
パフォーマンス部門



パロディコレクション
スクールコレクション etc...

などのステージが夕方まで繰り広げられました。

その様子は コチラ 神戸新聞 Web News

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フレッツ@メディアスタジオでも、PR映像
その世界を先月からお披露目してきました。
青い髪の女の子や、豪華絢爛な和と洋コラボの衣装など
盛り上がったこと、間違いなし と思いまーす。

 
おまけ・六甲ライナー・六甲アイランドのクリスマス

BY  店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸王子動物園第23回「アマチュア動物写真コンクール」作品展

2011-09-07 | 神戸 動物園

神戸市立王子動物園へ行ってきました。


ミストサービスが心地よい園内。



6には、シマウマ
サルの仲間「アビシニアコロブス」赤ちゃん
生まれたり7には「クマ舎」が完成したりと
嬉しいこと続きの
王子動物園

クマ舎は、すみれさんも見てきてます。

ブログ 王子動物園の「クマ舎」完成! 


私の今回の目的は

第23回
アマチュア動物写真コンクール
作 品 展


動物科学資料館に展示されていました。


ペンギンの水槽も見ることができる資料館の一角





1989から毎年実施されているコンクール。
今回は、234から802もの応募があったそう。
そして、その応募作品全部を展示しているとのこと。




いくつかのも設けられていて
コメントを読むと「なるほど~」と感心させられます。

動きや表情のタイミングもさることながら
ピント構図などが際立った写真が選ばれている様子。

神戸市長賞アムールトラの「んっ?」といった表情の写真(左)
神戸新聞社賞カバの大きなピンク色の口
(右)


神戸市公園緑化協会賞 カンガルーの戯れる姿。


孔雀パンダキリン
美しいショットもあります。



ボードにずらーっと展示された写真から
生命の輝き が伝わってくるよう。

いずれも愛らしく、たくましい動物たち  
 



作品を見たあと、んと!
カバ
のお食事タイム に遭遇。

飼育員さんがカバの口へ水をシャー
これは、お食事前のなにか

草食動物カバは、緑色した餌
美味しそうにパクパク・・・。


オランウータンのムムちゃんが
飼育員さんに、おんぶされているところにも
出会えました

白のパンツがかわいいね



動物の姿って、和むなぁ・・・と改めて思うことが
できた動物写真・王子動物園でした。

作品展は13日までです。


 
駅へと続く歩道にも動物形の植栽


BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


王子動物園の「クマ舎」完成!o・ェ・o

2011-07-26 | 神戸 動物園

こんにちは スミレです


夏休みでにぎわう
王子にやって来ました

お目当ては…クマさん


昨年6月より、
大改修工事を行っていた
クマ舎がついに完成
7/16
から一般公開が始まりました!



今までのクマ舎は…
1967年に完成したもので、
コンクリート壁鉄格子といった
古いタイプの獣舎でした。
そこで…


クマ
を間近で観察できるよう、
屋外運動場を大幅に広げる
大改修工事が行われたのです



こちらがnewクマ舎

わお!大きい


広くなった運動場には、
岩場 などを配置




園内にいる
3種類7クマたち、
それぞれの
生息地域の雰囲気を再現しました


ニホンツキノワグマ
(生息地域:本州・四国)


ウマグマ
(生息地域:中国)

エゾヒグマ
(生息地域:北海道)


ほほう


壁面に設置された水槽には、
スイスイ泳ぐを発見

多分…いや、決して
エサではありませんよ~




ところで…
さっきから主役の
クマさんの姿が見当たりませんね

「おーい どこにいるのー?」




実はクマたち、
まだ新しいお家に慣れていないんだとか



クマ舎
の裏側にある
寝室にいるそうです

ちとのぞいてみましょう


いるかな いるかな?

発見

あらら
暑さのせいか、少しお疲れのようす

ちゃんと顔を見せてー

ギロ…

ひぃぃぃ
ご、ごめんなさい


訪れた方々も、
間近で見るクマの迫力に驚いていました!




きっとそのうち、
新しいお家にも慣れるはず…



広い運動場をかけまわる
クマさんの姿、早く見たいな

イメージ図 こんな感じかしら?



さてさてお次は、
もう一頭クマさんに会いに行きました

いたいた

ホッキョクグマ

うーん
こちらも少しバテ気味のようす…


夏休み期間中
は、13時から
ホッキョクグマのドボンタイム
を開催中


プールにドボンする姿を見て、
暑さをしのぎましょう



王子は、
そのほかにもイベント盛りだくさん!
をチェックして、
お出かけしてくださいね



byスミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


王子動物園『還暦ジョニー』フィギュア登場!

