goo blog サービス終了のお知らせ 

ふるやの森

地球文明の再生に向かう
(当ブログはリンクフリーです、また相互リンク先を募集中です)

ロシア・トゥデイ3/7,2017:ウィキリークスがCIAの秘密ハッキングプログラム「Vault 7」公開

2017-03-09 07:33:43 | 代替ニュース

while we start the program with some breaking news the CIA has lost control of the majority of its hacking arsenal
which could fall into the wrong hands around the world as according to the latest revelation from WikiLeaks or more
and if we can now cross live to our correspondent in London Polly Boiko


Polly good to see you now what implications might this report half or they're calling this leak vault seven and they're claiming that this is the largest ever leak of secret CIA files according two weeks
the CIA has lost control of the majority of its cyber weapons this arsenal of cyber weapons that it had things like
malware viruses trojans and various remote control systems so all the tricks
that spies use in order to survey their target and what WikiLeaks is saying is
that the CIA arsenal of these tricks has already been leaked and circulated among
former government crackers and WikiLeaks know this because one of those former US
government hackers has passed on in part of this dossier on to WikiLeaks the
files contain so-called weaponized exploit so methods for spying on anyone
anywhere through familiar devices ones like Apple Google and Microsoft phones
even the iphone that runs the presidential twitter account could be
subject to these vulnerabilities and also in conjunction with mi and
appeared in these files that the CIA has created a special type of malware that
can infest samsung smart tvs which all have covert microphones that can be
found on through this type of malware and what's interesting here is that
after the publication of the Snowden leaks the Obama administration had
obliged the CIA to reveal any so-called vulnerabilities about all these devices
about the tech industry essentially according to these documents they
haven't done that they hoarded all of these vulnerabilities in
order to be able to use them themselves but because their cyber Arsenal it seems
now isn't secure and has turned out to not be secure it's already this information already
spread to other hackers and that clearly presents a security with WikiLeaks has
said that the person that passed the information on to them their source want
to initiate a public debate about democratic oversight of cyber weapons
which of course is very reminiscent of the motives behind Edward Snowden's
leaks and we can say that their sores and the organization itself is concerned
that once a cyber weapon is loose the weight that they're claiming this CIA
arsenal is now unsecured it can be spread very quickly it can be used by
bad people from the various purposes cyber mascia rival States teenage
hackers you name it so all this is about cyber proliferation
there are two layers of concern here one is what the CIA is able to do and
whether there is enough Democratic oversight and accountability of the
CIA's capabilities but also concerns that those capabilities aren't even
secure and anybody could get their hands on them
okay Polly thank you so much for that update that's like he's probably there
speaking to his life in London


日刊ゲンダイ3/6,2017:国民が目覚めた 「支持率急落」は安倍内閣瓦解の予兆

2017-03-08 12:28:46 | 代替ニュース

みんなが知るべき情報/今日の物語より転載)

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/2f4a2e86c783ebf21acc5dbb132d4326

国民が目覚めた 「支持率急落」は安倍内閣瓦解の予兆
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/200877
2017年3月6日 日刊ゲンダイ 文字お越し

 
党大会で万歳する安倍首相(C)日刊ゲンダイ

「憲法改正の発議に向けて、具体的な議論をリードしていく」

 5日開かれた自民党大会で、安倍首相はこう宣言。党大会では、自民党総裁の任期を2期6年から3期9年に延ばすことも正式決定した。これで、安倍は4年後の2021年まで続投することが可能になった。

 不可解な土地取引に端を発する森友学園問題は拡大の一途で、国民の疑念が安倍その人に向けられている真っただ中だというのに、よくやる。民意との乖離に 驚き、呆れるしかない。任期延長どころか、即刻辞任でもおかしくないのだ。「関係ない」「違法性はない」で逃げ切れるとでも思っているのか。完全に国民を ナメている。自民党員から任期延長に異論が上がらないことも異様だ。

 競うようにして、安倍一強にひれ伏し、スリ寄り、花を持たせる。そういう支配構造から出てきたのが学校法人「森友学園」への国有地売却問題ではないのか。権力は必ず腐敗する。それをまざまざと見せつけてくれた。

「森友学園の幼稚園では、運動会で園児に『安倍首相がんばれ』『安保法制、国会通過よかったです』などと宣誓させていた。あの映像を見れば、誰もがおぞま しいと感じるはずです。その異様さは、安倍政権の背後にいる日本会議の不気味な存在に国民が気づくきっかけになったのではないか。教育勅語を暗唱させる森 友学園の教育方針や、籠池理事長の思想は、すべて日本会議に根差している。そして、安倍政権では大半の閣僚が日本会議のメンバーです。だからこそ、安倍首 相夫妻も森友学園の教育に共鳴していたわけで、“お国のために命を捧げよ”と教える教育勅語なんて、安倍首相の考え方そのものじゃないですか。カルト的右 翼団体に支えられたウルトラ極右政権の正体に国民が目覚めれば、60%もの高い支持率はあり得ません」(政治評論家・本澤二郎氏)

■極右に憲法改正をやらせてはいけない

 安倍は問題発覚当初、2月17日の衆院予算委では、森友学園と籠池理事長について「妻から教育熱心と聞いている」「私の考え方に非常に共鳴している方」 と称えていた。最近になって、国会の場で「非常にしつこい」「教育者としていかがなものか」と罵るなど、切り離しにかかっているが、「共鳴」の方が本心な のは、過去の言動から見ても明らかだ。

 森友学園に感謝状を贈っていた稲田防衛相に至っては、筋金入りの教育勅語信者で知られている。月刊誌「Will」(06年10月号)の座談会で、〈教育 勅語の素読をしている幼稚園が大阪にある〉と、自ら塚本幼稚園のことを持ち出し、〈教育勅語は、天皇陛下が象徴するところの日本という国、民族全体のため に命をかけるということだから……教育勅語の精神は取り戻すべきなのではないかなと思ってるんです〉と話していた。

「森友学園の問題は、政権とズブズブの日本会議の存在を抜きには語れません。首相や閣僚と極右思想を共有する学校法人だから、役人がルールの捻じ曲げまで して、破格の好条件で国有地を払い下げるのに尽力した。疑惑が発覚すれば、閣僚は嘘とゴマカシで国民を欺き、野党が求める参考人招致を拒否し、ヒラメ役人 も『当時の記録は破棄』『記憶にもない』とスットボけて、国家ぐるみで事件を隠蔽しようとする。権力の乱用によって進んだ腐敗には目も当てられません。こ んなウルトラ極右政権にあと何年も権力を握らせたら、日本中が安倍晋三記念小学校になってしまう。全国民が『安倍首相バンザイ』と言わされることになる。 そうなる前に、嘘つき首相を権力の座から引きずり降ろす必要がある。カルト的な思想集団に操られたアナクロ政権に憲法改正をやらせてはいけないのです」 (本澤二郎氏=前出)


