メジロがやってきました~。
まん前に家が建っちゃったから、こないかもと思ったけど来てくれました。

蝋梅に・・・

ツガイでもやってきました。
ここはガラス戸を斜めに覗くようにしないと見れないので上手く撮れません。


こちらは隣の部屋からですが、大でまりの木です。
両側にいるのが分かるかな~。


より目だ~。



これは、大でまりの下で、アジサイとか枯れている鉢が幾つもあるのですが、
そこにメジロが降り立ったので見ていたら、梅花うつぎの根元の隙間をじっと見てました。

そしたら、その隙間から穴の中に入ってしまったんです。
もしかしたら、ヒヨドリが食べようとして、ミカンをあちこちに落としているから
それを見つけたんだろうか?
なかなか出てこないので、私もその場所から離れました。
シジュウカラはまだピーナッツを食べに来ないです。
子供のころメジロとウグイスの区別がつかなかったのを思い出しました。
ベルママさんのお家は町中のイメージがあるんですが、野鳥も結構来るんですね。
↑のセントポーリア、花が咲いて良かったですね。
頂き物に無事に咲くと嬉しいですよね。
おめでとうございます!!
メジロ、たくさん来てますね。
ミカンを啄む姿、可愛いですね。
お庭に来る野鳥を撮影できるのは楽で楽しいですね。
うちは餌やりを止めたので、最近はヒヨドリしか来ないです。
我が家もミカンぶら下げましたが一向に来てくれません^^;
もう少し続けてみます。
大てまりは鉢植えですか?
鉢植えでもお花咲きますか?
ご近所で地植えされているんですが結構大きく育っているので
我が家も挿し木したら付いたのですが出来たら鉢植えで育てたいと思っています。
去年は花が咲きませんでした><
今年もメジロがやって来てくれて、良かったですね。
ミカンを食べているメジロ可愛いですね。
我が家の庭にはミカンを置いていても、一向に来てくれません。
ヒヨドリが我が物顔で食べてしまいます。
早くやってこないかなぁ~
ベルママさんのラケナリア見事ですね。
すくっと立ち上がって、元気いっぱいというお顔をしていますね。葉もしっかりしているし、さすがですね。
カリシアという花、初めて見ました。
HCで珍しい花を見つけたら、即買って帰りたくなりますね。
気晴らしにミカンを取り付けたような気がします。
まん前の家の庭に大きな桜、梅の木、柿の木が2本そのほかにも色々繁ってたのが良かったようです。
だから、毎年場所を覚えているんだろうか?なんて考えたりしたけど、よく分かりません。
それまではメジロなんて見なかったし、私もウグイスなのかと思ったんです。
住宅街だから、鳥とは縁がなかったですが、長いこと、前の家のお庭には色々と癒してもらえました。
頂き物にお花が咲くと嬉しいです。
これから、もっと沢山咲いてくれるのを期待してるんです。
何日間くらい空振りだったかしら?
来はじめたら、せっせとやってきます。
ヒヨドリもツガイでやってくると一大事です。
ずっと見張ってはいられないしね。
ピーナッツの方がもっと早くに吊るしたんですが、シジュウカラ、まだ気がついてないようなんです。
辛抱強く待ちます。
庭なんだから公園とかで待つのとは違って楽ですけどね。
気長に構えていると、きっときますよ。
でもヒヨドリに食べられちゃうかもですが、
ラヴィちゃんに言い聞かしても、こればかり無理だものね。
大でまりは地植えです。
そうとう昔にお花が咲いている大でまりを買って地に植えました。
大でまりって、伸びるんですよね。
道路や、上の方に伸びたのや、枝が交錯したものは、せっせと切ってます。
地植えだと結構、大あばれするようです。
分からないですが、鉢植えだったら大きな鉢がいいですね。
咲くといいですね。
来ないかと思ったけど、あきらめずにミカン取り付けてよかったです。
keiさん家は、前に来ない来ないといっていたら、そのうち、やってきたようなことが書かれてた気がします。
だからこれから来てくれるといいですね。
そういえば、何の鳥だったかしら?
keiさんが1羽、2羽できてるときは良かったけど、沢山やってくると困ったような事が書かれてましたね。
家も数羽だから丁度いいです。
メジロちゃん、可愛いですね。
いろんな表情がコミカルでいいですね。
お庭があるっていいですよね。
近所に、お庭でない公共のところにパンくずをまくかたがいるのですが、すずめやハトがたくさん来ています。自分の敷地ならいいのにね。。。
その隣の家の人は鳥よけを下げています・・・
こちらのほうは家がくっついているし、木も植えてる人が少ないので、こういう光景は難しいです。
小鳥が来るの見てみたいです~。
以前はこの辺りでも見かけましたが、今は全く見かけ無くなってしまいました。
この愛くるしさは、たまりませんね♪
曲芸をしながらミカンを啄む姿も可愛いです。
メジロの話題が出ると寒くても春が近づいてる気持ちになりますね。