goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

アグロステンマ

2010-05-13 21:10:44 | 春の花

「アグロステンマ」和名は「麦撫子」です。
10年位前にこのパープルの色を毎年、プランターに10個位は植えていました。
同じお花を沢山植えるのが好きなんです。


真っ白がとても綺麗です。
当時、白はなかったです。


去年の秋に久しぶりに種まきしました。


玄関を出てすぐ左にピンクと白のプランターを1個づつ置きました。
左はピンクにピントをあわせて、右は白にピントを合わせました。


その頃、ご近所さんが綺麗だ綺麗だと言って下さるので、プランターごと、何人にも差し上げたのですが、
その時、分かった事ですが背丈が高くなりすぎて倒れてしまうのです。
白は私の身長位の高さでピンクはそれより少し低いです。
置いた場所の風の向きに馴れるので大きくなってからは動かさない方がいいです。
強風の日は道路側に大分、おじぎをしてしまいましたが、プランターの向きを反対にするとまたシャンと立ってます。


反対側から撮りました。
これは切花にもいいです。
その頃、仲良しの半身麻痺になってしまった友人の飼っていた二匹の猫ちゃんの一匹が亡くなってしまって、
体が不自由なこともあって、泣いて電話をしてきて食事も喉を通らないと言うので、
この咲き出したばかりのアグロステンマのプランターを車に乗せて
彼女が住んでいる北千住まで、海苔巻のお弁当を買ってもって行きました。
マンションなのですが部屋にプランターを置いて「切花になるからね。見て元気だしてね」
彼女は花瓶にお花を挿してテーブルで眺めるのが好きだからです。
そして二人でお弁当を食べたんです。
元気になったので帰って来ました。

夜、ご主人から電話があって、「あんまりにも綺麗なので種まきしたいから名前を教えてください」
と言うので種をお送りしました。
マンションの役員を当時していたので、仲間の人達と沢山植えたそうです。


昔からある種で、安いんです。
でもとっても綺麗なんですよ。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレマチスです~♪ | トップ | 頂き物と山野草~♪ »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます~♪ (おきなぐさ)
2010-05-14 09:30:19
もの凄~く良いタイミング!!   私、このお花の名前知りたかったの
今回の国バラで、何ヶ所かで植えられており
ホワイトと薄ピンクで混植 「これなあに?」 「見た感じは撫子系だよネ!?」 「名前は?」

>「アグロステンマ」和名は「麦撫子」です。
ベルママさん、ありがとう♪   
これでスッキリしました、撮ってきた写真にも名前入れらたし・・・
確かに、なかなか背丈ありました  ベルママさんの身長位の高さ??  
そこまで大きくなっちゃうの!? げげげ、じゃあー私は埋もれてしまいそう (笑)
風にゆらゆらならいいけれど、風でばたばたなんてことにならねばいいのですが 
地植えよりプランターの方がいいのかな?  向き移動可能ですものね

忘れなかったら、私も来年種蒔きしょうーと
撫子なら、私の種蒔きでも育てられそう~♪ (笑)
返信する
お花の力 (くさ)
2010-05-14 12:35:22
こんにちはベルママさん

穂の先にお花がついてゆれる花が大好きです。
アグロステンマというのですね。
近づいた写真をみるとすっきりした
お花ですね。

入院されていたお友達に元気づけてもらうためにあげられたお話。。素晴らしいです。
そのお友達、花をみるたびにベルママさんに励ましてもらっていると 力づけられたのだと思います。
元気になられてよかったですね。
ベルママさんもそのお友達のことを この花を見るたびに思い出されるでしょうし
そのお友達も ベルママさんのことを思い出されておいでだと思います。
お花っていいですね。
うちにも ベルママさんがたくさん咲いてます。
毎日声をかけさせてもらってますよ。

返信する
おきなぐささん こんにちは。 (ベルママ)
2010-05-14 13:09:21
凄いですね~。
バスツアーで今年もお出かけしたんですね。
このお花が植えてあったのですか?
昔からあるお花ですが白は最近です。
地植えでも、その場所で馴れるから大丈夫だと思うんだけどね。
私ね、撫子で好きななのが、あと三種位あって、一つはアグロステンマの半分位の背の高さで他のは10cm位なんです。
それらも毎年咲かせていたんです。
安くてもとっても綺麗です。
今度また蒔こうかな~。
返信する
くさちゃん こちらもどうも有難うございます。 (ベルママ)
2010-05-14 13:23:47
体が不自由なのでネコちゃんをとっても可愛がっていたのよ。でも入院じゃないのよ。
お花を持っていって、切花にして花瓶に生けたと言って、とても喜んでくれたの。
それから食事も取れるようになったって、あとから電話くれたんです。
私もこのお花を見る度に友人が頑張っているんだから、多少の事があっても頑張らなければいけにな~って、いつも思っています。
返信する
Unknown (のりぃぃ)
2010-05-14 21:08:58
ベルママさん、こんばんは♪

