goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

草花です。

2023-01-12 19:06:36 | 草花

草花色々です。

 

頂き物です。

家で咲かせてないお花さん達です。

ご自分の庭にあるのを堀り上げてくれました。

育てるのが、とても楽しみです。

またまたパズルで置く場所、考えてます。

何年か前に、何処に置こうか、じっと外の棚を見ていて

「そうだ!空間がある!」

なんて思いついてベランダの物干し竿から、幾つか吊るしたりしました。

今回はまだ吊るしてないから、そのうち鉢を吊るしてみよう・・・

自分でも呆れるけど、このパズルが上手で、置く場所がない、ないと言いながら

何処かしらに収まっているんです。

 

「グロブラリア・ブルーアイ」

12月3日 蕾、発見!

このお花、とても可愛くて大好きです。

 

育ってきました。

 

1月8日

一つ花びらが開いてきた。

 

今日現在です。

 

ここは5個蕾が出てます。

 

 こっちは1個です。

12月20日

 

咲きだしました~。

12月28日

 

フフフ、とっても可愛いです。

何年か前にお友達に頂いたものです。

年に2回咲きます。

12月30日

 

可愛いですね~。

 

「ピンクのジュズサンゴ」

 

寒くなってくると、この実がピンクに色づいて可愛いのです。

ずっと外に出してましたが室内に取り込んでます。

葉も寒さで茶色くなってます。

この実が落ちて結構発芽してきます。

 

室内組ですが葉がグリーンで実は、あまり落ちなくてついてます。

 

艶々として可愛いです。

 

 

これから、お花が咲いて実がなります。

 

夏に買ったハイビスカスを取り込んでいたところ、お花が咲きだしました。

夏に何回か蕾をつけていたのですが、少し大きくなったと思うと蕾が落ちてしまって

一度も開花した姿を見てなかったです。

 

今頃、蕾も落ちずに咲くって、どういう事?

 

八重咲きでした。

 

なかなかいい感じです。

 

「ポーチュラカ・ベルデルマニー」

498円のが100円になって売られてました。

ラベルの裏を読むと耐寒性がないそうで室内育てと書かれてました。

2個買って、1個は外の南側ベランダ下の建物に接した風があたらない場所に置いて、

もう一つは室内に置きました。

育て方はネットで見たら結構デリケートらしい・・・

( 夏の蒸れ対策と冬の温度対策がポイント。)って書かれているのを発見!

こんなに伸ばさないで多肉要領で短く育てたら可愛いのかも

そういう写真が載っていた。

二つとも、どうなるかな~。

 

凄く伸びてます。

数年前に売り出された時は結構値段が高くて、へぇ~と思って見てましたが、

498円で売られていて安くなったな~と思ってましたが売れ残っていたのを買いました。

 

草花ではないですが、「蝋梅」が満開になっているので載せました。

 

どうして、こんな蝋細工のようなお花が咲くのだろうか?

 

 

おかしいでしょう・・・

奥の二つは「ブルーレース」と「ホワイトレース」です。

株が大きくなってしまって、重くて取り込めないのでプチプチでくるんでます。

手前は「イオクロマ」

これで枯れたら枯れたでしようがないです。

 

そのイオクロマですが、12月3日の写真です。

奥のブルーレースはプチプチにくるんでましたが、こちらはくるんでなかったです。

 

もう一つ花芽が沢山ついて楽しみにしてたのですが、

その数日後、寒波でお花と蕾がしおれてしまいました。

慌てて枯れてない部分から下をプチプチでくるんだのが最初の見苦しい姿です。

春になって、どうなっているかしらね。

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビオラが咲いてます。 | トップ | R5 蘭1 »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (マコ)
2023-01-12 20:13:52
 お花があるって満たされますね~
ベルママさんのところは珍しいお花がいっぱいでとっても楽しいです。
育て方も上手で、挑戦すると言う考えにも感心させられます。
真冬にハイビスカス、びっくりしました!
何と言っても今回のお気に入りは「グロブラリア・ブルーアイ」
本当に可愛いわ~♡
返信する
マコさん おはようございます。 (ベルママ)
2023-01-13 08:22:06
あきれるでしょう・・・
色々、実験してみるのが好きなんです。
ダメかもしれないと思っても、上手くいった時はとても嬉しいです。

ハイビスカスがなんで咲いたのか全く分からないです。
普通に夏も咲いていたのは取り込んだ後も咲いたりしてるんですが、これは夏の間、一度も咲かなかったんです。
それが蕾も落ちずに咲いたからビックリでした。

「グロブラリア・ブルーアイ」は本当に 可愛いです
返信する
こんばんは (あずきママ)
2023-01-13 16:57:10
色々パズルみたいに置いちゃいますよね…私もそうです。
家の中に植物を増やすと怒られるので、プラケースを買って見たり、冬の間だけ軒下にゼラニウムを並べたり、ビニールを夜かけたりして何とか過ごしています。

ハイビスカスはお客さん聞くと結構家の中で冬の間も咲いてるみたいです。
ハイビも好きなんですが、外での冬越しはやっぱ無理みたいです…秋に小さく挿し木にして家の中に置くしかないです…そこまでしてと言う気もしてもうやめました。
いっぱい皆さんから頂けるのでいっぱい実験して教えてくださいね。
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2023-01-13 19:19:20
あずきママさんの所も同じですよね。
>ビニールを夜かけたりして何とか過ごしています。
これって手間がかかって大変ですね。
かけ忘れたりするものね。

