goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

山野草いろいろです。

2012-04-27 18:35:45 | 山野草

今日は昔のベルの写真と山野草などを載せました。


チューリップ~♪
娘のお友達から、冬に球根を頂きました。
思わず歌がでてきました。
お友だち、見てくれているかな?
咲きました~。
どうも有難うございました。


チュ-リップって、最近は植えてなかったんだけど、長く咲いているんでビックリしました。
原種のチューリップとか植えていましたが、これも綺麗~。


一日中、降っていた今日の雨だけど、この姿もとても綺麗です。


これはベルの仲良しのボビーちゃんママが持ってきてくれました。
沢山あってビックリしました。
「ペラルゴニウム・グラジオーサ」
三色あってロイヤル・ライラック、 ロイヤル・サーモン、 メルロー・レッドとラベルに書かれてます。
お友だちが園芸関係のお仕事をしているとかで、
前に豪華なシクランメンやゴーヤ、ニューギニア・インパチェンスなど
いつも頂いてばかりですが、頑張って豪華にしたいです。
これ育てたことがないんです。
このあと三種類、別々の鉢に植え替えました。
豪華になるのを夢見て、その時にまた載せますね。
ボビーちゃんママ、どうも有難とうございました。


これ、前より沢山咲いて、凄く豪華です。
黄色いものを西側に置くと、金運アップするとのことなので、西側、玄関前に置きました。
これ一株しか植えてないんだけど、立派になるんですね~。


八重のバイカカラマツの「カメオ」
咲き進んで綺麗だわ~。


緑もいっぱいになりました。
緑色は、このピンク色のお花より小さいです。




ホトトギスの「白楽天錦」が大分葉が増えました。
ゲラニウムかなんかの葉っぱが飛んできて占領してます。


植え替えないとダメですね。


「はるおこし」 別名 「グリーンストレンジジャー」
これ、私、大好きなんです。





「カナダケシ」
なんだかショボイです。
今年はこれ以上咲かないかもしれないです。
どうも、あやしくなってきています。
難しいな~。


一重の「バイカカラマツ」
八重も綺麗だけど、一重も、とても綺麗です。
茎がクネクネしてます。
他人事のようだけど、クネクネしたお花が好きみたいです。


数日経って、写真を撮ったら反対向きになっちゃいました。


「ハクサンチドリ」
なんだか嬉しくなって買ってしまいましたが、帰ってから山野草の本を見たら、
「平地では夏の暑さに弱く株の維持がやっとである。」だって・・・
ガーンです。
まっ、一回だけでも見れればいいか~






「黄花カタクリ」
これ、去年、ずっと土だけで芽がでてないのが売れ残って99円になっていたんです。
99円なら、芽が出てこなくても、実験だわ。と思って買ってきたら、開花しました。

今年、白いカタクリと言うのを買いましたが、
芽はでてなかったけど、498円で、少ししたら貧相な葉っぱだけ二枚でてきました。
来年、咲くかどうか・・・


これ綺麗でした。


それで真上からの写真です。
面白いです。


毎年、1個だけの開花だったのが、今年は幾つもさいてくれた、
八重のクリーム色の「姫リュウキンカ」です。

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベルちゃんの誕生日~。 | トップ | 日本さくら草~♪ »
最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
くぅちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2012-05-02 21:05:50
ハクサンチドリ、初めてお迎えしたから球根だか根っこだか、それも分からないんです。
まだ平べったい時に買って、それがだんだん上に上がってきて嬉しくなりました。
北海道で元気に育っているのなら、絶対にこちらでは枯れますね。

カナダゲシは二年続けて咲きましたが、今年で三年目です。純白の八重が綺麗でした。

くぅちゃんもお迎えしたんですか?
わぁもうじ咲きそうですね。
楽しみです。
この蕾はこのあと消滅しました。
球根2個植えていたのですが、一つは小さかったので開花は二年とも1個しか咲かなかったのです。
球根1個につき1枚の葉っぱが2個ありましたが、その他に小さな葉が、また1枚でてきたんです。
お花が咲かないで枯れたから葉がでてきたのかしらね。
その葉っぱを育てたら、来年開花してくれるかしら?でも葉っぱ小さいんですよ。

