無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

まちかど壁画プロジェクト@三宮中央通り

2011-02-28 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


なんだなんだ?合格発表かい?



こちら、三ノ宮中央通り です
(鯉川筋~フラワーロードをつなぐ東西の通り)




三宮中央通りまちづくり協議会
落書き被害にあった建物の所有者神戸市
協力して

通りのシャッターや壁面などを中心に、
デザイン性に優れたを設置しようという
「まちかど画プロジェクト」
に取り組みました。



その入賞者の表彰式26日執り行われました



応募総数 424点

選考の結果、受賞された13人の皆さん
に大きな拍手

入選作品は、通り沿道か所の壁面に
として設置されました

移動式の表彰式のはじまり~

『おはなのようせいたちがあそんでるよ。』
おひとりずつ、ご自分の作品の前で表彰式→記念撮影

ささ、次の作品へ移動

『流れにのって』
審査員をつとめられた神戸芸術工科大学のデザイン科の先生と一緒に

『Mori Café(森カフェ)』

『テーマは街を明るくするもの』
絵画、版画、イラスト、CGなど ジャンルを問わず
いろんなティストのものを選びました』
との講評



まちの景観を損なう要因の一つとなっている
落書き
落書きされる前に絵を描けば
抑止効果があるのでは?

と ひらめいたことがきっかけだそう


シャッターだけではありません、フェンスにも


『特別な日』
はシール状で、
落書きにより上書きされても張り替えることが可能なんです

考えられてますね~






『すべてはにゃんこの手の平の上』
受験中の本人の代わりにお友達が表彰される場面も



どのも通りに潤いを与え、
まちを明るく楽しく演出してくれそうな
力作ぞろい

ぜひ散策しながら、作品を鑑賞してみてください

これをきっかけに
街の落書きがなくなっていきますように
by キャメロン



『カレーが食べ隊』

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


ビエンナーレロボット@若松公園

2011-02-27 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


急にポカポカ陽気になりましたね

そんな心地よいお天気の昨日、長田の若松公園
 神戸ビエンナーレ2011  PRイベント
開催されていたので行ってきました。

前回は屋根の下今回は青空の下
舞台が変われば、アートも変わる(

三宮でのPRイベントの様子は
コチラ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は「ロボットのまち神戸」展示
神戸ビエンナーレ2011オリジナルデザインの
ロボット
 が主役。

場所はココ以外考えられない
鉄人広場でロボット共演 です。

「へぇ~!」と取り囲まれるビエンナーレロボット。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて、このロボット、実は二足歩行ができるらしい・・・


・・・ということで、歩行ショータイム

興味津々のチビッコたち

・・・・・・・・・・・・・・・

スタッフさんが歩行用通路を準備

スタートしました

ゆっくりと歩を進めるビエンナーレロボット

・・・・・・・・・・・・・・

ちなみにこのロボット男子でしょうか?女子でしょうか?
あるいは、性別は無用なのでしょうか?

ピンクロゴ文字なので
なんとなく女子のような気がしてしまう私。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

後姿はこんなです。

一歩一歩、そろりそろりと前進





・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二足歩行のできるこのロボット
実は実は 搭乗者 がいたんです


・・・ということで、ご登場
彼がロボットの操縦をしてました。
どうやらバランスパワーロボット歩行の秘密らしい

ロボット搭乗席 もお披露目。


・・・・・・・・・・・・

この時ばかりは人気を独占気味の
ビエンナーレロボット


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スティルツパフォーマー さんも

光の建造物
も人を集めていた
PRイベント




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こうして多くの人に 神戸ビエンナーレ2011
知ってもらい、話題のひとつになっていくように
フレッツ@メディアスタジオも応援していまーす


BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


兵庫県公館のチューリップ

2011-02-26 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

今年もこの時期に
兵庫県公館に行ってきました



を感じてもらおうと
ここ兵庫県公館年前から
冬咲きチューリップ
の栽培を開始されています

今年もうんとキレイに咲いていました

昨年はどんなだったかな


公館の庭園を、
1,600
冬咲きチューリップ
が春色に彩ります。


財)淡路島くにうみ協会
協力を得て実施






今年は、周りの花壇にもパンジーなどが
植え込まれていて いっそう華やか



 
冬なのになんで咲くのかしらん
ずっと疑問だったんですが
答えはかんたん

品種改良して
咲く時期を人工的に操っているんですって




冬咲きチューリップ
の う

1.チューリップは気温が20度を越えると
散り始めます。 反対に低温には強く
氷点下-4度程度でも花が傷むことはないです


なので冬でも長持ち♪

2.オランダ生まれの冬咲きチューリップ
は収穫された後、
球根の花芽を形成させるため
20度以上で温度処理を行います。
次に5度で冷蔵処理することで
冬でも背の高いチューリップに育つ
開花へのスイッチが入った球根となります

