ゼラニウムです。
「カリオペ・レッド」
2年前の秋にBさんに頂きました。
この赤、ステキです。
これは名前分からないですが、shizukaさんに頂いたもので、まだ花芽出てきてないです。
「ミスターレン」
これも枝をshizukaさんに頂きました。
まだ家にあると思っていて、それを他所の方に差し上げてしまったら、自分の所に無かったんです。
shizukaさんに前に差し上げていたので、ご無理を言って枝を送ってもらいました。
その事をを書いたら、Oちゃんも送ってきてくれて、ミスターレン大尽になりました。
「グラフティダブル」
このクチャクチャした感じが好きなんです。
これは名前がわからないです。
今年は軒下で越冬しましたが、冬場、寒さのせいなのか、
この葉が真っ黒になってました。
「キャンディボール」
「キャンディボール・レッド」
「ビクティスグリッター」
前回載せましたがお花増えてきました。
ゼラニウムは越夏も越冬も難しくて、もう増やせないです。
2番目のゼラニウムはバンクーバーセンテニアルっぽいですね。
花が咲くとわかるんですけどね。
うちにもあったんですが、コガネムシの幼虫にやられました。
よくカラーリーフで売られていますよ。
レンさんも、グラフティダブルもいいですね。
キャンディボールもかわいいので好きです。
ビクティスグリッター、意外と丈夫ですよね。
うちでも今いっぱい咲いてます…でも巫女さん咲きにならないです…( ;∀;)
前に咲いた時は、たしかオレンジ色のお花が咲いたような気がしますが、違ったかな?
最近、しょっちゅう間違えてばかりいるからね。
コガネムシの幼虫は本当に腹が立ちますよね。
親のコガネムシがいると、こんにゃろめ~だよ。
でもつぶせないから割り箸で捕まえてビニール袋行きです。
グラフティダブルのクチャクチャが好きです。
ビクティスグリッターも大好きです。
巫女さん咲きになったら宝クジにでもあたったような気分になると思うよね。
だけど、ならないよね~。