くぅちゃんの所は今、一番忙しいのでしょう・・・
見せてもらうのをすごく楽しみなんです。
じっとお庭を眺めてお庭の構想を練るのって楽しいですね。
返信する
Unknown (くぅ#)
2012-05-02 07:55:28
ベルママさん、おはようです^^

ハクサンチドリも育てているんですね~!
これ、私がガーデニングを始めるずっと前からウチにありました。
多分、父か母が山から採ってきた?と思うのですが
名前を知らなくって、私がブログを始めて写真を載せたら
写真ブログをやっている方が、名前を教えてくれました。

夏に休眠する球根植物ですよね~
秋に他の花を移植するときに、うっかり堀上げてしまって
そのたびに「これ、何だっけ?」と思う球根ナンバーワンです^^;

カナダゲシも育てているなんて、やっぱりベルママさんはお花大好きのチャレンジャーさんですね^^
コレも寒いところじゃないと難しいんじゃないですか?
私も前から欲しかったのですが、3月に都会のホムセンで裸苗(大森プランツさんのです)を買って植え付けました。
ポット苗だとめっちゃ高いんですよね~~~
今ちょうどこの写真よりちょっと前の姿で庭土から顔を出しています。
お互い、ちゃんとお花が見れると良いですね~^^
返信する
minamiさん こんばんは。 (ベルママ)
2012-04-29 21:30:59
歌、歌いました~。
昼間、本が届いたんですよ。
表紙の薔薇、「ポールズ・ヒマラヤン・ムスク」って書かれていて綺麗ですね。
それとシロバナハンショウズル、あれステキ!
遠いから行かれないけど、色々な方のお庭めぐりしたいですね。

姫リュウキンカはお庭に植えておくと種がとんで、あちこちからお花を咲かせてくれる良い子です。
バイカカラマツの一重、綺麗です。
まだ載せてないけど、全体が八重ではなくて花びらが一重で真ん中が八重になっている、そちらの方がアネモネ咲きのようなのがあります。
でも、どれも皆綺麗なんですよ。
返信する
TOTORO-Kさん こちらもどうも有難うございます。 (ベルママ)
2012-04-29 21:16:10
最近はHCで山野草が売られているし、私でも買える値段なので嬉しくなります。
前は山野草と言うと敷居が高かったです。
技術が進歩して沢山栽培できるからですね。

ハクサンチドリ、涼しい所と言っても我が家は日陰はほとんどないので難しいんです。
去年大きな鉢にゴーヤを植えて西日を遮ったのですが、今年もそうするか、イランのヘチマでするか悩んでいます。
ただ、つるが伸びて面倒なんです。
庭がないのに、なんでも増やすからいけないんですけどね。

姫リュウキンカはけっこう種類があるようです。
返信する
ひかるさん こんばんは。 (ベルママ)
2012-04-29 20:49:03
外で同じ犬種に出会うと、自分家のワンコとだぶって見えちゃいますよね。
先日、初めて同じワンコ見かけて、ジーンとなりました。

そちらは春は一斉に開花がはじまるんですね。
見事でしょうね。
そうそう、大地に植えてあると黄花カタクリも沢山ありましたね。
ビックリしました。
返信する
hocoちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2012-04-29 20:43:10
チューリップ、私も思いました。
昔から小学校の入学式で見かけるチューリップですが、久しぶりに咲いたのを見たら、凄く可愛いし、長く咲いているのでビクリしてます。

原種や、八重やパーロット咲き、ミニ咲き色々なチューリップがあるものね。

チューリップは春のお花の原点かしらね。
返信する
Unknown (minami)
2012-04-29 20:38:19
ベルママさん、こんばんは~

チューリップ、私もあまり植えてないのですが
春はチューリップが咲くと嬉しくなりますね。
咲いた~♪って歌ったのでしょうか。^^

バイカカラマツも色んな種類があるんですね。
私も何処かで出逢わないかな~
特に一重が是非欲しいと思いました。
アネモネみたいで綺麗ですね。

ハクサンチドリはお山に有るような花ですよね。
こちらを題材にしたNHKの朝ドラの時に知りました。
綺麗なものですね~間違って年越ししたりして。
どうでしょう~~来年の楽しみですね♪
黄花カタクリは無くなったので、こちらで見せて貰いますね。
姫リュウキンカは初めてかも。
可愛いですね~
お花はバイカカラマツみたいだけど違うんですね。
これからベルママさんのお花が沢山見れると思うとワクワクします~~^^
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2012-04-29 18:22:15
バイカカラマツもう咲くんですね。
八重の花はフワフワと咲いて可愛いですね。
カメオの優しいピンクはコンペイトウのようですね。
我が家のツクシカラマツは、まだ芽が出てまもなくなのでまだ先になりそうです。

