クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

みじめな葉っぱと、ムーミン ストラップ~♪

2009-08-15 16:22:57 | さくら草&プリムラ・オーリキュラ
一昨日、車に乗ったら、カーナビが「今日は左利きの日です。」と言ってました。
毎日、その日最初に乗ったときに、「今日は何の日・・・」と言うのですが、
左利きの日と聞いて思いました。
義父が脳梗塞で倒れた時に右半身麻痺で一歩も歩けず言葉も全く話せなくなりました。
朝、隅から隅まで新聞は読むのですが、左手で字が書けないので、
お腹がどんな風に、どの辺が痛いのか分からず、先生に診察してもらっても、
推測でしか分からずに可愛そうな思いをしてしまいました。

友人は左半身麻痺なので右利きで歩くのも、なんとか歩けて、
お料理は、まな板にクギを何本か刺して、そこに大根とかあてて、切る事ができます。

私の一番上の姉は左手で文字の練習をしてハガキを送ってくれました。
その文字を見て、涙がでましたが、不自由な体になると意思を表すのって大変です。
私だって、いつそうなるか分かりません。
それで、カーソルを左手で持ってみたら、どうなるんだろう!と思って、やってみました。
最初はなかなか出来なくて目標の所に行かなかったです。

仕事から帰ってきた主人に、「やってみて!やってみて!」と言ったら、
主人は簡単にマウスを目標の所に動かしたのでビックリでした。
私は難しいと思いましたが、昨日はマウスを左でずっと動かしたら何とかなりました。
ずいぶん前に、箸の練習はしたので左手でご飯は食べられるのですが、
写真を取り込んだり目的の場所にカーソルを合わせるのって結構難しかったです。

義父、友人、姉と身近に自由に手が使えなくなったりしてるのを見てると、
練習って大事だな~と思ってしまいました。


今日はみじめな葉っぱになってしまった、オーリキュラの、その後です。
今日の投稿はマウスを左手でもって、アップしました。
結構、疲れました・・・


7月に置いた場所は雨は凄くあたるし、午前中から午後1時頃までは日が当たるし、
あっと言う間に2個が枯れてしまったので、ここは無理だな~と思って、
南側の軒下に置いて、オオデマリの木に遮光ネットを洗濯バサミでとめました。


朝、取り付けて、夕方には外します。
通路の右側が正確には軒下なのですが、先日のゲリラ豪雨の時などは右側に置きました。
雨があたらないですみます。
どちらも50cm位の棚にしてあります。

文字を書きこむと、すぐに右手でマウスを探してしまいます。
難しい~・・・


No.1
7月18日の写真です。


No.1のその後です。
2個、お星様です。



No.2
7月18日の写真です。


No.2のその後・・・
4個、お☆様です。
真ん中のなくなってしまっているのを見ると、大きな葉っぱがダメになってしまったんだな~。と思いました。
まだまだ、危なさそうなのがありますね。


No.3
7月18日の写真です。


No.3
その後です。
何とか、今の所、全て、生き延びています。
一番右側があいていたので、チベタヌスとプリムラが二種入れてあります。


チベタヌスです。
去年よりはいいかな?
手前の茶枯れたのは、数日前に枯れました。

来月は幾つ残っているかな~。


そして、くだらないのですが、スーパーで炭酸のペットボトルにムーミンのストラップがついていたんです。


SUNTORYのあんず飴ソーダですが、炭酸はあまり飲まないのだけど、
ムーミンの家族に釣られて5本買っちゃいました。
6種類あって、あと、もう一つはニョロニョロでした。
それは、いらないと思って買わなかったです。
そろっている方が、こういう時、いいのかな?
帰ってから娘に話したら「ニョロニョロが一番可愛いのに~」って言ってました。
「ミーちゃんはいないの?」って聞かれたけど、この6種類しかなかったです。
今日、もう一度、行ったら5本だけニョロニョロばかり、残ってました。
私みたいな、オバサンがニョロニョロは買わなかったんだわ・・・
あとのは、もうストラップはついてなかったです。


ニョロニョロ、追加です。
見るとかわいいですね。


くだらないですね。
でもムーミン、可愛いです。
昔、娘達がよくTVをみていたので、懐かしかったです。
これを見ると、ムーミンの歌が頭に浮かんできます。
「ねぇムーミン、こっち向いて・・恥ずかしがらないで・・モジモジしないで・・おねんね、ね」あれっあってるかな?

