
3月のカレンダーです。
Jちゃんの大好きな、そして私の好きなクレマチスの時期がやってきました。
チョット曲がっちゃった・・・
こういう大輪を咲かせるのは、やっぱりJちゃんですね。
家は大輪のお花は少ししかないです。
昨日は気温が大分上がって暑い位でした。
大変、大変とばかりに、お休み中の場所に置いてある、クレマチスを引っ張り出してきました。
行ったり、来たりで、結構疲れるんです。
鉢も大きくなっているのがあるから重いしね。
その中の雑草が凄くて取るのが大変でした。
今日は頂きもののクリスマスローズを載せました。
どれも私がなかなか目にすることのできないお花ばかりです。


美人さんですね~。

ピコティさんだけど、外側が糸ピコで、内側が赤のグラデーションになっていて、うっとりします。

こちらは、キリっと横向いてますね。

こちらは、グレープ色のダークネクタリーです。

形も整っていて、これも素晴らしいです。

ステキですね~。
うっとりします。

こちらはまた違う方からの頂き物です。
原種が4株もあります。
先日、ブラックデスかしら?と黒くなって、あやしいのを載せたら、
ご連絡下さって、疑わしきは、即、鉢ごと廃棄した方がいいと教えて頂きました。
あれから、少しでも葉っぱが黒くなってきてるのを見ては、
葉を触らないようにして、ためつすがめつ、葉裏までポチポチと黒づんでいるのは廃棄しました。
ご連絡下さった方がステキなお花を送って下さいました。

濃いパープルダブルで、一つは上を向いて咲いてます。

こちらは少し、うつむき加減です。
こうやって、キリッと咲かせるの凄いです。

原種は、展示会とか行かないと、なかなか買えないし、
ましてや種からだと、我が家は暑すぎて育てばいいけど途中で枯れてしまいます。

ラベルがなかったけど「デュメトルム」みたいです。
白のように咲いてます。

咲き進みました。
右下のがグリーンなので咲き進むと白になるのかな~。

そして、こちらは、グリーンダブルです。

開いてきました。

これも「デュメトルム」のシングルです。

こちらも「デュメトルム」です。
葉っぱが細い葉で、家にある本を見ると
「葉は大きく5つの小葉に別れ、両サイドの小葉はさらに3枚以上に別れます。
葉は細長く、色はやや薄い緑で繊細なヤナギのような印象です。」って書かれてます。
本と照らし合わせてシゲシゲと眺めました。


これは、もう何年も経ちますが、またまた違う方に頂いたもので、
去年は相当、大株になったので、株分けして里帰りしました。

遅く咲き始めたばかりです。
豪華なセミのダークネクタリーですね。
ダブルでも、一つ一つ姿形が違うし、セミダブルはセミ部分がまた素晴らしかったりして、
シングルにしても丸弁とか様々で、虜になる方の気持ちがよく分かります。
>クリロー熱が勃発しそう(笑)
keiさんも、危ないですね。
これからが楽しみですね。
昨日、一昨日とクレマチスの鉢の中の雑草取りで大変でした。
今年は植え替えはさぼりなんですが、それでも結構大変です。
私もクリスマスローズに限らず、ピコティのお花が大好きです。
一つ一つお花が、どれも趣があって、写真撮りながら感心してしまいました。
クリスマスローズは一時、人気が出たけど、この所、落ち着いてきて、元のマニアックなお花中心になってきたように思います。
奥が深いですね~。
素敵なクリスマスローズに目を奪われました。
糸ピコもダークネクタリ―もうっとりしちゃいます。
クリロー熱が勃発しそう(笑)
もう1ヶ月ちょっともすれば咲き出すクレマチスもあるかもしれないですね。我が家は大輪系が多いのですが、連休前ぐらいから開花ですね。
クリローのブラック・デスは厄介ですね。気を落とさずに新しい苗を育ててください。私はクリローに手は出しませんが、ピコティが好きなタイプの花ですよ。
糸ピコグラデーションの白い花、高貴なお嬢さんのようですね。
グレープ色のダークネクタリー、元気なお嬢さんのようで可愛いです。
濃いパープルダブル、カッコイイ!!!
セミのダークネクタリー、大人の色気がありますね。
もうもう、どれも綺麗でウットリです。
原種系も良いですね。賑やかになってよかっったですね。
クリスマスローズも奥が深いですね。
家も新芽出てきました~。
わずかな隙間でも鉢を押し込めていて、時期によって移動させているので、、しょっちゅう、あの花は何処にいったかな?と探してます。
ラヴィちゃんと言う宝がいるんだから、お花は二番手で咲いてさえくれればいいですよ。
古葉切りですが、本に書いてあるのをみると「古葉は枯れるまで光合成を行っている、蕾を寒さから守っている、などの理由で、
無理に葉を切り取る必要はないと言う考え方もありますが、いずれは枯れて、病気や害虫が発生しやすくなるので、早めに切ることをおすすめします。」
適期は11~12月頃と書かれてます。
とってもきれいな色で好みの色です。
ほんと色んな花咲かせられていつも感心して見ています。
花に対しての愛情深く感じます。
頂いたクレマ新芽出て来ました。
楽しみにしています。
どこにこれだけの色んな植物置けるところが
あるのかとビックリしています。
どれもラベルを付けて大事に育てておられますね。
我が家はラヴィが来てからラベル咥えて取ってしまうので何が何だか分からなくなりました><
花が咲き出したら古い葉は切ったらいいのかなぁ?
いつ切ったらいいのかタイミングがわからなくて・・・
どのクリスマスローズもスッキリですね。