ふるやの森

地球文明の再生に向かう
(当ブログはリンクフリーです、また相互リンク先を募集中です)

【転載】衆議院総選挙は不正選挙だった !?

2012-12-18 10:24:38 | 脱原発!国民の生活が第一!

VIDEO 衆議院総選挙、自民党による選挙不正が発覚!

第46回衆議院議員総選挙が実施され、自民党が圧勝した。マスメディアの流布した情報が現実化した。今回の選挙結果を生み出した要因は以下の三点である。


第一は、政権与党の民主党が主権者国民から総スカンを喰らったこと。菅直人首相、野田佳彦首相の行動実績を見れば、この民主党が主権者国民の信頼をことごとく失うことは当然のことである。


第二の要因は、民主、自民に対抗する、いわゆる第三極陣営が、マスメディアの偏向情報操作によって攪乱されたこと。本来は、民主党内で主権者国民との約束を守ろうとして民主党を離党して新党を結成した勢力が、民自に対抗する第二極、あるいは第三極の中核に位置すべきであった。しかし、これをマスメディアが徹底的に妨害した。妨害の方法は、小沢一郎氏を貶める報道を全開の状態にしたことと、橋下徹氏を誇大宣伝し続けたことである。橋下新党を大宣伝し続ける一方で、小沢新党については完全に報道を封殺した。いわゆる第三極はメディアの偏向報道によって分断され、反民自勢力の伸長が阻止された。


第三の要因は、自民党の前回落選者が多数存在したために、いわゆる「次点バネ」が強く効いたことである。「次点バネ」は政権与党が失態を晒す局面で、より強く威力を発揮する。政権与党が主権者国民の信頼に応える政権運営をしたなら、「次点バネ」の威力は低下するが、政権与党が大失態を演じれば、「次点バネ」の威力は最大に発揮される。


そして、今回の選挙結果をもたらした最大の原動力はメディアの情報操作にあった。メディアは次の情報操作を展開した。


第一は、自民党圧勝予測を流布することによって、「勝ち馬に乗る」有権者の行動を引き出したことだ。いわゆる「バンドワゴン効果」が強く表れた。


第二は、選挙結果が確定的であるとのイメージを植え付け、投票率の上昇抑制が誘導されたこと。


今回総選挙での小選挙区投票率は59%前後となり、戦後衆院選で最低投票率を記録した1996年の59.65%を下回る可能性が浮上している。投票率が高まると、原発即時ゼロや消費税増税撤回を公約に掲げる勢力に投票が流れる可能性が高まると見られていた。


原発や消費税増税推進勢力は、投票率をできるだけ低位に抑制することを目論んでいた。この目的に合わせてマスメディアが徹底した情報操作を行ったと見られる今回総選挙の最重要争点である原発・消費税増税・TPPを陰に隠し、成長戦略や憲法問題などを争点に位置付けるなどの工作も展開され、主権者国民の選挙への関心が人為的に引き下げられた。


第三は、小沢新党に関する報道を徹底的に封殺したことだ。これに先立ってメディアは、2009年以来、3年以上の長期にわたって、小沢一郎氏に対する「人物破壊工作」を徹底的に展開した。


今回総選挙の最大の目的は、小沢新党つぶしにあったと思われる。小沢一郎氏をここまで徹底して攻撃対象に位置付けた理由は、小沢氏が日本の政治構造を、「既得権益の政治」から「主権者国民の政治」に変質させてしまう恐れがあったからだ。2006年に小沢氏が民主党代表に就任して以来、小沢氏に対する失脚工作は連綿として実行され続けた。しかし、小沢氏はその攻撃をかわして、2009年に政権交代の大業を成就させた。


既得権益はこの事態に直面して、猛烈な反撃に出た。目的のためには手段を選ばぬという、暴走に次ぐ暴走を繰り返したのである。その集大成が今回総選挙であったと見ることができる。


変質した民主党は自民党と変わらない。既得権益にとっては、民主党が大敗しても、自民党が圧勝すれば何の問題もない。唯一許されないことは、小沢新党が強い力を維持することである。


小沢新党が力を維持すれば、再び「既得権益の政治」が破壊され、「主権者国民の政治」が構築される危険が残る。この認識から、既得権益は総力を結集して小沢新党せん滅を最重要目標に掲げて今回総選挙に臨んだのだと思われる。


野田佳彦氏もこの点を踏まえていた可能性が高い。この選挙で政権を維持できると考えていたのなら、とてつもない阿呆としか言いようがないが、恐らく野田氏に与えられたミッション=使命は、小沢新党つぶしであって、この意味では野田氏は与えられたミッションをこなしたのだと思われる。


このようなことで、今回選挙は既得権益の思惑通りの結末を迎えた。選挙集計等で大がかりな不正が行われたとの見方も存在しているが、この点については現時点では何とも言えない。


結局、2009年の政権交代実現から3年余の時間を経過して、「元の木阿弥政権」が誕生したことになる。すべては、既得権益が「主権者国民の政治」を力ずくで破壊しようとした、その流れに沿うものである。

