goo blog サービス終了のお知らせ 

ふるやの森

地球文明の再生に向かう
(当ブログはリンクフリーです、また相互リンク先を募集中です)

朝日新聞3/16,2017:籠池氏「首相から100万円」 参院予算委調査に説明

2017-03-16 16:02:58 | 代替ニュース

(朝日新聞DIGITALより転載)

http://www.asahi.com/articles/ASK3J520TK3JUTFK00P.html

2017年3月16日15時27分

写真・図版:

学校建設用地の視察に訪れた参院予算委員会の視察委員らに説明をする森友学園の籠池泰典理事長=16日午後2時15分、大阪府豊中市、橋本弦撮影

学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地払い下げ問題をめぐる参院予算委員会の16日の現地調査で、籠池(かごいけ)泰典理事長への聞き取り調査を終えた舟山康江氏(民進)は記者団に「(籠池氏が)安倍(晋三)首相から、夫人を通して100万円をもらった、と語った。時期は2015年9月ごろ」と説明した。

 現地調査では、山本一太委員長ら11人が学園が開校をめざしていた大阪府豊中市の小学校建設現場も視察した。敷地内では、籠池氏の案内を受けた。

 学園や籠池氏について、首相は国会で「私や妻が(国有地売却や学校認可に)関係していたことになれば首相も国会議員も辞める」(2月17日の衆院 予算委)、「複数の中でお目にかかったかもしれないが、少人数ではない。個人的な関係は全くない」(同28日の参院予算委)と答弁している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
VIDEO

籠池氏「首相から100万円」

https://www.youtube.com/watch?v=S_6iP2GJeiU

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保存

保存


JNN3/15,2015:「現職閣僚が籠池氏に現金渡した」発言の真偽は? 作家菅野完氏の「内閣2つ飛ぶ」爆弾告発の行方

2017-03-16 15:37:30 | 代替ニュース

(JCASTニュースより転載)

http://www.j-cast.com/tv/2017/03/16293255.html

国有地の超格安ゲットから疑惑連発の学校法人「森友学園」問題で、きのう15日(2017年3月)も衝撃的告発が飛び出した。籠 池泰典理事長と面談したノンフィクション作家・菅野完氏が籠池氏から「現職閣僚と現金のやり取りがあった」と聞いたと語った。おまけに、菅野氏は「悪いの はこいつらだ」と国有地売却の責任者だった当時の財務省理財局長、迫田秀則・現国税庁長官や松井一郎大阪府知事を名指しして「すべて明らかになったら内閣 が2つぐらい飛ぶ」と言い放った。

迫田・元理財局長、松井・大阪府知事らの名上げ攻撃

   籠池氏はきのう、外国特派員協会で記者会見の予定を急にキャンセルした。しかし、大阪からは上京し、菅野氏が待つ都内のマ ンションに入った。籠池氏は記者の質問に応じなかったが、菅野氏はマンション前に集まった報道陣に現金やり取りの相手を「今まで出たことのない人で、僕と しては信ぴょう性が高いと判断を下すしかない」と語った。さらに「悪い人なんです」と迫田元局長や松井知事、大阪府の吉本馨私学課長の名をあげ、迫田、松 井両氏の顔写真まで示した。

tv_20170316112857.jpg

   これに対して、迫田氏はきのう、テレビ朝日の取材を無言で振り切った。松井知事は「菅野氏を相手にしてもしょうがない」と切り捨てた。

   田﨑史郎(政治評論家)「あいまいな点が多すぎます。匂わせるだけで、へんな不快感がある。口止め料の可能性もある。籠池氏の教育方針に共鳴した政治家がいたのかもしれないが、慎重に考えないといけない」

   野村修也(弁護士)は「菅野氏の発言は、この図式だと、あとから誰もとがめられない」という。

   司会の羽鳥慎一「閣僚がカネを直接渡すって聞いたことがない。国有地の8億円値引きが(問題)という原点をしっかり押さえて聞いていきたい」

   一方的に信じるわけにはいかないが、浮上した高級官僚や「現職閣僚」への疑惑が絵空事だという根拠もまだないのだから調べる必要はあるだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

VIDEO
ゴゴスマ 2017年3月15日 170315より抜粋
https://www.youtube.com/watch?v=2lUZX2314sc
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保存

保存

保存


JNN3/15,2017:籠池氏は安倍政権の時限爆弾になるのか 会見ドタキャンの裏に財務省「圧力」観測

2017-03-16 15:17:47 | 代替ニュース

(JCASTニュースより転載)

http://www.j-cast.com/2017/03/15293222.html?p=all

 森友学園の理事長退任を表明した籠池泰典氏の東京での記者会見が予定されていた2017年3月15日、朝方から会見のドタキャンに始まり、その背後に財務省からの圧力をうかがわせる発言が出るなど、籠池氏をめぐる騒動が繰り広げられた。

   記者会見をキャンセルしたにもかかわらず、15日午前に大阪から上京した籠池氏と都内で面会した著述家が、報道陣の前で財 務省(国税庁)幹部らを名指しで批判する一幕もあった。籠池氏が持っているもの(情報・資料)が全て表に出ると、「内閣が二つ分ぐらい飛ぶ」との爆弾発言 も飛び出した。

  • 予定していた記者会見をドタキャンした籠池氏(画像は同氏が園長を務める塚本幼稚園ウェブサイトより)
予定していた記者会見をドタキャンした籠池氏(画像は同氏が園長を務める塚本幼稚園ウェブサイトより)

「財務省から身を隠せと電話」

   籠池氏が、都内の日本外国特派員協会で2017年3月15日14時30分から会見することが公表されたのは3月14日昼。ところが15日朝になり、同協会が会見のキャンセルを会員に通知。理由は明らかにされていない。

   同じ15日の朝には、情報番組「あさチャン!」(TBS系)が、籠池氏のあいさつ音声録音データを公表した。前日にあった 同学園の塚本幼稚園での修了式で話された内容だ。籠池氏は、国有地売却問題が表ざたになった2月8日、「財務省の方から『身を隠しといてください』」と言 われ、10日間「雲隠れ」していたと話していた。

   この録音データ報道は早速、同日朝の国会(衆院・財務金融委員会)の質問で取り上げられた。財務省の佐川宣寿・理財局長は「(籠池氏に)隠れてくれ、と言った事実はありません」と答弁し、省からの指示を否定した。

   また、昼前の11時ごろには、都内での会見は中止になったはずの籠池氏がマスク姿で羽田空港に降り立ち、報道陣の質問にほとんど答えることなく車に乗って立ち去った。

   午後に入ると、また動きが出た。14時30分ごろ、情報番組「ゴゴスマ~GOGO!Smile!」(TBS系)が、籠池氏 が入っていったとみられる都内のマンション前から生中継を行った。カメラの前に立っているのは、先日、籠池氏とのインタビュー記事を公表した著述家の菅野 完氏。『日本会議の研究』の著書でも知られる。

「内閣二つ分ぐらい飛ぶと思うんです」

   籠池氏と面会した菅野氏は、当日会見の急なキャンセルの理由について、「僕は言えない」としつつも、

「いろんな事情があります。ご想像の事情もあります」

と、いわゆる「圧力」があった事を示唆するような説明もした。

   また、籠池氏の話を聞きたいという記者らに対し、籠池氏からの「交換条件」があるとして、国有地売買の当時の責任者、財務 省理財局長だった迫田英典・現国税庁長官の顔写真を掲げながら、迫田氏の単独インタビューをとってくれば、そのメディアに話をしてやる、と言っていると明 かした。迫田氏の顔写真の上には「森友問題の発端を作ったのは、この男」との表記も。菅野氏は、国有地売買に問題があったならば、

「この迫田が問題を起こした、ということでしょ」

と解説した。

   また、「あさチャン!」などが伝えた、財務省から籠池氏への「雲隠れ指示」について、 籠池氏が「佐川理財局長から(籠池氏らの)顧問弁護士に電話があった」と、具体的な「指示」について認識している、とも話した。

   その後、菅野氏は松井一郎・大阪府知事の顔写真も示し、「この人たち(迫田氏と松井氏)こそが悪いヤツらです」と話し、マスコミは、私人である籠池氏を追い回すのではなく、公人であるこの2人に迫るべきだと主張した。

   さらには、籠池氏が「持ってるもん(編注:情報や資料か)」が全て表に出ると、

「内閣二つ分ぐらい飛ぶと思うんです」
    「安倍晋三みたいの、どうでもエエという話になってしまう」

と、安倍政権の存亡に発展する可能性も示唆した。

   菅野氏の生中継前、「ゴゴスマ」コメンテーターの東国原英夫・元宮崎県知事は、籠池氏の当日会見の急遽キャンセルについて、圧力の可能性に言及する司会者の質問に答え、「(圧力を)勘繰らざるを得ない」と話していた。

   「圧力」の有無について、籠池氏本人の口から説明はあるのか。15日にキャンセルになった籠池氏の会見については、延期説と中止説が報じられている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