背ぇ高くちゃんと育ってます♪


公館の方が
加西市のフラワーセンター
チューリップがオススメと教えてくださいました

3月から開催される
チューリップ祭り では
450品種30万本

チューリップの饗宴が見ドコロ

詳しくは、フラワーセンターのHP



公館のチューリップは もう少しで
花が開ききってしまいます
ぜひお早めに訪れてみてください
by キャメロン



三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


◎◎萬福グージー◎◎

2011-02-25 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

こんにちは 今回はスミレ
長田神社前商店街の人気者
に会いに行ってきました

こちら

まんぷく

萬福グージー

      


長田神社前地域
では、
まちの魅力アップを図るため
のあるまち 長田神社前
プロジェクトに取り組んでいます。



グージーファミリーは、
まちのシンボルキャラクター
として、2009年秋に誕生しました


はじめまして、ぼくグージー



こちらがぼくの家族
左から おとん おかん おねえ おとうと

ぼくらは長田神社に初夏に渡ってくる
アオバズクというフクロウやねん


トレードマークは
頭にかぶっている
エボシ


神社の宮司
さん
とオソロイやねん
オシャレやろ

ぼくたちは長田神社クスノキで出来てるから、
めっちゃ頑丈

みんなもナデナデしてみてや~



この萬福笑来の文字は、
神社の宮司さんが書いてくれたもの

「みんなに福とともに笑いが訪れるように」
という思いが込められてるねんて

宝船に乗って、みんなにを届けるで~




そうそう
ぼくたちのそばにある こちらも必見

グージー瓦版
地域の皆さんへのお知らせスペースっちゅ~ところかな

瓦版には、月イチ発行の
萬福グージー通信
も置いてあるで

長田神社前地域
の情報もりだくさん



その中からこんな話題をひとつ…
萬福グージー飴

グージーファミリー
ちゃんになったで
なかなかカッコええやろ

長田神社前商店街のお店で手に入るから、
みんなも食べてみてや~






グージーファミリー誕生から1年半
今では地域の方々ともすっかり仲良し


みんなお参りにきてくれるねん
 

長田神社には…

ぼくたちの絵馬が登場したで

去年の七五三では、子どもたちが
願いごとをいっぱい書いてくれてん

みんなにが訪れるよう、
もっともっと頑張るで




のあるまち長田神社前
ぼくたちグージーファミリー
みんなも会いに来てや~


 
長田神社前商店街
サンドール北広場
で待ってるで

足元のグージーマークが目印


written by スミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


西田公園の梅

2011-02-24 | 西宮 おすすめイベント・観光情報

西宮に
大きな公園があるとのことで行ってきました

西田公園です

阪急「夙川」駅から線路沿いに1kmくらい東方向かしらん
'日当たりの坂' とよばれる坂をのぼって園内へ

ぽか ぽか

敷地面積がひろーい!
少し小高い作りになっています


遊戯広場 *噴水広場 *展望広場 *自由広場
などがあり どのゾーンにも木々がたくさん植わっていて
  いい感じ 
                 
万葉研究家の故犬養孝先生の指導のもと、
万葉集に登場する72種類万葉植物
植えられています
 
山頂付近
大伴家持の歌碑が

歌碑のお向かいに


万 葉 植 物 苑
万葉集に関する様々な文献が保存されていて、
昔は閲覧もできたそうなんですが
今は公園の管理センターになっています

キャメロン閲覧ができないことにがっかりしていると
ボランティアのおじさんが万葉集の文献を見たいなら
市に連絡するといいよと親切に
教えて下さいました



文献はあきらめて、植物を愛でる事にしましょう

ウメ (ウメ・バラ科)
咲いておる~

説明板には、
万葉名と歌、その植物の花や実の
素晴らしい季節などが書かれてあります


『 わが園に  梅の花散る ひさかたの
天(アメ)より雪の流れ来るかも 』
 
大伴旅人

意味: 私の庭の梅の花が散っていきます。
天から雪が降ってくるのでしょうか。


もう8分咲きかな
                                                                                          
万葉集ではに次いで多く
119首に詠まれている

万葉集に詠まれている
はすべて
白梅と考えられているそう



お隣は

紅いウメ 
咲いておる  咲いておる~


こちらも青空との相性が最強 

 紅白ウメ に出会えて
なんだか おなかいっぱい~


ほかに
モモ むらさき あやめ なでしこ
など
四季折々に花の楽しめる公園
紅葉も見事だとか


ウメをみながら、歌を詠むと、
万葉の世界を堪能することができました

今が見頃ですのでぜひ見に行ってみてください

by キャメロン

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


第551回読者の報道写真コンテスト

2011-02-23 | フレッツ@メディアスタジオイベント




今日からスタートした今月の
神戸新聞 第551回読者の報道写真コンテスト





今回は大画面に写しだされることにより
さらに  増す作品が多いです。

その イチオシ作品 チラ

赤いほっぺ 
屋宮英一(神戸市兵庫区)

