goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

またまた蘭展

2011-01-16 14:08:30 | 山野草

船橋デパートの蘭展で、この三つを、お持ち帰りしました。
蘭は素晴らしかったけど、寒くてとても育てられないし、目の保養をしてきました。
江尻さんの所は特にカトレアで溢れてました。
展示は、あまり見ないで販売してあるのが沢山あって、どれも素晴らしかった・・・

先日はマイクロ胡蝶蘭の黒、ピンク、白と素晴らしいのが沢山売られていたので、
ここにもあると思っていたんだけど、一つもなかった。
その時に一緒に出ていたナーセリーさんに聞いたら、
「あのナーセリーさんは三越以外出してないんです。」だって・・・

さっき、すぐ近くの小さな、珍しいお花を置いている、お花屋さんを覗いたら、昨日はなかったけど、一つだけ入荷してました。
聞いたら「ブラック・ダイヤモンド」って言うそうです。
いいな~って、しばし眺めてきました。


それで蘭は、前から欲しかった原種のピエラルディです。
昔、蘭園に行って買ってきたのですが、全然咲かないので悔しくて処分しちゃったのです。

その頃は育て方も、全く分からなかったんだものね。
今でも育て方わからないけど、何とか、お花が見たくて。
原種のデンドロなので、寒さにも強いし、来年咲くかどうか・・・
また咲かなかったりするかもしれないけど、気長に育てます。


それと山野草が売られてました。
雪割り草が沢山あったけど、今我が家にあるのを咲かせられるかどうかも、分からないから見ただけです。


原種シクラメン、コウムが売られてました。
ツリー模様が一つだけあったので、お迎えしました。
あとはシルバーで縁取りのある葉、無地葉などでした。
何だか立派な鉢に入ってますね。


お花が咲くの楽しみ~。


こちらは、「岩鏡ダマシ」
前から欲しかったので、ラッキー♪
どうしてダマシって名前がつくんだろうね。
ビニポットに入っているので、今は植え替えできないから春まで、このままです。


切れ込みの入った花びらが綺麗です。


まだ他に蕾が見えます。
沢山咲くといいな~。


花びらの内側、なんだかよく見えないわね。
写真、下手っぴいですね。




それで、これは、上で書いた近所の小さなお花屋さんで1ヶ月以上前に買った
「大イワウチワ」です。
それと小さいのは「イワウチワ」これは他で買ったものです。
どちらも信じられないほど、安いんです。
小さいのは何年も前に仲良しのお友達にもらった事があって、だけどすぐ枯らしました。
その後、二回ほど、買ってきましたが、やっぱり枯らした。
これは去年、二鉢買って、一つは枯れて一つが生き延びました。
その時、土を見たら、ベッタリとした粘土状の土だったのですが、こんなのでいいのかな~。
とか思いながら、なんとか夏越しました。
お花が見れるといいな~。
イワウチワは、上の岩鏡ダマシと同じようなピンクの切れ込みのお花です。


花芽あります。


小さい岩うちわの葉っぱは、網目模様です。
今は寒くて紅葉してます。

山野草はやっぱりいいわ~。
小さくて場所取らないし、お花は可愛いし、私が見つけてくるのは
お手頃のものばかりだから、お財布にも優しいです。

コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピーコちゃん♪ | トップ | 色々です。 »
最新の画像もっと見る

25 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~。 (ままこっち)
2011-01-16 14:52:21
船橋の蘭展、行かれたのですね~。
楽しそうです。
ハダノピンクって、丁度さっき蘭のネットショップで見かけた蘭でした~。
名前が印象に残ってたのと、お花が優しくてかわいかったので覚えてました。
なんだか嬉しいです
ちなみにネットショップは「見てるだけ~」ですよ(汗)狙ってるんですけど、お小遣いまでガマンガマン…。

岩鏡ダマシ、可憐ですね~。
岩ウチワは、昔母が持ち込んだのですが、枯らしてしまいました~。
これも淡いピンクで、とっても可憐なお花ですよね。
コウム、すごく上品な葉模様ですね。
ミラビレに似てる。。
これから咲くから楽しみですね
返信する
Unknown ()
2011-01-16 17:40:59
ベルママさん、今日はコメントありがとうございます。

コウムを買ってこられたというので、きっとブログに載せたかな~と思って見に来ましたら、勘があたりました~
よかったですね~もうすぐお花が見られそうですね。小さいお花は場所も取らないしいいですよね。私も小さな子はまだまだ増えちゃうかも

船橋、私のところからはとても近いのですが、今年はちょっとがまんしました。去年も行ったしね、どうしようかと思いましたが。。。
でも、代わりに別なところに行っちゃうかもしれないです??