「教育勅語を取り戻す」と稲田防衛相(C)日刊ゲンダイ

森友学園問題で問われているのは首相の資質

 ここへきて、安倍が「腹心の友」と呼ぶ親友が理事長を務める加計学園にも、36億円超の土地が無償譲渡されるなどの優遇ぶりが話題になっている。こうな ると、見返りに金品を受け取っていなければいい、手続きに違法性がなければいいという話ではない。国有地や税金を気の合う仲間に分け与える。安倍がやって いるのは、権力をカサにきた国家の私物化だ。もはや独裁国家と変わらない。その傲慢、倫理観の決定的な欠如、反民主主義――。安倍自身の資質が問われてい るのである。

 一連の経緯について、自由党の小沢一郎代表はツイッターでこう発言している。

〈この問題はいわば安倍政権そのものが簡単に理解できるひとつの「教材」である。安倍総理の国家観や歴史観、外交感覚、自分の「お友達」への奉仕、権力濫 用…。安倍政治の本質が集約・凝縮されている。この政権が続けば、この国はいつか来た最悪の道をたどることになる。絶対に止めないといけない〉

〈安倍総理が名誉棄損だあ!イメージ操作だあ!と、わあわあわめけば、みんな同情し、勘弁してくれると思っているのか。今問われているのは、国としての名誉であり、総理個人のメンツではない。逃げてはいけない〉

 少なくとも、安倍には疑念を払拭する説明責任がある。野党から追及されると逆ギレして、「私を侮辱した!」「私と妻を侮辱した!」とわめき散らす幼児性 には辟易だ。自分は潔白だと言うのなら、ブチ切れる相手は野党議員ではない。名前を利用されたのであれば森友学園を訴えるべきだし、不当な働きかけをした 政治家や役人がいるのなら、そいつらが相手だろう。野党議員の背後には国民がいることを忘れていないか。

■支持層の安倍離れが加速

 国有財産の私物化や、日本会議との薄気味悪い癒着を目の当たりにして、常識ある国民は愕然としているのだが、この政権に危機感はない。信じ難いのは、1 日の参院予算委で共産党の小池議員が、鴻池事務所の面会記録を入手し、自民党議員の関与を質問した時のこと。これだけ深刻な問題なのに、安倍や麻生財務相 は、閣僚席でヘラヘラ笑っていた。その感覚が度し難い。圧倒的な議席数と60%という高支持率を背景にやりたい放題やってきた慢心と驕りが、こういうとこ ろで表れる。それが国民の不信感に拍車をかける。さらなる怒りを呼ぶ。支持率の急落は避けられない。

 日本経済新聞電子版のインターネット意見投票「クイックVote」では、第312回「森友学園問題、真相どう解明?」(投票期間3月4~7日午後1時) が投票中だが、その途中経過は、5日の夜9時の時点で「支持する」が40.3%、「支持しない」が59.7%と、不支持が大きく上回っている。投票は毎週 行われているが、今年に入ってずっと60%以上を保ってきた支持率が、一気に20ポイント以上も下がった。初めて不支持率と逆転した。シグマ・キャピタル のチーフエコノミスト、田代秀敏氏が言う。

「この意見投票は日経全体で唯一の“読者欄”でもあります。恐らく日経新聞の最もコアな読者層が主に投票しているのに、ここまで支持率が急落しているのは 驚きです。もともと安倍政権に好意的で、積極的に意見投票する人々がメーンなので、この調査は無作為抽出法による世論調査より支持率が上振れする傾向にあ る。例えば、日経新聞とテレビ東京が2月24~26日に行った世論調査の内閣支持率は60%でしたが、ほぼ同時期(2月25~28日)の『クイック Vote』で、内閣支持率は3.8ポイント高い63.8%でした。『クイックVote』での支持率が40.3%にまで落ちてしまったのですから、無作為抽 出法による世論調査では、支持率が30%台に落ち込んでもおかしくありません」

 ついに内閣の瓦解が始まった。そもそも森友問題は、安倍の身から出た疑惑だ。そこにフタをして長期政権なんて、冗談じゃない。


日刊ゲンダイ3・3,2017:森友学園問題で「3万人デモ」計画…安保法制国会の再来へ

2017-03-06 07:46:13 | 代替ニュース

(日刊ゲンダイDIGITALより転載)

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/200595

一昨年の安保法制反対集会(C)日刊ゲンダイ

 

次から次へ噴出する疑惑に、国民の怒りが爆発だ。

 安倍首相が森友学園問題で、のらりくらりの無責任答弁を続けていることに対し、インターネット上では憤りの声が飛び交っている。そんな中、「野党×市民 の共闘で、森友3万人デモを起そう!」という呼びかけがものすごい勢いで拡散されている。呼びかけ人のひとり、「でんわ勝手連」の黒川敦彦事務局長が言 う。

「団体ではなく個人同士のつながりで『何かやろう』という話になり、フェイスブックで『3万人デモ』のイベントページを立ち上げたら、『参加』『興味あり』が既に750人以上。どんどん人が増えている状況です」

 まずは今月5日に国会前で有志が緊急集会を開き、翌6日は記者会見。6~10日は、5日間連続で野党議員に呼びかけ、院内集会を行う予定だ。そして、12日に国会前で2000人デモ、19日に3万人デモを計画している。

 黒川氏は「安倍政権を退陣させたい」と言った。一昨年の安保法制反対デモでは10万人が国会前を埋め尽くした。これは、その再来になる可能性がある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参照

 

お知らせ*3/5(日)~3/19(日)森友問題10万人デモ&緊急集会・国会前へ 全国運動キャンペーン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

保存


【再投稿】「私は共謀罪に反対です」各界から声上がる

2017-03-04 10:46:58 | 代替ニュース

「私は共謀罪の国会提出に反対です」と銘打たれた集会=2月16日午後、衆議院議員会館

カナロコ2/17,2017

「戦争を実施する国では自由と民主主義体制は維持できない」〜安倍政権が「共謀罪」で民主主義を壊す「理由」を元外務省国際情報局長の孫崎享氏が解説! 2017.2.16(IWJ2/17,2017)