VIDEO
ゴゴスマ 2017年3月15日 170315より抜粋
https://www.youtube.com/watch?v=2lUZX2314sc

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保存

保存

保存


JNN3/15,2017:稲田氏答弁、ボロボロが止まらない 「記憶」を否定する記録続々と

2017-03-16 15:02:33 | 代替ニュース

JCASTニュースより転載)

http://www.j-cast.com/2017/03/15293223.html?p=all

森友学園をめぐる一連の問題で、「虚偽答弁」を否定し続けている稲田朋美防衛相の答弁に、さらにほころびが出ている。

   籠池氏について「実際に裁判を行ったことはない」という発言を撤回・謝罪したのに続いて、2017年3月15日の参院予算 委員会では、夫と立ち上げた弁護士事務所の「代表となったことはない」とする答弁に矛盾があることが指摘された。これに加えて「ここ10年来疎遠にしてい る」はずの籠池氏の妻の発言を紹介され、稲田氏は「奥様らしいなぁと思いますが...」と反応してしまい、野党から「よく知ってるんじゃないか!」と突っ 込まれる有様だった。

  • 参院予算委員会でも稲田朋美防衛相への追及が続いた(写真は参院インターネット中継より)
参院予算委員会でも稲田朋美防衛相への追及が続いた(写真は参院インターネット中継より)

「代表になったことない」答弁後、選挙公報には「代表に就任」指摘

   稲田氏は2017年3月13日の衆院予算委員会で、

「私は籠池氏から法律相談を受けたこともなければ、実際に裁判を行ったことはない」

などと強い口調で、弁護士としての籠池氏との接点を否定していたが、04年に稲田氏が森友学園が原告の裁判に出廷したとの裁判所の記録が明らかになり。14日午後の衆院本会議で

「夫の代わりに出廷したことを確認できたので、訂正し、おわびいたします」」

と陳謝。野党は「虚偽答弁」だとして辞任を求めている。これに加えて、15日には新たな「虚偽答弁」も浮上した。

   稲田氏は3月8日の参院予算委員会で

「これまで私は、(稲田氏が夫の龍示氏とともに立ち上げた弁護士法人の)光明会の代表となったことはない」

と答弁していたが、3月15日の衆院予算委員会では、稲田氏が初当選した05年衆院選の選挙公報で、経歴の欄に

「平成16年12月 弁護士法人光明会代表に就任」

と記載されていることを民進党の杉尾秀哉議員が指摘。これに対して稲田氏は

「その選挙公報は誤りではないが、(中略)平成20年に定款を変更し、社員2名体制の際に代表社員を置くこととしており、稲田龍示を代表者としたこともあり、訂正を申し入れることにした」

と説明した。法人設立時には稲田氏も代表だったが、後に夫のみが代表になったという趣旨の説明のようだが、3月8日の「代表となったことはない」答弁と食い違っているという点には変わりない。

「奥様らしいなぁと思いますが...」に「よく知ってるんじゃないか!」

   稲田氏と籠池氏が最後に会った時期についても問題になりそうだ。稲田氏は「ここ10年来はお会いしていない」と主張しているが、籠池泰典の妻、諄子氏は3月14日に森友学園が運営する塚本幼稚園の修了式で、稲田氏について

「2年前にですね、園長会議が自民党であった時にですね、いましたよ!私はあの人嫌いだから話ししてないんですけど、園長は話ししてましたよ」
「ほんまに、おにゃんこちゃんですよ」

と発言。この音声をTBSが報じ、これをもとに杉尾議員が15日の参院予算委員会で事実関係を追及する質問をした。稲田氏が

「奥様らしいなぁと思いますが...」

と答弁すると、野党から

「よく知ってるんじゃないか!」

などとヤジが飛び、稲田氏は「申し訳ありません」と謝る一幕もあった。その上で、稲田氏は

「私の認識に基づくと、お会いしたという認識はない」

と述べ、諄子氏の発言に反論した。

   稲田氏が籠池氏と「疎遠になっている」理由も憶測を呼んでいる。稲田氏は14日午前の会見で、

「10年程前、大変失礼なことをされたということがあり、それ以来、私は関係を断ってきている」

と説明した。ただ、「失礼なこと」の内容については、

「具体的に言うのは差し控えさせていただきたい」

と言及を避けたままだが、この件についても様々な憶測を呼ぶこととなっている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

VIDEO

ゴゴスマ 2017年3月15日 170315より抜粋

https://www.youtube.com/watch?v=2lUZX2314sc

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


保存

保存

保存

保存


リチャード・コシミズ3/15,2017:朝鮮悪裏社会、暗殺で口封じ。森友キチガイ極右小学校の敷地に「地中ゴミ」など最初からなし。

2017-03-16 00:26:24 | 代替ニュース

RichardKoshimizu Official Websiteより転載)

https://richardkoshimizu.wordpress.com/

実際には存在しなかった「地中ゴミ」の撤去費用8億円の話をでっち上げた朝鮮悪裏社会。

残土搬出の会社社長、急死。殺しましたね、朝鮮悪裏社会さん。


検視結果は?

いい加減にしろよ、裏社会。

珠未.

ごみ撤去費用の算定責任者は、国交省/航空局長??
残土搬出した土木会社社長が、心臓発作で亡ってますね。(3/7頃)

◆国有地の地中ごみ「現地確認せず」国交省局長、森友学園巡り
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS07H36_X00C17A3PP8000/

・・・国土交通省の佐藤善信航空局長は7日、学校法人「森友学園」(大阪市)への大阪府豊中市の国有地売却を巡り、地中に存在しているごみを担当者は現地で確認しなかった、と説明した。(日経 2017年3月7日 20:46)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  1. アンチ安倍

    これだけ真っ黒の状況で、野党が証人喚問も参考人招致も「できない」国会ってやってる意味がないですね。毎日2億円の税金が濫費されるだ けで、その2億も猿芝居一座への出演料。気持ち悪い甘噛みプロレスを見させられているという意味では、似非議員らによる「不正国会」ですね。招致できない 事実だけでも野党が自民党Bチームということがバレバレです。
    橋下の戯言はヤクザ詐欺弁護士崩れなので、「国に言われたから大阪府はやっただけ」と。維新としても関わる事で大きな政治的利益享受があります。不正選挙 での議員数割り当てっていうキックバックが。動画を見ると犯罪者が公共の電波で虚偽弁明をしまくってるけど、橋下も竹中も本来は牢獄にいなきゃいけないで すね。朝鮮名の輩が右翼に鉄柱をと刺し殺すというのもありそうです。籠池が「自殺」したら、全ての罪は死人に被せられるんでしょう。それ以外は安倍偽装夫 婦も稲田も松井・橋本も全て被害者と。

    ■橋下徹氏の爆弾発言:大阪府が森友学園に認可を出してしまったのは「国からの圧力」 疑惑の目はあの人へ…
    https://shanti-phula.net/ja/social/blog/

    2015年9月3日  
     安倍首相、迫田英典理財局長と会談。
    2015年9月4日  
    大阪市の近畿財務局9階会議室において森友学園の小学校建設工事を請け負った設計会社所長、建設会社所長が近畿財務局の池田統括管理官、大阪航空局調査係と会合。
    2015年9月4日  
     安倍首相、大阪読売テレビの番組収録と「情報ライブ ミヤネ屋」生出演。
    16時7分  
    安倍首相、故冬柴鉄三元国土交通相の次男の大さんが経営する海鮮料理店「かき鉄」にて、秘書官らと食事。
    2015年9月4日  
    国土交通省が森友学園の安倍晋三記念小学校に6200万円の補助金交付を決定。
    2015年9月5日  
     昭恵夫人、塚本幼稚園の名誉校長就任。

    ついで。
    ■【森友学園問題】山本太郎議員、稲田朋美大臣を国会で追及!「記憶は確実にあるはずですよ!」
    http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15902.html

    → このタイトルの稲田追及より、途中からの水道民営化の質疑の方が内容あります。21分35秒からCSISの場で「民営化します」と麻生が語っていることを認めさせ、その後は麻生ののらりくらり。言質をとらせないとぼけぶり。

  2. とくお

    籠池氏「身を隠してくれと言われた」、財務省側は否定

    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3005344.html

    森友学園の籠池理事長が国有地の売買をめぐる一連の問題が発覚した後、「財務省から身を隠してくれと言われた」と発言したことについて、国会では財務省側が否定し、新たな食い違いが生じています。国会記者会館から報告です。

    森友学園の籠池理事長が塚本幼稚園の修了式で述べた、「財務省から身を隠してくれと言われた」という発言。

    「財務省の方から『身を隠しといてください』言うから、『あ~そうなんか』と。僕は何も悪いことしてないけど、『それだったら隠そうか』と言って10日間、雲隠れしていた」(森友学園 籠池泰典理事長)

    15日の国会審議では、籠池氏のこの発言が事実なのかどうか、民進党が追及しました。

    「財務省の人が籠池理事長に『身を隠してください』と言ったと。これ、事実だとしたら大変なことじゃないですか。こういう事実はあったのでしょうか、なかったのでしょうか」(民進党 初鹿明博衆院議員)

    「私ども財務省として『隠れてくれ』などと言った事実はございません」(財務省 佐川宣寿理財局長)

    財務省は籠池氏の発言を完全に否定しましたが、初鹿議員は、「では籠池さんがウソをついているというのか。どちらが正しいのかはっきりさせるべきだ」として、籠池氏の国会への参考人招致を重ねて求めました。

    Q.14日、自らの発言を訂正、謝罪した稲田防衛大臣への対応はどうなっているのでしょうか?

