

「ニゲラ」
咲きました~♪ 我が家も白が咲きました~。
二つ苗を頂いて、一つは枯れてしまったけど、残りの子が元気に咲いてくれました。
我が家でもニゲラを蒔いたのですが、プランターにいっぱいにしているので、背丈が小さくて10~20cm位で棒のように立ってます。

「クイーン・オブ・スェーデン」も開花が始まりました。
一緒に並んでもらいました。

このニゲラ、一つの鉢で育てたから大きくなって、薔薇より背高ノッポです。

クイーン・オブ・スェーデンが、とってもいい感じに開いてきました~。
このお花は直立性だから、場所を取らなくて我が家にいいと挿し木してくれたんです。

とっても優しい感じがします。

豪華ですね~。

「アリステア・エクロニー」も去年に続いて開花です。


この青いお花は、ツユクサに似てます。
午前中に咲いて午後になると咲き終わります。
もう一つ「ディエス・インディオイデス」と言う、グラジオラスのような茎が伸びているんだけど、なかなか咲かないんです。
まだ10日位はかかりそうです。
名前初めてだから、どんな子か楽しみに待っているんだけど・・・

今年も沢山楽しませてもらってます。
皆さん、どうも有難うございました。
そういえばニゲラは去年、苗を頂いて鉢植えにした筈が
何時の間にかお花も見ないで消えていました(^^;
日向じゃないと育たないお花だったのかな・・・
クィーンオブスエーデン、我が家にもありますが
可愛くて綺麗で場所も取らないし
最高ですよね(*^_^*)
↑のクレマの立ち枯れ・・・怖いです~
ウチのもなったらどうしよう~
それとも遅いかしら・・・
あの種、強いです。
家の前の家のお庭にも毎年、こぼれ種から発芽して開花してます。
もしかしたらROUGEさん家も、これから出てくるかもです。
クィーンオブスエーデン、とっても優しくて綺麗です。
ROUGEさん家もあるんですか・・・
どんだけあるの?ビックリしてます。
クレマチスは系統があって、特にこのフロリダ系が立ち枯れするんです。
ROUGEさん家のは多分、大丈夫だと思います。
私も別のかたに頂いたものなのですがあるんです。カワイイ薔薇ですよね。
ニゲラ・・ウチは咲く事なく枯れてしまいました。本当にガッカリでした。
先日、ままこちゃま宅とウチの間にあるお花屋さんでオルラヤとニゲラがたっくさん売っていてとってもキレイでした。
とってもかわいいバラですよね~
直立なんですが、枝が伸びて
なんだかツルバラのように育っているんですよ
ニゲラ、お花も個性的ですが葉っぱも個性的ですね
涼しげで素敵♪
とっても優しい綺麗な薔薇ですよね。
ままこっちちゃん家との間にあるお花屋さんは、15%Offのお店かしら?
あのお店がご縁のような気がしますね。
>直立なんですが、枝が伸びて
なんだかツルバラのように育っているんですよ
へぇ~そうなんだ・・・
今回は一輪だったけど、それでは沢山咲いてくれそうで期待がもてますね。
ニゲラ、ちーちゃんの所でも見たけど、こぼれ種から沢山開花するからいいですよ。
あっ、でも、ももさんのお庭はきちんとお花をそろえていたんでしたよね。
ああ~やっぱりお庭があるっていいな~。
薔薇も沢山あるものね。
青いお花が好きですけど、白いニゲラ、とっても清楚で清らかで大好きになりました。
なんにでも似あうお花ですよね。
「アリスターエクロニー」とも自然な感じで馴染んでいますね。
良い雰囲気ですね~。
クイーンオブスエーデン、綺麗に咲いたんですねー。
背伸びしてるような写真が、とっても自由で嬉しそうで好きです。
きっと来年は、もっと沢山咲きますね~。
15%offの花屋。普通の町の花屋さんだけど、オーリーちゃんとのご縁のお店で嬉しいです。
時々掘り出し物があって、面白いです。
どうも有難うございました。
雪割草の種も入っていたので、大変だ~って思っちゃった。
だって今年、くさちゃんからの種、失敗してるんだものね。
私だけ失敗みたいです。
クリローは発芽はすると思うけど原種は育てた事がないから、これも枯らさないように頑張ります。
クイーンオブスエーデン、本当に優しいお花ですね。
来年はいっぱい咲くといいな~。