103インチモニター に映し出される
赤いほっぺと表情は、ちいさなお子さん
ならではの肌の質感と、愛らしさ
惹きつけられます。

思いもよらぬ方向からの角度で撮影されていて びっくり




コチラは皆さんご存知、長田有名人(
若松公園 鉄人28

見守る
山本安男(神戸市西区)

視線の先にあるものは、長田の街
眼差しの角度から、優しく見守っているよ
穏やかなつぶやきが聞こえてきそうです。



高砂市
であった山林火災。まさしく  報道写真 です

里山炎上 高砂山林火災
戎木潔(加古川市)

こんなにに包まれ、恐ろしさや激しさが
まざまざと写しだされていると
この山の中の生命の行方が気になります。




迫力写真以外では、こんなほのぼの作品も・・・

小さな先客
田中一典(たつの市)

コンビニの店先に並ぶ、小さな雪だるま
ならではの遊びに、飛び入りで参加して
増え続けたのかも・・・



寒いぞー
川口淳一(姫路市)

霜に覆われたハスは、人の顔にも見えて
寒いぞーって叫んでいる




今月も見ごたえある作品ばかり。
31までの上映です。
是非、ご覧ください


BY 店長

  スタッフブログが移転しました

これからもよろしくお願いします


ミント神戸の春ディスプレイ&神戸ファッションウィーク★

2011-02-22 | ミント神戸情報

寒さもやっと和らいで
だんだん
が近づいてきましたね



ミント神戸は冬のバーゲンが終わり
ディスプレイで皆さんを
お出迎え




『喋のように』
コートから大群のちょうちょが飛び立っている
ポスター


Spring in you

目をひきますね





吹き抜けスペースの装飾もですね~
 

カラフルなプリントが施された
ひも のれん

 

キャメはん勝手に
春のれんと名づけました


ここにもちょうちょが~ 


2階正面玄関では
 
春のれんをバックに
ミント神戸が提案する
のオススメファッションたち
この春夏のトレンドはらしいです

そして、こちらのバナーにも注目
 

2月25日から
KOBE FASHION WEEK
が始まります

ミント神戸ももちろん参戦
コーベアちゃんもオーエン




その公式ガイドブックがこちら

コーベアちゃんがポートタワーかついでるぅ


一見、クラッチバッグに見えるオシャレブック
〈バックじゃなくてブック)


KFW参加SHOPの紹介や
イベントスケジュールなど
中身は盛りだくさん

ミント神戸でも配布されています

なくなり次第終了とのことなので
急いで手に入れてくださいね

配布場所はこちら


春めいたミント神戸にぜひ遊びに来てくださいね

by キャメロン

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


宍粟市の猪鹿鳥料理~とっておき兵庫から

2011-02-20 | その他


15日に更新されたNHK神戸放送局映像
とっておき兵庫 の中からご紹介したいのが

124日放送
 猪鹿鳥料理で宍粟を元気に   



以前にフレッツ@メディアスタジオ
PR映像を上映したり、イベントを行ったりと
なにかと、親しみある宍粟市さん。
2009/6/18 ブログ
2009/12/12 ブログ



今回のトピックは・・・です!



宍粟市さんといえば、自然宝庫
そして、豊かゆえ野性動物も元気



鹿が出没し、農作物への被害がかなりある宍粟市さん。
駆除を行った動物を活用する
町おこしアイディアとし猪・鹿・鳥 
使った お肉料理 を考えたのだそう。




宍粟市役所前田さん


目新しい食材として注目を浴びるのでは・・・と期待



猪鹿鳥(いのしかちょう)料理
パンフレットも見ごたえあり。
   



花札の猪鹿蝶をもじったネーミングが遊び心
風流さを醸し出しているような・・・。





宍粟 波賀町の・・・・・

猪肉のハム
・・美味しそうで、私はイチオシ




宍粟 山崎町の・・・・・

猪鹿鴨鍋定食は、山の三昧・贅沢三昧編




景色宍粟市 お楽しみがいっぱいですね





BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


タワ‐レコ‐ドインストアライブ♪ザッハトルテ

2011-02-19 | フレッツ@メディアスタジオイベント

本日14時から、フレッツ@メディアスタジオでは
TOWER RECORDS
インストアライブが行われました!