コメント (34)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのクレマチスです~♪ | トップ | 木立ベゴニア~♪ »
最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2009-08-15 17:06:38
こんにちは。

ベルママさん、最近私はのんびりコメントさせていただいていましたが、きょうはすぐに書こう・・・と思いました。

皆さんいろいろご苦労があるんですよね。
病気は特につらいですよね。「どうして自分が・・・」と思ってしまいますし。好きでなる人はいませんものね。
お義父さまももちろんタイヘンでしたが、お友達やお姉さまはまだお若いでしょうし、いろいろ悲しい思いもあったことでしょう。

私の身内に、ホームに入っている人がいるのですが、そこでは、楽しみのために書道教室があるようです。(手芸などもあります)
いつか行ったとき、一生懸命書かれた作品に胸を打たれました。
私はそういう人に、書の楽しみを与えてあげられたらいいなと思うようになりました。
そういうボランティアができたらいいなと夢を持っています。

今の自分の環境に感謝しなくてはなりませんね、わがままを言ってる場合じゃないのに人間は欲深で・・・うまく言えませんが、ベルママさんの記事を見て目の覚める思いです。

ムーミン可愛いですね、癒されます。
ベルママさんの優しいご性格も感じました。
返信する
こんにちは^^ (みかちゃん)
2009-08-15 18:14:14
オーリキュラうちのもなんとか生きていますが毎日のように葉が溶けています。
とっても心配しています。日陰の風通しのいいところに置いているのですが・・。なんとか頑張って欲しいです。

ベルママさんのお姉様もお体が悪いのですね。
左手で書いたハガキを見たら涙が出てきますね。
きっと一生懸命書いたのでしょうね・・。

私が子供の頃に可愛がってくれてた叔母が癌です。
最初腸に見つかって、最近肺に転移しました。
今度は肝臓に転移すると言われたそうです。
健康でいられることは本当に幸せなことですよね。
ベルママさんのブログを拝見するといつもそう思います。

ムーミン・・私もニョロニョロが大好きです。
あと、スナフキンも好きでした。
私も、ペットボトルのおまけが大好きで全種類集めてしまうことがあります。
先日は烏龍茶についていたパンダを全部買い占めて喜んでいました。おまけってなんだか嬉しいですよね。
ウチの母も大好きなんですよ~
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2009-08-15 20:27:03
時々、私もホームに行きますが、ピアノを弾いて、歌を歌っているボランティアの方がいます。
懐かしい歌を歌うのですが、楽しそうに歌っている人、全然分からない人、色々ですが、皆さん楽しそうです。
最後に「きよしのズンドコ節」で終わるのですが、両手にカチャッカチャッとなる鳴子をもって元気いっぱいです。

姉は書道が得意だったのです。
不自由になっても左手で書道の練習をしていました。

ムーミン、とっても可愛いです。
返信する
みかちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2009-08-15 20:35:05
オーリキュラ、枯れて当たり前のお花だから、神経質にならない方がいいです。
だけど愛好家の人は何とか越夏させたいのですよ。
我が家のは雑種だし、種まきしたものだから、枯れても、そんなにガッカリしませんが、銘品は枯れたら、ガッカリですよ。
だから、みかちゃん、気にしないでね。

叔母さん、ご心配ですね。
本当に健康でいられることは幸せですね。

烏龍茶にパンダがついていたのですか?
わぁ~知らなかったです。
今度、ブログに載せて下さい。
ずいぶん前に、お茶のボトルについていた、お茶犬とか、沢山あるんですよ。
返信する
こんばんは (もも)
2009-08-15 20:45:11
うひゃぁ、オーリキュラたくさんありますね~
こまめなお世話のおかげで、このまま夏を越せそうですね!!
左手でマウス操作、実は時々やってます
理由は、お行儀が悪すぎて言えません~
なんて言うと、わかっちゃいますね(笑)
いつまでも元気でいれたらいいけど、
私は血圧が高いので脳梗塞や出血の危険性高いです・・・