    民進党の杉尾議員は、「稲田防衛大臣の答弁は信用性がない」として、辞任を求めました。

    「南スーダンのPKOの突然の撤退もそうですけれども、防衛省の中で稲田大臣は四面楚歌の状態であると、こういうふうに聞いています。もう続けるの無理なんではないでしょうか、どうでしょうか」(民進党 杉尾秀哉参院議員)

    「防衛大臣として国会においては誠実に答弁をし、また誠心誠意、職務にまい進し、我が国の防衛に万全を尽くして参りたい」(稲田朋美防衛相)

    稲田大臣はこのように述べ、辞任する考えはないと強調しました。

    ただ、稲田大臣の国会での発言をめぐっては与党幹部からも苦言が出ています。15日朝の自民・公明の幹部会合では、公明党・井上幹事長が「国会答弁 の重みを考えると慎重に答弁すべきだった」などと指摘し、自民党の竹下国会対策委員長が稲田氏に対し、答弁については「細心の注意を払うよう」伝えること になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参照

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保存

保存

保存

保存

保存


<小川敏夫議員追及> 稲田朋美防衛相、夫婦で森友学園の弁護士だった! 準備書面で判明! 稲田大臣が否定し議事紛糾!

2017-03-14 18:50:07 | 代替ニュース

(阿修羅3/13より転載)

http://www.asyura2.com/17/senkyo222/msg/318.html

2. 2017年3月13日 13:17:00 : vBmUoYkQho : R@o1M20UO4U[17]

Shoichiro Ikenaga
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004086215488&story_fbid=1140511782761685

本日開かれた参院予算委員会で民進党・小川敏夫議員に「森友学園もしくは籠池氏の顧問弁護士、あるいは法律相談や事件を受任したことはないか」と質 問されると、稲田防衛相は「私は籠池氏の法律相談に乗ったこともなければ、顧問弁護士だったということもない」ときっぱり否定。だが、小川議員が今回の籠 池理事長のインタビューを取り上げ、「防衛相の名前が入った書類がネット上で公開されている」と追及すると、「夫と共同で事務所をしているので委任状が共 同になっているかもしれないが、弁護士の仕事はそれぞれ属人的なもの」と言い、“私自身は関係ない!”と主張した。

 さらに、小川議員が平成17年10月11日付けの書類に学校法人森友学園の「訴訟代理人弁護士」として稲田防衛相の名が記載され、裁判所に提出されている事実が突きつけられたが、なおも稲田防衛相は「籠池氏の裁判を担当したことはない」と繰り返した。

 訴訟代理人弁護士として裁判所に提出されているのに、「私は関係ない」の一点張り……。これだけ客観的事実が出てきても、稲田防衛相は知らんぷりを決め込むのだ。

  だが、籠池氏と関係をもってきたにもかかわらず、それを隠そうとしているのは、稲田防衛相だけではない。今回のインタビューにおいて籠池理事長は、口利き 依頼を行ったことが発覚している鴻池祥肇議員との関係で、あの“大物議員”とも接触をもっていたことを告白。それは、麻生太郎財務相だ。

「鴻池先生のパーティには麻生先生も来られていたから、まあそこで2回ほどお目にかかったり、写真撮影に入らしてもらったりしましたよ」

5. 2017年3月13日 13:57:56 : ZQaUpuhUK2 : cc0dtlqGZdo[571]

●稲田朋美防衛相、森友学園の訴訟を担当していた。過去の国会答弁と食い違い 2017年03月13日
森友学園との関係に関する稲田朋美防衛相の 答弁に、籠池泰典理事長が真っ向から反論している。稲田氏はこれまで、国会で、森友学園側の顧問弁護士だったことはないと答弁。過去の関係についても「こ こ10年ぐらいは会ったことも話したこともない」と述べていた。しかし、3月13日に『日本会議の研究』の著書があるライターの菅野完氏が、籠池泰典理事 長のインタビュー動画を公開。その中で籠池氏は、「ご主人と稲田朋美先生と、もう一方かお二方、そのときの私に対する顧問弁護士」「2年前か1年前か、い わゆる業界の筋の会合で、自民党会館でお目にかかりました。政調会長やった。直接そのとき話した」と、稲田氏の答弁を疑問視した。菅野氏はTwitter で、稲田氏が代理人として記載された民事裁判の準備書面も公開した。13日午前の参院予算委で追及された稲田氏は「籠池氏から法律相談を受けたこともな い。10年ほど前から会っていないし関係は断っている」と重ねて否定し、籠池氏の話は「まったくの虚偽」と断じた。真相はどこにあるのか。13日に結果が 公表された朝日新聞の世論調査では、籠池氏の参考人聴取に「賛成」と答えた人は70%にのぼっている。この日にネットで公開された動画や、国会でのやりと りの詳細は以下の通り。(以下、略)
http://www.huffingtonpost.jp/2017/03/12/inada-tomomi-moritomo_n_15324580.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

VIDEO

稲田が籠池の弁護士?!籠池の告発動画で審議が止まるまで3/13参院・予算委員会

https://www.youtube.com/watch?v=F7PernlcG2o

【HBO】籠池泰典氏緊急独占インタビューby菅野完

https://www.youtube.com/watch?v=nL-qwk_vjvo&feature=youtu.be

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【森友学園】裏切られた元地権者たち―8億円埋設物も「そんなものはない」

2017-03-13 11:21:46 | 代替ニュース

(Yahoo Newsより転載)

https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20170313-00068645/

志葉玲  | フリージャーナリスト(環境、人権、戦争と平和)

「瑞穂の国記念小学院」の建設地の元地権者の乗光恭生さん

政府がただ同然の安値で、学校 法人「森友学園」に、国有地を払い下げた問題で、その土地が国有化される前に住んでいた住民達の代表が、筆者のインタビューに応じた。元々の地権者たち 157名は、皆、森友学園による学校建設に憤っており、また生活ゴミや廃材などの大量の埋設物がその土地に埋まっていたという政府の主張に対しても疑問視 しているという。

○裏切られた元地権者達

今回、インタビューに応じたのは、乗光恭生さん。森友学園が「安倍晋三記 念小学校」こと、「瑞穂の国記念小学院」を建設している大阪府豊中市野田町で町内会長をしている。今回問題になっている土地には、かつて157人の住民が いたと乗光さんは言う。航空機の騒音対策や阪神淡路大震災を受けての避難場所確保という目的から、1970年代から1990年代にかけ、国は豊中市の協力 のもとで土地の国有化を進めてきた。だが、乗光さんは当初の目的と違うかたちで土地が使われていることに、「裏切られた」と憤っているという。

「今、森友学園が小学校を建設している土地は、本来、そこに災害時の一時避難地としての役割も担う公園を建設するということを豊中市議会が平成11年(1999年)決議した土地です。野田町も阪神淡路大震災で大きな被害を受けましたから、私たち住民は地域のため、被災者支援のためにと、区画整理に応じ、あの土地から立ち退き、多額のお金を投じて新たに住居を立てたのです。私自身、元の家の解体と今の家の建築に3000万円ものお金を使いました。全ては、地域のため、公園をつくるためにしたことです」(乗光さん)

野田市による公園建設の計画書。公園の右側になるはずの土地を森友学園が取得

ところが、豊中市はその後、いつまでたっても公園の建設を始めない。森友学園による国有地取得の経緯について、最初にその問題を告発した木村真・豊中市議会議員はこう語る。

「乗光さん達が住んでらっしゃった土地の確保やその後の公園建設という使い道については、国と豊中市で合意していたはずでした。ところが、 国は急に態度を変え、公園をつくりたいなら、土地を相応の値で買え、と強硬に迫ったのです。豊中市は財政的事情から、本来、公園するはずだった土地の半分 しか買えませんでした。買えなかったもう半分の土地というのが、森友学園が国土交通省大阪航空局と財務省近畿財務局から取得し、『瑞穂の国記念小学院』を 建設している土地なのです」。

既に報道されているように、豊中市が本来取得するはずの土地の半分に支払った金額は、14億2300万円。他方、豊中市が買えなかった、も う半分の土地は評価額が「9億5600万円」とされ、さらに土地の地下にある埋設物の除去費用を差し引いて、1億3400万円で森友学園に売却された。そ の上、国側は埋設物除去や土壌汚染対策として、1億3200万円の有益費を森友学園を支払った。つまり、本来は地域の人々のための公園になるはずだった土地を、国は豊中市に対しては値下げしない一方、森友学園には実質200万円で売却してしまったのである。乗光さんは、やるせない思いを吐露する。

「あそこが公園になって、(住居の移転のため)お金を出した価値が戻るのであって、そうならないのなら、 私たちにとっては損失ばかりです。しかも、あんな酷い学校を建てるなんて…」「もう、私も年ですから、そう長くは生きられないでしょう。妻にも去年、先立 たれました。あの土地が公園になって地域に残せてこそ、私も安心して逝けます」(乗光さん)

○埋設物は本当にあったのか?