戦争を実施しようとする国では、自由と民主主義の体制を維持できないということだ」

 なぜ「共謀罪」の新設が急がれるのか。2017年2月16日(木)、衆議院第一議員会館で共謀罪に反対する超党派の第2回勉強会が開催された。

 共謀罪の導入で市民の「表現の自由」は大きく侵害されるおそれがある。元外務省国際情報局長の孫崎享氏は、米軍の「下請け」として日本が戦争に参画するため、安倍政権は自由・民主主義体制の破壊に迫られているとの見方を示した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・



保存

保存

保存


ハフィントン・ポスト3/1,2017:「共謀罪」自民・公明が法案了承へ 3月10日にも閣議決定

2017-03-03 18:51:58 | 代替ニュース

THE HUFFINGTON POSTより転載)

http://www.huffingtonpost.jp/2017/02/28/conspiracy_n_15070538.html

「共謀罪」法案、自公了承へ 条文に「テロ」表記なし

 犯罪を計画段階で処罰する「共謀罪」の趣 旨を盛り込んだ組織的犯罪処罰法改正案について、自民、公明両党は28日、政府案を了承する方針を固めた。政府は早ければ3月10日に閣議決定する。対象 は91の法律で規定した277種類の罪。当初の政府案より対象を削減したため、公明も容認した。政府は呼称として「テロ等準備罪」を使っているが、条文に テロの表記はない。

 自民、公明は28日、それぞれ会合を開き、法案の事前審査を始めた。政府の説明に注文は出たものの、法案に対する異論 はなく、早ければ来週中にも党内手続きを終える。政府は両党の了承を経て閣議決定し、今国会に提出。会期末は6月18日で、直後に東京都議選が告示される ため、政府・与党は会期の延長はせず、会期内での成立を図る方針だ。

 ただ、実際の法案審議は2017年度予算案成立後の4月以降になる。 天皇陛下の退位をめぐる法整備を優先した場合は、さらに審議入りが遅れることも予想される。また、世論にも慎重意見があるうえ、国会での金田勝年法相の答 弁が二転三転するなど批判を浴びており、法案審議が政府与党の描くように進むかどうかは不透明な要素もある。

 法案にある正式な罪名は「実行準備行為を伴う組織的犯罪集団による重大犯罪遂行の計画」の罪。政府は、テロ対策の強化を法整備の目的に掲げ、「テロ等準備罪」と呼んできたが、法案にはテロリズムの定義も文字もない。このため世論対策に過ぎなかったとの批判を招きそうだ。

conspiracy

(朝日新聞デジタル 2017年03月01日 05時11分)

関連ニュース

FNN3/1,2017:昭恵夫人が涙 新映像入手

2017-03-03 16:09:54 | 代替ニュース

 


(【もうダメじゃね?】「安倍昭恵さんが森友学園で感動の涙!」フジテレビが新映像を入手 )

http://健康法.jp/archives/27394

(FNNニュースより転載)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00351247.html

子どもたちの言葉に思わず涙。森友学園を訪れた際の新たな映像を入手した。

2014年4月、森友学園が運営する幼稚園で、園児たちが、「日 本国、日本国のために活躍されている安倍晋三内閣総理大臣を、一生懸命支えていらっしゃる昭恵夫人、本当にありがとうございます。ぼくたち・わたしたちも 頑張りますので、昭恵夫人も頑張ってください」と話すと、安倍昭恵夫人は「感動しちゃいました」と話していた。
子どもたちの言葉に、涙を見せる女性、安倍首相の妻・昭恵夫人。
FNNは、2014年4月、昭恵夫人が、渦中の森友学園が運営する幼稚園を訪問した時の映像を入手した。
その隣には、森友学園の籠池泰典理事長の姿もある。

籠池理事長「中国から、何? 言って」
園児「中国から鉄砲とかくるけど、ぜったい日本を守ろう」
籠池理事長「安倍総理大臣を応援してあげてくださいよ!」
園児「はい!」
昭恵夫人「ありがとう。おうちに帰って安倍総理大臣に伝えます。みんなを守りますように、みんながそう言っていたことを伝えます」
籠池理事長「うれしいですか?」
園児「はい!」

籠池理事長の話は、さらに。

籠池理事長「『日本を守ってください、お願いします』と、昭恵夫人にきちんと伝えてください」
園児「日本を守ってくださいね」
昭恵夫人「ちゃんと伝えます。ありがとう」

昭恵夫人は、満面の笑みを見せた。
そして、子どもたちと集合写真を撮っていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・

保存


日テレ3/1,2017:独自:森友学園が議員に“働きかけ”の記録

2017-03-02 16:14:14 | 代替ニュース

 

(日テレNEWS24より転載)

http://www.news24.jp/articles/2017/03/01/07355418.html

大阪の学校法人「森友学園」の国有地取得をめぐる問題で、日本テレビは森友学園の籠池泰典理事長が、自民党の鴻池祥肇元防災担当相側に土地の価格を安くするよう働きかけを行っていた際の記録を独自に入手した。

 日本テレビが入手したのは、鴻池元防災担当相の公設秘書が森友学園の籠池理事長から2013年8月から去年3月にかけて、少なくとも15回にわたって陳情を受けた記録。

  メモには2013年9月に籠池理事長から問題の土地について財務省側に「賃借料を“まけて”もらえるようお願いしたい」と依頼を受けたとの記述があった。 また翌月の記録には鴻池議員本人が同席した場で、籠池理事長夫妻が「上から政治力で早く結論が得られるようにお願いしたい。土地価格の評価額を低くしても らいたい」と発言したと記されている。メモには「ウチは不動産屋ではない」などと籠池氏側の働きかけに秘書が反発する内容も記されている。

 また2年前にも財務省側の10億円という土地評価額について「高すぎる、何とか働きかけして欲しい」と鴻池議員の秘書に依頼したと書かれている。

 この秘書は1日夕方、日本テレビの取材にメモを書いたことを認め、「圧力みたいなことは実際まったくない」と話した。鴻池議員は防災担当相をつとめたほか、麻生内閣で官房副長官をつとめるなど麻生副首相兼財務相の側近としても知られている。

 一方、籠池理事長はこれまでのNNNの取材に「政治家による便宜は一切なかった」と説明している。日本テレビが入手した記録には、最終的に国有地の購入価格が8億円以上安くなった経緯については記されていない。

保存

保存

保存


安倍不正選挙偽首相、キチガイ極右小学校土地問題隠蔽に半狂乱で奔走。惨めの極致。

2017-02-28 23:30:51 | 代替ニュース

RICHARDKOSHIMIZU OFFICIAL WEBSITEより転載)

ed22e_1591_a439c5f8ab69074c24d0f8c47520eb96

安倍日本の恥晋三、追い詰められり。

極右変質異常者小学校問題で、TVの全ワイドショーが事件をとりあげ。メディアが報道しないことで鎮火を促す作戦は失敗。つまり、安倍朝鮮悪一味は「支配力」を喪失した。キチガイ産経まで安倍追及に参入か?

