goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチスです。

2019-05-16 19:59:37 | クレマチス 壺花達

ゼラニウムと、クレマチスです。


「ニューヘンダーソニー」
私は別名がプチファーコンかと思っていたら
春日井さんのカタログを見ると、篭口と、ヘンダーソニーの交配種で
プチファーコンに良く似た花。と書かれてます。


この色と、花びらのクネクネ感が好きです。






赤いのは「インスピレーション」
ピンク色は「ピール」
このピールが咲き出した時に名前が出てこないで、
何だっけ、何だったっけ状態でした。
やっと思い出しました。
鉢が奥まっていて、手を突っ込んでラベルが探しても見つからなかったです。
名前がでてきて、スッキリしました。


上の方で二つとも咲いてしまったので、下垂してきたらまた載せます。




「匂宮」
か細いです。
まだ、二輪しか咲いてないです。





「ファッシネーション」
篭口があったと思うのだけど咲き出してなくて
色が同じで篭口の方がスマートです。
ファッシネーションは裾が開きます。


これ、種まきっ子なんだけど、なんなんだかね~。


見えますか?
真ん中あたりに壺花があるのが・・・
後ろの木は2~30cm、なんですが、
その鉢の中から、こぼれ種の「お花が咲き出しました。


これも、なんなんだかね~。



家は遅咲き種が多いので、ポツポツとクレマチスが咲き出しました。

みっともないけど、野菜アーチに色々這わせてます。
そのうち咲き出します。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゼラニウムです。 | トップ | 多肉植物です。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛い壺ちゃん (dim)
2019-05-17 14:30:08
ベルママさん こんにちは~♪

可愛い壺ちゃん達が咲きだしましたね♪
沢山お持ちだから、見せていただくのが楽しみです。
種まきしたのを咲かせるのだからすごいです~(^-^)v
プロ並みですよね。。
クレマチスは挿し木でも難しくないですか?
返信する
dimさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-05-17 20:24:34
まだチョビットしか開花してないです。
数個しかないな~と言うのが幾つもあります。

いっぱい咲いてくれるといいのですが・・・クレマチスの挿し木は最近は全くしてないですが、クレマチスを育て始めた頃に挿し木しました。
私は何でも適当だったのですが、それでも根つきました。
ただ壺花は挿し木が難しいらしいです。
やったことないですが、上手な人もいます。

金子先生のクレマチスの本にかいてあるのには下の方のしっかりした枝を2節つけて切る。
これが大事なんです。
何故って、下の節を埋め込んで上の節から芽がでてくるからです。
それで、金子先生が書かれている事には切った挿し穂を数時間水につける。
鉢底ネットを敷いたポリポットに鹿沼土を1.5cmいれて、それからパーライトを8分目位いれて水を張った容器にそれを入れて、それから挿し穂を挿す。
そしたら、ポリポットを引き上げて赤玉土を被せておさえる。
そしてまた水を1~2cmはって、日光があたらないとこに置く。
まだ色々書いてあるけど、ここまで来たら、時々根が出てるか見て、下から根っこが出てきたら、鉢上げをする。
のだそうです。
壺花はそれで皆さん種まきされてます。一時流行ったんです。
返信する
Unknown (ともわい)
2019-05-17 21:44:48
こんばんは。

クレマチス、色々と咲いてますね。
ニューヘンダーソニー、とっても綺麗ですね。

インスピレーションとピールもとっても元気そうですね。たくさん咲いていて綺麗ですね。

他の植物の鉢から壷型クレマチスが開花ですか、とっても綺麗な花色ですね。

我が家は、咲く気配のない鉢があったりで今年は花が少なそうです。
返信する
ともわいさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-05-18 18:56:43
ニューヘンダーソニーのクネクネしたところや、色合いが好きです。


インスピレーションは大輪の好きな方はきっと物足りないかもしれないと思いますが、
私はこのお花が好きなんです。
これも花びらそり返って咲くし、多花です。
こぼれの壷ちゃん、いい色でかわいらしく咲きました。

家なんて、4鉢は芽が出てこなかったし、毎年咲かないのとかあるんです。
返信する
クレマチス (マコ)
2019-05-18 20:22:49
ベルママさん こんばんは
今年もたくさんのクレマチスを見させて頂きたく楽しみです。
今回のお気に入りはやっぱり「ニューヘンダーソニー」だわ~
色といい、花びらのクネクネ感がたまりませんね。

刺激を受けて求めた私のクレマチスも元気に育っています。
教えて欲しいのですが、どんどん延びていますが、
芽先をカットする場合はどのくらいがいいのでしょうか?
今、120センチくらいです。蕾はまだ確認できていません。
返信する
マコさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-05-18 21:26:18
「ニューヘンダーソニー」は、クネクネした花びらと色が好きなんです。
kこのニューヘンダーソニーは木立性なので、これ以上伸びないで、つるもないです。
すぐ下のインスピレーションも木立性でつるがないですが、少し丈が長いです。

どんどん、つるが伸びているとのことですが、つるは切らないで、伸ばします。
横に這わせるように伸ばすとお花が沢山咲きます。
家は今、伸びるタイプのものが、グングン伸びているので野菜アーチが、モシャモシャ状態です。そのうち開花してくると思います。

咲き終わった時に大輪系(ラベルに旧枝咲き)と書かれているものは絶対につるは切らないようにして下さい。
冬に枯れ枝になっていても、そこから来春芽が出て花をさかせます。

反対にラベルに(新枝咲き)と書かれている品種は大体咲き終わったと思ったら半分以下に切ると
またそこから新芽がのにて、二番花を咲かせます。
いっぱいお花咲かせてくださいね。
返信する
こんばんは~。 (ままこっち)
2019-05-18 23:11:43
ちょっとパソコンから離れていたら、ベルママさんの記事がたくさんになっててびっくりしました!
いろんな花が咲く季節ですけど、ベルママさんがいかに多種を育ててらっしゃるか、改めて感じました。本当にすごい!

中でもクレマチスはベルママさんて感じです。
私もインスピレーション大好きです。
あまり他にない花色で、オシャレな色ですよね。遠目からでもパッと目を引くし。
ツンと尖ってる蕾も好きです^^
実生の壷ちゃん、いろいろ咲いてきますね。
よくMシリーズと名打って販売していたけど、なかなか親とそっくりにはならないのでバラエティ豊かなんでしょうね。

ゼラニウムやバラもすごいです。
バラは結構手間もかかるし大きいので大変ですよね。
挿し木もお上手で切り花品種の豪華なのが咲いていて驚きです!
返信する
ままこっちちゃん こんにちは。 (ベルママ)
2019-05-19 14:05:27
この時期、あれもこれも咲き出すから大変!
年は取って名前とかが、すんなり出てこなかったり・・・

インスピレーションって、特別豪華でも何でもないんだけど、なんか愛着のあるお花ですね。

さっきも見てきたけど、這沢がま¥だなんですよね~。
妙福もチョビットだし・・・

Mシリーズは分かっている親の場合はいいけど、何がなんだかわからなかったりしてね。

挿し木の薔薇なので、お花もそこそこで場所取らないです。
ただ挿し木しすぎました。
庭もないのに、溢れるように咲いたら自分の居場所がなくなっちゃうものね。
返信する

クレマチス 壺花達」カテゴリの最新記事