今日も鳥さんです。
お花もあまり咲いてないし、鳥達がとても可愛いので、
しばらくは鳥が主役になりそうです。
興味がないと思いますので適当に見て下さい。
12月の終わり頃、公園に鳥の写真を撮りに行きました。
この公園はベルと、よくきた所です。
公園の前は車でしょっちゅう通るのですが、
ベルがいなくなって行く気になりませんでした。
歩いて30分位の所です。
家に来る鳥達を見てたらカワセミが見たくなって
もしかしているかもと期待して行ってみました。
残念ながら、いませんでした。

側に数羽、見たことない鳥がいたので、そこにいた男性に聞いたら
「アオジ」と言う鳥だそうです。

大きさは雀位で色が少し緑がかってました。

家に帰るまでに名前忘れないように、アオジ、アオジ、アオジって
繰り返し忘れないように唱えて帰ってきました。
だって、短い名前だけどアオジなんて初めて聞いた名前だったからです。
公園には30分位いたかな~
寒かったから、さっさと帰ってきました。

カワセミはいなかったですが奥の池に行ったら、
なんと「シラサギ?」がいるではないですか・・・
地方に行った時、田んぼの中に遠くから、見たことがありますが、
こんな間近で見るのは初めてでビックリしました。
私を見て逃げちゃうかな?と思いながら写真撮りました。
3年前に、この場所にアオサギがいたのです。

そしたら、その先に「アオサギ」がいるではないですか・・・
ニ羽とも右向いて、じっとしてました。
ミクリと立て札があるので、何だろう?って
帰ってから検索してみたら水草の名前のようです。

こんな近くにニ羽がいました~。
何故か二羽とも右向いて、じっとしているんです。
面白いですね~。
観客は寒いせいもあって、私一人で、手前に横に写っているのは手すりです。
手すりの手前に私がいるので、シラサギやアオサギまでの至近距離2mです。
逃げないのよね~。

しばらくしたら、アオサギが左向きました。

何を見てるんでしょうね~。

シラサギも左向きました。
おかしい・・・
帰ってから、過去記事を見たら、丁度、3年前の1月18日に載せてました。
その時にいた同じアオサギなのかな~。
その時は大勢の人が見ていました。
その時、側にいた男性に
(「どうして動かないのですか?」「どうしてかね~いつもそうなんだよ。」)
(「えぇーいつもいるんですか?」「どうもエサを狙っているようだ・・・」)
こういう会話をしたように書いてました。
今年の1月の18日に、もう一度行ってみましたが、
その時は水が凍っていて、サギ達が入れるような状態でなかったからなのか、いなかったです。
3年前の方が凍ってなくて暖かかったんだろうか?
それとも時間帯が悪いのかな?
まっ、アオジと、シラサギと、アオサギと三羽も見れたからラッキー~
お花もあまり咲いてないし、鳥達がとても可愛いので、
しばらくは鳥が主役になりそうです。
興味がないと思いますので適当に見て下さい。
12月の終わり頃、公園に鳥の写真を撮りに行きました。
この公園はベルと、よくきた所です。
公園の前は車でしょっちゅう通るのですが、
ベルがいなくなって行く気になりませんでした。
歩いて30分位の所です。
家に来る鳥達を見てたらカワセミが見たくなって
もしかしているかもと期待して行ってみました。
残念ながら、いませんでした。

側に数羽、見たことない鳥がいたので、そこにいた男性に聞いたら
「アオジ」と言う鳥だそうです。

大きさは雀位で色が少し緑がかってました。

家に帰るまでに名前忘れないように、アオジ、アオジ、アオジって
繰り返し忘れないように唱えて帰ってきました。
だって、短い名前だけどアオジなんて初めて聞いた名前だったからです。
公園には30分位いたかな~
寒かったから、さっさと帰ってきました。

カワセミはいなかったですが奥の池に行ったら、
なんと「シラサギ?」がいるではないですか・・・
地方に行った時、田んぼの中に遠くから、見たことがありますが、
こんな間近で見るのは初めてでビックリしました。
私を見て逃げちゃうかな?と思いながら写真撮りました。
3年前に、この場所にアオサギがいたのです。

そしたら、その先に「アオサギ」がいるではないですか・・・
ニ羽とも右向いて、じっとしてました。
ミクリと立て札があるので、何だろう?って
帰ってから検索してみたら水草の名前のようです。

こんな近くにニ羽がいました~。
何故か二羽とも右向いて、じっとしているんです。
面白いですね~。
観客は寒いせいもあって、私一人で、手前に横に写っているのは手すりです。
手すりの手前に私がいるので、シラサギやアオサギまでの至近距離2mです。
逃げないのよね~。