マスメディア情報工作が生んだ「元の木阿弥政権」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

昨日の各マスコミの米国隷属集団の大勝にはしゃぐ様に怒りを覚え、眠れない夜を過ごした方も多いことと察する。因みに私もその一人である。今回の選挙結果を総括すると、自公に維新を加えた改憲・軍国主義勢力が絶対安定多数の3分の2を確保し、今後米国ユダヤの利益に繋がる各種悪行が国民を苦しめることは自明である。
 
ここでこの選挙結果を見て、明らかに不正選挙だとの疑念を持った方は多いようだ。ではここで選挙時にあった不可解な事実関係を見ていくことにする。
 
1.多くの投票所が探しにくく小規模な会場に変更 
2.事前に.「投票のお知らせ」が届かない不手際が続出 
3.数多の投票所が規定の20時以前に閉鎖 
4.投票所の比例代表の表から未来の党が削除 
5.時事通信に不正アクセス、衆院選用リハ内容流出
6.前代未婚の低い投票率
 
やはり本ブログでも取り上げた時事通信のテストデータ近似した結果となっており、悪の枢軸が描いたシナリオ通りに不正選挙が完結したことになる。
話を戻して、低投票率の怪に関し、とても興味深いコメントがネット上に寄せられている。
○札幌・南区 開票大幅遅れ 選管、総投票数を誤入力
○投票率改ざん及びすり替えの可能性
・東京5区投票所はかつてない大賑わいなのに、投票率30%台って、おかしくない?マスコミの不正操作が行われているのでは?しかも選挙結果はすでに用意されているのでしょうね。この国に民主主義はない。ちなみに、周りの人は未来の丸子安子さんと書いていました。
・変です。東京20区は6時の時点で54.5%と投票所の壁に書かれていました。
・ホォーおたくも30%代ですか 偶然ですなうちも(千葉10区)30%代!?
・東京20区は18時の時点で54.5%と投票所の壁に書かれていたのに、20時の時点で投票率30%台って普通におかしいだろう。なんだこの茶番の不正選挙は…
・昔、創価学会員とお近づきになったとき、彼らが開票の係員をやっていました。
公明党員ではない創価学会員だからやれますよね(笑)
最近こそダメですが、一昔前は、立候補した議員が無駄無く漏れずに当選していました、
学会員の方々は、信心のおかげや、池田先生のおかげ、とか言っていましたが、当時から不思議でした。
公明党は、昔から不正があったのかもしれませんね。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2012/12/18 13:54

mixiで拾った情報です。調べましたが本当の情報です。 衆議院選挙と都知事選挙、投票数に異常なくいちがい。同日選挙なのに投票所で120万人が都知事選だけ投票したということになるが、それはおかしい。

5人に1人が、衆議院選挙はせず、都知事選にだけ投票?いくらなんでも不自然。

都知事選投票者数 6,447,744 投票率62.60%

衆議院選投票者数 5,256,655 投票率53.27%  

2012年東京都知事選挙
都道府県別有権者数、投票者数、投票率(選挙区)

まうまう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「入場者よりも投票数が多いという現象」

「選管は「理由はわからない」などとしています」

実に簡単な不正の証拠です。投票箱をすり替えたからです。おそらくあちこちで同じことが。そして、投票箱の中には大量の「自民票」が。同じ筆跡の票が同じ箱に数百枚も。

それとも「自筆」を偽装していろんな筆跡で書き込みできる機械でも開発しましたか?小沢さんの突如の国民の生活→未来への変更で、改竄は間に合いましたか?ユダヤ裏社会さん? 情報感謝。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

不正選挙:宮城二区で不正

宮城2区の未来の党小選挙区候補に投票した数より比例区の未来の党の票が14000近く少ない。

普通は、比例区でも未来の党に投票するだろうが。

不正選挙で未来の党の票を改竄したから、辻褄が合わなくなった....ということでしょう。貴重情報感謝。

2012/12/17 19:49

宮城2区 斎藤やすのり候補           

小選挙区    

宮城野区 10406          
若林区    7697          
泉区    16185          
計     34348           

比例区  未来の党          

宮城野区  6307          
若林区   4623          
泉区     9488      
計     20418 

小選挙区で斎藤さんに投票した人は比例区でも未来に投票するはずだが、比例で13930も足りない。明日県選管に電話してみます。

ささかま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信が「試験的に作成した開票結果」が流出【開票結果は既に用意されている】 

時事通信が「試験的に作成した開票結果」が流出してしまったが、本番で使う予定のインチキ開票結果が既に作られてたということ。単なるリハーサル用なら、流失してもそんなに慌てる必要はない。 

1票の格差是正どころか、投票結果が全く無視されている可能性。 

新自由主義を貫くには民主主義は邪魔な存在。 

行き着く先はファシズムであり、現在の我国はその方向へまっしぐらに進んでいる。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 



最新の画像もっと見る