今日でクリスマスも終わり、お正月まであと1週間
去年のお正月に皆でおめでとう・・・と言って、
お屠蘇を頂いたと思ったのに、あ~ぁ、また一つ年が増えちゃいます。
若い時はそれでも良かったけどね~。
お正月になると言うのに、お花が咲いていません。
淋しいので葉ボタン植えました。


真ん中は「ブラックルシアン」って名前がついてました。
最初は真っ黒だったようですが、見つけた時は中心が赤くなってました。
気温が下がると赤やピンクに染まると書かれてます。
真っ黒な時に植えたかったけど、これはこれなりに凄く綺麗です。


回りの切れ込みのあるのは「光子」だって。
こちらも真っ黒系ですが、葉脈がピンクがかってステキです。

この真ん中にも、黒から赤に変わったのを持ってきて、
回りに小ぶりの切れ込みのある白で囲みました。


ハボタンも凄い変わってきてビックリしました。
そして、またまた頂きものです。

kyoroさんに種蒔きして発芽した苗を頂きました。
いつも色々、珍しいお花の苗や種を頂いてます。
大きな葉っぱは「カンパニュラ・カップソーサー」

左側「赤のヤマシャクヤク」
茶枯れてますが、この時期は枯れて下から新芽がでてます。
家に去年、買った白のヤマシャクヤクがありますが、今、葉はないです。
種は去年、初開花だったので、種を採らないで切りました。

右がこれまた変わったお花で、「アルブカ・スピラリス」
種蒔きしたとかで、幾つも発芽したのを一緒に入れてくれました。

クルクルと楽しい葉っぱです。
どうも有難うございました。

大好きな「ミスティ・パープル」
寒いのに一輪咲きだしたので、傷んじゃうし可哀想なので、
コーヒーカップにいれて眺めてます。

それでこれが、山形に行った時、買った渋柿を干して
出来上がったのをキッチンペーパーにくるんで、
ビニール袋にいれて冷蔵庫にいれておいたら、粉が吹いてきました。
本物っぽくなりました~♪
娘がネットで調べてくれて、教えてくれたので、私もやってみたら出来上がりました。
去年のお正月に皆でおめでとう・・・と言って、
お屠蘇を頂いたと思ったのに、あ~ぁ、また一つ年が増えちゃいます。
若い時はそれでも良かったけどね~。
お正月になると言うのに、お花が咲いていません。
淋しいので葉ボタン植えました。


真ん中は「ブラックルシアン」って名前がついてました。
最初は真っ黒だったようですが、見つけた時は中心が赤くなってました。
気温が下がると赤やピンクに染まると書かれてます。
真っ黒な時に植えたかったけど、これはこれなりに凄く綺麗です。


回りの切れ込みのあるのは「光子」だって。
こちらも真っ黒系ですが、葉脈がピンクがかってステキです。

この真ん中にも、黒から赤に変わったのを持ってきて、
回りに小ぶりの切れ込みのある白で囲みました。


ハボタンも凄い変わってきてビックリしました。
そして、またまた頂きものです。

kyoroさんに種蒔きして発芽した苗を頂きました。
いつも色々、珍しいお花の苗や種を頂いてます。
大きな葉っぱは「カンパニュラ・カップソーサー」

左側「赤のヤマシャクヤク」
茶枯れてますが、この時期は枯れて下から新芽がでてます。
家に去年、買った白のヤマシャクヤクがありますが、今、葉はないです。
種は去年、初開花だったので、種を採らないで切りました。