「83%の人が国会で事実をはっきりさせる必要がある」とする調査結果。もはや、無視はできない。

大手新聞のキャップを中華料理屋に呼んで「小学校問題を報道するな」と懇願だか恫喝だか。すぐにばれて、逆風MAXに。衆院予算委員会の野党質問では、超しどろもどろで、うしろめたさ1000%が露呈。嘘をつくと動揺するところなど、まだ、見所があるじゃないか。あはは。そこで、衆院予算委員会のNHK中継を「拒否」。しどろもどろを国民に見せたくないから。結果、余計に顰蹙。

馬鹿嫁の大麻昭惠は、キチガイ小学校のサイトから「お言葉」を削除。不名誉校長をこそこそ辞任。

もう滅茶苦茶。朝鮮悪裏社会さん、この傀儡馬鹿、もう使えません。「国有地安売り口利き、10億円利益供与、安倍にキックバックあり」がばれる前に、この傀儡豚、交代させますか?

次の傀儡は、麻生?石破?まだまだ売国奴の候補が順番待ちですね。

さて、東京地検特捜部さん、今が思案時ですよ。今、朝鮮悪裏社会と決別しておかないと、トランプ台風が日本本土に近々襲来した時、暴風雨で「駆除」されますよ。今のうちに、朝鮮悪裏社会と手を切っておきましょう。安倍一味を収賄等の罪で訴追してください。(‘◇’)ゞ


冨永 俊史

【ANNの世論調査でも83%の人が「国会で事実をはっきりさせる必要がある」と回答。とくにテレビでは、きょうになってほとんどすべてのワイドショーが重い腰を上げ、疑惑を取り上げた】

◆ふざけるな! 森友学園問題の最中に安倍首相が官邸担当記者を集め、赤坂飯店で馴れ合い会食! 疑惑追及封じか(LITERA)

http://lite-ra.com/2017/02/post-2951.html

あまりにも露骨すぎて開いた口が塞がらない。既報の通り、安倍首相はきょうの衆院予算委員会のNHK中継を「拒否」したが、今夜、今度は内閣記者クラブのキャップたちと赤坂の高級中華料理店・赤坂飯店でオフレコ懇談会を開いた。

この赤坂飯店での「オフ懇」は、第二次安倍政権発足以来、恒例というべきものとなっているが、その目的が“報道への恫喝”であることは疑いようもない。

これまで安倍首相は記者クラブのキャップたちとの会食のみならず、メディアの幹部クラスの人間たちとも頻繁に会食を重ねてきたが、それとともに完全にメディアは手懐けられ、政権に厳しい報道をおこなえなくなってしまった。その結果、マスコミが権力の監視という使命を放り出したことで、特定秘密保護法や安保法制といった危険法案は次々と通過し、審議も不十分なまま強行採決されていったのだ。

そして今回の会食の目的が何であるかは、全国民がはっきりとわかるはずだ。いまや森友学園の国有地売却問題は国民の関心事となり、【ANNの世論調査でも83%の人が「国会で事実をはっきりさせる必要がある」と回答。とくにテレビでは、きょうになってほとんどすべてのワイドショーが重い腰を上げ、疑惑を取り上げた】。安倍首相が森友学園問題の報道についてクギを刺したのは疑いようもない。

「オフレコと言えども、記者たちは今晩、安倍首相が何を発言したかを上層部に報告をします。報告を受けた上層部が首相の意向を汲み取り、“自主規制”をはじめるんです」(大手新聞社記者)

はたして、新聞やテレビといったメディアは安倍首相の意向によって、国民の関心が高まるなかで森友学園の疑惑追及の手を緩めるのか。何度も繰り返してきた愚行を、メディアはまた繰り返すのだろうか。(2017.02.27)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参照 

『森友学園』問題で『報道圧力』? 安倍総理と大手メディアが『赤坂飯店』で会食 〜為政者が国民を騙せなくなった瞬間〜(ShantiPhula2/28,2017)

トランプ1

『森友学園』問題で『報道圧力』? 安倍総理と大手メディアが『赤坂飯店』で会食 〜為政者が国民を騙せなくなった瞬間〜 

 下から順にご覧ください。昨晩、赤坂の中国料理店「赤坂飯店」において、あべぴょんと官邸記者クラブの各社キャップとの懇談会が開かれているというツイートが上がりました。かなり話題になったようで、“赤坂飯店、ついにトレンド1位”という状況でした。現場にはIWJが直撃したようです。
 あべぴょんが、窮地を脱するために指示を出したはずの懇談会の現場を押さえた記念すべき瞬間でした。これは、国民の側が、あれこれ策を弄する政府側の行動に追い付いたわけです。人々の意識が拡大し、為政者が国民を騙せなくなった瞬間だったと思います。
(竹下雅敏)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


NHK2/27,2017:国有地売却問題 理事長「政治家による便宜一切ない」

2017-02-27 15:24:55 | 代替ニュース

(NHK NEWS WEBより転載)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170227/k10010891291000.html

2月27日 5時15分

大阪・豊中市の国有地が鑑定価格より低い価格で学校法人に売却された問題で、学校法人の理事長 が改めてNHKの取材に応じ、土地の購入をめぐって政治家による便宜は一切なかったと述べるとともに、建設中の小学校については、ことし4月の開校を目指 して児童数の確保に努力する考えを示しました。

こ の問題は、大阪・豊中市にあった、およそ8800平方メートルの国有地を国が去年、大阪・淀川区の学校法人「森友学園」に売却したもので、土地の鑑定価格 は9億5600万円でしたが、埋まっていたごみの撤去費用などとして8億円余りが差し引かれ、売却代金は鑑定価格の14%に当たる1億3400万円でし た。

この問題で、この土地で小学校の運営を計画している森友学園の籠池泰典理事長が、26日、改めてNHKのインタビュー取材に応じました。

この中で籠池理事長は、国会の審議でも取り上げられている土地取引について、「便宜を図ってもらったということは全くない。日本人としてまっすぐな気持ちで、そういう学校を作ろうとしているわけだから」として、政治家による便宜は一切なかったと述べました。