しばらくしたら、アオサギが左向きました。

何を見てるんでしょうね~。

シラサギも左向きました。
おかしい・・・
帰ってから、過去記事を見たら、丁度、3年前の1月18日に載せてました。
その時にいた同じアオサギなのかな~。
その時は大勢の人が見ていました。
その時、側にいた男性に
(「どうして動かないのですか?」「どうしてかね~いつもそうなんだよ。」)
(「えぇーいつもいるんですか?」「どうもエサを狙っているようだ・・・」)
こういう会話をしたように書いてました。
今年の1月の18日に、もう一度行ってみましたが、
その時は水が凍っていて、サギ達が入れるような状態でなかったからなのか、いなかったです。
3年前の方が凍ってなくて暖かかったんだろうか?
それとも時間帯が悪いのかな?
まっ、アオジと、シラサギと、アオサギと三羽も見れたからラッキー~
どうも有難うございます。
読んでいて涙がでてきちゃいました。
お友だちは今までに2匹も、見送っていて、そして今回また・・・
とっても悲しいです。
>その方になぜ次を飼うかと質問したらこんな答え帰って来ました。
「思い出貰うし、癒されるし、優しくなるし。。。」
ベルには数えきれないほど、思い出をもらいました。
そして辛い時も悲しい時も癒してもらいました。
そして家族皆が優しい気持ちで過ごせたんです。
素晴らしい言葉ですね。
またワンコお迎えしたいけど、私達が先にこの世から、いなくなっちゃったらとか病に倒れたら可哀想だしとか・・・
今、思案中なんです。
前に病院で出会った男性が脳梗塞で倒れたんだけど、ワンコと毎日散歩しているうちに、きちんと歩けるようになった。と話してくれました。
そう思うとワンコたちがいると生きる励みにもなるんですよね。
病気になんてなっていられない。って・・・
元気の元になるんですよね。
気にかけて下さって、どうも有難うございました。
とっても嬉しいです。
無理な話だけど、主人はベルのコピー犬がいたら絶対に飼う。と言って、ベルと同じ誕生日の子がいたらとか色々言ってます。
どうなるかしらね。
元気にしていますか。
ベルちゃん亡くなって春で一年ですね。
私が今日メールしたのは私の好んで読むブログでワンコ飼っている方います。
今余命宣告された方毎回金曜日病院連れて行かれます。
それは頭下がるくらいワンコ愛されています。
前にも2匹なくなっています。
その方になぜ次を飼うかと質問したらこんな答え帰って来ました。
「思い出貰うし、癒されるし、優しくなるし。。。」
どれをとってもなるほどたしかにと思いました。
うちもいずれは来る日来ると思うけど。
ほんとワンコいると癒されるし、自分が優しい気持ちになれる、そして自分の人生の1ページにワンコに接した日々の思い出あると言う事はなんと幸せな事かと改めて思いました。
生きている物は人間に限らずいつか終りきます。
自分ちに迎えたワンコが自分ちにいる間だけでも人間に愛され幸せな人生送ればいいなぁなんてそんな事考えています。
とりとめない事書いたけどまたベルさんにいつかワンコ迎える気持ちできたらいいなぁなんて思いました。
薔薇が安いから買っていこうか?って電話くれたんです。
だけど、娘はお花音痴で変なの買ってきたら嫌だしな~。とか思ったのですが、せっかく言ってくれているから、頼みました。
そしたら、これ全部で1500円だって・・・
暮れだったせいもあるけど、こちらで買ったら1本500円で3本の値段です。
平凡な薔薇だけど数でごまかしてます。
もうこんなに沢山入れることはないから、載せました。
お友だちは鳥さんが好きなんですね。
minamiさんのお庭だったら、綺麗な鳥がきっと沢山来ているでしょうね。
日中、お仕事で出かけていると、なかなか出会えないのかもしれないですが、見ると嬉しくなります。
アオサギ、とかも私も全然知らなかったです。
モモちゃん達が窓からじっと見ている時は、きっと来ているんでしょうね。
家の前の庭に数年前にキツツキの仲間のコゲラと言うのが来ていたのを載せたことがあるんですが、また来ないかな~とか期待してるんです。
私も三年前にアオサギを見るまで知らなかったです。
アオジだって、全く初めて聞いた名前で、あまり簡単な名前なので、かえってコロット忘れてしまいそうでした。
それでコメントしてくれた人が教えてくれたのですが、YouTubeでアオジの綺麗な鳴き声を聞きました。
忘れないうちに書いておきます。
ここのテンプレートとても素敵です~
ベルママさんの手作りなんですね!
バラもとっても綺麗~
毎回最後に書こうとおもって、忘れてばかりでした!(^^ゞ
アオジは私も初めてみました~
パッと見はスズメに似てますね。
前にもお話したかしら?
花友さんがとても鳥が好きで、そのせいで私もかなり鳥を気にして見ているんです。