2011-03-22 | 神戸 動物園




昨日3月21日開園60周年を迎えた
王子動物園
おめでとうございます



これに合わせて、
ジョニーの等身大フィギュア
のお披露目がありました


ジョニーってだれやねん

ジョニーくん61才になる
国内最高齢のチンパンジーウキキ
人間なら100才をこえています
人生の大先輩やなぃか


園内の動物科学資料館の特別展示室へゴーゴゴー!


開園60年記念特別展
ジョニーとともに60年」


いましたジョニーちゃんフィギュア
まるで本物

ピースしてるのかしらん?

手がけたのはハリウッド映画の
特殊メイクアーティスト遠藤慎也さん

 

 
1月から始まった制作風景のパネルもありましたよ
 


ジョニーくんの横に、もう一人ジョニーくんがいて
コチラは お触り 可

ジョニーくんタッチぺんぺん

※ゴムに触れている感触です

シリコン製の柔らかな肌に人工の毛が1本ずつ施され、
表情や毛並みも見事に再現されています

ジョニーくんの横顔
リアルで今にも動きだしそう



室内には
王子動物園の歴史を作ってきた

ジョニーくんをはじめ、スター動物たちの紹介や、
年表、写真、掲載新聞記事など

動物園の60年間を振り返っていく
すばらしいコーナーが

     


「懐かしい~」 「諏訪子や~」
みなさんそれぞれに動物園の思い出に浸るじかん


さて。
“リアル” ジョニーくんにも
ぜひ会いたい!

お住まいに足を運んでみると・・・

誰も居ない
もう遊び疲れて奥へ引っ込んでしまったみたい。ざんねん


でも、娘さんたちには会えました

ジョニーくんの娘チェリーちゃんは、みかんにむちゅう。

ウキキ


ジョニーくん日本動物愛護協会から
こんな表彰も受けています

あなたは昭和30年の来園以来52年にわたり市民に親しまれ
9頭の繁殖に貢献するとともに
国内最長寿を誇ってます
チンパンジー生態の理解に多大な貢献をされております
よって功労動物として表彰します


すごいなジョニーくん

これからもずっとみんなの人気者でいてね

開園60年記念特別展
ジョニーとともに60年」
6月30日までの開催です

※ジョニーくんの手形
どっちがチンパンジーの手やら・・・
by キャメロン

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


第43回卯(うさぎ)年賀状版画コンクール

2011-01-21 | 神戸 動物園

第43回
(うさぎ)
年賀状版画コンクール展

(神戸新聞社、神戸市立王子動物園主催)
に行ってきました
         

さんちか花時計ギャラリーです

王子動物園の開園60周年を記念したものだそう

1,446点()の応募総数のうち
特別賞7点 金賞30点 銀賞100点
が展示されています



応募
作品は1月2~18日

王子動物園で展示されていたようです。


神戸新聞掲載分


を題材にした版画による
年賀状オンパレード

    
特別賞
    
個性ゆたかな作品たちに
思わず1枚1枚見入ってしまいました


  
 
 
 
 
金賞    銀賞


5歳から中学生までの受賞者が多いなか
人生の先輩方も ちらほら

水彩画のようなやわらかい作品


PC年賀状が普及のこのご時世、
こんな手作り年賀状がもらえたら
とっても嬉しいし、
額に入れて飾ることも出来ますね

餅好きな私の心を射止めました
キャメロン

次の年の年賀状は
ぜひみなさんも
版画にトライしてみては




おまけ

花時計ギャラリー
そのほかの展示も充実

神戸市立摩耶兵庫高校の美術部の生徒さんたち
がデザインして制作した
JR神戸駅の店の外壁の窓絵
おぼえていますか?

2010.12.1 ブログ



偶然にも
そのプロジェクトの様子が紹介されていました


えきアート
プロジェクト



7月末のアイデアスケッチに始まり
多忙な文化祭の準備の合間を縫っての共同作業、
11月の窓絵設置までのみちのりが
とても分かりやすくまとめられています


コチラの展示もあわせてチェックしてみてくださいね
by キャメロン

 

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


王子動物園*干支の引継式

2010-12-13 | 神戸 動物園


きのう、王子動物園で行われた

昨年のようす

年末の恒例行事
を見ようと
今年も大勢の人が集結

その中から…
今年の干支であるトラさん登場

しかし…

じまんの力強さはどこえやら、
ちょっぴり緊張してるようす


みんながこっち見てるトラ
ドキドキするトラ…

そんな声が
聞こえたような聞こえなかったような




一方、
来年の干支ウサギさん
飼育員に抱えられて登場

ズーム
体は小さいけど堂々としてはります!
えへん



   
両者そろったところで
いよいよ が始まります
オープニング 

副園長のご挨拶

2011年、王子動物園開園60周年を迎えます。
十干十二支も一巡すると60ということで
今年は特別な引継式になりそうです。


エール交換


(代読:トラ担当の飼育員さん)

