goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチス

2012-05-08 22:08:10 | クレマチス

今日は山野草とクレマチスです。
タイトルも何も浮かばないので、そのまま山野草とクレマチスになってしまいした。


濃い紫が「マルチブルー」 薄紫が「フェアリブルー」


この長いシベが好きです。








マルチブルーの中心ももう少し開いてきます。


「ジョセフィーヌ」です。
左が開花が始まったばかりで、右が少し開いてきました。
家はいつも書いてますが、狭いので、特等席に持ってくると咲きます。
混みあった場所に置くとゴチャゴチャで風通しが悪くてあまり咲きません。
去年は悪い場所に置いてたので数輪でした。

今日もブログを見ているワンコ友達が「豪庭に見えるね~」と言うので、二人で大笑いしました。
庭なんて、本当にないんですよ。




咲き進む順番を載せました。


中心にお団子があるから、まだ開きますが、こんなところかしらね。


「ルイ14世」も咲き出しました。


これは、しっかり立ってますが、去年、初開花だったので株が若いからか、
茎が細くて垂れ下がってしまうのでブロックの上に乗せて見上げるようにしました。


こんな風です。
花つきがよくて幾つも蕾がでてきました。






最後はピンクの「アディソニー」です。

追加画像です。

アディソニーの葉っぱと蕾を載せました。
この大きな葉っぱが特徴で木立性です。

数年前に、いいアイデアだと思って壺花を一緒にまとめてタワーを作りました。
これなら楽チンって思ったんです。
そこに5~6種類鉢を置いたら、どれがどれだか分からなくて失敗でした。
つるだらけで風通しが悪いし、うどん粉だらけで凄く汚らしかったです。早々に切りました。
あの時はガッカリしましたが毎年色々失敗してます。
やはり一種類づつ咲かせた方が綺麗ですね。

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山野草 | トップ | オダマキです。 »
最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ROUGE)
2012-05-09 08:35:49
ルイ14世と、そのバックにクレマチス~!
お互いが引き立てあって綺麗ですね~♪

うちのクレマチスはせっかく伸びた蔓が
先日の強風で千切れてしまいました~(ToT)
お花咲いてくれるかしら?

やっぱりクレマも風通しは大事なのですね。
薔薇とコラボさせているけど大丈夫かな?
返信する
クレマチス (hiroro689)
2012-05-09 09:06:08
壺型のクレマチスだけでなかったのですか。
凄い数育てていらっしゃいますね。
ジョセフィーヌ、とてもいい花ですね。咲き方も面白い。
返信する
Unknown ()
2012-05-09 09:19:50
おはようです。
ベルママさん、大輪系もやっぱり育てておられるんですね!これだけ咲けばすばらしいじゃないですか~
やっぱり華やかでいいですね。

私はけっこうめんどくさがりで、だいたいは勝手に這わせてるのでつるが交じり合って毎年ごちゃごちゃです。
今はまだ葉っぱが傷んでないのでそんなに気になりませんが、うどんことかが出始めると、とたんに汚くなるんですよね~。そうなると気になりますよね。
単独で管理したほうが病気にもなりにくいのでしょうけれど、つい・・・

そうして剪定。
毎年同じことを繰り返してしまいます・・・

ピンクのアディ、可愛いですね!
これはつるになるタイプのですね。。。うちにはアディは木立性のしかないので、新鮮です
返信する
ROUGEさん こんばんは。 (ベルママ)
2012-05-09 18:16:51
しばらくお伺いできなくて、ごめんなさい。
連休中、ずっと主人が仕事だったので、なにかと追われてしまってました。

大輪クレマは場所取るから我が家は少ないんだけど、手をかければ咲いてくれるんですよね。
大好きな黒薔薇も一緒に咲き出して嬉しいんです。
そうなんですよ、ROUGEさんも狭い所を工夫して、あれだけの薔薇を咲かせているから尊敬です。
それに日陰だっていうものね。
だから凄い事です。

ジャックマニー系のクレマはつるが折れても、、また伸びだすから大丈夫です。
私もつる誘引している時にポキッとしょっちゅうやってしまってます。
返信する
hiroro689さん こんばんは。 (ベルママ)
2012-05-09 18:22:35
クレマの中ではジョセフィーヌが一番豪華なお花のような気がします。
大輪系はずいぶんと減らしました。
好きだからと、せっせと収集しても枯らすのが多かったです。
自分が育てられないのがよく分かったのです。
ポツポツと気にいったのをたまにお迎えしてます。
大輪は素晴らしいんですけどね。
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2012-05-09 18:33:35
あきれかえるほど、ゴチャゴチャとお花があって、置く場所もないので、壺花ばかりを一まとめにして這わせたら、ひどいものでした。
菫さんの屋上ガーデンは綺麗に整頓されて、お花が嬉しそうですよね。
私は懲りずに枯らしてばかりだから・・・

このアディソニーは木立性です。
葉っぱの写真追加しました。
7~80cm位かしらね。
菫さんの紫のアディソニーの方が好きなんです。葉っぱ同じように大きいですよね。

これは5年前にや○くささんから、ヒルスティッシマとモアフィールドとアディソニーの苗を買って、二つは枯れて、これだけが育ちました。
咲き出した頃は気にいらなくてガッカリしてたのですが、3年目位から、綺麗に咲いてくれるようになりました。
返信する
Unknown (バディ)
2012-05-09 19:03:57
今晩は♪

たくさんの花が咲いてますね
ベルママさんの愛情たっぷりが栄養になっているんですね^^

バラとクレマチスがお話しているような一場面・・・可愛いですねぇ~

お庭は豪華なクレマチスでいっぱいでしょうね
返信する
Unknown (シンべリン)
2012-05-09 20:37:23
こんばんは^^

大輪系のクレマチス沢山咲いてて豪華ですね~♪
とても華やかで素晴らしいです~♡♡♡

ルイ14世も綺麗に咲きましたね、クレマとの2ショット素敵です。
14世は茎が細くてお花が咲くと家でも下向いてしまいます。。

アディソニー可愛いですね・・・^^
返信する
バディさん こんばんは。 (ベルママ)
2012-05-09 22:00:28
お花がいっぱいなのはいいけど、写真で見ると、そのお花自体は綺麗なんですが、全体はとてもじゃないですが見られないです。
恥ずかしいです。

水やりもね、自分しか通れないほど狭くてカニ足歩きであげてます。
バカみたいです。
でも次々に咲いてくれるお花を見ると疲れも吹っ飛びます。
ストレスも緩和されて精神的に心が穏やかになります。
お花は心を癒してくれますよね。
返信する
シンべリンさん こんばんは。 (ベルママ)
2012-05-09 22:07:52
大輪は豪華ですよね~。
我が家は本当に狭くてこういう大輪のお花は可哀想です。

ルイ14世も、フランシスデュプリィも、シンベリンさんの所で初めて見せて頂いて憧れのお花でした。
その後、フランシスデュプリィをお友達の所でも見せて頂いて、出会ったら、どちらかをお迎えしようと思ってました。
お庭があったら両方欲しいのですが、もう置く場所がないからあきらめてます。
返信する

クレマチス」カテゴリの最新記事