お花がたくさんあるのを見るのも楽しいですよね蘭は特に華やかですしね。
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2011-01-16 17:56:43
蘭展は、華やかですよね。カトレアが多いので特に感じますよね。
江尻さんの所はカトレアメインですからね。良いですよね。

ピエラルディで個体名があるってことは、花が楽しみですね。
自分は原種のデンドロビューム、どうも相性が良くなくて育たないんですよ。
頑張ってください。

コウム、メチャメチャ可愛い葉ですね。
クッキリとしていて綺麗です。で、このサイズで咲くんですね。花も楽しみですね。

「岩鏡ダマシ」可愛いです。このベル型で先が柔らかい感じが良いです。花色もたまりませんねぇ。
岩鏡に似てると言うことで付いた名前のようですね。「ソルダネラ・アルピナ」とも言うようです。
葉も小さくて丸くて可愛いですね。
我が家じゃ、夏、確実に溶けそうなので見せて頂くだけにしておきます。
それにしても可愛いです。
返信する
こんばんは(*^^*) (オーリー)
2011-01-16 18:08:05
蘭や山野草はまだまだ分からないのですが、こうやってベルママさんに見せていただきとっても可愛くて可憐なお花なのだなと思っております。

コウム・・良かったですね♪
私もね・・実は先日ツリー模様のコウムを買ってしまったのです~。
ベルママさんのコウム、ミラビレみたいでカワイイですね♪
株もギュッとしていて鉢も山野草みたいで素敵です。

また素敵なお花いっぱい見せてくださいね(*^^*)
楽しみにしております。
安くて自分のお気に入りを見つけられると幸せですよね。
ベルママさんはお買い物上手です♪
返信する
こんばんは^^ (ちーちゃん)
2011-01-16 19:11:10
切れ込みの入ったお花がなんとも素敵ですねぇ^^
山野草って難しそうですね。
ベルママさんお花が咲いたらまた見せてね♪
そうそう、クリローの芽が出ました!!
もうびっくりです><
今度はちゃんと鉢上げ出来るぐらいに育つか心配です。
返信する
ままこっちちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2011-01-16 20:20:46
お花見たんだ~。優しい綺麗なお花ですよね。
上手く育てると根元から新芽が幾つもあがってきて、その茎が長く伸びて、お花を咲かせます。
だけど私は咲かせられなかったんだけどね。
デンドロは寒さに強いから、なんとか大丈夫だと思うんだけど、ままこっちちゃんがネットで見たなんて、とっても嬉しくなりました。

やっぱり、ままこっちちゃんは、お母さんの遺伝子を受けついでいるんですね。
岩ウチワ、お母さんんのだったら、今度は頑張って育ててみるといいですね。
我が家は夏越するか分からないけど、一度だけでも、お花が見たかったんです。

コウムはミラビレに似ているんですか?
お上品な感じがします。
今度は絶対に夏越し頑張らないとね。
水遣りがね~。
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2011-01-16 20:31:20
私も見るの好きです。
自分では出来なくても、なるほど~とか、こんな凄くなるんだ。とか、とっても参考になりますよね。

菫さんが出没する所は、いつもビックリしちゃうし、その後に続くような感じがしちゃいます。
何処だろう・・・楽しみです。
行けるといいですね。

蘭は本当に華やかですよね。
でも私が気になったのは、凄く小さなパフィオで次々に咲き続けるのと、もう一つ、お猿の顔に見えるって言ってたけど、原種のパフィオです。
どちらも地味だった・・・
返信する
TOTORO-Kさん こんばんは。 (ベルママ)
2011-01-16 20:44:59
カトレアは素晴らしいですね。
江尻さんのカトレアは豪華すぎて、チョット引いちゃいます。
当然買えないからだけどね。
買った所で育てられないのがわかっているし・・・
私はブルーのカトレアがやっぱりいいな~って思いました。
素晴らしかったです。

えぇ~TOTORO-Kさんでも相性が悪くて育たないなんて事、あるのですか?信じられない・・・

コウム、お迎えしちゃいました。
シルバーリーフは、やはり友人に頂いたのが、葉が大きくなっているのですが、花芽見えないし、
それと、この位の大きさで、こじんまりさせる方がいいですね。
そのコウムは、葉が凄く大きくなりすぎちゃったんです。

岩鏡に似ているからなのですか?
岩鏡の花って見たことないけど、このお花に似てると思えばいいんですね。
だけど、ダマシは可哀想ですよね。
何かもっと他に名前つけられなかったのかしら?

