早咲きのクレマチスが次々と咲き出してしまいました。
今日はクレマチスと先日、見てきただけのドッグランのワンチャン達の二つです。

「レッドスター」です。


「ダッチェス・オブ・エジンバラ」
これ二鉢あったのを忘れてました。
一つは今年ダメになってしまってガッカリしていたのですが、ラベルがないのが、このお花でした。
嬉しい~良かった・・・


赤と白って、やっぱりいいですね~。

ピンクパールもずっと咲いています。

「フェアリーブルー」です。
少しづつ開いてきました。


このシベばっかりのお花がステキです。

「ベル・オブ・ウォーキング」もだんだん開いてきました。

ポンポン咲きが可愛いですね~。

「天塩」も開花です。


玄関を出た所にクレマチスの旧枝咲きの鉢を5~6個並べているので、つるが絡まってしまってしまいました。
それで色々あっちから、こっちから顔を出して咲いたので、まぁこれもいいか・・・って載せました。
今日はクレマチスと先日、見てきただけのドッグランのワンチャン達の二つです。

「レッドスター」です。



「ダッチェス・オブ・エジンバラ」
これ二鉢あったのを忘れてました。
一つは今年ダメになってしまってガッカリしていたのですが、ラベルがないのが、このお花でした。
嬉しい~良かった・・・



赤と白って、やっぱりいいですね~。

ピンクパールもずっと咲いています。


「フェアリーブルー」です。
少しづつ開いてきました。


このシベばっかりのお花がステキです。


「ベル・オブ・ウォーキング」もだんだん開いてきました。



ポンポン咲きが可愛いですね~。

「天塩」も開花です。


玄関を出た所にクレマチスの旧枝咲きの鉢を5~6個並べているので、つるが絡まってしまってしまいました。
それで色々あっちから、こっちから顔を出して咲いたので、まぁこれもいいか・・・って載せました。
華やかですね。そして沢山咲いているので羨ましいです
先日園芸店に行ったら、クレマの大輪系が花盛りでした。
大輪系を持ってないのであんまり咲いたところを見たことなかったのですが、見とれてしまいました…。ジョセフィーヌのお団子や、花炎も、初めて見たくらいです。
レッドスターも綺麗ですね
見事に咲かせておられますね。^^
フェアリーブルーの繊細さが美しく表現されていますよお@@
我が家の唯一の饅頭ちゃんも もうそろそろなんだけどなあ~
今年もベルオブウォッキングが いくつかみられそうです。
肥料ははやり 固形のをやっておられるのですか?
一重も好きだし、困っちゃいますね。
でも、もうクレマチスは増やさないと決めたんです。
だから毎年同じクレマチスが咲いているんですけどね。
あとは国バラに前に行った時に買ったヴィオルナ実生に・・・
そうだ、あの時、沢山クレマを買ったんだけど、記録を残していないので忘れました。
種まきした子達がどんな子で咲くか楽しみにしているんです。
毎年、同じお花になるけど、何とか枯らさないようにしていますがやはり枯れますね。
今年はダッチェスオブ・エジンバラ、それとピンク・フラミンゴ、それともう一つホーゲルビ・ホワイト、枯れました。
肥料は固形油カスです。
時々HB-101の顆粒とペットボトルに垂らしたHB-101をあげています。
フェアリーブルーはお饅頭じゃなくてシベばかりなのですね・・
変わっていますね面白い・・って言か綺麗ですね♪
今年は八重咲き我が家は調子悪いです、枯れたり、葉色が悪かったりです。。
私ももう増やさない様にしています・・・^^
肥料の事参考にします。ランにも最近101をシュシュと吹きかけていますよ。
でももう増やさない事にしています。
つるの整理が面倒だし、年々、横着になってきました。
小さなお花に移行しています。
HB-101は私もよく分からないのですが、何となく効いているように思えるんです。
ベルママさんのクレマチスは、いつも明るく咲いていて、見ていると元気が出ます
同じ品種を写真に撮っても、ベルママさんのブログで見るとそう感じるのは、ベルママさんのご性格が映って見えるのでは?と思うことがあります。
いつか私が落ち込んだときに、前向きで明るく考えるといいことがあるってコメントくださったのを忘れないでいるんですよ・・・。
たまに何かあると思い出したりして、自分を元気づけるんです。
最近もそうでしたが、また元気をもらえたような気がします。
ところで、クレマチスのつるがたいへんなの私も同じです・・・
壷ちゃんを最近買っちゃいました
ビチセラとか大輪とかはもう去年から買わないようになりました。
八重咲きもあまり持っていないので、ベルママさんのを堪能して帰りま~す
クレマの季節だから写真撮るのもお忙しいでしょうね^^
ベルママさんちはお花畑みたいなのでしょうね・・
ウチの近くにはベルママさんちみたいなお花畑のお宅がないので近くだったら見に行ってみたいです・・。
ウチのアバンダンスも蕾が出てきて可愛らしいなと毎日楽しみに見てます・・
まるでクレマチス祭りのようですね~♪レッドスターはお店で実物を見ることができましたが、とっても綺麗でした♪場所さえあれば色々な品種を植えてみたいものです ^-^;
以前、頂いた種子から育ったものが、今年ついに咲きそうです。ミョウホウ(漢字わすれちゃった;)が一番最初に咲きそうです ^-^。実生だから、親と違うのが咲いたりして~とそれも楽しみです♪
レッドスター、花びらの数が、わが家のに比べて圧倒的に違いますね。こうでなくっちゃ。
フェアリーブルーのハリハリも綺麗ですね。
やはり、八重咲きは華がありますね。
クレマチスのもう一つの魅力ですよね。
それにしても満遍なく多くの種類を育てていらっしゃるの、凄い!!