右がこれまた変わったお花で、「アルブカ・スピラリス」
種蒔きしたとかで、幾つも発芽したのを一緒に入れてくれました。

クルクルと楽しい葉っぱです。
どうも有難うございました。

大好きな「ミスティ・パープル」
寒いのに一輪咲きだしたので、傷んじゃうし可哀想なので、
コーヒーカップにいれて眺めてます。

それでこれが、山形に行った時、買った渋柿を干して
出来上がったのをキッチンペーパーにくるんで、
ビニール袋にいれて冷蔵庫にいれておいたら、粉が吹いてきました。
本物っぽくなりました~♪
娘がネットで調べてくれて、教えてくれたので、私もやってみたら出来上がりました。
アルブカ・スピラリス、本当、葉っぱ面白いですよね。
検索してみたんですね。
えぇ~そんなに大きかったんですか?
私が思っていたイメージとチョット違うかな?
ゆっくりでいいです。
やめないでね~。
時々でもつながっているととっても嬉しいです。
今年もどうぞよろしくお願いします。
とってもユニークな葉!!
気になって調べたら花がデカイwww
ビュヨ~~~ン。
なんて面白い植物なのかしら。
停滞しっぱなしの棘姫ですが本年もどうぞ宜しく御願いします。
亀更新は新年になっても変わらない気がいたします。
でも、どうかお見捨てにならないでね~~~。
くっついて離れない棘姫を許してね~~。
新しい年がベルママ様にとって素晴らしい一年でありますように。(祈)
大変お世話になりました。
どうも有り難うございました。
のりぃぃさんも、ふーちゃん、ななちゃんがいなくなった時はいっぱい泣いた。と書かれてましたね。
私もいっぱい泣きました。
今も、思い出しては 涙がでてきます。
それだけ沢山の幸せをくれたんですね。
主人がね、毎日のようにフラットのブリーダーさんのサイトを見てるんです。
赤ちゃんが生まれて、何匹飼い主が決まった。とか言っちゃってね。
今はご近所さんのワンちゃんを見ては撫で撫でさせてもらってます。
縁があるときは、のりぃぃさんみたいに自然にくるようになっているんですよね。
来年もどうぞよろしくお願いします。
HCへいくと店員さんが目の回る位、忙しく飛び回っていました。
あずきママさんも帰ったらグッタリでしたね。
プラチナケールですか?なるほどね。
>葉牡丹のハンギングバスケットとか素敵ですよね。
綺麗だよね~。
見てると、どうして、こういう風に上手にハンキングができるんだろう・・・って他の人の作ったのを見て感心してます。
私は単色植えしかできないんです。
寄せ植えも苦手で上手くできないんですよ。
こちらこそ、来年もどうぞよろしくお願いします。
良い年になるといいですね。
私の知らないお花たちがいろいろと登場するのでワクワクでしたよ~♪
今年はベルちゃんが・・・・私もとっても寂しくて涙しました。
赤いバンダナやマリモッコリさんなどなどいろいろなシーンが頭をよぎります。
いつかきっと、ベルママさんのおうちにも可愛い天使が来るといいなっ
今年も後、数時間になりましたね。
とっても早かったような気がします。
来年もよろしくお願いしますね。
ここ数年変った葉牡丹がいっぱい出てくるようになりました。
hiroroさんがいってたようにケールとの交配でプラチナケールと言う名前が付いて発売されていたこともあります。
最近は黒い花が流行りなのか多いですよね。
葉牡丹のハンギングバスケットとか素敵ですよね。
春になって丈が大きくならないといいのですが…。
ベルママさん素敵な贈り物がいっぱい届きましたね。
またいっぱい花を咲かせてくださいね。
それから、今年も1年お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
もう一人違う方の所でも真っ黒ちゃん見ました。
本当に色々、種類があるんですね。
業者さんは大変ですよね。
とか言って真っ黒ちゃんが欲しくなってますが、家のは黒からピンク色に変わってしまってます。
真っ黒ちゃんが良かったんだけどね。
これはこれで良しとしましょう。
くるくるのお花、おもしろいですよね。
育て方分かってないので枯らさないでお花咲かせられるように頑張ります。
ももさんはいつもお忙しそうですね。