証言する乗光さん(撮影:志葉玲 編集:増山麗奈)

森友学園による国有地取得の際の8億1900万円の控除と、1億3200万円の有益費の根拠とされている地下埋設物についても疑問が残る。乗光さんは「あの土地にゴミなんか埋まってないですよ」と語る。

「1960年代、私があの土地に家を建てた際、それまで は水田や畑でしたから、3メートルほど地面を掘ってコンクリートをしくなど基礎工事をしっかり行いましたが、その時もゴミなんか出てきませんでした。私た ちが立ち退きする際、それまであった住宅は全て解体し、産廃業者が運んでいきました。立ち退き後も、土地はフェンスに囲まれ、関係者以外立ち入りできない ようになっていました。私達の新たな住居も、あの土地のすぐそばで、私たちは毎日のように、土地の状況を見続けてきました。しかし、(処理費8億円に相当 する)トラック4000台のゴミが運び込まれたり、そのために大きな穴を掘り返したりというようなことが行われている様子を、私たちは今まで見たことがあ りません」(乗光さん)

もし、乗光さんの言うように、トラック4000台分という膨大な埋設物が実際に埋まっていないとしたら、最初から森友学園に激安で土地を提供するため、埋設物についての調査結果をねつ造したのではないか―そんな疑念が出てくる。そして、仮にそうだとしたら、なぜ官僚たちがそこまでしたのか、誰からの圧力があったのか、ということも明らかにしないといけないだろう。

○疑惑の解明はこれからだ

「瑞 穂の国記念小学院」については、森友学園側は認可申請を取り下げ、籠池泰典理事長も辞任する意向を表明した。だが、あくまで森友学園側は、土地を所有し続 け、「瑞穂の国記念小学院」の認可もあきらめていないという。国側が買い戻すにしても、国有地が不正に払い下げられた疑惑を解明するべきだ。そして、その 土地の国有化の経緯を考えれば、乗光さんら元地権者の意見を尊重すべきだろう。

(了)

 


TBS3/10,2017:基地反対リーダー勾留5か月、国際人権団体が批判

2017-03-13 02:59:03 | 代替ニュース

TBSNewsより転載)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3001686.html

「緊急行動」と題された声明。国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル」が日本に向けて出したものです。求めているのは即時解放と家族との面会。国際人権団体からの異例の指摘。一体、何が起きているのでしょうか。

 早朝の那覇拘置所前にプラカードを掲げる人たちの姿がありました。

 「山城博治さんらの釈放を」

 沖縄平和運動センターの山城博治議長(64)は、10年以上にわたって基地建設反対運動の先頭に立ってきた人物です。去年10月、北部・高江での抗議活動中に有刺鉄線を1本切った容疑で逮捕されました。それからおよそ5か月間にもわたり、今も勾留され続けています。

 「これだけの勾留が続くのは予想外。家族との面会も許さないというのは本当に想定外」(山城博治さんの兄 正和さん)

 家族たちは、勾留されてからほとんど毎日、静かな抗議を続けているのです。

 

 山城議長は、器物損壊容疑以外に沖縄防衛局職員を転倒させたなどとする公務執行妨害と傷害、キャンプ・シュワブゲート前にコンクリートブロックを 置いた威力業務妨害の罪で、もう1人の抗議活動の仲間とともに起訴されています。逮捕後、起訴された場合、勾留期限は2か月で、その間に公判が設定される のが一般的です。また、被告人は保釈請求する権利も認められています。ところが、山城議長の場合、最初の勾留期限である2か月で公判日が決まらず、勾留延 長が繰り返され、およそ5か月にわたる長期勾留となっています。11回にわたる保釈請求も、証拠隠滅するおそれがあるとして、全て却下されました。

 

 勾留については、検察の意見を聞き、裁判所が判断します。今回の勾留について元裁判官は・・・

 「罪状(証拠)隠滅は簡単にできない。本件は比較的軽い罪。そういう事件について長期勾留するのは適切じゃない。長すぎる。保釈した方がいい」(元東京高裁判事 木谷明氏)

 さらに、家族が心配しているのが健康状態。

 「白血球がかなり落ちていて、許容基準ぎりぎりで、肉体的、精神的にも拘置所の中で潰れていくのを待っているのではないか」(山城博治さんの兄 正和さん)

 

 接見禁止と5か月にも及ぶ長期勾留。国外からも批判が・・・

 「適切な医療の提供と家族との面会。すぐに山城博治を解放しなさい」(アムネスティ・インターナショナルの声明)

 国際的人権団体「アムネスティ・インターナショナル」が長期勾留は非人道的だとする声明を出したのです。なぜ、これほどまでの長期勾留となっているのでしょうか。司法判断とは別の思惑が働いているとの見方もあります。

 「基地反対運動に対する弾圧との見方はありそうなことだと思う。一種の見せしめのような意味もあるのではないか。抵抗しているとこういう目に遭うぞと」(元東京高裁判事 木谷明氏)

 

 接見した弁護士は・・・

 「(山城さんは)弾圧に屈服しないという強い意志がある。その気力で持ちこたえている」(山城議長に接見している池宮城紀夫弁護士)

 第1回公判は17日に行われます。(09日23:33)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


日刊ゲンダイ3/11,2017:そこまでやるか安倍官邸 強引幕引き、電波ジャックの狂乱

2017-03-12 00:21:03 | 代替ニュース

阿修羅より転載)

籠池理事長にかぶせた安倍首相の電波ジャック(C)日刊ゲンダイ

 こんな幕引きがアリなのか。ぶったまげるまでの強引さだ。

 10日夕方のテレビは、まるで電波ジャックの様相だった。学校法人「森友学園」の小学校建設をめぐる一連の問題で、渦中の籠池泰典理事長が17時半から、経営する塚本幼稚園で会見。夕方のニュースは一斉にこれを中継した。

  籠池理事長は小学校の設置認可申請を取り下げたことを明らかにし、「何も悪いことはしていませんが、学校を建設できなかった責めは取らせていただく」と、 理事長辞任も発表したが、謝罪の言葉は一切なく、「朝日と共産の陰謀で潰された」「国会で野党が追及するから工事が滞った」とあくまで被害者ヅラ。さらに は「明治維新から150年の年に素晴らしい小学校ができ、75年かけて本来の日本の教育に戻していかなければならなかった」と戦前教育への回帰願望を臆面 もなく開陳するなど、トンデモ持論を展開する一方だった。

  視聴者も唖然の極右独演会をテレビ局は垂れ流し続けたのだが、その最中に突然、「南スーダンPKO撤収」の速報が入る。理事長と記者との質疑応答が始まろ うかというタイミングで、テレビ画面は一斉に安倍首相のぶら下がり会見に切り替わってしまった。こんどは籠池に代わって安倍が電波ジャックという錯乱の金 曜日だった。

■疑惑は何ひとつ解明されていない

「南スーダ ンからの撤収は朗報ですが、5月の話ですから、いま緊急発表して会見するような話ではない。籠池会見にかぶせてきたのは明らかで、それだけ安倍官邸は焦っ ている。後ろ暗さを認めたも同然です。メディアの攻勢に慌てふためいて、籠池理事長に申請を取り下げさせ、問題にフタをするシナリオを描いたのも官邸で しょう。週末に行われるマスコミ各社の世論調査向けの工作ですよ。しかも、きょう11日からしばらくはメディアも震災追悼一色になります。森友問題への追 及が手薄になるタイミングで、南スーダン撤収をぶつけてきた。首相個人の保身のために、政策をねじ曲げる。震災も利用する。完全に国家を私物化していま す」(政治評論家・本澤二郎氏)

 緊急性のない南スーダン撤収で会見しておきながら、同じ日に政府は「東日本大震災の3月11日に毎年開いてきた首相会見を打ち切る」と発表。自分たちの都合で何でも決められると思い上がっているのではないか。

  官邸の思惑通りということか、金曜夜のニュース番組では南スーダン撤収がトップニュースになり、その分、森友学園のトンデモ会見は扱いが小さくなった。土 曜日からは震災報道がメーンになる。だが、これで幕引きなんて許されない。籠池理事長の会見でも疑惑は何ひとつ明らかにされなかったからだ。

  なぜ、財務省は異例を積み重ねて国有地をタダ同然で払い下げたのか。誰がこのスキームを考えたのか。財務面でも教育内容も問題だらけの学校法人だと認識し ながら、大阪府がスピード認可した理由は何か。政治家の口利きは本当になかったのか。そして、「トカゲの尻尾切りはやめろ」と反論動画をユーチューブに アップするなど強気だった理事長が、一夜にして急変、申請取り下げに転じたウラに何があるのか――。

「籠 池理事長が態度を急変させたのは、官邸が裏取引を持ちかけたからだと見るのが自然でしょう。このあたりで幕引きにしないとマズイと考えた官邸が、事態の収 束を図った。ただ、南スーダン撤収までぶつけてきたのは、さすがにやりすぎで、国民だって、ますます怪しいと感じているはずです。肝心なことが何も解明さ れていないのに、このまま問題を隠蔽して幕引きなんて許されない。政府には、国民の疑問に答える義務があります」(ジャーナリストの横田一氏)

  
   松井大阪府知事も安堵?(C)日刊ゲンダイ

大阪府と握り、身の安全とカネを保証して黙らせた?