今年、王子動物園では
中学生以下の入園料を無料にするなど
新しい試みに積極的にトラしました。
来年の干支である
ウサギさん
持ち前のガマン強さを生かして頑張ってください


代読:ウサギ担当の飼育員さん)

トラさん
今年1年
王子動物園を盛りあげていただき
ありがとうございました。
来年は世の中のうさを晴らすよう
ピョンピョン飛躍の年
になるよう
頑張りますので、よろしくお願いします



引継書 授与

トラさんからウサギさん引継書が手渡され…
ぶじ終了

ホッとしたようすの2匹


エンディング
式の後は、子どもたちと記念撮影
 
ここでも冷静なウサギさん
ちびっこのひざの上にお行儀よく乗っかってます
トラさんはまだ緊張してるみたい
ぶじ大役を務めた2匹、お疲れさまでした

    
2011

王子動物園から目がはなせませんね

written by スミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


干支の引継ぎ式@王子動物園

2009-12-15 | 神戸 動物園

みなさん、こんにちは。
昨年タンポポちゃんが行っていた
王子動物園での
 £+:。.。:+£゜ ゜゜ £+:。.。.:+£ ゜ ゜゜ £+:。.。
干|支|の|引|継|式
£+:。.。:+£゜ ゜゜ £+:。.。.:+£ ゜ ゜゜ £+:。.。

今年はキャメロンがいってきました
すごくたくさんの人が集まっていましたよ

今年の干支であるうし
来年の干支のとらが登場

去年から連続登場のうしさん おひさしぶりね

とらさんは意外に小柄で、やさしそう

牛さんは「モ~」しか言えないので
うし年の飼育係の方が代読です
 
うし代表

『私たちは今年1年、良い年になるようこつこつと
誠実に頑張ってまいりました。
今年はインフルエンザの流行などで、モ~大変でした。
とっても強いとらさん、来年は
風邪にも負けない良い年になるよう頑張ってください。』


との挨拶でした


とらさんの方も
寅年の飼育係の方が挨拶です

とら代表
『ただいまうし
さんから、激励の言葉をいただきました。
虎視眈々
と待ち続け、やっと私たちの年を迎えます。
来年は何事に
とら
し、
さらに良い年になるよう頑張り
タイガー

みなさんも良い年をお迎ください。』

ゆかいな挨拶で楽しませてくれました


うしさんからとらさんに引継書が渡されました。

副園長さんに引継書をみせていただきました

引継書
丑年から寅年へ
メッセージ
賢く、とってもかっこいいトラさん、
今年もたくさんのお客さんに来てもらえるよう頑張ってください。




こうして無事にバトンが引き継がれました!
その後は、記念撮影大会です。


子どもたちが、行列を作って、自分の番を待ちます

うしさんもとらさんも大人気!

 £+:。.。:+£゜ ゜゜ £+:。.。.:+£ ゜ ゜゜ £+:。.。


さて、本物のとら
さんはというと・・・・

円形猛獣舎のなか

いました、いました

がぉぉぉ
 
来年が自分の年だろうとなんだろうと
本人はまったく気にしていないご
様子のとらさん

 £+:。.。:+£゜ ゜゜ £+:。.。.:+£ ゜ ゜゜ £+:。.。

のそのそと檻の中を行ったり来たりを繰り返していました

来年はいい年になるよう、
たのみますよ!とらさん!!

by 
キャメロン

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


王子動物園②

2009-06-23 | 神戸 動物園

こんにちは

 ☻ ☻ ☻ ☺

今日は前回ブログ
王子動物園①の続きで
特別展ホネ・骨・ホネ大集合!
をご紹介します

☺ ☻ ☻ ☻ ☺


王子動物園の所蔵する
約80点ほ乳類・鳥類・は虫類
全身や頭骨・角・歯などの
骨格標本を展示して
骨から分かる動物達の生態
進化について
お勉強できる特別展です

☺ ☻  ☻ ☺

この特別展で展示されているのは
かつて王子動物園で活躍していた
動物達の骨だそうですよ

☺ ☻ ☻ ☻ ☺

まず目に飛び込んできたのは
このホネ・骨・ホネ!