お仕事は別としてスポーツにガーデニングにと楽しいですね。
こちらこそどうぞよろしくお願いします。
我が家に2種類ありますが、
ベルママさんがお持ちの品種とは違います
いろんな品種が出回っているんですねぇ
切れ込みの2種もとても素敵です!!
くるくるの葉っぱ、面白い~!
今年1年、ベルママさんちで
たくさんのお花を楽しませていただきました
来年もよろしくお願いいたします
良いお年をお迎えください~!!
お花はそんな派手でなかったように記憶してますが、わかりません。
お友達に珍しいお花を頂けて感謝です。
白のヤマシャクヤクがあるんですか・・・
葉をむしって、根洗いして、育っていますか?
この赤いのもご自宅で咲いたのを種蒔いてくれたのです。
開花までには数年かかると思いますが、私は結構植物に関しては気が長いので楽しみに待っている所です。
渋柿、なるほど~って感心してしまいました。
南アフリカのお花なのかな?
くるくるした葉が楽しいですね^^
南アフリカの球根類の一代コレクションができますね。
うちにも日本から葉を全部むしって根洗いして連れ帰った白のヤマシャクヤクがあるんですよ。
芽が根元についてるので来年咲いてくれたらいいなぁって思ってます。
渋柿も粉葺いていい感じに見えます~。
お正月にちょうどよいですね。
今年のお正月はホント寂しいですね。
でも仕方ないですね。
乗り越えて下さいね。
アンスンエンシス。買ったんですか・・・
冬咲のクレマ、可愛いですね。
家も前はあったんだけど、何しろ場所がなくてね。
咲いたら見せて下さいね。
他の方も書かれていたけど、陶芸やお庭のお花をブログに載せて下さいね。
今はBUDDYちゃんが亡くなられたばかりだから、そんな気にはならないかもしれないけど、いつか同じワンちゃん、お迎えできたらいいですね。
BUDDYちゃんはいっぱい可愛がってもらえたから、怒らないと思います。
むしろバディママさんが落ち込んでいると、きっと悲しんでいると思うんだ・・・
家もベルのコピー犬欲しいね。って言ってます。
幾つか挿し木してあるので、来年になってオーリーちゃんの所で消えちゃってないもので、家にあるものならお送りできます。
そんなにはないけど、貴重なゼラは結構暑さ寒さに弱いですね。
オーリーちゃんもお子さんたちも風邪ひかないようにね。
良いお年をお迎えください。
そしてお気遣いありがとうございました。
ぽっかり大きな穴が空いてしまって・・・
でもそんなことばかり言っていてはダメですね。
先日娘とホームセンターで冬咲きのクレマチスを買ってきました。
アンスンエンシスと書いてました。
白い可愛い蕾がたくさんあります。
開花するのが楽しみです。
アルブカ・スピラリスどんなお花が咲くか楽しみです。
色々な種類があるのですね。
ベルママ様のところにはいつも沢山のお福分けがきますね。
今年も色々とお花を見せて頂き楽しかったです。
また来年も宜しくお願いいたします。
何が忙しいって、なんとなく、あそこを掃除しなくちゃ、ここをかたずけなくちゃとか、気持だけなんですけど・・・
まだ全然、お掃除も行き届いてません。
HCに行けば長蛇の車の列だし、気をひきしめて運転しなくてはいけないと思いました。
パンジーもビオラも早くから売り出されるけど、やっぱり咲きだすのは春ですね。
今日はこちらはお日様もでて、日中は暖かかったですが。ここ数日、凄く寒かったです。
今年はお友達になれて嬉しかったです。
来年もどうぞよろしくお願いします。
もしブログをやっているようでしたら、教えて下さいね。
クリスマスが終われば、年越し準備になりますね。今年も残り僅かに・・・
葉牡丹は、花の無い時期に重宝しますね。予想以上に寒さが厳しいのでパンジー&ビオラも花付きがイマイチですね。
アオムシにがね。これだけ寒いのにアオムシ&害虫は意外に元気で巨大化!
こちらは雪は降ってないですが、今日もしんしんと冷えて寒いです。
光子ちゃん、いいですよね~。
似てるしね。
お花も知らない物が山ほどありますね。
ビックリするやら、楽しかったり色々です。
茨城からですか・・・
茨城の干し芋は名産ですよね。