  会見で、籠池理事長は「涙が出る思いで申請を取り下げた」と語ったが、一方で、小学校開設への意欲も力説していた。小学校をつくることは「天からのミッ ション」だと言い、「またチャレンジさせていただく」「大阪かは分かりませんが、子供さんの育成は今以上にする」と前向きだった。

 解せないのは、認可申請を取り下げたことで用途指定の国有地払い下げの前提が崩れ、更地にした上で国が買い戻すことになるのに、籠池理事長は「九分九厘までできた」校舎の「解体はしない」と明言し、開校は「延期になっただけ」みたいな発言もしていたことだ。

 ほとぼりが冷めた頃に開校させる口約束を官邸から取り付けたのか。それとも、完成した建物ごと国が買い戻し、まさか国立安倍晋三記念小学校にでもするつもりなのか。

 現地で取材を続けるジャーナリストの田中龍作氏が言う。

「裏 取引の具体的な中身は分かりませんが、籠池理事長が感じている不安は、主に経済的負担、詐欺容疑でパクられること、そして口封じに消されることの3つで しょう。これらを保証する代わりに、今年4月の小学校開設は諦めてもらう。官房機密費からそれなりのカネを渡したのかもしれませんし、脅しもあったでしょ う。籠池理事長の会見が支離滅裂だったのは、本人が主導した申請取り下げではないから、事態をまだのみこめていないのではないか。何を質問されても、新左 翼の陰謀などといった持論を長々と話すだけで要領を得なかった。明確に否定したのは、『政治家の口利きはないし、安倍首相にも昭恵夫人にも何もしてもらっ ていない』『安倍首相にお目にかかったことはない』という2点だけです。この点だけハッキリ明言すれば、後は悪いようにはしないと言いくるめられている可 能性は大いにあります」

■「疑獄事件には死がつきまとう」

  結局、ハッキリしているのは、政権にとって最も都合がいい形で小学校開校が中止になったという事実だけだ。予定通り4月に開校すれば、問題が長引いて政権 への打撃になる。かといって、大阪府が「不認可」の決定をすれば、訴訟になるリスクもあった。森友学園側が自ら申請を取り下げた以上、損害賠償の裁判を起 こすこともない。大阪府と握り、ある程度のカネを渡して黙らせる。こんな芸当は官邸にしかできないというわけだ。

「7日夜には大阪の土木 工事業者が亡くなりました。森友学園の工事で、土の搬出を請け負う建設会社の下請け業者です。遺書はありませんでしたが、警察は早々に自殺として処理し た。現地に飛んで取材したところ、元請けの建設会社は『たしかにそこの会社に発注している』と認めたのですが、自殺者が出た会社は『ウチは森友の工事に一 切関わっていない』と言う。真相は不明ですが、ライブドア事件の時、沖縄で不審死した元取締役が早々に自殺と断定されたケースを思い出しました。この元取 締役は安倍首相の私的後援会と関係があったともいわれる。ロッキード事件やリクルート事件もそうでしたが、疑獄事件には死がつきまとう。こういうことも籠 池理事長への脅しになったのかもしれません」(田中龍作氏=前出)

  業者は本当に自殺だったのか、森友学園の件と関係があるのか、現時点では判然としないが、こういう噂が広まること自体が、この問題の根深さを物語ってい る。死者が出たというだけで、「余計なことはしゃべるな」というメッセージだと受け取る関係者もいるだろう。そうやって疑心暗鬼にならざるを得ないほどの 核心とは何なのか。異様な幕引きは、誰を守るためなのか。森友事件の闇は底知れない。



IWJ3/10,2017:籠池理事長辞任で幕引き!? ゴミ処理費用の交渉は籠池氏不在で行われていた可能性も!

2017-03-11 11:45:33 | 代替ニュース

IWJ Independent Web Journalより転載)

2017年3月10日(金)、東京都港区のIWJ事務所にて、国会での森友学園問題の追及で急先鋒に立った民進党の玉木雄一郎議員に岩上安身がインタビューを敢行。森友学園問題について訊いた。

玉木議員「これで森友学園問題が終わりというわけにはいきません。大阪府側の問題が一つ大きいものがあります」

岩上「1億3400万円の疑惑も晴れていない。重要な文書がないとか」

玉木議員「ないわけないじゃないですか。私も官僚だったからわかるけど、最もメモをとる役所ですよここは。『事案終了』もしていません。破棄してはだめです。何をかばっているのかなと。

 まだあまり報道されていませんが、賃貸契約さえ結ばれる前に、ボーリング調査しているんです。ないでしょ?国有地に穴開けてなんて。学校設置認可要請すら大阪府に出していない段階です」

岩上「認可の問題と国有地の問題はコインの裏表ではないかと」

玉木議員「そうです。塚本幼稚園のお母さんたちの声を聞いて、これはまずいと。子どもたちのこと考えて火がついたのは事実です。

 自民党の中の良識的な方は籠池さん呼んで、という方もいるようなので、官邸の中の問題なんじゃないですか。今の自民党国対は官邸が牛耳っているわけですから。これ、財政法9条の問題ですよ。国有財産って特定の人に利益供与されやすいんです」

岩上「籠池氏らは別法人の保育園でも不正受給をしていたと」

玉木議員「これも大阪府を追及しないと」

岩上「昨日は府の検査が妨害された」

玉木議員「ガラケーでカメラを向けてって、意味が分からない。補助金の不正受給のところについては説明しないと。

 安倍総理は籠池氏のこと『しつこい』と言いますが、かなり関係性がないとそういう評価はできないはずですよ」

岩上「語るに落ちてる感あります」

玉木議員「急に切り離しを図り始めたというか」

岩上「松井府知事が認可に尻込みし始めた」

玉木議員「教育庁の権限って言っていたのが、認可しないことになると自らの権限みたいに言い始めた。私が虐待の事実を報告したら府の私学課は笑った。その後、松井知事は『情報来ていない』と。組織に問題」

岩上「IWJが退園者のお母さんに聞くと『昨年9月に府に報告している』と言っていました。報告が行っていないわけはありません」

玉木議員「私学課は園の側にばかり立っているんですよ。だから保護者の声を届けに行ったのに。

 虐待の事例をあげて『本当にこんなことがあるんですか?』と聞いたら、私学課の職員は笑ってたんですよ」

岩上「これ、お母さんに伝えたら『本当ですか!?』と絶句していましたよ。松井府知事は『虐待の事実はありました』と謝罪すべきですよ」

玉木議員「最初に賃貸で入って、売買で分割払いで払い下げ、こんな契約、過去にこの1件だけです。これを財務省の判断だけで、こんなウルトラCをやるとは思えない。政治家の働きかけがないとできないと思うんですよ。

 国にいくらお金が入ってくるか、200万円。ほぼただ同然。しかも分割払いです」

岩上「ゴミ工事も行われていないとか」

玉木議員「孫請会社の方に聞いて。どう多く見積もってもダンプは4000台も通っていない。しかも半分は運動場に埋めたと」

岩上「さらに新しいネタが」

玉木議員「去年3月に8億円の積算根拠になるゴミが発掘されたと航空局が言うのですが、いつどこで、と聞くと分からないと。で、写真を見せてもらったら、校舎の北側と南側の写真、これ同じなんですよ」

岩上「こんなずさんなこと、財務省ってするんですか!?」

玉木議員「ありえないですよ。最も厳しい役所。これ本当に8億円の元になる埋設物があったのか、本当に確認したのかどうか、ものすごく疑わしい」

岩上「不思議なのが、近畿財務局が産廃の場内処理を指示したと産経が報じた」

玉木議員「これは8億円の問題が出るさらに前の、一昨年前の8月27日に現地調査をしている。そこで何を確認したのかが今回の事案の最大の鍵を握ると思っています。

 8月26日に通報が来て、27日に見て、9月4日にこれを協議しているんですが、この時点では籠池理事長はこのことを知らない。知らない中で処理費を低く見積もる協議しているようなんです」

岩上「ということは籠池さんが絵を描いたのではない!?」

玉木議員「2015年の8月9月ってすごくポイントになっていて、これだけ処理費用かかりますよと言ってきた業者にも、話を聞かなければならないですよ。いきなり国会招致は難しくても、ヒアリングに応じていただきたい」

岩上「今、記者会見で籠池さんが『橋下さんには教育方針を分かってもらえたと思った』と言ったと」

玉木議員「借金のある幼稚園経営の学校法人に小学校開設を認めた規制緩和」

岩上「私学審議会の議事録の中でも、学園の財政にはかなり不安が指摘されていた。

 籠池さんは昨日まで府への損害賠償もほのめかしていましたが、今日の会見では『今は考えていない』と」

玉木議員「なんかちょっと、握りがあったんですかね。籠池理事長は自分の意志を貫くので、なんでこんな急転直下変わったのか、解せない」

岩上「国会で麻生さんが玉木さんに『何調子のいいこと言ってんだ』と凄んだ」

玉木議員「これ議事録に残っていないんですけど、はっきりマイク拾ってる。この時まさか自分に言ってるとは思わなくてスルーしてしまいましたが。もし気づいてたら止めてましたよ」

岩上「第二の森友学園問題、加計学園」

玉木議員「私の地元香川で、愛媛県は隣なんですが、ずっと聞いてたんですよ、この問題追っていて。ずっと無理って言っていたのが、急にできる話になった。なんでだろうなと。

 日本獣医師会の会長は麻生さんの盟友。その人はずっと反対していたんですが、ころっと変わった。麻生さんが反対することを『やれ』と言えるのは一人ではないかと思う。野党だけでなく自民党の中からもおかしいという声が聞こえます」

■大阪府私立学校審議会 議事録

 

 以上で実況を終了します。どうかご寄付・カンパでIWJの取材活動をご支援ください。よろしくお願い致します。

 会員登録はこちらから
 https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php

 ご寄付・カンパはこちらからお願いします。
 http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html


植草一秀3/10,2017:トカゲの本体は財務省・麻生財務相・安倍首相

2017-03-11 10:59:56 | 代替ニュース

植草一秀の『知られざる真実』より転載)

