

プレクトランサスが咲きだしました。
薄い紫色で涼しげです。
モナラベンダーと言うそうです。

この種類はピンク、白とありますが、ひとつは枯らしてしまったので
次にどちらが咲くか分かりません。
ピンク、白も、とてもきれいです。
寒さには弱いのですが、私は軒下の囲いをした所にいつも置いています。
冬の寒さで葉は枯れてなくなりますが、春になると葉がでてきて、きれいに咲いてくれます。
大株にすると、とても見事なのですが、最近はクレマチスを主にしてしまって、
草花類はちょっと粗末にしてしまいました。


こちらは名無しさんです。
真っ白なお花がとても目立ちます。
咲き終わったら種なのかしら?5mm位の青紫の玉がいっぱいなります。
その青紫の玉が又、きれいなのです。
その頃に又、載せますね。

プレクトランサスって花色とか茎の色とか
ちょっとだけ茄子の花に似てますね。
お野菜ってお花が結構きれいなの多いですよね。
オクラなんてハイビスカスみたいですものね。
何処かのグログで見まして、葉色とお花の色に引かれました
他にピンクと白も有るのですね?
是非ゲットしたいと思っているのです^^
名無しさん白いお花が清楚で清清しいですね。。
昔、沢山咲かせた事があります。
オクラのお花にそっくりでオクラの花より一回り大きくて咲いたあとはオクラの実にそっくりでした。
お野菜はあまり知らないのですが、果実はきれいなお花が多いですよね。
プレクトランサスも白いお花も涼しげです。
冬は家の中に取り込んだ方がいいです。
我が家は家の中も外もいっぱいなので、仕方なく外に置きますが、できるなら中の方が早く沢山、穂をあげてきれいに咲きます。
いつも枯れ枯れ状態から復活しているのです。
今日も暑かったです。千葉では全く雨が降りません。
もうバテバテです。