
大輪松葉ボタンです。
とてもとても、きれいな松葉ボタンです。

とても大きくて6~7cmあります。

5~6年前だったかしら?冬寒い所の果実栽培農家の方に頂きました。
その方は初め普通の松葉ボタンを沢山、植えていた所、その中に赤い大輪の
松葉ボタンを見つけたそうです。
それを大事に挿し芽をして増やし冬は家の中に入れて越冬し、春に挿し芽をして増やしたそうです。
そのうちに白いのを又、発見し、又、そのうちに斑入りを見つけ、それを沢山増やしたそうです。
種ができないのです。だから挿し芽で増やします。

数年前からサ○タのカタログに載っていますが、
当時は見かけませんでした。
赤い種も袋で売っているのを見かけました。
ネットで北海道の広野に一面、赤いこの大輪松葉ボタンが植えてあるのを
去年、見ましたが、あれだけ広い所には種でないと、とても大変です。
ラベンダー畑のような感じでした。
だから最近は種ができるのだわ。と思いましたが、我が家の松葉ボタンは種ができないのです。

斑入りは色々な風にでます。

我が家では軒下で越冬します。

斑入りは特にきれいです。
綺麗な松葉ボタンですね~。
松葉ボタン、アサガオ、ひまわりなどは夏にぴったりの懐かしい雰囲気のお花ですよね・・・。
私の実家のほうに行くと、これらのお花がいつもたくさんあちこちのお庭に植えられているんです。
あとは百日草とか、矢車菊、コスモスとか、昔から日本で育てられてるようなお花たちも。
それらのお花を見ると、なんだかほっとするんですよね・・・。
この松葉ボタン、斑入りが美しいですね、まるで違うお花のようにも見えますね。
矢車草、コスモス大好きです。
ひまわりも色々な種類がありますよね。
明るいから好きです。
やっぱりお庭が欲しいなー。
でも雑草とり、大変そう!
超大輪松葉ボタンですね~♪普通種よりも大輪でしかも種子ができない・・となると突然変異あるいは果樹農家さんなので、種なしブドウやらスイカなんかを作る際に使う植物ホルモンが松葉菊にかかって3倍体になってしまったとか勝手に想像しています ^-^;3倍体になると花や葉も巨大化します。そして種子ができなくなります。どうでしょ~。。
ブドウ栽培農家さんです。
すごいですね。感心してしまいました。
(3倍体になると花や葉も巨大化します)
難しい事は分かりませんが、そうなんですか~。
私は植物ホルモンを使う事もないですが、又々、メモをしておきます。
実物はさぞ美しいことでしょう~♪
それぞれ白、赤、ピンクの出かたが違いたくさん楽しめますね
大きさもすごい! 物差し出してみてその大きさに驚きました!!
手をかけて挿し芽をした甲斐がありますね。
車でおりこうさんにして待ってる様子も微笑ましいですね、
失礼ですが・・・体重は如何ほどでしょうか。
ベルの体重は25~26kgです。
食いしん坊なのでいくらでも食べたがりますが、
太らせないように、エサを管理してますが、
ついつい、おやつをあげてしまうのです。
我が家に来て1年目位の時に左後ろ足の靭帯を切ってしまって、手術はしないで内科療法でなおしたのですが、足に負担がかかるから先生に太らせないように。と言われているのです。
ベルは女の子なのでこの位ですが、男の子は30kgを超えますね。
6,7cmもあるんですか?
豪華ですね~
特に斑入りのお花に目を奪われました。
種も売ってるんですね。
来春蒔こうっと
そうそう、趣味の園芸9月号
木立ベゴニアの特集でしたね。
ご覧になりました?
何しろ大きくて凄いんです。
きれいです。
趣味の園芸、買ってきました。
放映が楽しみです。