ハクサンチドリ、お迎えになりましたか。
自分は育てたことは無いですが、高山性なので気むずかしいかもですね。夏場を涼しくですね。頑張ってください。

姫リュウキンカ、可愛いですね。
デージーのようですね。こういうタイプもあるんですね。

この時期は色々な花が咲いてくれて嬉しいですね。
返信する
こんにちは♪ (ひかる)
2012-04-29 16:12:22
昨日の散歩時に、犬散歩でつれてる犬種が
シーズーでした。二匹のシーズーが挨拶し
てるような光景に五ヶ月前に亡くなった家
のシーズーを思い出してました。

寒かった年で雪融けが遅れてた札幌でした
が、急激な気温上昇で例年より温かい感じ
がするこの頃です。今日は蘭達も外へ出し
家中が大分スッキリしてきました。

山野草は、バイカラマツ・グリーンハリケ
ーンとイチゲサクラソウが先陣を切り開化
が始まりました。
返信する
Unknown (hoco)
2012-04-28 23:20:38
ほんとにいつもすごいです~。チューリップ良いですね~私も来年は沢山咲かせようと思いました^^
一鉢一鉢たくさんお花を付けててすごいです~。すてき~~。
返信する
くさちゃん こちらもどうも有難うございます。 (ベルママ)
2012-04-28 20:59:13
自分で選ばないお花を育てて咲いた時の感動って、しょっちゅうあります。
私って有り難い事に頂きものが多いので、ビックリしたり感動したりしてます。

白楽天錦、このあと植え替えたんですよ。
株分けしようかな?とか思ったけど、立派にしたかったので、そのまま広げるようにして、一回り大きな鉢に植えました。
種まきした写真も載せようかと思ったのですが、もう少し育ってからでないと、消滅した場合、みっともないからね。
あれも育つといいな^と願ってます。
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2012-04-28 20:02:11
グリーンのバイカカラマツはお花が小さいですが綺麗です。
カメオは凄く綺麗だし、長く咲いていてくれて、山野草にはまりますね。

家もこの白楽天錦を頂いて育てた時、葉っぱの先端がほとんど茶枯れてきたんですよ。
だけど家は涼しい場所なんてなくて、そのまま育てましたが順応してくれるのか育ってくれました。
芽出しの頃の葉っぱは綺麗です。

お父様とのお花の交流もいいですね。
娘にお花の話をするのって、喜んでいると思いますね。

ゲラニウムだと思うんだけど、隙間なく鉢が並んでいるので、他にも色々、種が飛んで、あちこちから芽がでているんです。
返信する
Unknown (くさ)
2012-04-28 19:50:27
我が家も今チューリップが咲いて。。
連日の晴れで 大分くたびれていますが~
ベルママさんのチューリップ ころんとして可愛いですね。チューリップの原点に帰りたくなりました。飾らないチューリップも素敵です。

ほととぎす。。。うわ!すごい!!
菫さんのお父さんにも育てていただいてるようなので とても嬉しいです。
斑入りの斑がきれいにでてますね。葉だけでも
すがすがしいと思います。
上手に育ててくださってありがとうございます。
返信する
ままこっちちゃん こちらもどうも有難うございます。 (ベルママ)
2012-04-28 19:38:29
久しぶりにチューリップ植えました。
長く咲いていて玄関先を明るくしてくれて綺麗です。
ペラルゴは初めてなんだけど、ベルベットな雰囲気の深い黒光りするような花びらが綺麗です。
金運アップしてほしいのよね。
私、思うんだけど、やっぱりお花育ては色々な面で運気をもらえるような気がするんです。
カメオ綺麗だよね~。
色の本、先日本屋さんで探しちゃいました。
急いでいたので、今度ゆっくり店員さんに聞いて、ただ見かもしれないけど見てこようと思ってます。
八重の姫リュウキンカ細かい花びらだけどピカピカしてます。
返信する
ちーちゃん こちらもどうも有難うございます。 (ベルママ)
2012-04-28 19:19:17
コツラは去年ちーちゃんが植えた時はあまりの凄さにビックリしちゃいました。
1株で十分だよね。

