一昨日、車に乗ったら、カーナビが「今日は左利きの日です。」と言ってました。
毎日、その日最初に乗ったときに、「今日は何の日・・・」と言うのですが、
左利きの日と聞いて思いました。
義父が脳梗塞で倒れた時に右半身麻痺で一歩も歩けず言葉も全く話せなくなりました。
朝、隅から隅まで新聞は読むのですが、左手で字が書けないので、
お腹がどんな風に、どの辺が痛いのか分からず、先生に診察してもらっても、
推測でしか分からずに可愛そうな思いをしてしまいました。
友人は左半身麻痺なので右利きで歩くのも、なんとか歩けて、
お料理は、まな板にクギを何本か刺して、そこに大根とかあてて、切る事ができます。
私の一番上の姉は左手で文字の練習をしてハガキを送ってくれました。
その文字を見て、涙がでましたが、不自由な体になると意思を表すのって大変です。
私だって、いつそうなるか分かりません。
それで、カーソルを左手で持ってみたら、どうなるんだろう!と思って、やってみました。
最初はなかなか出来なくて目標の所に行かなかったです。
仕事から帰ってきた主人に、「やってみて!やってみて!」と言ったら、
主人は簡単にマウスを目標の所に動かしたのでビックリでした。
私は難しいと思いましたが、昨日はマウスを左でずっと動かしたら何とかなりました。
ずいぶん前に、箸の練習はしたので左手でご飯は食べられるのですが、
写真を取り込んだり目的の場所にカーソルを合わせるのって結構難しかったです。
義父、友人、姉と身近に自由に手が使えなくなったりしてるのを見てると、
練習って大事だな~と思ってしまいました。
今日はみじめな葉っぱになってしまった、オーリキュラの、その後です。
今日の投稿はマウスを左手でもって、アップしました。
結構、疲れました・・・
7月に置いた場所は雨は凄くあたるし、午前中から午後1時頃までは日が当たるし、
あっと言う間に2個が枯れてしまったので、ここは無理だな~と思って、
南側の軒下に置いて、オオデマリの木に遮光ネットを洗濯バサミでとめました。

朝、取り付けて、夕方には外します。
通路の右側が正確には軒下なのですが、先日のゲリラ豪雨の時などは右側に置きました。
雨があたらないですみます。
どちらも50cm位の棚にしてあります。
文字を書きこむと、すぐに右手でマウスを探してしまいます。
難しい~・・・

No.1
7月18日の写真です。

No.1のその後です。
2個、お星様です。

No.2
7月18日の写真です。

No.2のその後・・・
4個、お☆様です。
真ん中のなくなってしまっているのを見ると、大きな葉っぱがダメになってしまったんだな~。と思いました。
まだまだ、危なさそうなのがありますね。

No.3
7月18日の写真です。

No.3
その後です。
何とか、今の所、全て、生き延びています。
一番右側があいていたので、チベタヌスとプリムラが二種入れてあります。

チベタヌスです。
去年よりはいいかな?
手前の茶枯れたのは、数日前に枯れました。
来月は幾つ残っているかな~。
そして、くだらないのですが、スーパーで炭酸のペットボトルにムーミンのストラップがついていたんです。

SUNTORYのあんず飴ソーダですが、炭酸はあまり飲まないのだけど、
ムーミンの家族に釣られて5本買っちゃいました。
6種類あって、あと、もう一つはニョロニョロでした。
それは、いらないと思って買わなかったです。
そろっている方が、こういう時、いいのかな?
帰ってから娘に話したら「ニョロニョロが一番可愛いのに~」って言ってました。
「ミーちゃんはいないの?」って聞かれたけど、この6種類しかなかったです。
今日、もう一度、行ったら5本だけニョロニョロばかり、残ってました。
私みたいな、オバサンがニョロニョロは買わなかったんだわ・・・
あとのは、もうストラップはついてなかったです。

