無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

地下鉄海岸線『みなと元町』駅**

2008-08-31 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


地下鉄海岸線みなと元町
初めて行って来ました

ここの駅

めちゃくちゃレトロでおしゃれ
神戸の旧居留地にありそうなレンガ造りのビルディング

◇ ◇◇◇

第2回
近畿の駅百選選定駅なんですよ

◇ ◇◇◇
明治41年竣工の
旧第一銀行神戸支店の外壁を利用しているそう

▲旧第一銀行神戸支店の外壁の説明が書かれてあります。
ちなみに、建物の設計者は赤レンガの東京駅をデザインした辰野金吾

◇ ◇◇◇
BUT!
横から見てびっくり

映画のセットのような外壁のみの構造なんです

裏面は駐車場
 
なんだか、びんぼっちゃま君を思い出します・・・
◇ ◇◇◇
周辺栄町通りは神戸の金融街として
栄えていたんですが
 阪神大震災で歴史的建造物の多くが、倒壊し
旧第一銀行神戸支店だったビルも損傷は著しく、
修復不能かと言われていたんです・・・

 しかし計画されていた新しい市営地下鉄の駅として、
このビルを保存しようという声が、行政や地元からあがり、

議論の末、南西の角に面した壁が再建され、
みなと元町駅が、その下に開業したんです。

◇ ◇◇◇

一つの駅の存在にも
ちゃんと歴史と意味があるんですね

海岸線を乗る時は是非チェックしてみてください
みなと元町駅でした
by キャメロン


◇ ◇◇◇


■■花時計50周年記念回顧展■■

2008-08-30 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

完成から半世紀になる神戸市役所の花時計を紹介する

「こうべ花時計 半世紀展」
市役所2階市民ギャラリーで始まっています。

9月3日まで。入場無料。

会場中央にミニ花時計が飾られていました
ミニ花時計・・・→市民の皆様にも花時計を植える経験をして
毎年春の『花のフェスタ』と、秋の『グリーンフェスタ』に出展しているそう

なんと花時計が1957年に初めて
日本(神戸)に来てから50年


花時計の歴史や作り方を紹介する
パネルなどが展示されています


フレッツのスタッフも何度か訪れ
行くたびに時節の移り変わりを感じさせてくれる
花時計ですが

知らなかったことがいっぱい!!

▲たとえば、花時計の傾斜角度は15度


12月~1月に決まって毎年植えられるデザイン
があります。それはなにか??
答えはえとのデザイン



ほぇ~~~
全く気づきませんでした
今年の暮れは要チェックですね


他にも
①花時計は一年間にどれくらい植え替える?のかとか

②花時計の直径は何メートル?

③花時計を作るときのお金はどうしたか?

④神戸の花時計は日本初のもの。モデルはどこの国のもの?
などなど

①10回くらい
    ②6メートル
           ③全部市民からの募金
  ④スイス


▲スイスジュネーブのイギリス公園の花時計 こちらがモデルだったのね!