ルリコンゴウインコ
がっちりしたかぎ状のくちばしを
使って果実の果肉を引っ張り出したり
根元に近い部分では種子を割って
中身を取り出して食べるそうです
↓↓↓

右側の黒くなっているところが
くちばしですよ
頭と同じくらい大きいですね

☺ ☻ ☻ ☻ ☺

次は

ベニイロフラミンゴ
曲がったくちばしを水の中に
逆さにつけて
水の中の小さな動物や植物を
こして食べるそうです
したくちばしを上下に動かして
水をくちばしに送り
その淵にあるギザギザの部分で
餌だけを捕らえるんだとか
↓↓↓

確かに!くちばしが急カーブしてます

☺ ☻ ☻ ☻ ☺

ふと後ろを振り返ってみると
なんと巨大なワニさんの骨が

骨だけになっても
とっても迫力があります
口元が怖い


ワニは2億年前とほぼ同じ姿だそうですよ

☺ ☻ ☻ ☻ ☺

そして
タンポポもかねがね不思議に思っていた
カメにも骨があるのかな?の
コーナーです

なんと
あったのです!
↓↓↓

甲羅の内側に背骨が
これでまたひとつお勉強になりました

☺  ☻ ☻ ☺

こちらはフラミンゴ
上腕骨の内部です

よく見てみると中身はすかすか
軽くするためだそうで
はしの方は補強のため筋かい
入っているそうです

☺ ☻ ☻ ☻ ☺

こちらは
ホンドタヌキの骨

これだけの骨で1匹出来ているんです
すごい

☺ ☻ ☻ ☻ ☺

さてさて
子ども達が集まってるコーナーがありましたよ

この怪しげな箱に
手を入れると

ギャー

手がスケスケに
骨が丸見えです

☺ ☻  ☻ ☺

最後のコーナー
霊長類

そこには
私達ヒトの祖先となる
骨が後ろに続いてました

約5000万年前から
新化を続けてゴリラやチンパンジー
そしてヒトへと分かれていったのですね

☺ ☻ ☻ ☻ ☺

最後に
ビデオコーナー

骨格
という映像が流れていました

分かりやすく
楽しい映像でしたよ

☺ ☻ ☻ ☻ ☺

さて
ホネ・骨・ホネ大集合
いかがだったでしょうか


↑お手洗いの標識が動物でした

☺ ☻ ☻ ☻ ☺

この特別展、大好評につき
期間延長だそうで
8月31日までやっているそうですよ~

ブログで紹介できなかったコーナーも
まだまだたくさんありますので
是非皆さん行ってみてください

☺ ☻  ☻ ☺




written by tanpopo.


王子動物園*夜桜通り抜け

2009-04-04 | 神戸 動物園

こんにちは

+:.*━□+□━*.:+゜━■*■━゜+:.*━□+□━*.:+
今日が最終日の毎年恒例
王子動物園
夜桜通り抜けに行ってまいりましたので
ご紹介
+:.*━□+□━*.:+゜━■*■━゜+:.*━□+□━*.:+


4月2日から3日間開催される
夜桜通り抜けですが
タンポポは初日2日に行ってきました

入り口では
桜のスポットライトがクルクル
可愛い

中に入ると桜の道が出来ていて
皆さん歩きながらお喋りしながら
桜と写真を撮ったりしていました

王子動物園は約480本のサクラが咲き誇る
神戸市内でも有数の桜の名所です

+:.*━□+□━*.:+゜━■*■━゜+:.*━□+□━*.:+
夜桜通り抜けは
阪神淡路大震災で被災された方を励ます
ために平成10年から開始され
去年は3日間約5万人の方が訪れたそうですよ
+:.*━□+□━*.:+゜━■*■━゜+:.*━□+□━*.:+

なんだかお祭りみたい

+:.*━□+□━*.:+゜━■*■━゜+:.*━□+□━*.:+
6時半ごろ行ったので
まだ空が明るかったのですが
ところどころライトアップされていて
キレイです

おまわりさんも桜に見とれていましたよ

+:.*━□+□━*.:+゜━■*■━゜+:.*━□+□━*.:+

そして1本だけ満開の桜を発見

皆さん写真を撮りまくってます
ソメイヨシノとは種類が違うのでしょうか?

もちろんタンポポも撮りましたよ
+:.*━□+□━*.:+゜━■*■━゜+:.*━□+□━*.:+


カメラマンの方もたくさん来ておられました
+:.*━□+□━*.:+゜━■*■━゜+:.*━□+□━*.:+


少し暗くなってきたとき
人の多さが最高潮に

「もう一周する?」とラブラブカップルが
お話していましたよ
入園は開催期間中
午後6時~8時30分まで
無料ですからね

+:.*━□+□━*.:+゜━■*■━゜+:.*━□+□━*.:+

約400メートル(約20分)の桜の道

存分に楽しめました

+:.*━□+□━*.:+゜━■*■━゜+:.*━□+□━*.:+

パンダさんが来年以降の開催を続ける為に
募金を呼びかけていましたよ

みなさんも行ってみてくださいね
今日が最終日です

+:.*━□+□━*.:+゜━■*■━゜+:.*━□+□━*.:+





written by tanpopo.