ま た、ことし4月の開校を目指している小学校について、専門家で作る大阪府の審議会で財政面や児童数などの経営基盤を疑問視する声が出ていることについて、 籠池理事長は「寄付金はきちんと集まっている」としたうえで、入学予定の児童の数については一連の問題などを受けて伸び悩んでいることを認め、今後増やせ るよう努力する考えを示しました。

一方、小学校の名誉校長に安倍総理大臣の昭恵夫人が就任し、問題が明らかになったあと辞任したことにつ いて、安倍総理大臣は今月24日の衆議院予算委員会で、「妻が学校法人で講演する際、待合室で『名誉校長になってください』と頼まれて断ったが、その後、 突然、理事長から講演の場で紹介されて拍手され、『引き受けてもらわないと困ります』と言われて、最終的には受けることになった」と説明しています。

これに対し、籠池理事長は「承認してもらったうえで講演で紹介し、名誉校長に就任してもらった」と述べ、安倍総理大臣と認識の違いを示しましたが、併せて「昭恵夫人の受け取りようも当然あると思う」と話しました。


植草一秀2/26,2017:徹底検証不可欠アベ友事案

2017-02-27 10:07:57 | 代替ニュース

植草一秀の『知られざる真実』より転載)

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/201593-5-f5a8.html

森本学園が運営する塚本幼稚園では2015年秋の運動会で園児に次の選手宣誓をさせている。
「日本が他の国々に負けぬよう尖閣列島、竹島、北方領土を守り・・・
安倍首相がんばれ!安倍首相がんばれ!
安保法案が国会を通過してよかったです」


教育基本法は第14条に以下の条文を置いている。
(政治教育)
第十四条 良識ある公民として必要な政治的教養は、教育上尊重されなければならない。
2 法律に定める学校は、特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない。
上記の選手宣誓は教育基本法第14条に抵触する可能性がある。


2015年9月19日に戦争法制=安保法制は強行制定された。
8月30日の日曜日には国会議事堂を10万人以上の市民が包囲し、戦争法反対の示威行動を展開した。
国会の緊迫度が頂点を迎えていた。


そのさなかに、2015年9月4日(金)に安倍首相は平日昼間に大阪に出張した。
産経新聞は次のように伝えている。


安倍晋三首相は4日、大阪市を日帰りで訪問した。国会開会中の平日に首相が大阪入りするのは異例だが、首相には新党結成を目指す大阪維新の会代表の橋下徹大 阪市長との友好関係を強調する狙いがあった。自民党総裁選後の中長期の政権運営を見据えれば、政治思想が近い橋下氏の存在は欠かせないからだ。


大 阪市を訪れた首相は地元の読売テレビのワイドショーに生出演し、安全保障関連法案の対案を出した維新をこう持ち上げた。司会の宮根誠司氏が維新の分裂騒動 を念頭に「何やってんねん、橋下徹みたいな感じだが」と指摘したが、首相は苦笑いしながら「議論を深めるには対案を出すことがとても大切だ」と橋下氏をかばった。


首相の大阪滞在中、橋下氏ら大阪維新幹部との接触はなかった。だが、わざわざ大阪まで足を運べば、橋下氏との親密ぶりを強く印象づけられる。首相としては、 会期末の内閣不信任案をめぐる対応で、新党参加の意向を示している維新の党議員を取り込み、野党の一致結束を崩したいところ。新党結成後も来夏の参院選や その後の憲法改正などの際に“親安倍”勢力として協力を得たい考えだ。
大阪では、公明党への気遣いも忘れなかった。首相がテレビ出演後に訪ねたのは、同党の故冬柴鉄三元幹事長の親族が経営する海鮮料理店。約1時間、互いの家族の話をさかなにカキ料理に舌鼓を打った。
だが、この時期の大阪訪問には、参院平和安全法制特別委員会の鴻池祥肇委員長(自民党)も理事懇談会で「一国の首相としてどういったものか」と不快感を示した。
https://goo.gl/ncNjhW

 

9月4日(金)の安倍首相動静は以下のとおり。


【午前】8時18分、徒歩で公邸発。19分、官邸着。24分から40分、閣議。9時19分から44分、斎木昭隆外務事務次官。10時21分、官邸発。47分、羽田空港着。11時15分、全日空21便で同空港発。58分、伊丹空港着。
【午 後】0時13分、同空港発。39分、大阪市中央区の読売テレビ着。1時30分から2時29分、番組収録。3時3分から45分、情報番組に出演。48分、同 所発。4時7分、同市北区の海鮮料理店「かき鉄」着。故冬柴鉄三元国土交通相の次男、大さん、秘書官らと食事。5時5分、同所発。34分、伊丹空港着。6 時8分、全日空36便で同空港発。57分、羽田空港着。7時18分、同空港発。43分、自民党本部着。44分から8時7分、谷垣禎一同党幹事長。8分、同 党本部発。31分、東京・富ケ谷の私邸着。


その前日の9月3日(木)の首相動静として以下の行動が伝えられている。
【午後】2時17分から27分、財務省の岡本薫明官房長、迫田英典理財局長。
そして、日本共産党の宮本岳志議員が2月24日の衆院予算委員会で重要事実を指摘した。
https://goo.gl/OT61IH


2015年9月4日午前10時から正午までの間、近畿財務局9階会議室で、森友学園の小学校建設工事を請け負った設計会社所長、建設会社所長が近畿財務局の統括管理官、大阪航空局調査係と会合を持っていた事実を指摘。
埋設物の処理内容や費用についてつめた議論をし、業者側が高額な処理費用を提示するなどしていたことを独自の調査で明らかにしました。

安倍首相は9月4日に大阪を訪問して、読売テレビで生放送される「情報ライブ ミヤネ屋」に出演したあと、9月6日放送予定の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」の収録に出演した。
「戦争法制」審議がヤマ場を迎えるなかでの平日の大阪訪問については、既述のとおり、自民党内からも異論が噴出した。
首相のテレビ出演、参院委員長が不快感 安保法案の審議中
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H5T_U5A900C1PP8000/


参院平和安全法制特別委員会の鴻池祥肇委員長(自民党)は4日の理事懇談会で、安全保障関連法案を審議していた同日午後、安倍晋三首相が大阪を訪れテレビ出演したことについて「一国の首相としてどういったものか」と不快感を示した。
理事懇談会では民主党の北沢俊美氏が「そんなに暇なら、毎日でも特別委に出てきて一生懸命に答弁すべきだ。真剣度が足りない」と抗議。自民党は「政府に説明を求めている」と応じた。