そして、展示の一番の見どころ
過去半世紀のデザイン紹介

その数なんと
409回分

実に409種類の過去の花時計がずらずら~~
少し紹介しましょう。

ぼんぼんが萌え




やはり神戸をモチーフにしたデザインが目立っていました

会場には市民から募集した花時計の写真とエピソードや、
花時計のデザインを子どもが考えるコーナーなどもありました。

9月3日までやっていますよ
ぜひ見に行ってみてください


帰りはもちろん、本物をみにいく・・・・

現在の花時計はコチラです
スマイルハート挨拶運動のシンボルマークでした


by キャメロン


犬のおやつ

2008-08-29 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

こんにちは

今日は神戸新聞に載っていた
お犬さま用ブランド骨
という記事を見て

タンポポ愛犬のために
買いに行ってみましたのでご紹介

おいしそうでしょ

記事によると
兵庫区荒田町にある精肉店「中央軒」にて
店先の箱に「犬のおやつ」と書かれた
巨大な骨が売っているとか


早速買いに出かけましょう

住所を見ながら行ってみると
シャッターが閉まっていたので
今日はお休みなんやとがっかりしていたところ

商店街の中を通って帰り中に発見!
さっき見つけたのはなんだったんかな

場所は湊川公園駅降りて歩いて5分ほどの
ところにありました

お目当ての骨は…
店先に売っていましたよ


だーん!ゲット
巨大じゃないじゃんとお思いのあなた
その通り

タンポポの愛犬には少しヘビーな大きさだったので
なるべく小さいのを選んで買ってきました
それでも十分なボリュームです


大きい骨は
お店の人が忙しそうだったので
お写真撮れませんでしたすいません

大きな骨は
牛の後ろ足のモモの骨
毎月10本以上売れる人気商品だそう

長さ約30センチ
太いところは直径約10センチ
重さ2~3キロもあり
シベリアンハスキーなどの大型犬でも
気合を入れないと食べきれないんですって


タンポポの愛犬は絶対無理ですね

そして注目すべきは
この骨の主の牛!

なんと神戸牛三田牛ブランド肉

贅沢です

さらに表面を備長炭であぶるという手の込みよう
人でも美味しくいただけそう

この日家に帰って普段のご飯が出てくると思っている
愛犬ちょこに差し出してみました


まだお座りともなんとも言っていないのに
このお座りよう!

部屋の中に充満しているいい香りで
急におりこうさんになっちゃいました

そのあとはもうガブガブむしゃむしゃ
2時間かけて
美味しそうにたべていましたよ

そりゃあなた神戸牛&三田牛なんだから

タンポポもあんまり食べたことないのに…

わんちゃんを飼っている方や
知り合いに飼っている人がいるって方
是非プレゼントしてあげてください
とっても喜びますよ


神戸市兵庫区荒田町1-20-1パークタウン1F
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日


おまけ


タンポポでした


兵庫津の道③

2008-08-28 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

前回ご紹介した新川運河近くに

またまた神社を見つけました
このエリアは神社が多いんでしょかー
住吉神社です・・・・・・

ほれ

等身大ほどの人物像と隣には大きな岩ww
↑この人は誰かといいますと。。。

  
平清盛
平清盛とは
 
琵琶塚

平家といえば、びわですから
そのびわと関係が?

もとは前方後円墳であり、その古墳の形から
琵琶塚と呼ばれるようになりました。
現在は平清盛の甥、平経正の塚と伝わる。
平経正は琵琶の名手炉ということでした
琵琶の形をした古墳を琵琶の名手であった
平経正の墓として伝えてきたもので、
市電の道路拡幅工事により、現在地に移された
んだそうです。
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
そしてさらに

『十三重塔』
がそびえたっていました
こちら、別名、清盛塚といいますよ
清盛の墓ではなく供養塔
だそう
 
高さがなんと、8.5m
もあります
左下に琵琶塚・清盛塚が映っていますが、
 遠近法であることを差し引いても、この大きさはすごい

清盛の死後、鎌倉時代に建てたものとされ、
江戸時代の絵図にも登場しているんですって。

「中央市場前」駅の
パネルでも紹介されていました


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて神社のあとは

新川運河沿いの岸壁が
 きれいな散歩道として整備されていると聞き
やってきました


ここはキャナルプロムナードと名付けられ、
市民の憩いの場になっています
          

お天気、文句なし(暑いのなんの
キレイすぎます


とってもゆったり歩けます
暑くても、こんなに景色が最高ならお散歩したいかな



鳥さんがぷかぷか飛んでいます

よく見たらカモメ!!かわいい!
カモメ~が飛んだ~


ここは、スナック菓子をばらまくと
カモメが集まるところとしても有名なんだそうですが
キャメロンは鳥恐怖症なのでそんな恐ろしいことはできず・・・




タンポポちゃんが以前訪れていたきよもりちゃん
を見っけ!!
兵庫大仏ブログ
能福寺の清盛墓も紹介してくれています


清盛時代の神戸港
その時代があってこそ、
今も港町神戸が栄えているのかも知れません。
またひとつかしこくなった
ひょうご津の道めぐりでした

チャンチャン
by 
キャメロン


第521回読者の報道写真コンテスト

2008-08-27 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~

        あと数日で8月も終わり。
  今年の
写真に残し、その数々を
昨年と
  見比べ、楽しまれている方も多いのでは・・・。 

~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~

   