庭にも結構来ているものですよね!
クマは鳥が好きで、巣箱を置きたいそうですが
猫がいるので、それは控えてます。
シラサギは私も近所で見た事がありますが
アオサギは見た事がないです。
綺麗ですね~~
一緒に何を見ていたのでしょう?^^
この季節は花意外にも、辺りを見回すと楽しい事があるものですね~~
又可愛い鳥を見せて下さい!
バードウォッチングって楽しそう~!と思えてきます
我が家の庭にもいろんな鳥が来てたはずなのに
見てなかったのが残念~
シラサギは見たことあると思うけど、
アオザギはわからないなぁ
アオジって鳥、初めて名前を聞きました
当たり前だけど、いろんな鳥がいるんですね~
心配ですね。
どうしても幼稚園でうつっちゃうんですね。
息子さんも軽くすんでくれますように。
オーリーちゃんも看病疲れがでませんようにね。
お大事にして下さいね。
見たことない鳥さんがいっぱいでてきて、ワクワクして見せてもらいました。
また鳥達の写真、もうじき見れるかな~と待っているんです。
菫さんのお父さんは生物の先生で、いらっしゃったかしら?
間違っていたら、ごめんなさいね。
いっぱい飼っていたんですね。
鳥の名前は、あまり分からないですが、側にいる人たちにすぐ聞いちゃうんです。
それで分かったんですよ。
主人が許してくれたら、私も色々飼っちゃいそうです。
私も動物の番組ばかり見てました。
ビックリしました。綺麗な鳴き声なんですね。
アオジと言う鳥自体知らなかったですが、鳴き声も実際に聞いてみたいです。
知らない鳥がいっぱい、いるんですね。
くさちゃんは前に小鳥を飼っていたって前に書かれていたから、鳥とかもお好きでしょうね。
生態とか全然分からないです。
鳥が見れたと言うだけで、満足、満足なんですよ。
メジロ毎年見れて、これも幸せです。
私も鳥が飛んでいると見るようになりました。
アオサギ見てみたいです。
わ~ベルママさん、鳥のお写真撮るのお上手ですね。
そういえば、くぅちゃんも前に撮ってたけど皆さんすごいわ~
鳥の名前もよく御存じなのですね、、、私は、鳥はよくわからないです。
私は、野生の生き物の生態の番組とかけっこう好きなのですよ~ああいうのを見ると楽しいですよね。
鳥の巣作りの様子とか習性とかもやっていたことがあります、楽しかったですよ。
動物もみんな一生懸命生きてるんですよね~。子育ても一生懸命しますしね、人間より愛情深く育てるんだなあと思ったり~
私が子供の頃、父が小鳥をいろいろ飼っていました。
イヌや猫や、熱帯魚や、鯉、あひるまでいたことがあるんですよ
全部同時にではないですが、母があきれていたようでした。
父は花育ても凝っていたし、私はたぶん父に似たのだと思います
べルママさんも、動物とか植物とかお好きですよね。
拝見していてとても嬉しくなります。
えっ?この鳥がないてるの?って驚きました
どこに生息してるんでしょうね。
調べてみたくなりました。
こんなに寒くても野鳥たちは 生きていくために
しっかりしていますね^^
ほおんとうに感心します。
↓オレンジとピーナツの餌をたべてるメジロちゃん
可愛かったです。
そうそうカラス、来ますね。
私も雀にお鍋についた、ご飯粒を隣の駐車場に蒔いてあげているんですが、ある時、ご飯が沢山残ってしまって、困って撒いたんです。
そしたら、気がついたら、カラスが食べていてビックリでした。
カラスも食べたいんだろうな~とは思いましたが、東京ではカラスが増えないように巣の撤去とかしてるのをTVで見て、
あげたら近所迷惑になるし、増えたら困るしと思って、それからは雀が食べられる位の数粒を蒔くようにしたら、カラス来なくなりました。
ROUGEさんも動物が好きだから、同じようなことしてるんですね。
私も三年前に見て、灰色っぽいけど、本当にアオサギだ~ってビックリしました。
鳥の事、私も全然知らないんです。
アオジって鳥も初めてです。
最近、主人と健康の為に歩いているのですが、木々を見ながら歩いていると、知らない鳥が結構いるみたいなんです。
私も勉強です。
私は三年前に初めてアオサギ見て、今回が二度目です。
だから、まわりにいるとも思えないです。
それで逃げないんですよ。
それが不思議でね。
ばたばた私が動いたら逃げたのかもしれないですけど、前回見た時はベルも一緒だったんです。
でもベルを主人が引っ張って離れてくれたので逃げなかったのかもしれないです。
今の時期、餌が無いからか
猫達の餌を食べに色んな野鳥が来ます。
一時期、カラスが大量に来る事になったので
カラス避けネットで」防御してるんですが
小さな鳥さんの為に
猫達が食べ残した御飯を
少しだけ地面に撒いてます(笑)
アオサギもいるんですね。
鳥の種類など全くわからないので
ベルママさんのブログで覚えさせて
もらいま~す。