goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

エミリア・プラターとインスピレーションの二番花

2007-08-01 21:13:32 | クレマチス


エミリア・プラターが咲きました。
うすいブルーの4枚花びらです。




フーと吹くとクルクルまわる風車のような咲き方をしています。
花びらの先端がクルリと裏にひっくりかえってます。



後ろから見るとよく分かりますね。
ちょっと、面白い咲き方・・・



そしてインスピレーションの二番花です。



一番花の時はこんなに咲いてなかったと思うのですが、
お花は小さくなりましたが、沢山咲き出しました。



後ろからの写真です。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベルちゃんのプール | トップ | グレイブティ・ビューティー... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (シンベリン)
2007-08-01 23:47:23
ベルママさん^^
沢山のお花が咲いていますね・・
綺麗です~上手ですね。。
愛情いっぱいベルママさんから貰っているのでしょうね♪

我が家の二番花蔓が伸びて出た葉が何故か小さく丸まって変(葉が大きく成長しません)です??

胡蝶蘭も綺麗に咲いていましたね。。
沢山の種類のお花を、育てていらっしゃるのですネ!

返信する
Unknown (3月うさぎ)
2007-08-01 23:52:18
エミリアいいですよね~。
うちは今2番花のつるがさかんに伸びているところです。
暑い時期にはこういう爽やかな色がいいですよね。

インスピレーションはどのように誘引しているのですか?たくさん咲いて素敵ですね。
返信する
Unknown (ブルーマチス)
2007-08-02 09:50:21
このヒラヒラとしたのがいいですね。
ドクターラッペルからスタートした私はひらひらが頼りなかったのですが、最近その良さが分かってきていいなぁと思うようになりました。

ベルママさんは本当にたくさんの種類のお花を育てていますね。
可愛い花が多いので見ていて癒されます。
返信する
シンベリンさん こんにちは (ベルママ)
2007-08-02 11:45:18
ダメになってしまった、お花もいくつか、あるんです。
どうして芽がでないのか、どうして枯れてしまったのか、分からない事が沢山あります。
主人が自営業でその手伝いをしているので、
あんまり、どこかへお友達と出かけてしまうと言う事が出来ません。
だから、家にいて楽しめるお花が、自然に増えてしまいました。
返信する
3月うさぎさん こんにちは (ベルママ)
2007-08-02 12:04:41
うさぎさんがインテグリフォリアは上手く出来ないと書かれていましたが、私も同じです。

私は一番花はプラスティックの1m以上ある棒を3本立ててインテのお花を縛りつけていましたが、どんどん上に伸びてしまって、エリオステモンはもっと上にいってしまい、もっと長い棒を1本足していたりしてたのですが、二番花はちょっと考えて放っておくとどうなるかしら?と今度は100円の三段の輪っかの中に入れて伸びてきても縛らずに放っておきました。
伸びてくるので必然的に垂れ下がってきて、何とか形がついてきたのでインスピレーションもやってみましょう。と輪っかの中にいれたままにしたらいっぱい垂れ下がって、うまくいきました。
一度きれいに咲いてくれれば、次はどんなか、適当に試してみます。ダメ元でやってみてます。
返信する
ブルーマチスさん こんにちは (ベルママ)
2007-08-02 12:13:25
私も最初の頃は八重の豪華なクレマチスに憧れたのですが、最近はビチセラ系の柔らかなクレマチスが大好きです。
我が家は庭がほとんどないので四季咲きはカットして、あちらに持っていったり、こちらに持っていったりと二番花など、気分を変える事ができていいんです。
返信する
わーおもしろい! (メイト)
2007-08-02 23:36:11
本当に風車みたい~
それにクルクルまいていく花びらなんですね。
なんて不思議な咲き方なんでしょう。

よく薔薇の栽培をしていらっしゃる方が
一番花、二番花とおっしゃいますが
一番花と二番花ってどう違うんですか?
やっぱり一番花のほうが大きいんでしょうか。
返信する
メイトさん こんばんは (ベルママ)
2007-08-03 21:13:59
バラの事は全然わかりませんが、クレマチスは系統が何種類かあって、春に咲く大輪系は一期咲きなのです。
おおまかに説明すると、春の終わり頃から四季咲きのお花が咲き出して、それらのお花は全部咲き終わらないうちにもったいないと、思う位の時にバッサリと根元から30cm位にカットすると、暫くすると又、新芽が沢山でてきて咲き出します。
二番花は、やはり一番花よりも幾分小さくて、花数も減ります。
でも今ここに載せたインスピレーションは肥料が利いたのか、花の大きさは気持ち小さいですが、一番花より沢山咲いたので、又、写真を載せました。
花びらも変わったりするのもあって、8枚位のが二度目では4枚になったり、5枚になったり、色も幾分違っていたりと結構楽しいです。
三番花位、咲くのも沢山あります。
秋まで咲き続きます。
返信する
Unknown (greenmam)
2007-08-05 13:15:54
クレマチス、よく咲きますねー!すごい!我が家は屋上で、かんかん照り。夏を何とかすごすのに必死です。
そのかわり、あさがほ。最近昼過ぎでも咲いていてくれる品種が。。うれしいです。もうひとつうちの犬、脱走4回も続けて。(^^ゞもう大変でした。
返信する
greenmamさん こんばんは (ベルママ)
2007-08-05 20:14:34
4回も脱走したのですか?
危ない、危ない・・・車にぶつかったら大変な事になってしまうから、玄関のドアの所に柵をつけた方がいいですよ。
我が家はベルがきてからは、家の中は柵だらけになりました。
最近は減りましたが、来客の時に飛びついても困りますし、おばあさんが転んだら大変なので、二重、三重でした。
そういえば、ベルが脱走しないようにと買った柵がひとつ、使わずにしまってあります。
ルーちゃん使いますか?
買ってから気がついたのですが、ベルは楽々、乗り越えてしまうからです。
返信する

クレマチス」カテゴリの最新記事