ほんのり焼いてプクッと膨れたりしたのを食べるのおいしいですよね。
>来年は明るい道のりであってほしいと願いますね
本当にね。
明るい年になってほしいです。
今年は大変お世話になりまして有難うございました。
葉牡丹は冬の花が無いときの強い味方ですよね
種類も豊富ですしね
私は今年は買わなかったので寂しいです。
買う時は花の笑顔だけ見て名前は覚えられないので
気にしないので買うのですが「光子ちゃん」はいいよね~
クルクルの葉っぱ楽しいですね~
お花も楽しみ~、
ベルママさんに所にはいろんな植物が集まってきますね。
お蔭でこちらも知ることができて楽しいです。
渋柿、甘そうに出来上がりましたね。
毎年茨城の友達から干し芋を頂くのですが
昨年はセシュウムの関係で送られてきませんでした。
昨日2年ぶりに干し芋を頂きました。
少しでも復興されて行くように願ってありがたく美味しく
頂いています。
来年は明るい道のりであってほしいと願いますね
和のイメージ、そうでしたね。
本当、薔薇のイメージですね。
黄色はお正月にはいいですね。
今年、お正月に黄色を生けようと思っているんですよ。
明るく楽しい年をむかえられるようにね。
菜の花も大好きなんです。
場所がないからダメだけど、昔、プランターに菜の花をいっぱいにしたいと、いつも思ってました。
でもしたことないのよね。
今年は本当に大変な目にあいましたね。
いい方向に向かって、本当に良かったです。
人間、いつなんどき何が起こるか分からないけど、大丈夫と信じて生きていきましょうね。
きっと道が開けるからね。
こちらは空っ風が吹いて、とても寒かったです。
寒いとガーデニングどころじゃないですよね。
ハボタン最近茎が長くて小ぶりのが生け花用にでているので、お正月に使おうかな~とか思ったのですが、玄関前に何もないんです。
それで鉢に植えました。
寄せ植えとかにすると他のお花と、良い感じになるのでしょうけど、私は寄せ植え、全くできないんです。
minamiさんが毎回作られるのがとても勉強になります
。
最近は薔薇みたいに綺麗ですよね(*^_^*)
でも今年は買ってないです~
薔薇が完全に終わった頃にまだあるかなぁ~?
寒い時の薔薇みたいなのも綺麗だけど
春の黄色い花も可愛いんですよね♪
今年は大変にお世話になりました。
私の所は今日でブログ納めです。
来年もどうぞ宜しくお願い致します(*^_^*)
葉牡丹、本当に色んな種類が出てますよね~
この時季の葉牡丹って有難くもかんじます。
とても素敵に寄せ植えして、良いものだと見せて頂いてます~♪
私も植えちゃおうかな~^^
でも寒くて外に出る気りません。(>_<)
頂き物も沢山で、春が待ち通しいですね。
私もベルママさんには沢山頂いて、種撒きの楽しさを教わりました。
より楽しみが増えた感じです~
随分寒いですが、そちらは大丈夫ですか?
お風邪などひかれまんようにね!^^
ケール自体はテカッてないと思うけど、どうなんているんでしょうね。
私のようなお花を見て喜んでいる人間には、よく分からないです。
hiroro689さんの所にお伺いして、コメント書かうと思って見てるのですが、高度な交配のお話で、私にはチンプンカップンで書けなかったです。
またそのうち、私レベルの時に書かせてもらいますね。
お蔭様でお正月用に華やかな雰囲気のができました。
ビオラやパンジーも次々と変わったのが出てくるし、業者さんは大変だな~といつも思ってます。
葉脈が赤いのは黒いけど光沢があって派手さがあって、ホント変わっていますよね。
クルクルと丸まっているのにお花がさきます。
一度多肉コーナーで見たことがありますが、同じものかどうか分からないですが、それはずいぶんと大きかったです。
派手なお花ではないですが、変わってますね。
咲いたお花の種を蒔いて発芽させたもののようです。
育て方、分かってないけど、何とか咲かせたいです。
その時はまた見て下さいね。
最初の葉脈赤とピンクの葉ボタン植えたのが
気にいりました。
今はほんと色んなのあるんですね。
今の時期になると植えたくなります。
このクルクル初めて見ました。
こんな植物あるんですね。ビックリしました。
お花も咲くんですか。