他のハイビスカスがやはり咲いてましたが、今回のは夏中、蕾が一度も開かずに落ちてしまっていたのです。
それなのになんで咲いたかな~。と思って・・・
>秋に小さく挿し木にして家の中に置くしかないです
たしかに売っているのは 挿し木で育った小さな苗ばかり売ってました。
家は主人と二人だから、娘たちが使ってた部屋とか開いているから置けるけど、
ニャンコちゃんがいるし、ピーコちゃんちゃんも、ワンちゃんも、それだけでも大変だものね。

実験するって楽しいです。
失敗するものも多いけど育った時が本当に楽しいです。
返信する
Unknown (ともわい)
2023-01-13 19:58:55
こんばんは。

ハイビスカス、冬でも暖かいところに入れておくと、咲いてくれるんですね。
大きなお花が綺麗に咲いてくれましたね。

「ポーチュラカ・ベルデルマニー」かなりのお値引きですね。
お得に購入できてよかったですね。
葉っぱが面白いですね。どんな花が咲いてくれるのか楽しみですね。

蝋梅見事に咲いてますね。黄色の花が綺麗ですね。

寒さに弱いものはプチプチで包んでいるんですね。
上手く冬越しできると良いですね。
返信する
ともわいさん こんばんは。 (ベルママ)
2023-01-13 20:16:04
ハイビスカス、部屋が暖かいので蕾を付けましたが、夏の間は蕾をつけても咲かずに落ちてしまってました。
それが咲いたので不思議です。

「ポーチュラカ・ベルデルマニー」100円だったら買って育つかどうか試してみるべきですよね。
お花は普通のポーチュラカと同じようなお花が咲きます。

もう高齢になって持ち上げたら越痛めそうなので、あきらめました。
プチプチで枯れたら仕方ないですね。
返信する
Unknown (kei)
2023-01-13 21:48:13
ベルママさん、こんばんは~♪
ベルママさんでも、まだ咲かせたことがない花があるのですね。
ベルママさんは、育て方がお上手ですし、研究熱心だから、ベルママさんに育てて欲しいんですよね。
置くところがなくても、パズルのように上手に見つける。これ、私も心当たりあるわ。
もう植え場所がないと思っても、植えたい、育てたい気持ちがあると、見つかるもんですよね。
私も外でトロ箱で育てている植物がいっぱいあります。昨年は娘の部屋に移動していたのですが、それも大変なので、駐車場で実験中です。
このやり方で育たなかったものは、かなり耐寒性がないということですね。
「グロブラリア・ブルーアイ」、この花、可愛いですね。花色も好きです。
返信する
keiさん おはようございます。 (ベルママ)
2023-01-14 09:16:34
咲いたのを見たことないお花は山ほどあります。
育てるにも限度があるし寒い地方で咲くお花は、どんなに憧れても家では無理だしね。

keiさん家は大型種のものが多いから、それらを何処に植えるかが、大変ですよね。
場所とるからそれもパズルですよね。

>もう植え場所がないと思っても、植えたい、育てたい気持ちがあると、見つかるもんですよね。
ホント、本当ですね。
根性で植えちゃうのかしらね。
おかしいですね。
「グロブラリア・ブルーアイ」、とても可愛いです。
返信する
こんにちは~。 (ままこっち)
2023-01-15 14:47:05
またまた沢山のお花ですね~。
ベルママさんは私が見たことないものもご存知なのですごいです。
きっとお花好きで園芸売り場をよく見てるから、色々な品種を把握できるんでしょう。
私も最初は興味のままに色々育てたけれど、上手くいかないと諦めて来てしまったので・・・
ベルママさんの創意工夫して乗り越えて行くところ、尊敬しています。
グロブラリア・ブルーアイ可愛い~。
名前がぴったりのお花ですね。
もけもけしたポーチュラカも面白いですね。
床面積が植物に埋め尽くされると空間収納を考えますよね!解ります(笑)
それに、根鉢が土に着かず浮いてると清潔だし、根が涼しくて、暑さが苦手な植物には良いような気もしています。
返信する
ままこっちちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2023-01-15 19:35:37
昔から、サカタさんとタキイさんと、改良園さんとかのカタログを飽きもせず寝る前によく見てました。
あんまり見るので主人が呆れてました。
こんなお花植えたいな~とか夢を描いていたけど、悲しいかな場所がない・・・
お花が頭に残っているのでHCにはしょっちゅう行くけど、ささっと見て、あっと言うまに帰ってきます。
目指すお花だけを探してたからです。

グロブラリア・ブルーアイは本当に可愛いです。
去年挿し木して育っていたのですが、挿し木っこは何故か枯れてしまいました。
今年、暖かかくなったらまた挑戦してみようと思ってます。

ベランダは幅90cmしかないから、そこに吊るしたりすると洗濯物が干せないんです。
干してお花が折れちゃったりすると悲しいから、これもまた工夫しないとと、いつも考えてます。
くだらない事、考えてますよね。
返信する

草花」カテゴリの最新記事