「アベ友事案」第一弾は、トカゲの尻尾切りの様相を強めているが、問題の本質から目をそらさぬようにしなければならない。
問題の本質は鑑定評価額が9億5600万円とされた8770平米の国有地が1億3400万円で払い下げられたことにある。
さらに、森友学園には、2016年4月に、森友学園が負担したとされる、地下3メートルまでの埋設物除去費用として1億3176万円(埋設物対策分が約8632万円、土壌汚染対策分が約4543万円)が支払われている。
つまり、森友学園は国に差引224万円の支払いで、8770平米の国有地を手に入れたことになる。
しかも、1億3400万円の土地代金支払いは頭金と10年間の分割払いで、すでに支払われたのは2778万円だけである。


現時点での現金収支では、森友学園は1億398万円の受け取り超過であり、国から1億398万円と8770平米の土地をもらったことになる。
これ以外にも、森友学園は各種補助金を受領している。
いま問題になっているのは、補助金申請の際に記載された工事代金が水増しされていた疑いである。
詐欺罪の適用を含めた捜査が必要になっている。
森友学園が虚偽の事実を記載して各種申請を行っていたとすれば、学校設置の認可は下りない可能性が高い。そうなれば森友学園は国有地を更地にした上で、国に買い戻してもらわなばならない。
当該不動産の所有権は移転し、問題の多い小学校は設置されなくなる。
この限りにおいては、妥当な着地であると思われるが、これで幕引きというのは許されない。

大部分のマスメディアはこの問題を当初報道しなかった。朝日新聞が、スクープとして報じて問題が拡大したが、当初は朝日新聞とネット上での情報拡散が中心だった。
ところが、ネット上で問題が拡散し、国会議員が国会で問題を取り上げるようになって、情報封殺が困難になった。
その途上で、ほとんどすべてのメディアが問題を大きく取り上げるようになったが、その情報流布には一定の方向が敷かれていた。
それは、森友学園に問題があるとの方向性だった。
そして、最終的には、森友学園が提示した工事代金が3種類に分かれていることが判明し、森友学園の悪質性、犯罪性がクローズアップされたのである。

Photo
これらの事実が確認されれば、小学校設置の認可は下りない。
森友学園は破産の危機に直面することになる。
この方向での着地が目指されてきたように思われる。
森友学園は小学校の建設費用について、大阪府には7億5600万円、国土交通省には23億8464万円、関西エアポートには15億5520万円
という三つの異なる金額を記載した書類を提出していたと見られる。


国土交通省には、受領する補助金金額が多くなるように大きい金額が提示され、大阪府には、学校財務を健全に見せるため小さな金額が提示されたと推察されている。
これらの行為は、「詐欺罪」に該当する可能性もあり、少なくとも学校認可が下りない正当な理由になり得る可能性が高い。

森友学園の教育内容にも重大な問題があり、他方、森友学園の事務処理にも問題があり、さらに、籠池泰典氏の経歴にも詐称の疑いが浮上している。
メディアは、これらの問題に焦点を集中させて、学校不認可、国有地返還のストーリーを実現させようとしているように見える。
しかし、これでこの問題を終わらせるわけにはいかない。


問題の核心は、9億5600万円の国有地が1億3400万円で払い下げられたことにある。
財政法第9条は
「国の財産は、適正な対価なくしてこれを譲渡し若しくは貸し付けてはならない。」
と定めており、国=財務省の対応が、この財政法違反に該当する可能性が高いことが最大の問題なのだ。


この値引き販売について、財務省の佐川宣寿理財局長は、埋設物撤去費用を適切に算定し、これを控除した価格で売り渡したもので法的瑕疵はない
と言い張るが、この主張が適正であるのかどうかを論じる必要がある。
結論は、「佐川氏の主張は正しくない」というものになると私は判断する。
この点を国会で明らかにする必要がある。
この点が明らかにならないと、仮に森友学園側に、補助金詐取等の問題がないなら、このまま森友学園が国有地を激安価格で手に入れることが正当化されてしまうことになる。


財務省、安倍首相、麻生財務相の責任問題こそ、この問題の本質なのである。
目をそらされてはならない。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
http://foomii.com/00050
のご購読もよろしくお願いいたします。


上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
http://foomii.com/files/information/readfree.html

続きは本日の
メルマガ版
「植草一秀の『知られざる真実』」

第1686号「籠池氏参考人招致で判明する民進党本気度」
でご購読下さい。

『アベノリスク』(講談社)動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。

2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。

 創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。

 メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参照

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保存

保存


リテラ3/9,2017:「2年前も会ってる」「尻尾切りするな」森友・籠池理事長がYouTube動画で安倍首相や稲田防衛相らに反撃

2017-03-10 09:39:59 | 代替ニュース

ここにきて、大阪府教育庁から小学校新設を不認可とする方針が報じられるなど、いよいよ窮地に立たされた学校法人森友学園。そんななか、同学園理事長・籠池泰典氏が反撃に出た。大阪府の再調査に際し、瑞穂の國記念小學院の敷地内で囲み取材に対応したのだ。

 そちらのほうはテレビで生中継されたためご存知の方も多いと思うが、もうひとつ、籠池理事長が反撃のために使ったのがYouTube。赤い垂れ幕を背景にした籠池氏がひとりでカメラに向かう籠池氏の映像が突如、アップされたのだ。

「はい、みなさん、こんにちは。長い間沈黙をしておりましたけれども、いよいよお話しせないかんときが、いま来ました」

 こう切り出しや籠池氏。てっきり、このあと、国有地がタダ同然で払い下げられた不透明すぎる経緯やさまざまな嘘、そして政治家の関与について具体的説明をするのかと思いきや……全然違った。

 その口から飛び出たのは、まずマスコミへの批判だった。籠池氏はマスコミの報道は嘘ばかりだとして「私のほうは、その犠牲者と言ってもいいんじゃないかなと思います」などと主張。マスコミや野党議員が調査や取材で小学校や幼稚園の周辺にくることについて「そういうことの風評被害(がある)」などと述べた。

 その被害者ヅラにあきれざるを得ないが、さらにトンデモなのはここからだ。籠池氏は「(マスコミは)他に取材することがないんですか!」と語気を荒げて、6日の北朝鮮によるミサイル発射について、こんな持論を展開し始める。

「北朝鮮からこのまえ、テポドンが発射されました。そのときに大阪府のほうの教育委員会から文書がきたのは、どうぞ北朝鮮の人たちに、子どもた ちに暴言をはかないように、と。冷静に行動してくださいという文書がきました。どういうことなんですか? もしも日本に、日本のなかにテポドンがあたって たら、どういうことになったんですか。そのときでもそういうふうな文書を出すんですか! そういうことをするのにもかかわらず、われわれが虐待をしたとか(言われるのは心外だ)。ここの幼稚園で虐待なんぞありませんよ」

 無茶苦茶な話のすり替えだが、それ以上にヤバいのは、完全に国籍による差別を肯定していることだ。府教委からきたという「文書」の真偽はともかく としても、籠池氏の口ぶりからわかるのは、“北朝鮮が日本海沖にミサイルを発射したのだから、在日コリアンに暴言を吐くのは当たり前”という感覚。これが 本当に教育者を名乗る人間のセリフなのか。

 めまいすら覚えるが、籠池氏の暴言はまだまだ止まらない。塚本幼稚園を退園した元保護者について、またぞろ「為にするために入ってこられた方やと思います。なにか、撹乱を起こすために」などと陰謀論を開陳したかと思いきや、「たまたまその人たちが韓国人であったり、支那の人たちであったり、それに関係する人たちだったから、私はそのようにブログのように書き上げました」とHPに掲載した例のヘイト文書について完全に開き直りを見せた。

 さらに、「日本人がヘイトはしない!」と大見得を切ったその直後、日本へ帰化した人たちに対するヘイトスピーチを展開。「お国へ帰っていかれたらいい」とがなりたてた。

「でも日本人になってるんでしょ? 日本人になってるんだったら、日本の風土、気風に沿って生きていってもらわないかんのです。それだったら、もともとの向こうのお国に帰っていかれたらいいんです。あたりまえのことやないですか!」

 あげく、マスコミの報道に絡めて「なにか、日本の方々と違う方々のデモ行進は大きく(テレビに)映ってる」としたうえで、こう憤慨をあらわにした。

「なんなんですか!? この問題は民族闘争の問題なんですか!? ヘイトというんじゃなくて、民族闘争なんですか? ここは日本の国でありますか ら、1億3000万の大多数は日本人であります。少数の人たちに配慮してつくったのがヘイトなんですね。大きな声あげたらあかん、罵声あげたらあかん、人 格貶めたらいかん、いうのでヘイトいうのができたんです」

 そのままでは意味が通じないので補足的に推察すると、おそらく、籠池氏が「配慮してつくったのがヘイト」とか「ヘイトいうのができた」というとき の「ヘイト」は、ヘイトスピーチの抑止を目的とする大阪市の条例のことを指していると思われる。だが、続けて籠池氏はドヤ顔でこんなトンデモをぶちまけた。

「でも考えてください。逆にその人たちから罵声を浴びられて、そしてここの幼稚園でも、えー、大韓民国民団というかたが、意見書をもってこられまし た。多数のかたでね。そういうことは果たして逆ヘイトではないんですか! 日本人多数のなかの、少数の人たちがそういうことをする。しかもそれを、ヘイト ということで規制させる。しかも教育機関にたいして」