ニョロニョロ、追加です。
見るとかわいいですね。

くだらないですね。
でもムーミン、可愛いです。
昔、娘達がよくTVをみていたので、懐かしかったです。
これを見ると、ムーミンの歌が頭に浮かんできます。
「ねぇムーミン、こっち向いて・・恥ずかしがらないで・・モジモジしないで・・おねんね、ね」あれっあってるかな?
毎日、その日最初に乗ったときに、「今日は何の日・・・」と言うのですが、
左利きの日と聞いて思いました。
義父が脳梗塞で倒れた時に右半身麻痺で一歩も歩けず言葉も全く話せなくなりました。
朝、隅から隅まで新聞は読むのですが、左手で字が書けないので、
お腹がどんな風に、どの辺が痛いのか分からず、先生に診察してもらっても、
推測でしか分からずに可愛そうな思いをしてしまいました。
友人は左半身麻痺なので右利きで歩くのも、なんとか歩けて、
お料理は、まな板にクギを何本か刺して、そこに大根とかあてて、切る事ができます。
私の一番上の姉は左手で文字の練習をしてハガキを送ってくれました。
その文字を見て、涙がでましたが、不自由な体になると意思を表すのって大変です。
私だって、いつそうなるか分かりません。
それで、カーソルを左手で持ってみたら、どうなるんだろう!と思って、やってみました。
最初はなかなか出来なくて目標の所に行かなかったです。
仕事から帰ってきた主人に、「やってみて!やってみて!」と言ったら、
主人は簡単にマウスを目標の所に動かしたのでビックリでした。
私は難しいと思いましたが、昨日はマウスを左でずっと動かしたら何とかなりました。
ずいぶん前に、箸の練習はしたので左手でご飯は食べられるのですが、
写真を取り込んだり目的の場所にカーソルを合わせるのって結構難しかったです。
義父、友人、姉と身近に自由に手が使えなくなったりしてるのを見てると、
練習って大事だな~と思ってしまいました。
今日はみじめな葉っぱになってしまった、オーリキュラの、その後です。
今日の投稿はマウスを左手でもって、アップしました。
結構、疲れました・・・
7月に置いた場所は雨は凄くあたるし、午前中から午後1時頃までは日が当たるし、
あっと言う間に2個が枯れてしまったので、ここは無理だな~と思って、
南側の軒下に置いて、オオデマリの木に遮光ネットを洗濯バサミでとめました。

朝、取り付けて、夕方には外します。
通路の右側が正確には軒下なのですが、先日のゲリラ豪雨の時などは右側に置きました。
雨があたらないですみます。
どちらも50cm位の棚にしてあります。
文字を書きこむと、すぐに右手でマウスを探してしまいます。
難しい~・・・

No.1
7月18日の写真です。

No.1のその後です。
2個、お星様です。

No.2
7月18日の写真です。

No.2のその後・・・
4個、お☆様です。
真ん中のなくなってしまっているのを見ると、大きな葉っぱがダメになってしまったんだな~。と思いました。
まだまだ、危なさそうなのがありますね。

No.3
7月18日の写真です。

No.3
その後です。
何とか、今の所、全て、生き延びています。
一番右側があいていたので、チベタヌスとプリムラが二種入れてあります。

チベタヌスです。
去年よりはいいかな?
手前の茶枯れたのは、数日前に枯れました。
来月は幾つ残っているかな~。
そして、くだらないのですが、スーパーで炭酸のペットボトルにムーミンのストラップがついていたんです。

SUNTORYのあんず飴ソーダですが、炭酸はあまり飲まないのだけど、
ムーミンの家族に釣られて5本買っちゃいました。
6種類あって、あと、もう一つはニョロニョロでした。
それは、いらないと思って買わなかったです。
そろっている方が、こういう時、いいのかな?
帰ってから娘に話したら「ニョロニョロが一番可愛いのに~」って言ってました。
「ミーちゃんはいないの?」って聞かれたけど、この6種類しかなかったです。
今日、もう一度、行ったら5本だけニョロニョロばかり、残ってました。
私みたいな、オバサンがニョロニョロは買わなかったんだわ・・・
あとのは、もうストラップはついてなかったです。