ムーミンたち、かわいいです
これは、集めたくなるかも!!
ミーはいないんですね
ちょっと脇役すぎるのかな?
歌はこれであってると思いますよ~
そのあとは、「あらまぁどうして、けどでも、わかるけど男の子でしょ、だからねぇ、こっちむいて」ですよね~
もしや、ベルママさん同世代!?
返信する
ももさん こんばんは。 (ベルママ)
2009-08-15 22:18:18
>左手でマウス操作、実は時々やってます
えぇ~、私なんてカーナビの左利きと言うのを聞いて思いついたんですよ。
この投稿するのを左手で操作したんだけど、感覚がおかしくなりました。

お行儀が悪いって・・・なんだろう!
もしかしてテニスのやりすぎで、腱鞘炎になったりして・・・かしら?
血圧、高いですか?私はもう降圧剤を飲んでます。
ももさん 無理したら、いけませんよ~。
十分にお気をつけて下さいね。

ムーミンの歌、どうも有難う・・・
そうだ!こういう歌でしたね。
全然、違います。私の方が年上ですよ。
若いって、いいですね。
返信する
こんばんは~ (あずきママ)
2009-08-16 00:18:14
左利きって何だかかっこいいな~と子供心に思ったことがありました。
でも実際使ってみると上手くいきません。
脳梗塞とかで実際利き手が使えなくなったら…出来るのかな…まして、言葉が不自由になったら…気をつけないといけませんね。

オーリキュラうちもとけそうになりつつ…どうなちゃうんだろうという感じです。
球根ベゴもとけだしました…。

おまけに嵌るベルママさんって何だかかわいいです。
私もニョロニョロ好きです。
返信する
Unknown (スリーピー)
2009-08-16 03:26:48
私もかぶれに悩まされ、健康ってなんて大事なのかしらって・・ってつくづく感じます。
今何の問題がなくても、突然自分に何が起こるのかわかりませんものね。
ベルママさんのお姉さんや義理父さん、お友達、不自由な中、頑張っておられる姿をみるとこちらが励まされますね。

オーリキュラは、時々水遣りをするのを忘れてしまって、先日もくたーっとなってるのであわてて水遣り。。
下の方の黄色く枯れこんだ葉を取り去ってやりました。
固体によって弱いものがあるので、そういうのは枯れても、丈夫なものだけ淘汰されて残っていくなら選別という意味ではよいのかな・・って思います。

ムーミンストラップかわいいですね~!
昔よくみてました。
今でも放送してるのかしら。。
返信する
Unknown (太陽の息子)
2009-08-16 06:32:58
ひさしぶりに。散歩に寄って見ました、
返信する
ベルママさん おはようございます^^ (yuyu)
2009-08-16 07:57:40
とても興味深く拝見しました!
これは種まきから2年目の様子なのでしょうか・・すごいです~@@
脇芽の株分け作業は、やはり秋でしょうか~  家でも脇芽が出ています*^^* 
プリムラの様子もとても興味深いです。先月まで順調だったのに、急に虫に葉っぱを食べられました・・よっぽど美味しいのでしょうか。丸坊主なんです。また中心から新芽が出ていますが・・オルトランを撒いたのですが、どうも効きません。探すけれどいないので、夜行性の何者かが鉢にいるんだと思います。夜に観察しなくてはいけません。でも夜になると、なにやらせわしいので忘れます。
秋になったらプリムラももう少し育てたいなぁと思っているところです~!

ムーミンストラップ、私もあります♪私もブログに載せようかなって思っていたのですよ♪ ムーミンとミーとパパとニョロニョロと・・みんな好きです~  いつかムーミン旅にフィンランドへ行きたいです~ 
返信する

コメントを投稿

さくら草&プリムラ・オーリキュラ」カテゴリの最新記事