クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチスです。12

2020-06-07 15:06:39 | クレマチス

記事三つ載せました。

薔薇と、多肉と、クレマチスです。

写真が多いので適当に見て下さいね。

「カイウ」が咲き出しました。

大きな鉢に植えてあるけど、チビ花壇の縁に置いていたら

根っこが下に伸びて身動きできなくなりました。

だから地植えのような感じなので沢山咲き出しました。

 

「篭口」がやっと咲いた!

 

似てるけど「ファッシネーション」

影に隠れていい写真が撮れなかったので一輪だけ写真撮って、

切って今度は場所変えて咲かせたいと思いました。

 

「メロディー」

 

「カンパニフローラ」

とても小さいです。

カイウも小さいけど、こちらの方が小さいです。

 

ビチセラがいい感じ・・・

「マリアコルネリア」と、「チェリーリップ」

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多肉です。 | トップ | 色々です。 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともわい)
2020-06-07 16:50:08
こんにちは、

カイウ、白い花がとっても綺麗ですね。
蔓もどんどん伸びてとても元気そうですね。

メロディー、下向きに咲く薄いピンクが綺麗ですね。
育ててみたいかも。

マリアコルネリア、すごい花付きで良いですね。

どのクレマチスも元気いっぱいに蔓を伸ばしているようですごいですね。


ともわいさん こんばんは。 (ベルママ)
2020-06-07 20:31:13
カイウは根っこが鉢から外に出てしまったので花数が多いです。

メロディーは小さなお花ですが、優しい感じですy。

マリアコルネリア、そろそろカットしなくてはと思ってますが、咲いているとなかなか切れないですね。
わんさか咲いてるね (くさ)
2020-06-08 19:32:36
ベルママさん こんばんは(^^♪
クレマチスも花盛りで見ごたえありますね。
カイウは置き場が悪く我が家ではあまり花をつけなかったのです。白い清楚なクレマチスで好きです。
こちらでもロウグチさんがやっと1輪目咲いたところです。ここ数年は何が咲いているのか見ることすらなかったのですけれど今年はゆっくりと生活しているんですよ。^^v
また遊びにきますので沢山見せてください。


くさちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2020-06-08 20:01:31
アラッ、くさちゃんだ~。
嬉しいですね~。
カイウ、家も今まではあまり咲かなかったんですが、根っこが鉢から土に出てしまったので
それで元気に咲いたみたいです。
肥料も少しあげたかな?

ロウグチは家も遅くてやっと咲き出したところです。

順調に開花したものや、枯れたものもあります。
今年、芽が出てこなかったのが、4株くらいあります。
だから上手くいったりダメになったりの繰り返しです。

今年は心に余裕ができたんだ。良かったですね。
私まで嬉しくなりました。

私なんか平常心だったり、怒ったり悲しんだりと、いつになってもダメなおばんです。
救いはお花育てです。
Unknown (風車)
2020-06-08 21:52:16
こんばんは~
ベルママさんのところもカイウと篭口がたくさん咲いてますね。我が家はまだ少しで、お写真のようになるにはまだかかりそうです。
ベルママさんも結構多くのクレマチスを育てておられますね。そして多くの花を咲かせていて、本当に楽しめますね。
以前の記事にもコメントしましたが、マリアコルネリア素敵ですね!
Unknown (シンベリン)
2020-06-09 11:01:46
ベルママさん こんにちは^^

クレマチス沢山咲いてて素晴らしいですね。
種類も↓沢山お育てなのですね今更ながら驚いています。
咲いたお花の数も沢山で良いな~と思って楽しませて貰っています。
ロウグチもやっと咲きだしたと思ったら白い粉まみれになってカットしました^^;

薔薇も種類が増えましたね、家より沢山咲いて居るみたいです♪
風車さん こんばんは。 (ベルママ)
2020-06-09 19:14:52
そちらと、こちらでは同じ関東でも、気温が少し違うのかしらね。

風車さんの、次々に載せられているクレマチスを見せて頂いたら、家のは、わずかです。

マリアコルネリア、薄い花びらですがモンタナのような可愛さがあります。
シンベリンさん こんばんは。 (ベルママ)
2020-06-09 19:26:19
今年、お迎えしたのは3種類かな?
それで今年芽が出てこなかったのが4種類はありました。
狭いところにゴチャゴチャです。

シンベリンさんの、あじさい綺麗でしたね~。
いつも優しい品のいいお写真で憧れです。

薔薇、数年前から挿し木したりして増えましたが、
薔薇に嵌ったのはシンベリンさんの薔薇を見せてもらってからです。

でも、よくよく考えたら、薔薇育ては私には不向きな事がわかりました。
薔薇用の土は高いし、殺虫用スプレーは沢山買わないといけないし、場所がなくて押し込めているから
風通しが悪くなって葉が黄色くなるしね。

お花は綺麗なんだけど、花もちは他の草花に比べると開花期間は短いし、咲き終わると花びらが散って掃除が大変です。
贅沢な悩みだけど、これらが私には無理だと分かったんです。
いまさらおかしいですね。
Unknown (菫)
2020-06-10 10:38:34
こんにちは~。

いつも拝見するたびに、いろいろなクレマチスが咲いて素晴らしいですね。
カイウも育てていましたが、鉢がだいぶ大きくなったので、引っ越しの時にお譲りしてしまいました。

マリアコルネリアも素敵です。
白くて爽やかでいいですね。

↓のバラも拝見しましたが、挿し木もしていろいろ咲かせてほんとすごいです。
上のコメントで、「無理だとわかった」とおっしゃってるけど、これだけ咲かせてるからお上手だと思いますよ!
大量の花びらが散りますよね。。。私も屋上の時は人工芝でそれが大変でした。ほうきが使えないからです。
お庭のほうがお掃除しやすいかもねと思いました。
ばらをたくさん育てている方はほんとすごいです。
菫さん こんにちは。 (ベルママ)
2020-06-10 15:09:56
暑いですね~。
でもこれから入梅するんですよね。
梅雨明けすれば地獄のような暑さが待っているしね。

モンタナが好きなんですが関東では無理だと思っていたら、数年前に丸弁で似たようなのがあって、嬉しくなりました。

薔薇は、本当に難しいですね。
チョット手抜きをしたら無残になってしまうし、もう年も取ったから、もう少し楽なお花に切り替えようかしら?なんて思ったり・・・
でもなかなかできないんですよね。

さっき、ペラルゴニウムの事が突然気になって、菫さんがレイクエフェクトがペラルゴにあるんですか?と言うようなコメントを頂いていて
ラベルを見にいったら違ってました。
pelargoniumu rapaceumと書かれてました。
なんで原シクのレイクエフェクトって書いちゃったのかな~と、またまたドジしてました。
夏場断水と聞いていたので水遣り控えてたら葉が枯れてきたのですが、花芽がでてきたんです。
なんとか無事に咲いたら載せますね。

コメントを投稿

クレマチス」カテゴリの最新記事