第521回 読者の報道写真コンテスト

本日から始まりました。
【8月27日~9月2日】

神戸新聞 Web News 読者の報道写真コンテスト

「わぁ~~」っと、おもわず声を出してしまう作品ばかり
の今回。大画面での見甲斐もあるというものです。

~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~

   花しずく 五百蔵二郎(小野市)

              
       

撮影されたものとは思えないくらい、描かれたようにきれいで
目を奪われた写真です。計算された技術で、撮られたの
でしょうね。しずくのひとつひとつに、くっきりと映し出されて
いるお花はこのしずくの中に、入っているようにすら
見えます。
 
             

    情 熱 山口康博(加古川市) 
  
                 

この画面の中から、確かに音楽と彼らの足踏みが聞こえて
くるような気がします。体の傾け具合や、足元の砂埃、それ
ぞれの顔にあたっている日差し・・・なるほど、タイトルに
うなづけました。
稲美町で撮影されたそうです。稲美町の若者でしょうか
稲美町HP
             

  夏休み 山脇美智子(神戸市垂水区)
  
                   


ひまわりはやはり、夏の象徴ですね。佐用町には、この
ように、ひまわりが群生しているところがあるのですね。

こんなひまわり畑で時間を過ごせばひまわりから
エネルギーをたくさんもらえて、夏バテもなんのその、って
なことを期待する私です。
佐用町HP
~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~

ひょっとしたら、見慣れた風景が作品に出てくるかも
しれませんね。意外な視点に驚くことがありそう。

また、来月が楽しみです

BY 店長


岡本ファッションフェス

2008-08-26 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

こんにちは

最近なんだか雷&雨多くないですか
しかも寒い
さてはもう秋ですね

今日は8月24日に行ってまいりました
岡本ファッションフェス
をご紹介

8月11日のスタッフブログ最後に
お知らせしていたイベントです
皆さん行かれましたか

8月11日スタッフブログ

またまた岡本にやってきましたよ

今回は出店が少なめでした

早速ミナト銀行前にあるステージへ

上には白と青の屋根が作られ
風でふわふわしていました

見物客も既に満席

16:00~21:00までの長いイベントです

16:00~は
オープニング&男だらけのサングラスショー
があったのですが

タンポポ着いたころには
もう終わった後でした

みたかった

プログラムの合間に
DJが素敵な音楽をかけてくれていました

hey!ディスクジョッキ-!

下からのライトアップ万全なランウェイ


少し待っているとKIDS DANCE SHOW
が始まりました

腕組してかっこよく登場!
よく見るとホントに小さい子もいる


ノリノリでパワフルでかっこよく、可愛かったです

kidsが終わると今度はお姉さんが登場
肩を出してセクシーです

かっこよかった

そしてダンスが終わり
買い物姿って美しいというショーです

はてどんなショーなのかなと
見ていると

なるほど!
カバンや傘などのショーでした

そのためほとんどの方が白Tにデニムです


買い物姿の提案なんて
オシャレな雑貨屋さんが多い岡本ならではですね


可愛い傘

モデルさん達の髪の毛は岡本の美容院でセットしているそう

タンポポもしてもらいたい

この後は岡本コレクションがあり
ベストドレッサーショーがあり
とっても大盛況だったそうですよ

神戸新聞にも掲載!

タンポポはこの日からブーツを履きました
せっかく神戸に住んでいるので
こんなイベントからオシャレを吸収しないとね


タンポポでした


綱敷天満宮

2008-08-25 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


今日25日は天神さまの日らしい

キャメロンが行ってきたのは・・・
須磨の綱敷天満宮
綱敷天満宮HP

その昔、菅原道真公が九州(大宰府)に向かうおり、
須磨の浦に立ち寄り、須磨の漁師が造った大綱の円座で
休憩したと言われ、それにちなみ、
菅原道真公の死後、この地に創建されたという・・・




神戸市民には須磨の天神さまと呼ばれ
かなり親しまれていますよ


さっそく境内を探検です


菅公母子像
(菅原道真の母に抱かれる像)




なすのオブジェ
なんで

なすの腰かけ
 「なす」の花は一つの無駄もなく実を結び 、
また「成す」と語呂が同じ処より、努力はむくわれ
願いが叶えられるという縁起をふくみます。
願いを込めて「なす」
腰かければどんな願いも叶えられます!!!