ニョロニョロ、追加です。
見るとかわいいですね。


くだらないですね。
でもムーミン、可愛いです。
昔、娘達がよくTVをみていたので、懐かしかったです。
これを見ると、ムーミンの歌が頭に浮かんできます。
「ねぇムーミン、こっち向いて・・恥ずかしがらないで・・モジモジしないで・・おねんね、ね」あれっあってるかな?
一度にいっぱい言わなければならないものね。
私だって、忙しかったら、気持ちだけ先にでてしまって、こんがらがってしまいそうです。
ムーミン可愛いですよね。
ちーちゃん家は今はガンダムですね。
それは分かるのだけど他のは全然分からないです。
ケロロもわからないのよ~。
ごめんなさいね。
おまけって楽しいですね。
子供のお菓子のおまけと一緒・・・
私は元気です。
ここ数日、夕方は涼しい風が吹いてベルの散歩も楽でした。
はなすみさんにい頂いたのが、黄色くなってないので、今の所、ホッとしてますが、どうなるかしら?
一番の問題は6月から7月にかけて、毎日のように雨がふったので、それで溶けたような気がします。
雨よけの場所もないしね。
幾つか残ってくれれば、よしとしましょう!
ムーミン可愛いですよね・・・
我が家は女ばかりなので、親子で見ていました。
あるといいですね。
今はそんなことしなくても言葉がすっと出ないけどねぇ~~~。
「あれあれ!!それよそれ!!」じゃぁわかんないのにね。
長女は両手使えますぅ~~~。まぁそのせいで左右があんまり定着しないのよねぇ・・・。
ムーミンいいですね!!ニョロニョロは欠かせませんよ!!
こっちの方では売っていないですね。
売っていたら私もおまけ欲しさにジュース買っちゃいます。
うちのオーリも葉がすぐに黄色くなってしまい、小さくみじめな姿です。
ダメにはなっていないようですが、弱っているかもしれません。HB-101あげてみようかな。
ムーミンファミリー、かわいい。私、ムーミン大好きなんです。
自分も小さい頃見ていたし、娘が幼い時にも今のムーミンが放送されていたので
一緒になって見ていました 笑
ムーミンママのほんわかした優しさが憧れなんです。癒されますね♪私も探してみよう~
それはいい事ですよ。
器用なんですね。
私はマウスを左でもってみたけど、なかなか思うようにいかなくて・・・
オーリキュラ、夏前からあまり良くないものもあったけど、大きすぎて、ダメなのとか色々です。
去年、あんまり上手く育ったので、少し気を抜いたからかなぁ~。
HB-101を今年は少しさぼったかもしれないです。
今日、あげました。
急にダメになることはないと思います。
我が家は本当に日が当たって暑いのです。
遮光ネットをしていても、隙間から日が差し込むし、それで枯れてしまうものは仕方ないと思ってます。
ムーミンは昔のしか知らないです。
ノンノンと言うのですか?
孫でもできないと、しばらくはアニメも見れませんね。
本当に懐かしいです。
うちは主人が左利きのせいか、子どもたちが皆ちょっと変なんです。
長男は幼児の頃、スプーンを左で使っていて、今は右で箸を持ち、字も書きます。でも先日ボールを左で投げていました。
妹は箸は左。字は右に直しましたが、ボールを投げたり蹴ったりは自分から右でします。夫は左利きじゃないんじゃないの?と言っています。
私はというと、完全な右です。。
何かあったら…、すごく努力しないと何にもできなくなりそうです。。
オーリ、同じ環境でも、平気そうなものとダメになるのがあるのですね。
急にダメになったりしますか?うちは今のとこは平気そうなのですが。。
ムーミン、私も見てました!
ノンノンって、名前が変わりましたよね~。
ニョロニョロって意外と危ないのですよね~。なんだか懐かしー
枯れて当然なんですよ。
気候が涼しい所のお花なので、我が家のも幾つも枯れてますよ。
だから、気にしないでね~。
ストレプトカーパス、我が家も大分痛んでます。
夏が無事に越えられるか心配しています。
これも涼しい木陰がいいですね。
木陰に置いていたのに、どうしてだろう。
べルママさんごめんなさい。
以前からある、ストレプトカーパスも、半分葉が変になってきました。
暑いのは苦手なんでしょうかね。
左手でマウスを、右手で文字書き・・・
仕事がはかどると、素早く判断する所が素晴らしいです。
実際、やってみて、マウスは何とか目標の所にいくようになりましたが、とっさの判断が難しいですね。