9月4日の16時7分には、故冬柴鉄三元国土交通相の次男である冬柴大氏が経営するさ大阪市北区の海鮮料理店「かき鉄」で今井尚哉秘書官、冬柴大氏らと会食をした。

3

2

同日、国土交通省「平成27年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)の採択プロジェクトの決定について」で、森友学園の瑞穂の國記念小學院(=安倍晋三記念小学校)」の校舎及び体育館が選出され、6200万円の補助金交付が決定された。
因みに冬柴大氏はりそな銀行高槻支店次長を務めたのち、冬柴パートナーズ株式会社を設立している。


冬柴パートナーズ株式会社は業務内容にコンサルティング、助成金申請援助を含んでいる。
http://www.fuyushiba.com/naiyou.htm


また、森友学園はりそな銀行と業務提携を行っている。
https://goo.gl/QFgZRP


そして、安倍首相夫人の安倍昭恵氏が塚本幼稚園で講演し、瑞穂の國記念小學院」名誉校長に就任したのが2015年9月5日(土)である。
秘書官の今井尚哉氏などが、翌日に首相夫人が訪問する予定の塚本幼稚園に足を運んだ事実などがないのかどうか、丹念に確認する必要があろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

VIDEO

森友学園の幼稚園の運動会 安倍首相がんばれ

https://www.youtube.com/watch?v=emqjG4qiDnI

【安倍首相 ミヤネ屋緊急生出演】 安倍首相 × ミヤネ屋 集団的自衛権 安保法制 安倍晋三

https://www.youtube.com/watch?v=u0dDYJxkpas

参照 

【速報】籠池園長が安倍首相の答弁を否定!NHKの最新インタビューで言及、「ちゃんと昭恵氏に承認を得た」

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15660.html

【重大】安倍晋三首相、昭恵夫人が名誉校長になる直前に理財局長と面会!安保の時期に大阪入り!

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15637.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 人気ブログランキングへ

メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
http://foomii.com/00050
のご購読もよろしくお願いいたします。


上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
http://foomii.com/files/information/readfree.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存


日刊ゲンダイ2/21,2017:地検特捜部 安倍晋三小学校に重大関心❗

2017-02-24 17:06:26 | 代替ニュース

地検特捜部【安倍晋三小学校】に重大関心、日本会議系森友学園問題より転載)

http://ameblo.jp/tiger-mask-fighter/entry-12249688716.html

 

安倍晋三小学校とは狂乱の極みだ。
森友学園土地疑惑安倍内閣全体を汚染
偏狭な愛国心と宗教、国家権力が結託し教育まで侵食してきた事態に慄然

なぜ、大メディアは及び腰なのか。大阪府豊中市の国有地が学校法人「森永学園」にタダ同然で払い下げられていた問題は、内閣が吹っ飛んでもおかしくないスキャンダルなのに、メディアの追及は鈍い。
この土地には今春、日本初の神道小学校をウリにした「瑞穂の國記念館小學院」が開講する予定だ。小學院の理事長を勤める森永学園のだ籠池泰典総裁は、安倍首相の支持基盤である右派組織「日本会議」の大阪幹部。
そして、小學院の名誉校長にはファーストレディーの昭恵夫人が就任。しかも、当初は「安倍晋三記念小学校」というフザケた校名にする予定で、寄付金を募っていたことも分かっている。(★1)
「国有地は国民の財産です。それが、不可解な経緯で、首相に近い団体の幹部に「実質ゼロ円」で供与されていた。(★2)こんな分かりやすい話はありません。本来なら、テレビのでワイドショーが飛びつくネタです。・・

 

んなに軍国じみていたとは
長い時間をかけて歴史修正主義首相を育成した日本会議

戦前よりひどい全体主義国家日本なる

 

安倍晋三記念小学校」国有地払い下げ

埋設8.2億円ゴミは撤去されていなかった!?
(ダンプカー4000台分)
大阪地検特捜部は動くか

参照

国有地払下げ問題 財務省・国交省は森友学園とグルなのか(日刊ゲンダイ2/24,2017)

現地を視察する民進党議員(C)日刊ゲンダイ


いよいよメチャクチャな展開になってきた。大阪・豊中市の私立「瑞穂の國記念小學院」(寄付金を募った際の名称・安倍晋三記念小学校)の国有地の激安払い下げ問題で、また新たな仰天事実が発覚だ。

 学校法人「森友学園」が校舎建設中に地下で見つかったと主張し、土地を管理する国交省大阪航空局が撤去費用で約8.2億円を見積もった「埋設物」について、現地確認したとされる財務、国交の両省が、揃って“見ぬふり”をしていた疑いが浮上したのだ。

 民進党や共産党などの野党が指摘している通り、この問題の疑惑のひとつは、大阪航空局が算出した埋設物のバカ高い「撤去費用」が適正だったのか――だ。 2016年3月11日、森友学園から埋設物発見の連絡を受けた財務省近畿財務局と大阪航空局は3日後の14日、現地を視察したといい、その後、撤去費用の 積算根拠につながった。

・・・・・・・・・・・・・・・・



保存

保存


テレビ東京2/21,2017:総理夫人が名誉校長 学校認可めぐる議事録入手

2017-02-22 16:51:21 | 代替ニュース

(TV TOKYOより転載)

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_127029

安倍総理大臣の妻・昭恵夫人が名誉校長を務める小学校の認可をめぐり、テレビ東京が当時の議事録を入手しました。 当時の審議会で、小学校の教育内容に懸念が示されていました。 テレビ東京系列の独走取材です。

VIDEO

総理夫人が名誉校長 学校認可めぐる議事録入手 テレビ東京 2017年2月21日

https://www.youtube.com/watch?v=ozsM3CHlrNU

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参照

【遅い】遂に報道ステーションも森友学園の国有地買収騒動を取り上げる!中国園児にイジメ行為も

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15580.html

2月21日にテレビ朝日の報道ステーションが森友学園による国有地買収騒動を取り上げました。

報道ステーションは森友学園が運営している塚本幼稚園の園長がヘイト発言で大阪府から指摘を受けたという切り口で紹介し、それから運営の森友学園が建設予定の学校に安倍晋三首相の名前が検討されていたと報道。

森友学園と安倍昭恵さんの関係を示唆した上で、中国人の園児に対してイジメ行為があったと言及しました。園長の「入ってくる方が悪い。おぞましい」というようなコメントも紹介して、森友学園の異常さを明らかにしています。