そういわれちゃあ
腰掛けずにはいられませんね


綱敷天満宮三重塔

そういえば
境内のあちこちで、ある動物に出会います。
です
 
もぅもぅ
なぜ、なのかが気になる


菅原道真の出生年は丑(うし)年である
●大宰府への左遷時、牛が道真を泣いて見送った
●道真は牛に乗り、大宰府へ下った
●牛が刺客から道真を守った
●道真の墓所(太宰府天満宮)の位置は牛が決めた

など菅原道真にまつわる
言伝えや縁起が数多くあるそう

これによりは天満宮では、
祭神の使者とされ、縁起がいいとされてます


こっちにも、子牛がわんさか溢れてる~

そういえば須磨駅近くに但馬牛の銅像がありますが
これも何か関係が!?誰か知りませんか?
今日から牛を見る目が変わりそうです




他にも「北海道」名付けの親である
松浦武四郎さんが納めた宝鏡があったりして
なかなか興味深い天満宮でありました



天満宮の目の前は
須磨海岸
(須磨浜ブログ)なので
帰りは須磨駅まで海沿いを歩いて帰ると
とってもいい感じ

by 
キャメロン


旧居留地 フルートの調べ♪

2008-08-24 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

               
 
             
お盆が過ぎ、日の暮れが早くなり、朝晩の過ごしやすさも
感じるようになりましたね。
夏はそろそろ、歩調を速め出したようです。
建物の間を吹く風も、涼しさを含んでいるような・・・

        

そんな午後、旧居留地で奏でられたのは・・・

まちのアートステージ*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*

旧居留地 フルートの調べ
 
*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫
8月23日 14:00~ 16:00~

神戸市が まちのアートステージ事業として、街なかを
ステージとし、街ゆく人々が足を止め、日常的に音楽
触れてもらえる場を提供しているイベントとのこと。

                ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
             
                ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
     大丸神戸店の一角がステージ。
   この建物はフルートがよくお似合いですね。

             
            
 神戸市は国際フルートコンクール開催の地でも
 あり、フルート愛好家も多い様子です。
 たくさんの人が集まってきていました。
  神戸国際フルートコンクール

   小さなお嬢さんを連れたお母さん同士が、
  「久し振り~!ママの音大の時のお友達よ!
         と、挨拶をされていたり
      お孫さんを連れたお祖母ちゃまが
  「早く、こんな風に吹けるようになりたいねぇ~。
         と、お話をされていたり・・・

               ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
             
               ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 
*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫
 
  ブルーのドレスが爽やか・・・夏のひんやりとした水を想いました

ピアノ伴奏と共に、澄んで軽やかな音色の音楽が演奏
されました。題名は知らずとも、CMなどで聞き覚えの
ある曲など、心地よく耳に入ってくる曲ばかり

途中で、フルートより高音のピッコロに持ちかえての
演奏もあり、音色の違いも楽しめました。

             
*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫ 
               
                ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
              
                ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒

街歩きの途中で、このようにドレスアップした女性
生演奏に出会えたら、妙に惹かれます
このようなオーケストラ系の楽器では、なおさらです。

ちょっと足を止めて、音楽で深呼吸をして、違う波長を
体の中へ入れてみて、目的の場所へ向かう・・・
そんな日は、意外な出来事が待っているかもしれませんね。

*・。.♦♫♦♫.。
・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫ 

               

BY 店長


元町・南京町

2008-08-23 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

こんちはタンポポです

今日はタンポポ南京町をご紹介

元町・南京町
横浜中華街、長崎新地中華街とともに
日本3大チャイナタウンの一つに数えられ
東西約200m、南北110mの範囲に
100あまりの店舗が軒を連ねる
店頭の路上で点心、スイーツ、食材、記念品などを
売る店も多く、休日は地元の買い物客や
観光客でにぎわいます


今日はタンポポが最近知った南京町の
スポットを3つほどご紹介です

まずはトイレ!

なんとまぁデーハー(派手!)なトイレだこと!