今回のアーティストは
ザッハトルテ


アコーディオン
ギター
チェロ
世界的にも珍しい楽器の組み合わせから成る
アコースティック・トリオです。

京都を拠点に音楽活動している皆さん
このたび、初のライブCD発売を記念して
神戸にやって来てくれました


ウェルカム

さっそくメンバーをご紹介しましょう


トサカのような髪型がトレードマーク!?
アコーディオン
都丸トマルさん
 
チャームポイントはモミアゲ!?
ギター
ウエッコ
さん
 
英国のおぼっちゃま風!?
チェロ
ヨース毛
ヨースケさん

 
ほ~皆さんとっても個性的



スタジオには、大勢のファンが集まりました

立ち見のお客さんでいっぱい
前列のお客さまは座って見ていただくことに




そしていよいよライブスタート

まずはじめに披露してくれたのは
ドコノコノキノコ

ドコノコノキノコ~

NHKの子ども番組でおなじみのこの曲。
ご存知の方も多いのではないでしょうか
やはりちびっこに大人気

このメロディ、一度聴いたらクセになる
まさにキノコのような中毒性のある曲です



クセになると言ったら…
ウエッコさんのMC
喋り方が独特でおもしろいんです


「私たち、カフェでライブをやることが
多いんですけど、
今日も神戸のカフェでランチを食べてきました。
パンのクオリティーが高いしかも食べ放題
フツーのことを言ってもなぜか笑いが起きます


続いて…

素敵な1日
ポーリーセット
蛇つかいとお姫さま
などなど

7を披露してくれたザッハトルテの皆さん


時には優しく

時には力強く

全身を使って音楽を表現する
ザッハトルテの世界に
すっかり引き込まれてしまいました

世界的にも珍しい組み合わせの
3つの楽器が奏でるメロディー

休日の昼下がりに、
広い庭でティータイムを楽しんでいるような…

スミレはそんな妄想をしながら聴いてました


拍手喝采ライブはぶじ終了




ライブの熱気冷めやらぬ中、お次はサイン

CDを購入した方が長い列を作ってました

ファンの方々とお喋りしたり、写真を撮ったり…
ザッハトルテの皆さん、とってもフレンドリー

スミレもお喋りしましたよ!

ライブパフォーマンスは情熱的ですが
喋ると穏やか~な3人さん

このギャップに惹かれました

ザッハトルテ
の皆さん、ありがとうございました

またフレッツ@メディアスタジオ
ステキな演奏を聴かせてください


written by スミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


●●マヤフクさま●●

2011-02-18 | 神戸 おすすめイベント・観光情報



  
神戸市立摩耶兵庫高校におもしろいマスコットが
いることを嗅ぎつけて
さっそく行ってきました


玄関ホールに堂々と鎮座されている
こちらのお方が

ぺこり
マヤフクさま
です
神戸市立摩耶兵庫高校の守り神なんですって
   

おいっすぅ

学校から徒歩5分の
松尾稲荷神社
祀られている
神戸のビリケンさまとして有名な『松福さま』
を多くの人に知ってもらいたいと
美術担当佐々木先生がひらめいたのがきっかけ

松福さまを知らない方はこっち→松尾稲荷神社キャメはんブログ


昨年、先生と生徒のみなさんで
マヤフクさまを手作りされたのです



マヤフクさまは登校してくる生徒たちに
毎日つぶやきを発信
行事のお知らせや二十四節季などさまざま
現代っ子です

この日はバレンタインver.


節分の日には鬼の面をかぶったり
クリスマスにはサンタさんの格好をしたり、
マヤフクさまはオシャレ好き~


こちらが、マヤフクさまの生みの親 佐々木先生
つぶやき作成現場を見せてくださいました


マヤフクさまは地域との交流の象徴であり、
地域連携イベントを通して
『摩耶兵庫高校と地域を元気にしよう!』
という目標を持っています

ビリケン作品の制作をしたり、
ビリケンコンサートを開いたりとプロジェクトは精力的

こちらはキャメロンが偶然通りかかった
花時計ギャラリーでの作品展のようす
 
この期間はマヤフクさまも出張~♪



年に一度、マヤフクさま松福さま
会いに行ったりして交流を深めているそうですよ
皆さんも街なかでお目にかかれるかもしれません




これからもマヤフクさま
生徒さんたちを笑顔で見守ってくれますように

by キャメロン


この子は・・・夏っ子のマメフクさま♪

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地