報道ステーションはあまり森友学園の騒動を取り上げていませんでしたが、今日になって初めて具体的に紹介しました。

内閣も自民党も総汚染 「安倍晋三記念小学校」疑惑の闇(日刊ゲンダイ2/20,2017)

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199935

 なぜ、大メディアは及び腰なのか。大阪府豊中市の国有地が学校法人「森友学園」にタダ同然で払い下げられていた問題は、内閣が吹っ飛んでもおかしくないスキャンダルなのに、メディアの追及は鈍い。

 この土地には今春、“日本初の神道小学校”をウリにした「瑞穂の國記念小學院」が開校する予定だ。小學院の理事長を務める森友学園の籠池泰典総裁は、安 倍首相の支持基盤である右派組織「日本会議」の大阪幹部。そして、小學院の名誉校長にはファーストレディーの昭恵夫人が就任。しかも、当初は「安倍晋三記 念小学校」というフザケた校名にする予定で、寄付金を募っていたことも分かっている。

「国有地は国民の財産です。それが、不可解な経緯で、首相に近い団体の幹部に『実質ゼロ円』で供与されていた。こんな分かりやすい話はありません。本来な ら、テレビのワイドショーが飛びつくネタのはずです。しかし、北朝鮮の暗殺事件や、都政の小池劇場に時間を割くばかりで、安倍政権を揺るがす重大疑惑を取 り上げようとしない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保存

保存

保存

保存

保存

保存


森友学園国有地払い下げに関与した安倍ニセ総理の辞任は近い

2017-02-20 18:03:09 | 代替ニュース

(みんなが知るべき情報/今日の物語より転載)

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/be12d5fefaa17ff6780576ba7da1c47c

安倍晋三記念小学校事件!

学校名…安倍も了承ずみだった

【私や妻関与なら辞任】

国有地を激安不正取得

…命取りになるか!

相場14億円の土地が

たったの500万円!

森友学園9割引+補助金

6200万円キャッシュバック!

不正である疑いは濃厚!


9億円国有地、1億円で売却…

首相夫人が名誉校長就任

予定の小学校用…

日本会議系学校法人!

やがて、安倍政権は

この不正が端緒となって

退陣に追い込まれるだろう!

VIDEO

安倍首相 森友学園「私が関わっていたら、総理大臣を辞める!」福島伸享の質疑2/17衆院・予算委員会

https://www.youtube.com/watch?v=UB8sQLwcnG4

・・・・・・・・・・・・・・・・・


保存

保存

保存


安倍晋三・昭恵夫妻の増長に止めを刺した週刊プレーボーイ

2017-02-20 16:48:54 | 代替ニュース

健康になるためのブログより

新党憲法9条(天木直人のブログ)より転載)

きょう2月20日発売の週刊プレーボーイ3月6日号に、先の国会で追及された、国有地払い下げ疑惑問題についての4ページにわたる特集記事が掲載されている。

 安倍首相は、国会の追及に対し、自分の関与をきっぱり否定した上で、もし自分が関与していれば、首相はおろか国会議員さえも辞職すると開き直った。

 しかし、この週刊プレーボーイの特集記事を国民が読めば、安倍首相は、その言葉通り、首相はおろか国会議員も辞めざるを得なくなるだろう。

 その記事には、次のような数々の安倍夫妻と安倍政権の責任が明記されているからだ。

 まず冒頭に指摘しておかなければいけない事は、問題になっている小学校建設を行おうとしている森友学園という学校法人の正体だ。

 この学校法人の理事長である籠池泰典という人物は、日本会議の大阪支部幹部である。

 いうまでもなく、日本会議とは、憲法改正や天皇の靖国神社参拝などを目指し、それを公言する右翼団体で、いまや安倍首相の最大の支援組織である。

 そのことはメディアの報じる通りもはや周知の事実だ。

 これ一つを取ってみても、安倍首相が無関係であるはずがない。

 しかも、この森友学園が経営している大阪の塚本幼稚園には、PTA会費不正使用疑惑や中国、韓国に対するヘイスピーチ問題などのトラブルが多発しているという。

 経理不正疑惑はもちろんのこと、ヘイトスピーチは、それが事実なら、いまではれっきとした犯罪だ。

 そのような森友学園が、今年の4月から、日本初の神学系小学校を開講するという。

 その小学校の建設用地こそ、国から市場価格の10分の一という値段で森友学園が払い下げを受けた疑惑の土地なのである。

 この払い下げ疑惑については後述するが、そもそもこの、あたらしく開校する小学校がまた問題なのだ。

 この学校の名称は「瑞穂の國記念小學院」という名前であるが、当初は安倍晋三記念小学校という名前をつけるつもりだったという。

 その証拠に、森友学園が配った小学校設立資金の寄付用紙には「安倍晋三記念小学校」となっていたらしい。

 どういう経緯で安倍晋三記念小学校から瑞穂の國記念小學院に変更されたか知らないが、もし、安倍晋三記念小学校という名前をつける気が森友学園に最初からなかったとすれば、寄付集めの便宜の為に使った詐欺的行為だ。

 どっちに転んでも、フザケタ話である。

 そして、最大のポイントは、この小学校の名誉会長に安倍昭恵夫人が就任するという事実である。

 これは紛れもない事実であり、厚顔にも今でもそれには変更はないという。

  因みに、これは週刊プレーボーイの記事には書かれていないのだが、昭恵夫人は2014年4月の時点で塚本幼稚園を訪れ、園長が「安倍首相ってどんな人?」 と問いかけると、園児が「日本を守ってくれる人」と答えるのを見て、涙ながらに感動し、主人(安倍首相)に伝えると答えたと報じられていた(日刊ゲンダイ 2月15日号)。

 つまり、安倍夫妻と森友学園の結びつきは、今始まった事ではなく、しかも確信的だということだ。

 そして、今度の疑惑である。

 小学校建設用地は、もともと大阪府豊中市が防災公園として整備しようと国に貸与を打診していた土地だという。

 しかし、国は貸与ではなく買い取りを求めたため、敷地の半分を買って公園にしたという経緯があるという。

  ところが昨年、森友学園が残り半分を買い取ったと聞きつけた豊中の木村真という市議が、近畿財務局に売買契約の公開請求をしたところ、売却額などが黒塗り だらけだった。そこでおかしいと思って開示訴訟に訴えた結果、しぶしぶ公表されたのが10分の一の売却価格だったという。