メインの大きい道ではなく、裏道にあるこの
おトイレ。
言われなければ絶対分かりませんよね


入り口に書いてある臥龍殿の文字は
作家の陳舜臣さんが書いたそうですよ
がりょうでんと読みます

うっすら見えるガラスの向こうには
春節祭などでお馴染みのが展示されていて
とっても豪華ですね

向かって右側が女性、左側が男性でした

woman

このおトイレは開放時間が決まっているそうで
<平日>10:00~19:00ごろ
<土日祝>10:00~20:00ごろ

開放している時間以外は
施錠されるらしいので、気をつけろ!

さて2つ目は
足元に注目です

足元を見ながら歩いていると
道を曲がるたびに何か書いてあるプレートが
目に入るはず

これは
このプレートが埋まってある通りの名前だそうです

実は
南京町の通りにはすべて名前がついているそう

なんとこの通りは香港街

通りの名前と一緒にマークみたいなものも
埋まっています

お気に入りのお店をお友達に紹介する際など
通りの名前が言えると
南京町のことなら何でも知ってるアピールができますね

そして3つ目はコチラ

中央にあづまやがある広場に点在している
十二支の像たちは皆さん見たことあるでしょう

でも中に一つだけ
パンダ
が混ざっているのをご存知でしょうか


子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥…パンダ!

何故パンダが混ざっているのか
それは
もともと十二支石像を作ろうと中国に発注したところ
言葉の誤解から「猪(イノシシ)」が上手く伝わらず
代わりにパンダを作ってもらったのですが
亥年生まれの人たちから大クレーム!
もう一度説明して
なんとかイノシシを作ってもらったそうで
13体あるそうなんです


中国らしい十二支〔十三支〕ですね


さてさてご紹介したスポット皆さん
ご存知でしたでしょうか?

知らなかったという皆さんは
是非南京町に来られた祭
チェックしてみてくださいね~


タンポポでした


お金と切手の博覧会in神戸

2008-08-22 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


持ちたいです、1億円。


こんにちは
この間の18日までの期間限定で、
もう終わってしまった展覧会なのですが
とってもおもしろいものだったので
是非紹介したいと思います。
お金と切手の博覧会in神戸
元町大丸の特別会場でやっていました。
コチラ→HP

みんな大好きお金お金お金お金
にまつわるホントに豪華な展覧会です。

万札×1億円分の重さの箱。ずっしり。
キャメロンには重すぎて持てませんでした・・・


国立印刷局、造幣局の後援のもとに
毎年1回全国各地で開催されているこの展覧会は、
今年で31回目を迎えるそう
日常生活に密接な貨幣、銀行券、切手などに関する
貴重な資料を展示するとともに、
夏休みのお子様の社会勉強にも役立つ
いろいろな体験コーナーも併せて設置され、
家族みんなで楽しめる構成になっています。


広いだけでなく、その内容の濃さにびっくり



小銭の元となる鋳塊 きらきらでした



昔の日本国のお金たちがじゃーーーん
    江戸時代の大判      終戦時の粗末なお札   
 
  皇朝十二銭          明治時代の貨幣   
 
和同開珎

社会の教科書に載っていましたよねぇ
本物を見れるなんて!

こちらは藩札

藩ごとにデザイン(!)が違うんですね

体験コーナーも充実してました
凹版印刷体験

少女がくるくる回して・・・
刷り刷り

出来上がりがこちら

ウ、美しい・・・・

お金の他にさまざまな切手が大集合
世界のおもしろ切手のほか、

兵庫にまつわる切手がたくさん

一気にご紹介しましょう

。。。。。。。。。。。。。。。。 姫路城修理完成記念。。。。。。。。。。。。。


。。。。。。。。。。。。国宝シリーズ 第6集姫路城。。。。。。。。。。。。


。。。。。。。。。ふるさと切手  明石海峡大橋。。。。。。。。。


ふるさと切手   神戸ルミナリエ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ふるさと切手  第61回国民体育大会はばたん
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




日本標準時制定100年記念 明石
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



第五回国際港湾協会記念 神戸港
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


。。。。。。。。。。。ふるさと切手  風見鶏。。。。。。。。。。

 やっぱり神戸モチーフの切手は愛着がわきますね
こんな切手で手紙が送られてきたら
テンションあがります


普段は知ることのできない印刷の技術や
切手の製造工程などとっても興味深かったです

毎年1回、全国の主要都市で開催されているので
来年は神戸じゃないかもですが
また、お目にかかりたい展覧会でした

by キャメロン