私はスナフキンが好きでした。
本当にそうですね。
姉は倒れてからリハビリをして書道の練習もしていて書いたのを見せてくれました。
初めてハガキをを書いて送ってくれた時は、それこそ、ミミズが這ったような文字でした。
頑張ったんだな~と、思いました。
ムーミン可愛いですよ。
くだらないけど、こういう可愛いのが結構集まってしまってます。
子供のおまけのお菓子みたいですね。
だれも、皆、病気になんてなりたくないものね。
不自由な体で書いた文字に、お父様はダンジーさんに感謝でいっぱいだったのですね。
左手で操作するのって難しい~。
オーリキュラは買うと高いし、すぐに枯らすと悔しいから種まきしたんですよ。
去年、比較的簡単に育ったので、今年はさぼったら、育ちが悪いです。
左手でマウスを握るとその間、右手で書き物ができるので仕事が早くなるかなと思ったのですが、慣れる前にイライラして頭痛がしてしまい、すぐに挫折してしまいました。
ムーミンのストラップ可愛いですねー。
ニョロニョロは私も大好きですが、これはちょっとえのきみたい。
何だろう、この構成がちょっとマズイのかな。顔はすごく可愛いのに。
スナフキンってミステリアスなところが、結構みんな憧れのお兄さん的存在でしたよねー(^ω^
たとえば指を切っただけでもいろいろ不便な事になりますもんね。
お姉さま、お習字が得意だっただけに左手で書かれた文字を見たら・・・ベルママさんのお気持ちが分かります。
毎日を大切に過ごさないとダメですね!
スーパーでムーミン家族をさがすベルママさんを想像するとニコっです♪
左で・・・今やっています。イヤっとしますね。
私の父も脳梗塞で倒れ、生前慣れない左で私に「ありがとう」と書かれただけの手紙を書いてくれました。
こうして、左だけで色んな事をやってみようとすると、大変ですね。
もっと早くに気づいてやればよかったなぁ~。
オーリキュラ育てるのは難しいのでしょうね、秋までもう少し!このままの状態で残ってくれるといいですね♪
難しいでしょう!
ムーミン可愛いでしょう!
ミーちゃんもあれば良かったのにね。
歌が変わっているのですか?
昔のしか知らないです。
やはり懐かしい思い出があるからね。
マウスが思う所に、なかなかいかなくて・・・
メアリーさん、大変なご病気をされたのですね。
お辛かったですね。
その漢方の先生に出会えて、元気になられて良かったですね。
>「好きなことは何でもしなさい。登山でも水泳でも 好きなことをして体に悪いことはひとつもない」
>病は気から・・・
それから、お元気になられたのですか?
不思議な力が湧いたのですね。
健康になられて本当に良かったです。
薔薇のお世話ができるなんて、幸せですよね。
大好きな薔薇から、また力をもらって元気に過ごせますね。
良いお話を聞かせて頂いて、どうも有難うございます。
私もとっても嬉しいです。
お互いに、お花から元気をもらいましょうね。
帰ってきて「やってみてやってみて」がまた大ウケ!!!
左手でマウス、やってくれたんだ・・・。
あー可笑しかったです。
私もにょろにょろ好きです。
今のムーミンは歌も変わってイラストもちょっと違ってなんかあの素朴さがあまりない感じです。
youtubeとかでみれます。
スーパーでは結構早くなくなってしまうけど、コンビニなどであれば、ついていると思うのだけど・・・
主人がよく出張先でコンビニで買うお水とかお茶についていて、鳥とかステキなのがついたいた事がありました。
ivoryさんの家の前にコンビニが出来たと、言ってましたね。
オーリキュラ、これが夏越しできるといいんだけどね。
キーボードは何とかなりますが、マウス難しいですね!
左クリックと思っても、右クリックになっちゃう。左用マウスが入りますわ♪
健康って、何かないと気がつかないですよね。
私は、小5の時に大病をして ほとんど1年間病院のベッドですごしました。
たまに外出許可が出ると、どこそこ神社のお参りやら、有名な漢方の先生のところやらに
連れていかれたものです。
自分も親になってみて、当時の親の気持ちがよくわかります。
そんな時、運動制限でトイレにいくのも車イスだった私に、
「好きなことは何でもしなさい。登山でも水泳でも 好きなことをして体に悪いことはひとつもない」と言い切った漢方の先生に出会いました。