 しかも疑惑は売却額だけではない。

 小学校認可のプロセスもまた深刻な疑惑があるという。

 すなわち、瑞穂の國記念小學院は平成26年12月18日に開かれた大阪府教育委員会の私学審議会で、「申請内容に確認すべき点がある」として、小学校設置申請を一度却下されていたという。

 ところが、そのわずか1カ月後の平成27年1月27日に、なぜか私学審議会がわざわざ臨時会を開いて「認可適当と認める」という結論を下したとうのだ。

 当時の文科大臣は下村博文大臣であり、大阪府のトップは松井一郎知事である。

 二人とも日本会議と極めて近しい関係だ。

 あまりにも出来過ぎている。

 その週刊プレーボーイの記事の極めつけは、森友学園の理事長である籠池理事長とのインタビュー記事である。

 籠池氏は何の問題もないと完全に開き直っている。

 もうこれ以上書く必要はないだろう。

 ここまでプレーボーイが国民に教えてくれたのだ。

 もはや安倍夫妻が無関係であるはずがない。

 そうやら我々は安倍首相夫妻を甘やかしすぎたようだ。

 首相および首相夫人という肩書を使ってやりたい放題させてきたようだ。

 この週刊プレーボーイの記事を読めば、まともな国民なら怒らないはずはない。

 週刊プレーボーイがここまで書いたのだ。

 野党は国会で更なる追及を行い、言葉どおり安倍首相を辞任させなければいけない。

 すべての関係者を国会に招致し、徹底追及をしなければいけない。

 そうすれば間違いなく安倍首相は辞任せざるを得なくなるだろう。

 野党とメディアと国民がまともなら、週刊プレーボーイの記事一つが日本の政治を変える。

 週刊プレーボーイの記事一つが安倍首相夫妻の増長に止めを刺すことになる(了)

保存


テレビ東京2/17,2019:“愛国”学校ができるまで 名誉校長は安倍総理夫人

2017-02-19 08:13:09 | 代替ニュース

 

(TVTOKYOより転載)

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_126832/

“愛国”学校ができるまで 名誉校長は安倍総理夫人

テレビ東京系列独占素材でお伝えする疑惑追及シリーズ。 大阪・豊中市に今年4月、安倍総理夫人が名誉校長となっている小学校が開校します。 この小学校を巡っては、国から取得した土地の価格が“格安”なのではないかという疑惑が出てきています。 市民団体が求めたことにより土地価格が判明。疑惑となったのです。 学校側は「国が提示した価格」に従っただけと、疑惑を否定しています。 疑惑の小学校誕生の経緯をテレビ東京系列独占映像でお伝えします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参照

安倍昭恵が【不可解な土地取引】総理夫人が名誉校長の新設小学校!改憲・日本会議系!激安10分の1で国から土地を購入!あっせん利得罪や収賄罪の可能性も!戦前教育「教育勅語」を暗唱させる!

改憲・日本会議系!
激安10分の1で国から土地を購入!
あっせん利得罪や収賄罪の可能性も!

戦前教育「教育勅語」を暗唱させる
“愛国幼稚園“新設小学校の名誉校長に!
設立代表者は日本会議幹部!

昭恵夫人が名誉校長 大阪の新設小学校に不可解な土地取引 - ライブドアニュース

昭恵夫人が名誉校長 大阪の新設小学校に不可解な土地取引

2017年2月11日 10時26分

日刊ゲンダイDIGITAL
「愛国心と誇りを育てる」――。こんな教育方針で建設が進んでいる小学校に土地売却問題が浮上した。この学校は「瑞穂の國記念小學院」(大阪・豊中市)。学校法人「森友学園」の籠池泰典総裁が進めている。この4月に開校する予定だ。

 何が問題かというと、同校の土地は財務省近畿財務局が売却した国有地にもかかわらず、その売却額が公開されていないのだ。そのため金額は不明だが、9日付の朝日新聞によると、森友学園は相場の10分の1の安値で買ったという。

 国有地は約8770平方メートル。この土地の周辺は1平方メートル当たり15万円が相場だから約13億円になる計算だ。それが朝日によると、1億3400万円だったと推定されているのだから事実だとすれば大安売りである。売買は昨年6月に行われた。

 この問題を追及している豊中市議の木村真氏は今月8日、大阪地裁に訴状を提出した。

「昨年5月から売買契約書類の公開を請求していますが、肝心の売却額が黒塗りになっているのです。公開しない理由は『当該法人の正当な利益を害する恐れが ある』という曖昧なものなので、口頭でそんなの許されないよと言うと、“法人から公開しないでとの希望があった”と頑として認めないのです。国有地の売却 は原則として公開するべきという観点から、金額の公開を求めて提訴しました」

 この森友学園は超保守的な教育で知られる。大阪市淀川区で「塚本幼稚園幼児教育学園」を経営しているが、そこでは園児たちに戦前の「教育勅語」を暗唱さ せている。バリバリの右翼なのだ。ロイター通信は〈同園のカリキュラムは戦前の日本を思い起こさせる〉〈3~5歳の幼児に愛国心を育むことを目的としてい る〉と昨年末に世界に報じている。

 総裁の籠池氏は日本最大の右翼組織「日本会議」の大阪代表・運営委員を務めている。さらに仰天なのは開校する小學院の名誉校長に安倍首相の妻・昭恵夫人(写真右、代表撮影)が就任していることだ。

 2015年1月の産経ニュースは昭恵夫人が塚本幼稚園を訪問した様子を報じている。籠池氏から「安倍首相ってどんな人?」と聞かれた園児が「日本を守ってくれる人」と答え、昭恵夫人は涙を浮かべて「ありがとう。(安倍首相に)ちゃんと伝えます」と応じたという。

「私から見ると、塚本幼稚園はかなり偏った教育機関です。土地の売却額が極端に安いのが事実なら、日本会議や安倍首相周辺からの働きかけがあったのではと 疑ってしまいます。塚本幼稚園では昭恵夫人のほか田母神俊雄、櫻井よしこ、百田尚樹といった右派文化人の講演会を開催してきたけど、会場のキャパシティー は150人ほどに過ぎない。小学校を新設し、体育館を何百人も入れるホールとして使うなど、大阪における日本会議の拠点にしようという狙いもあるのではな いでしょうか」(木村真氏)

 日刊ゲンダイの取材に財務局は「情報公開法により、相手方の同意がないかぎり売却価格を公表できない」と説明する。

 国有地の払い下げにどんな事情があったのか。財務局は明らかにするべきだ。

日刊ゲンダイDIGITAL

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


保存

保存

保存

保存