姫足長虫取りスミレが咲きだしました~♪

可愛いです。
これから、何度も何度も、花芽あげて長いこと咲いてくれます。


真ん中の葉は育ちすぎちゃって大きいですが、
一円玉位のでも咲いて、その方が小さくて、私は好きです。




お花の後ろ側に尻尾があるんです。

葉っぱが薔薇のような感じで中心から蕾が次々とでてきます。
虫取りスミレだけど、家の中で育てているからか、虫捕まえたの見た事ないです。

「オルビキュラリス」
これも先日載せた多肉ですが、虫取りスミレのように茎が伸びてきました。
なんとなく面白い多肉です。

新入りさん「紅提灯」
どんなお花か全くわからなかったけど、名前に惹かれてお迎えしました。


私って、本当にバカです。
お仏壇用に買ってくる菊ですが、好みのものばかり買ってきては、土に挿してます。
チョット面倒なので、同じ鉢の中に、次々に挿してしまったので、ギューギュー詰になりました。
菊にはまってます。

それでも、新葉がでてきてます。
春には根っこ、でてきてるといいな~と思ってます。
ベル型のカランコエ、大好きです。
姫足長ムシトリスミレ、上手に育てられたのですね。
たくさん増えて、花も可愛いです。
無条件に「可愛い~」と言ってしまいますね!
葉だけでも十分楽しめる姿なのに
これにお花が咲いたら、もう嬉しくて仕方がないわ~
今お花が咲くのは良いですね!
お写真も綺麗ですね~
菊も良いですよね。
仏壇用のお花は必需品ですが
色んな種類があって、秋を彩ってくれますよね。
ベルママさんの沢山のコレクション、今年も楽しみにしてます~♪
何でも、お詳しいですね。
紅提灯って多肉植物、お初でした。
私もベル型のお花が好きなので、提灯なら、ベル型になるかな~とか思いました。
ミラベラも、ウェンディーも大好きなのですが、多きく育ってしまって・・・
我が家は室内に取り込むのも限度があって、小さい多肉がいいです。
これが、どデカかったら、あまり可愛くないかもです。
お花も小さくて可愛いです。
菊、いいですよね。
ただ挿し木して育ったと喜んでも、植える場所がなくて悩み中です。
私が育てているお花は、切り花にならないお花が多いのと、育てたお花を、もったいなくて、なかなか、切れないんです。
その点、菊は枝を伸ばして、沢山咲いてくれるから、切り花に最高ですね。
最近の菊は目を見張るものが多くて驚いてます。
ミニサイズの可愛いお花ですね
色も好きです^^
お家の中で育てておられるのは種類別に置かれているのですか?
たくさんあって綺麗でしょうね♪
我が家 観葉植物ラヴィが通るたび「パクッ!」とするので大変です^^;
新入りさんどんなお花が咲くのか楽しみです。
ラヴィちゃん 可愛いね~。
もう数か月は、お花かじられたり、穴掘られたりで、お花も悲惨でしょうけど、そのうち、落ち着いたら、またお花を育てればいいですね。
場所がないので、なるべく小さなものをと思っているのですが、バカで、あれこれ増えてます。
大体置く場所は決めてます。
外では枯れてしまうけど、室内の寒い所でも大丈夫なのとかは階下に置いて、暖かくないとダメなものは二階です。
多肉類は、寒くても大丈夫だから楽です。
こんなに小さいのに次々と花を咲かせてくれて
なんとも可憐ですよね。
菊の挿し木の長さですが、このくらいでいいんですね。
私は短く切り過ぎていました。
今度から長めに切って挿し木したいと思います。
色々な種類の菊を増やしましょう~。
増やすのも、葉っぱをむしって、散らばしておくだけで増えます。
菊の挿し木ですが、長いのは買ってきて下の方の葉がなくなっている為に、もしかして長い方がいいかな?と思いました。
クレマチスの挿し木などは、必ず、節を二節つけて、上の節の葉は、半分位切って、下の節は土に埋めます。
上の節から新芽がでてくるので、なんでもそうして挿し木してます。