>白楽天錦の葉っぱが変わっていますねぇ!!
これね、葉っぱが綺麗だしお花も背丈が短いからいいですよ。

白いカタクリ、来年開花するように頑張ります。

>うちの姫リュウキンカお花が咲きません@@
あれっ、どうしてかな?
難しい品種とかがあるんだろうか?
家は水さえあげていれば、どれも咲いているんだけど・・・
これから咲くか、まだ小さくて来年なのかな~
返信する
hiroro689さん こんばんは。 (ベルママ)
2012-04-28 19:07:07
>カタクリは少し深く植えたほうがいいのと、1週間に1度は3%程度の砂糖水をかん水代わりに上げてください。
へぇ~そうですか・・・
砂糖水ねぇ・・・
家のキンリョウヘンはみつばち来ないけど、カタクリにやってきそうですね。
やってみます。
どうも有難うございます。

ベルの誕生日は特別御馳走とかあげなかったですが、毎日、お線香をあげてパンやリンゴ、ヨーグルトなどお供えしています。
返信する
Unknown ()
2012-04-27 23:08:14
こんばんは~。
わ~ほんとにいろいろありますね、どれも楚々として可愛いですね。
グリーンのバイカカラマツ、爽やかでいい感じです!

ホトトギス、私もいただきものがありましたが、我が家で育てていたら夏にちょっとつらそうな感じで葉っぱが傷み、まだら模様が出たのですよ・・・、それで「わ~どうしよう」と実家に運び、父に面倒見てもらったら、葉っぱがきれいになっているようです。
実家は周りが田んぼなので夜に涼しくなるんです。
せっかくいただいたのに手元から離すのはさびしいですが、枯らしたくない、と思うと、暑がるものはつい実家に。。。
でもたまに帰った時に「あ~元気でよかったねえ」と声をかけています。
大丈夫そうならまた戻すかもですが。。。
おかげで父とも交流ができています。

ベルママさんは、暑さをいやがるものでも上手にお育てなのですごいですよ。。。
私もいろいろチャレンジしては失敗したり、繰り返すかもですが。。。

ゲラ二ウムってけっこうあちこちから芽が出ますよね、丈夫なんでしょうね!


返信する
こちらもおじゃまします。 (ままこっち)
2012-04-27 22:29:57
山野草って本当にいいですよね。
あっ、チューリップとペラルゴニウムも素敵です。
ペラルゴもひと株でたっぷり咲きますね。
お花友達がいるのっていいですよね。
コツラ、豪華ですごいです。
まあるいお花がいいですねー。金運アップしますように^^

ベルママさんちのカメオはぎゅっと詰まって咲いていますね。
うちのはやっぱり徒長してるんだなあ。
でも咲いてくれるからいいです^^
緑色のも、綺麗な色ですねえ。前にスカイツリーで聞いたみたいな、和の色にありそうですね。

ハクサンチドリって難しいのですね。うまく夏越しできたらいいですね。
八重の姫リュウキンカ、これもピカピカしてるのですか?
返信する
こんばんは^^ (ちーちゃん)
2012-04-27 21:09:52
お花貰えてよかったねぇ♪
コツラって一株で大きくなるからびっくりよねぇ!!
白楽天錦の葉っぱが変わっていますねぇ!!
はるおこしのお花も白くて萌え~~~ですね^^
白いカタクリもお花が咲くといいなぁ。
黄色も珍しいね。
うちの姫リュウキンカお花が咲きません@@
返信する
ベルちゃんの誕生日 (hiroro689)
2012-04-27 20:14:18
ベルちゃんもここまで思われて、幸せでしたね。
お誕生日にはどんなご馳走で祝っていたのですか?

カタクリは少し深く植えたほうがいいのと、1週間に1度は3%程度の砂糖水をかん水代わりに上げてください。
返信する

山野草」カテゴリの最新記事