 凄まじい逆ギレ。ネトウヨの 論理そのものである。周知の通り、塚本幼稚園では「邪な考え方を持った在日韓国人や支那人」などと書いた差別文書を保護者に配布しており、籠池氏が大阪府 から事情聴取されたほか、昨年12月の保護者向け冊子でも「(韓国の)心を引き継いだ人たちが日本人の顔をしてわが国に存在することが問題」などと記載。 また運動会でも園児たちに「日本を悪者として扱っている中国、韓国が心あらため、歴史教科書で嘘を教えないようお願いいたします。安倍首相がんばれ!」と 宣誓させていた。

 こうした自らのヘイトスピーチへの反省はつゆほども見せず、逆に差別への抗議に対しては「逆ヘイト」などといきり立つ……。教育機関云々以前に、 その論理構造及び感性を理解するのは極めて困難だ。しかも、それでいて籠池氏は動画の中で「表現の自由とか報道の自由とかは基本的人権よりも超越するんで すか!?」などと何度か怒声をあげている。基本的人権をないがしろにする教育勅語を園児たちに暗唱させておきながら、一体どの口が……。もはや苦笑するほどの価値すらないだろう。

一方、繰り返すが、肝心の疑惑の数々については「われわれにも不手際はあるでしょう、人間ですから! いろいろわからないこともあります! サステナブルのこともありました。これは国土交通省の補助金ですけど」などと、開き直るだけだった。

 いずれにせよ、“トンデモヘイト動画”という他ない籠池氏の唐突なYouTube登場。このまま“ヘイトユーチューバー”になってしまわないか心配でたまらないが、他方で、注目すべき発言もあった。

 それは、いま、森友学園や籠池氏と「関係ない」「会っていない」と必死で否定している安倍首相や安倍内閣の閣僚、自民党議員に向けられたと思われるメッセージだった。籠池氏は動画のなかでまず、こう呼びかけていた。

「国会議員の先生が私を全然知らないと言っていましたけれど、えー、よく存じ上げている方もいらっしゃいますね。そして、10年前にしか会ってませ んとおっしゃったけど、そんなことないですよねぇ。2年前ほどにお会いしたことが僕、あるんじゃないかなあ思います。ある特定の会合のなかで。でも、そ れ、そういうことも(国会で)言わないというのはおかしいんじゃないかと思いますね」

 これは、国会で籠池氏との面識の有無を問われて「ここ10年お会いしておりません」「どういった機会で会ったか定かではない」と答弁した稲田朋美防衛相に対して向けられたものだろう。そう、籠池氏は稲田防衛相の嘘を暴いたのである。

 さらに、籠池氏はカメラ目線で「籠池潰しはやめてほしい。尻尾切りはやめてほしいんです。日本国のためにがんばってる」と述べると、籠池氏は身振り手振りを交えてヒートアップ。こう叫んだ。

「それに対して、あいつは悪い奴や、とんでもない奴やとか、なんや、しつこい奴やとか、もうその、あのー電話をしてくるとか。電話番号なんか知りませんよそんなもん! FAXなんか知るわけがない!」

 たしかに、あれだけ籠池氏と親しい関係を築き、塚本幼稚園を持ち上げていた安倍首相や、内閣の閣僚、自民党、維新の議員たちがここにきて、やたら籠池の悪口を口にするようになっている。

 安倍首相も国会で籠池氏を「非常にしつこい」などと突き放していたし、稲田事務所は「週刊ポスト」(小学館)の取材に対して「(籠池氏は)とんで もないことをしつこく言ってくることなどがあり、無視をしていたら、稲田の私邸にFAXや電話を入れるようになったので、お付き合いは10年前に一切やめ ています」と回答していた。

 かつては「安倍晋三記念小学校」と名付けようとするまで安倍首相を熱烈に支持していた籠池氏だが、こうした手のひら返しに我慢ならなかったのだろ う。もっとも、今回のYouTubeではそれでも、具体的に政治家の名前は言わなかったし、疑惑への政治家の関与についても「口利きしてもらったことはな い」と否定した。

 ただ、籠池氏は「尻尾切りはやめてほしい」という意味深なセリフも口にしており、このYouTube映像は、安倍首相や稲田防衛相らへの「俺を切 り捨てたら洗いざらいしゃべるぞ」という牽制の意味合いもあったのではないかと思えてくる。自民党が籠池氏の国会招致に頑なに反対しているのも、その「爆 弾発言」が怖いからだろう。

 しかし、国会招致を数の力で押しつぶしたとしても、この調子だと、籠池氏の口に戸を立てるのは難しそうだ。安倍首相を筆頭に“森友”癒着政治家たちは映像を見て、背筋が寒くなったのではないだろうか。

(編集部)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参照

 

塚本幼稚園、保護者にヘイト文書 「民族差別の疑い」大阪府が調査(ハフィントンポスト2/18,2017)

大阪市淀川区の「塚本幼稚園」が、「よこしまな考え方を持った在日韓国人・支那人」といった内容の文書を保護者に配布し、大阪府私学課が民族差別の疑いがあるとして園側から事情を聴いていることが分かった。毎日新聞などが報じている。

NHKニュースNHKニュースによると、2016年12月に元園児の保護者から情報提供を受け、大阪府私学課が籠池泰典園長らに事情聴取した。籠池氏は文書の配布を認めたが、配布理由については「保護者と裁判で争っているため答えられない」と答えたという。

テレビ朝日が入手した文書には、以下のように書かれていた。

入 園しようと思っておられる人に「塚本幼稚園はこわい幼稚園よ」「先生は昼休んで、子供はほったらかしよ」「何も知らずに入園したのね」と言ってお金をも らってかもらってないか知りませんが、一緒に旅行しましょう、一緒にタコ焼きパーティしましょとか言って他の幼稚園に引っ張っている不良元保護者がいます。(中略)

風見鶏じゃあるまいし子供の一生が左右されるではありませんか。一人でしっかりと目標を持って生きていく。これは子供に対し ていっているだけではなく保護者であるお母さん方に言いたい事です。邪(よこしま)な考えを持った(名前は日本人なのですが)在日韓国人である・支那人で あるそれらを先導する人、それに金魚のフンのようについてくる人は近づいてきます。自分の身の回りに緊張感を持って妙に接近してくる人には気をつけて、近 づけぬことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


TBS3/10,2017:基地反対リーダー勾留5か月、国際人権団体が批判

2017-03-10 08:35:13 | 代替ニュース

TBSNewsより転載)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3001686.htm

基地反対リーダー勾留5か月、国際人権団体が批判

 「緊急行動」と題された声明。国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル」が日本に向けて出したものです。求めているのは即時解放と家族との面会。国際人権団体からの異例の指摘。一体、何が起きているのでしょうか。

 早朝の那覇拘置所前にプラカードを掲げる人たちの姿がありました。

 「山城博治さんらの釈放を」

 沖縄平和運動センターの山城博治議長(64)は、10年以上にわたって基地建設反対運動の先頭に立ってきた人物です。去年10月、北部・高江での抗議活動中に有刺鉄線を1本切った容疑で逮捕されました。それからおよそ5か月間にもわたり、今も勾留され続けています。

 「これだけの勾留が続くのは予想外。家族との面会も許さないというのは本当に想定外」(山城博治さんの兄 正和さん)

 家族たちは、勾留されてからほとんど毎日、静かな抗議を続けているのです。

 山城議長は、器物損壊容疑以外に沖縄防衛局職員を転倒させたなどとする公務執行妨害と傷害、キャンプ・シュワブゲート前にコンクリートブロックを 置いた威力業務妨害の罪で、もう1人の抗議活動の仲間とともに起訴されています。逮捕後、起訴された場合、勾留期限は2か月で、その間に公判が設定される のが一般的です。また、被告人は保釈請求する権利も認められています。ところが、山城議長の場合、最初の勾留期限である2か月で公判日が決まらず、勾留延 長が繰り返され、およそ5か月にわたる長期勾留となっています。11回にわたる保釈請求も、証拠隠滅するおそれがあるとして、全て却下されました。

 勾留については、検察の意見を聞き、裁判所が判断します。今回の勾留について元裁判官は・・・

 「罪状(証拠)隠滅は簡単にできない。本件は比較的軽い罪。そういう事件について長期勾留するのは適切じゃない。長すぎる。保釈した方がいい」(元東京高裁判事 木谷明氏)

 さらに、家族が心配しているのが健康状態。

 「白血球がかなり落ちていて、許容基準ぎりぎりで、肉体的、精神的にも拘置所の中で潰れていくのを待っているのではないか」(山城博治さんの兄 正和さん)

 接見禁止と5か月にも及ぶ長期勾留。国外からも批判が・・・

 「適切な医療の提供と家族との面会。すぐに山城博治を解放しなさい」(アムネスティ・インターナショナルの声明)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


 

保存


日刊ゲンダイ3/8,2017:森友疑惑に連動する 危険法案と戦後民主主義の破壊工作

2017-03-09 18:15:35 | 代替ニュース

阿修羅より転載)

http://www.asyura2.com/17/senkyo222/msg/103.html

森友疑惑に連動する 危険法案と戦後民主主義の破壊工作
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/201028


   この2人の問題だけじゃない(C)AP

 森友学園へのタダ同然の国有地払い下げ問題は、世論の7割以上が籠池泰典理事長らの国会招致を求めている。それなのに、与党の自公が断固として首をタテ に振らない。7日も自民党と民進党の国会対策委員長が会談したが、自民は「民間人の招致は慎重でなければいけない」と拒絶した。