夏場がね~、我が家も難しいと思うな~。
返信する
オーリーちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2011-01-16 20:56:15
ピエラルディって、きっと、オーリーちゃん好みだと思います。
あっ、この岩鏡ダマシもオーリーちゃんの好きなピンクだものね。

ツリー模様のコウム買ったんですか?
じゃぁ、お揃いですね。
オーリーちゃんのも楽しみにしてますね。

お花の世界は奥が深いから、ボチボチね。
私は、この年になって、やっと少しお花をお迎えしているんだもの。
オーリーちゃんは、あわてて買わないで、自分の好きなお花を吟味して育てていけばいいと思いますよ。
何故か、パッと好きなお花が安く目の前に飛び込んでくるのよね。
返信する
ちーちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2011-01-16 21:06:04
>山野草って難しそうですね。
色々あるみたいだけど、水はけの良い土に植えて夏場涼しくしてあげれば、大丈夫なものが多いみたいですよ。
我が家は涼しい場所ないのよね。
だけど、この楚々とした雰囲気が好きなんです。

発芽したの?それは良かったですね。大丈夫よ。
ちーちゃんなら出来ますよ。

ところで、あずきママさんのところのコメント見ました。
もう一年経つのですね。
大変だったね。辛かったね。頑張ったね。
返信する
こんにちは (もも)
2011-01-17 14:04:05
蘭展で目の保養、うらやましいです
私も色とりどりの花で目の保養したいな~
コウムの鉢が素敵ですね
鉢とコウムの感じがとても合っていて
なんだか芸術品のように見えます(笑)
岩鏡ダマシのお花、愛らしいですね♪
返信する
こんにちは (あずきママ)
2011-01-17 15:57:30
ベルママさんのところで見る山野草がとってもきれいです。
手入れが良くて好きな方のところで育つのが一番ですね。

山野草売り場、手入れが悪くてかわいそう…。
いつも思うけど担当でないので手が出せません。

だから、早く売れるといいなと思います。

岩鏡ダマシかわいいです。
また見せてください。
返信する
Unknown (blue rose)
2011-01-17 17:44:12
読み逃げ続きとご心配をお掛けしてごめんなさい><そしてありがとう。
日常に戻り元気してます!

岩鏡ダマシ~初めて見ました~すごく可愛い~
ダメです~最近小花に目が行っちゃいます。
そうすると作りたくなるけれど、老眼でもうピントがギリギリです><

キャ~ン(^m^)三越~~♪
いつかどこかでバッタリ・・なんてしたいです。
返信する
ももさん こんばんは。 (ベルママ)
2011-01-17 21:37:31
見てくるだけで幸せ気分です。
育て方が分からなくて枯らす方が多いし、あまりにも立派なお花が多いので、ポカ~ン状態です。
やっぱり綺麗なものを見るといいですね。

原シク、ももさんも発芽してましたよね。
こういう風にすると格好いいですよね。
ももさんも頑張って挑戦して見て下さい。
私も今、育てているのを、こんな風に出来るといいな~なんて思いました。

岩鏡ダマシ、夏に弱いらしいんだけど、可愛いから夏越頑張らないと・・・
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2011-01-17 21:57:49
元々、地味だから、あんまり売れないのかもしれないですよ。
たまに、こういう可愛いのが売られるけど、やっぱり多肉の方が人気あるもの・・・
山野草と言うと、おじさん達の世界だと若い人達が思って見ないから、回転しないのでしょうね。
それに、あずきママさんの寄せ植え、センスいいから、次々と売れていくんですよ。
回転が速いと、すぐにまた新しいものを仕入れられるから、そうすれば、また新種が入る・・・
お客様はそこを見ているんだと思うのよね。
あずきママさんの腕ですね~。

岩鏡ダマシ、本当に可愛いです。
返信する
blue roseさん こんばんは。 (ベルママ)
2011-01-17 22:12:19
だるさも抜けたのかしら?それならいいけど、大変な思いしちゃいましたね。

お花作りが好きだから、根をつめても苦にならないでしょうけど、あのバイタリティは凄いです!
blue roseさん、とっても、お若いのに、もうなっちゃったのですか?
そういえば姪はもっと若くてなったって聞きました。
もっと別の呼び方ないかしら?
視力が良かったから早いのですね。

岩鏡ダマシ、本当に小さくて可憐で可愛いです。
この切れ込みがいいんですよ。
岩ウチワの切れ込みは、たしかもう少し浅かったように思うんだけど、これも可愛いです。
早く咲かないかな~って期待してます。

