両陛下、お疲れ様でした。
夕方のご退位のお言葉をのべられているのを見て涙がでてきました。

菊の御紋入りのサブレです。
長女が皇居に行ってきたと言って持ってきてくれました。
私も行きたかったな~。
次女が私も行きたかった。と言ってました。
今日はラケナリア、そしてクレマチスです。

「祭り太鼓」
去年、開花株が二つ売られていて、
紫色とグリーンの二色咲きになってるのと、紫一色がありました。
グリーンが入っている方をお迎えしました。

今年はグリーンは消えちゃうかな~と思ったけど入ってた~。



いっぱい咲き出しました。

「白万重」 と 「テッセン」
1週間前に開花株を購入しました。
白万重は立枯れするので、もう買わないと思ってましたが、
「テッセン」と二色に入ってました。
もう一つの白万重は、白だけだったのです。
これは、お買い得と思ってお迎えしました。
テッセンも立ち枯れるけど、二つも同時に見れるんだからいいですよね。
二つ別々に購入したら、倍の値段するものね。




昨日の写真で、大分咲き進んできました。

こっち側は白万重

紫のシベがテッセンです。
祭り太鼓も緑色が出て良かったですね。
白万重とテッセンのコンビもよく見かけるのですが、買おうかどうか悩んでるうちに無くなってしまいます。
最近はジョセフィーヌを買おうか悩んでます…本当はビビアンペンネルが欲しいんですけど最近巡り合えません…通販で無く手に取って買いたいので難しいですね。
ラケナリアの球根花も、どれもかわいいですね。
珍しいお花ばかりでびっくりです。
ケチなんです。
綺麗なんだけどね~難しいですよね~。
ビビアンペンネル、懐かしいです。
あずきママさんも同じだと思うんだけど、これって、割り箸苗でしたよね。
家は割り箸苗からだったけど、大株を売っているのは見た事なかったです。
ビビアンペンネルは見ないですね~。
豪華で素晴らしいですよね。
ラケナリアは種類がいっぱいあってビックリします。
私も皇居に訪れたいなと思いました。
白万重もテッセンも立ち枯れが激しいのですか?
今年他のクレマチスの生育が好調なのに対し、テッセンがあまり元気がないので、心配していましたが、そのような性質があったとは知りませんでした。
「祭り太鼓」も興味をそそるクレマチスですね。
紫にグリーンが入る配色の組み合わせがレトロっぽくて、素敵です。
祭り太鼓、立派な八重の花が咲いてますね。
とても綺麗ですね。
テッセンと白万重の2株植えですか。見事に咲いてますね。
テッセン、白万重それとフロリダは好きな品種で、テッセンとフロリダは一時数株ずつ育てていましたが、今は枯らしてしまいました。
相性悪いのかなあとそれから購入控えています。
テッセンはとても綺麗な品種ですよね。たまに開花株など見ると欲しくなります。
そう言えば我が家も、大輪系のクレマチスもう少しで咲きそうです。明日の朝、チェックするのが楽しみです。
大輪は見ごたえありますね~
それも二種類が植えてあるんですね。
百万重いい感じですね。
先日咲き終わったクレマチスが半額だったので暫く悩んでやめました・・・
半額に弱んですよね(笑)
雅子さまもお元気に、お過ごしできるといいですね。
>白万重もテッセンも立ち枯れが激しいのですか?
我が家で育てた中では、ダントツに立ち枯れてました。
なんでなんだか、サッパリ分からないです。
だけど美しいんですよね~。
「祭り太鼓」は二年目ですが、今の所、立ち枯れもせずに元気です。
分からないけど、丈夫そうな気がします。
家に大すきなフロリダがありますが、何故かそれはj丈夫なんです。
なんでかな~
白万重ト、テッセンは何度も購入しては枯らして、もう絶対に買わないと思ったのですが、二色入りで心が揺らぎました。
ともわいさんは、クレマチスの会に入られているようなので、珍しいクレマチスを前に咲かせてましたね。
見せて頂くのを楽しみにしてます。
四季咲きだったら、お買い得だけどね。
そうそう、ウエッセルトン、一番花は、うっかりして花首を折ってしまったけど、今、つるが伸びだして、小さな花芽らしきものがみえるんですよ。
連日寒いからかしらね~
開花するのを楽しみにしてます。
令和、幸せにあふれた時代だといいですね。
祭り太鼓もテッセン×白万重も鉢植えでコンパクトにまとめられてますね~。
伸びたのをクルクル巻いているのですか?
私だったら伸び放題にしてしまいそうです;ベルママさん、豆ですね~。
祭り太鼓、去年あずきママさんとベルママさんのところで拝見した大河もそうですけど、紫の中に緑色があると美しいですね~。
フロリダ系、育てたことはないけど、どれも魅力的ですよね。
花のサイズも大きすぎずに好きです。
でも立ち枯れって突然来るからショックですよね。
昔ご近所さんがテッセンを育ててらして、「薬でも撒かれたかもしれない」って怒っていて、びっくりして色々調べて立ち枯れ病っていうの、初めて知りました。
ひと鉢に好きなのが二つも入ってたら嬉しいですね^^
どちらもモリモリに咲いてて美しいですね。
蕾の様子から、開花して咲き進んでいく過程も美しいんですよね。
菊の御紋のサブレ売られていたのですね。なんだか食べられませんね~。
祭り太鼓、たくさん花が咲いてますね。緑色が混ざっているのが固定された性質のようですね。不思議です。
白万重とテッセンのコラボ鉢、お買い得でしたね。売られていたら、私も即買いですよ。私のところのテッセン、立ち枯れの繰り返しです。いつも、水遣りを止めて復活を待ちます。