 耐震偽装の姉歯事件など、過去に民間人が参考人招致された例はいくつもある。今回はなぜそこまで、かたくななのか。籠池理事長にブチまけられたら、安倍 政権にとって困る話があるのだろうと考えるのが自然だし、多くの国民はそう思っている。森友学園の異様な愛国教育がクローズアップされていることも、政権 にとって都合が悪いのだろうと国民はうすうす感づいている。

 この問題、当初、大メディアの報道は控えめだった。ことの発端は、森友が新設を進める“安倍晋三小学校”の用地の払い下げ価格が伏せられていたことで、 疑問を抱いた地元の豊中市議が国を提訴。この事実を朝日新聞が報じると、財務省は慌てて売却価格を公表したのだが、8億円ものディスカウントが明らかにな り、国会で野党が追及したことから、複数の新聞・テレビがニュースにするようになった。

「それでも、政権への遠慮があるのか報道の腰は重かった。しかし、国有地のゴミ撤去費用などについて話し合われている時期に安倍首相が大阪入りしていた り、その前日に安倍首相が官邸で財務省の理財局長と会っていた事実が分かると、疑惑が膨らんだ。決定打は森友学園の教育方針です。幼稚園児に教育勅語を暗 唱させたり、運動会で『安倍首相がんばれ』『安保法制、国会通過よかったです』と言わせている映像が出てきた。それを一部テレビ局が流し始めると、他も後 追い。各社が独自映像を競って探すようになった。ついには、視聴率が取れると、ワイドショーまで扱うようになったのです」(テレビ局関係者)

■安倍政権の目指す教育のおぞましさ

 園児のあのおぞましい映像がなければ、ここまでの大騒ぎにはならなかった。安倍小学校は、今でこそ大阪府が「不認可」を下す可能性が高まっているが、問 題になっていなければ間違いなく来月開校していたし、安倍昭恵夫人は名誉校長に納まり、しっかり“広告塔”の役割を果たしていたことだろう。

 政治評論家の本澤二郎氏が言う。

「この問題は1人の地元市議が国有地の売買に疑念を抱いたことがきっかけでしたが、よくぞ掘り起こしてくれたと思いますよ。森友学園の籠池理事長は日本会 議の大阪幹部ですが、日本会議は数年前から憲法改正の署名運動を全国で行い、安倍政権の進める路線と連動しています。森友学園で行われている教育勅語の暗 唱も、日本会議が推進してきたことです。幼児が教育勅語を暗唱したり、天皇の写真にお辞儀をする映像が出てきて、一般国民はびっくりしたと思いますが、 『これが安倍政権が目指す教育なのか』と、背筋が寒くなった人は少なくないでしょう」

 それでなくとも、日本会議の思想と一致する「愛国心」を育てる教育は加速している。まず、第1次安倍政権で改正された教育基本法に盛り込まれ、さらには自民党が「家庭教育支援法案」の今国会提出を目指しているのだ。

 法案は、国が家庭教育支援の基本方針を定め、地域住民に国や自治体の施策への協力を求めるというのが柱。国を挙げて国家に従順な子どもを育てようという ことかと空恐ろしくなるのだが、こうした法案が当たり前のように検討されているのが今の自民党である。森友問題がハジけなければ、不気味な洗脳教育は他の 学校にも広がる可能性があった。安倍応援団の日本会議もますます運動を活発化させ、政権への影響力を強めていったことだろう。

 つまり森友疑惑は、この国で進行する右傾化の奔流の中の、氷山の一角に過ぎないのである。

  
   ついに共謀罪へ到達(C)日刊ゲンダイ

過去を振り返れば、自民党内には、安倍の専売特許のように見える“戦後レジームからの脱却”を目指す勢力が少なからずいた。1985年には「国家秘密法 案」(スパイ防止法案)が議員立法で出されたものの廃案となった。まだ戦前戦中派が現役として数多く残っていたことやメディアの猛反対があったからだが、 自民党内からハト派が減っていくにつれ、永田町の風景は様変わりしていく。

 99年には通信傍受法が成立。国旗国歌法も制定された。2003~05年にかけては、共謀罪法案が3度も提案された(廃案)。06年に安倍が政権に就くと、教育基本法を改正。防衛庁を省に格上げした。憲法改正を見据えて国民投票法もつくられた。

 そして、12年末に安倍が再登板。13年には、28年前のゾンビが蘇り、特定秘密保護法が成立した。14年には集団的自衛権の行使容認を閣議決定。15 年は安保法。16年は改正通信傍受法で傍受対象を広げた。17年の今年はいよいよ共謀罪だ。「テロ等準備罪」と見せかけの衣替えをして、4度目の国会提案 となる。

 こうして年を追って見ていくとよく分かる。一連の法整備や法改正は、安倍に代表される自民党内ウルトラ右翼の悲願である憲法改正へのステップであり、ア ナクロ国家主義を標榜する戦前復古への動きなのである。国民主権と基本的人権を尊重する平和憲法をなきものにしようとする蠢きなのである。すべてはつな がっている。

 これぞ今、この国で起きている現実だ。国民はアベノミクスや地球儀俯瞰外交といったスローガンに騙されてきたのだ。

■戦争と治安はコインの裏表

 九大名誉教授の斎藤文男氏(憲法)がこう言う。

「安倍首相は『日本を取り戻す』というフレーズに代表されるような戦前回帰の国家主義的な顔と国際貢献や国際協調を押し出す外交の顔との両面を持ち、巧み に使い分けてきた。どちらかというと第2次政権では、国家主義的な顔を隠してきましたが、今回の森友学園の問題でそれを表に出されてしまい、困っていると いうのが現状ではないでしょうか。もっとも、国際協調もあくまで大義。『積極的平和主義』の名の下、実際は、憲法9条の解釈改憲や軍事予算を拡大してき た。安倍首相がこの間やってきたことは、『準戦時体制』づくりですよ。自衛隊の海外派兵を可能にし、秘密保護法や、まもなく国会に提案される共謀罪など、 さまざまな法整備で治安を強化する方向に動いています。戦争と治安はコインの裏表の関係。そうやってじわじわと、戦後民主主義の破壊を進めていると言えま す」

 前出の本澤二郎氏もこう言う。

「安倍首相や日本会議の野望は、この国を戦前の軍国主義体制に戻すことです。そうした野望を果たすために実行してきたのは法整備だけではありません。 NHKに籾井会長を送り込み、公共放送を政府の広報機関に仕立て上げた。高市総務相が放送法を盾に民放にプレッシャーを与えた。こうした言論の封じ込めも 野望達成に向けた一環なのです」

 森友問題に関して、いまも連日、新たなニュースが報じられている。学園の虚偽申請や認可の是非、ゴミの埋め戻しなど疑惑は尽きないし、国会が率先して徹底解明に動くべきだが、国民は、その背景に戦前回帰の流れがあることを忘れてはならない。


【ウソ発覚】昭恵夫人の幼稚園講演への職員同行は、やっぱり「公務」!

2017-03-09 12:39:53 | 代替ニュース


健康になるためのブログ より転載)

http://健康法.jp/archives/27672

幼稚園講演、昭恵夫人に「公務」で職員同行

http://www.news24.jp/articles/2017/03/08/04355906.html?cx_recsclick=0

大阪の森友学園の問題をめぐり、安倍首相の昭恵夫人が2015年に森友学園が運営する幼稚園に講演に行った際、政府の職員が「公務」として同行していた事が分かった。

 昭恵夫人に対しては外務省と経産省出身の計5人の職員が秘書役としてサポートしているが、2015年9月、昭恵夫人が幼稚園で講演をした際には、経産省出身の職員が同行していた事が分かっている。

 これについて内閣官房は7日、民進党が行ったヒアリングで、この職員が「公務」として昭恵夫人に同行していた事を明らかにした。その上でこの職員の旅費などについて公費からの負担は無かったと説明している。

 内閣官房側はこれまで国会で、職員が同行した日は土曜日で「勤務時間外で、私的な行為として同行していたということはあると考える」などと答弁していた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参照

いまは裏社会支配構造が露呈し崩壊する最中なのです。(RK3/9)

https://richardkoshimizu.wordpress.com/2017/03/09/%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%AF%E8%A3%8F%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%94%AF%E9%85%8D%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%81%8C%E9%9C%B2%E5%91%88%E3%81%97%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9C%80%E4%B8%AD%E3%81%AA%E3%81%AE/

森友学園問題を有耶無耶にするために、国民すべてが要望する参考人の国会喚問を拒否し。

会計検査院の検査に真相究明を任せることで、だらだら時間を掛け、管轄権のない森友学園への検査はできず、結局、何もわからない結果になることを期待し。

国民は、この国の極めて異常な状況に気が付き始める。巨悪が逃げ切れる社会。追及されない構造。

森友学園の理事長らが、安倍一味と周囲のクズ共の劣悪な品質を教えてくれました。

一体何が、この国を堕落させたのか? 

1%オリガーキの残党がいまだに蠢いているのです。この残党、とてつもなくタチが悪いのです。クズの中のクズ。厳選されたクズなのです。

日本会議、統一教会の汚らわしい魑魅魍魎が跳梁跋扈する日本。

在日との裏社会が占拠する日本。
でも、もう彼らの支配は終焉します。

もうすぐです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保存

保存