返信する
Unknown (Unknown)
2011-01-18 01:41:35
ベルママさん、イワカガミダマシちゃんとコウムちゃんをお迎えされたんですね!
イワカガミダマシちゃんの可愛いお花をみせてもらってとってもうれしいです~。
英名だとアルパインスノーベルという可愛い名前がついてるんですよ。学名はソルダネラというようです。
うちのはまだ親指の爪ぐらいのすごいチビチビなんです。。私ね、この子を見たとき、一目惚れだったんです(笑)
うちのもベルママさんのも大株にしてたくさんお花を咲かせましょうね!
とってもあつかましいけど、もしイワウチワの種が取れましたら、お願いしていいですか?
花芽が見えてて、お花を見せていただくのがとっても楽しみです!
先日、スーパーにシンビジウムが売ってました。いつも胡蝶蘭しかおいてないのでびっくりして欲しいなぁって眺めてたんです。
でも15ドルもしたから、あきらめました(^^;)
値下げするといいなぁ。。
返信する
Unknown (ニコシア)
2011-01-18 01:43:19
↑ニコシアでした(汗)
すいませんっ~・・。
返信する
Unknown (ロココたえ)
2011-01-18 06:06:08
ベルママさん、おはよう!!

山野草は楚々としていて可愛いですよね~
しかし私は夏越しで失敗することが多いです。
だんだん、手が掛からない丈夫なものだけになってきました。

薔薇で精一杯なので蘭には手を出さないように
我慢をしています。
返信する
ニコシアさん こんばんは。 (ベルママ)
2011-01-18 21:04:42
岩鏡ダマシ、可愛いですよね~。
和名はへんとこりんな名前だけど英名や学名だと、何となく、おしゃれなお花に感じますね。
岩うちわ、ニコシアさんは種まき上手だから、なんとか種できるといいな~。
上手くいくといいんだど・・・

シンビって、そちらではあまり売ってないのですか?
こちらは今はわんさか売ってます。
日本人って、やっぱり真面目と言うか几帳面というか、最近思ったんだけど、外国映画の場面や、インタビュー場面などに
白い胡蝶蘭が置いてあるのを何回か見かけましたが、日本のように、きちんとお花の向きが揃ってなかったです。
そろえるのって、凄い手間がかかるし、細かい作業だと思うので日本の業者さん凄い!って感心しちゃいました。
返信する
ロココたえさん こんばんは。 (ベルママ)
2011-01-18 21:08:50
山野草、いいですよね~。
だけど我が家も夏越失敗ばかりなんです。
でも懲りないんです。

ロココたえさんは素晴らしい薔薇が沢山あって、あのお手入れだけでも大変だと思います。
我が家に少しは薔薇もありますが、葉が黒くなったり白くなったり、葉が落ちてしまっても見てるだけです。
やっぱり難しいです。
返信する
Unknown (ROUGE)
2011-01-18 21:40:56
「蘭展」って言ってもいろんなものが売られてたのですね~
私も蘭はダメダメです。
先日HCでシンビジウムが¥1000で投売りしてたんですが
翌年ダメにしちゃうかと思って諦めました。
薔薇だったら迷わずお持ち帰りしたんですが(^^;
返信する
ROUGEさん こんばんは。 (ベルママ)
2011-01-18 22:49:13
山野草が小さくて可愛くて好きなんです。
シンビは大きくなるから、我が家には置けないのでダメなんです。
たった一つだけ実家で昔もらってきた。ミニシンビがあります。

好みってあるものね。
ROUGEさんは、やっぱり薔薇ですよね。
私はゴッタ煮状態です。
まとめようとは思っているんだけどね。
返信する
ベルママさん (ジョセフィーヌ)
2011-01-20 20:02:21
こんばんは~

蘭、良いですよね。
私も色々育ててみたいですが、環境が...。
なので、ベルママさん開花しましたら、アップしてくださいませ。
楽しみにしております。

コウムも蕾がいっぱい見えますね。
原種シクラメンや山野草...以前はまったく興味がなかったのに、ベルママさんの影響でお店に行って、とりあえず眺めてみることにしています。
葉っぱがとっても美しかったり、コンパクトで繊細なお花が素敵だったりして...新たな発見もあるのです。
また色んなお花を見せてくださいませ。
返信する
ジョセフィーヌさん こんばんは。 (ベルママ)
2011-01-20 21:28:22
胡蝶蘭の途中経過も載せたのですが、なんだか育て方が下手でガッカリしてます。
なんでも手をだしては、中途半端になってしまって反省はしているんだけど・・・
だからピエラルディも咲くかどうか・・・
過去に全然咲かなかった経緯があるから、どうなりますか・・・

コウムは失敗ばかりしているんです。
今度こそ・・・って思ってます。
返信する

山野草」カテゴリの最新記事