その先生は、病は気からだから「気」が充実していることが大切なのだということでした。
子供心に、そう言われて嬉しかったのと、「明日は何があるかわからないから 好きなことを精一杯やろう」と思いました。
今は、あの1年間がウソのように普通の生活をしていますが、今できること、好きなことを精一杯の気持ちは変わりません。
そ・し・て・・・今日も、バラ・バラ・薔薇のお世話です♪
今年の春に開花したわけだから1年と4~5ヶ月で開花ですね。
その仲間達です。
今年の冬に残り物の種も蒔きましたが、気合をいれなかったからか、去年より、成長が悪いです。
株分けって、私も全然分からないです。
プリムラも強いのと弱いのとあって、ファンシーレースのピンク色のが可愛くて絶対に越夏させようとおもったけど、早々に枯れてしまいました。
他にも好きなプリムラがあって、幾つかは大丈夫なようです。
ナメクジが大分食べてますね。
夜、忘れないように手首に布をまいておくとか気がつくように目印をつけておかないとダメですね。
パソコンの前に大きな張り紙をするとか・・・
ムーミンストラップ、yuyuさんもありますか?
ぜひぜひ、ブログに載せて下さい。
とっても可愛いから、画面で見ると、また癒されるものね。
いつも、咲いた~、枯れた~。ばかりです。
また、良かったらいらっしゃって下さい。
その時、紫外線よけかな?と思っていました。
分からないけど、お花いじりをする時に、そういうのが、あったら、顔とかもかぶれなくていいかな~と、思ってしまいました。
義父はもうずいぶん前に亡くなったのですが、リハビリ病院に連れていってあげて、一生懸命リハビリ頑張ったのですよ。
オーリキュラは幾つかは残ってくれるといいな~と思ってますが、
我が家は去年、北側の日陰になる所が、2軒先の家が立替をして、そこから西日が凄くあたるようになったので、置けなくなってしまったのです。
雨のあたらない、明るい日陰があれば、こんなに苦労しなくてもいいんだけどね。
ムーミン、最近再放送しているの見てませんが、可愛いですよね。
大好きだから、咲かせたいのだけど・・・
オーリキュラは去年の方が成績良かったかな~。とか思ってますが、株が小さかったからかもしれないです。
今年のは春に咲いたものや咲かなかったものです。
5年位、続けて育てたら、きっと性質も分かってくるのでしょうね。
まだ2年目に入ったばかりです。
また勉強します。
おまけのムーミン、可愛いから買っちゃいました。
探してみま~す。
可愛いな~、全部・・
SUNTORYさんって、よく景品をつけてるので、好きです。前に、ビールにオシャレなコップがついてるの見たことありました・・
オーリキュラ、たくさんあるのですね・・
無事に夏越しできますように~
これは種まきから2年目の様子なのでしょうか・・すごいです~@@
脇芽の株分け作業は、やはり秋でしょうか~ 家でも脇芽が出ています*^^*
プリムラの様子もとても興味深いです。先月まで順調だったのに、急に虫に葉っぱを食べられました・・よっぽど美味しいのでしょうか。丸坊主なんです。また中心から新芽が出ていますが・・オルトランを撒いたのですが、どうも効きません。探すけれどいないので、夜行性の何者かが鉢にいるんだと思います。夜に観察しなくてはいけません。でも夜になると、なにやらせわしいので忘れます。
秋になったらプリムラももう少し育てたいなぁと思っているところです~!
ムーミンストラップ、私もあります♪私もブログに載せようかなって思っていたのですよ♪ ムーミンとミーとパパとニョロニョロと・・みんな好きです~ いつかムーミン旅にフィンランドへ行きたいです~
今何の問題がなくても、突然自分に何が起こるのかわかりませんものね。
ベルママさんのお姉さんや義理父さん、お友達、不自由な中、頑張っておられる姿をみるとこちらが励まされますね。
オーリキュラは、時々水遣りをするのを忘れてしまって、先日もくたーっとなってるのであわてて水遣り。。
下の方の黄色く枯れこんだ葉を取り去ってやりました。
固体によって弱いものがあるので、そういうのは枯れても、丈夫なものだけ淘汰されて残っていくなら選別という意味ではよいのかな・・って思います。
ムーミンストラップかわいいですね~!
昔よくみてました。
今でも放送してるのかしら。。
でも実際使ってみると上手くいきません。
脳梗塞とかで実際利き手が使えなくなったら…出来るのかな…まして、言葉が不自由になったら…気をつけないといけませんね。
オーリキュラうちもとけそうになりつつ…どうなちゃうんだろうという感じです。
球根ベゴもとけだしました…。
おまけに嵌るベルママさんって何だかかわいいです。
私もニョロニョロ好きです。
えぇ~、私なんてカーナビの左利きと言うのを聞いて思いついたんですよ。
この投稿するのを左手で操作したんだけど、感覚がおかしくなりました。
お行儀が悪いって・・・なんだろう!
もしかしてテニスのやりすぎで、腱鞘炎になったりして・・・かしら?
血圧、高いですか?私はもう降圧剤を飲んでます。
ももさん 無理したら、いけませんよ~。
十分にお気をつけて下さいね。
ムーミンの歌、どうも有難う・・・
そうだ!こういう歌でしたね。
全然、違います。私の方が年上ですよ。
若いって、いいですね。
こまめなお世話のおかげで、このまま夏を越せそうですね!!
左手でマウス操作、実は時々やってます
理由は、お行儀が悪すぎて言えません~
なんて言うと、わかっちゃいますね(笑)
いつまでも元気でいれたらいいけど、
私は血圧が高いので脳梗塞や出血の危険性高いです・・・
ムーミンたち、かわいいです
これは、集めたくなるかも!!
ミーはいないんですね
ちょっと脇役すぎるのかな?
歌はこれであってると思いますよ~
そのあとは、「あらまぁどうして、けどでも、わかるけど男の子でしょ、だからねぇ、こっちむいて」ですよね~
もしや、ベルママさん同世代!?
だけど愛好家の人は何とか越夏させたいのですよ。
我が家のは雑種だし、種まきしたものだから、枯れても、そんなにガッカリしませんが、銘品は枯れたら、ガッカリですよ。
だから、みかちゃん、気にしないでね。
叔母さん、ご心配ですね。
本当に健康でいられることは幸せですね。
烏龍茶にパンダがついていたのですか?
わぁ~知らなかったです。
今度、ブログに載せて下さい。
ずいぶん前に、お茶のボトルについていた、お茶犬とか、沢山あるんですよ。
懐かしい歌を歌うのですが、楽しそうに歌っている人、全然分からない人、色々ですが、皆さん楽しそうです。
最後に「きよしのズンドコ節」で終わるのですが、両手にカチャッカチャッとなる鳴子をもって元気いっぱいです。
姉は書道が得意だったのです。
不自由になっても左手で書道の練習をしていました。
ムーミン、とっても可愛いです。
とっても心配しています。日陰の風通しのいいところに置いているのですが・・。なんとか頑張って欲しいです。
ベルママさんのお姉様もお体が悪いのですね。
左手で書いたハガキを見たら涙が出てきますね。
きっと一生懸命書いたのでしょうね・・。
私が子供の頃に可愛がってくれてた叔母が癌です。
最初腸に見つかって、最近肺に転移しました。
今度は肝臓に転移すると言われたそうです。
健康でいられることは本当に幸せなことですよね。
ベルママさんのブログを拝見するといつもそう思います。
ムーミン・・私もニョロニョロが大好きです。
あと、スナフキンも好きでした。
私も、ペットボトルのおまけが大好きで全種類集めてしまうことがあります。
先日は烏龍茶についていたパンダを全部買い占めて喜んでいました。おまけってなんだか嬉しいですよね。
ウチの母も大好きなんですよ~
ベルママさん、最近私はのんびりコメントさせていただいていましたが、きょうはすぐに書こう・・・と思いました。
皆さんいろいろご苦労があるんですよね。
病気は特につらいですよね。「どうして自分が・・・」と思ってしまいますし。好きでなる人はいませんものね。
お義父さまももちろんタイヘンでしたが、お友達やお姉さまはまだお若いでしょうし、いろいろ悲しい思いもあったことでしょう。
私の身内に、ホームに入っている人がいるのですが、そこでは、楽しみのために書道教室があるようです。(手芸などもあります)
いつか行ったとき、一生懸命書かれた作品に胸を打たれました。
私はそういう人に、書の楽しみを与えてあげられたらいいなと思うようになりました。
そういうボランティアができたらいいなと夢を持っています。
今の自分の環境に感謝しなくてはなりませんね、わがままを言ってる場合じゃないのに人間は欲深で・・・うまく言えませんが、ベルママさんの記事を見て目の覚める思いです。
ムーミン可愛いですね、癒されます。
ベルママさんの優しいご性格も感じました。