アグロステンマ、白もあるんですねぇ~。
ピンクと白の花が風に揺れてるんだろうなって想像するだけで優しい気持ちになります。

お友だちのネコちゃん・・・悲しいですね・・
でもベルママさん、プランターとお弁当持って行くって聞いて感動しました。
そばにいてもらうだけで、どんなに嬉しかっただろうと思います♪
これからもアグロステンマを見るたびに、亡くなった猫ちゃんのこと思い出すとおもうと暖かい気持ちになりますね。
返信する
こちらもおじゃまします。 (ままこっち)
2010-05-14 23:31:37
このご夫婦って、前にブログに書かれていた方ですか?
ご主人が神様みたいって。。
ベルママさんを初め、お友達同士、素敵な関係なのですね。
私も友人たちと、そんな風にありたいです。
親友と食べる海苔巻きと、プランターのお花。。
どんな高級レストランの食事より、素晴らしいと思います。

アグロステンマ、お友達にとって大事なお花になったのですね。
とっても素敵な話、ありがとうございました。
返信する
Unknown ()
2010-05-15 15:50:29
こんにちは~。

素敵なお話ですね・・・。
ベルママさんは思いやりの深いかたで、周りの人を包むような雰囲気があると思います。

この記事を拝見して思い出したことがありました・・・。
私のお友達でやはり病気と闘っている人がいるのですが、もう外に出にくいというので、いつか私も少しのお花を持って訪ねたことがあります・・・。
久しぶりに会えてお互い泣いてしまったのですが、いろんな話ができました。
私も偶然ですがお弁当を買っていきました。そこまでは同じです・・・。

私は彼女を元気付けようとして行ったのですが、逆にいろいろ励まされて帰ってきました。
自分が恥ずかしくなるくらいでした。
元気をもらったのは私のほうなのです。
彼女は体調もつらいでしょうに、「お花から元気をもらうの」と言って一生懸命世話をしているので、お花たちがすごく生き生きしていたのです。
行き届いているね~と言うと、私が来るというので綺麗にしといたんだよとも言うので、また涙が出てしまいました。


何だか自分の未熟さを感じました。
細かいことに愚痴を言ったりする私のほうが全然下のレベルで。。。。
お友達っていいですね。
いろいろあっても心が通じ合える人がいるのは嬉しいものですよね。
返信する
のりぃぃさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-05-15 19:58:50
このお花、街で時々見るでしょう!
白は最近と言っても、もう大分経つけど売り出されていて、一度植えたいな~と思っていたんです。
咲いたら思ったよりいい感じなんですよ。
のりぃぃさんにも、薦めたいけど、ららちゃんで手一杯ですよね。
ベランダもお花だらけになっちゃうし、ららちゃんが動きまわる所も狭くなっちゃうものね。

猫ちゃんもワンちゃんもいなくなったら、どれだけ悲しいでしょうね。
のりぃぃさんは経験しているものね。
辛かったですね。
返信する
ままこっちちゃん こちらもどうも有難うございます。 (ベルママ)
2010-05-15 20:16:04
そうなんです。あのご夫婦なんです。
彼女のことを思うと切なくなります。
そしてご主人の事を思うと、もっともっと切なくなります。
でも仕方ないですよね。
人間生きていく事がどれほど大変な事か・・・

そのご主人が一所懸命蒔いた種からのお花が今年、皆で集まった時に季節外れだったけど少し咲いていました。
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2010-05-15 20:33:12
いいえ、そんな事ないです。
菫さんこそ、思いやりがあって暖かな方ですね。
そのお友達は自分が病気と闘って、どうしたら人生を幸せに生きていけるか考えられたのですね。

愚痴も何処かで発散させないと、それが体にでてしまいますよね。
ストレスからくる病気って沢山あるものね。
些細な事でも頭の中いっぱい、胸の中いっぱいで辛くなっちゃうのですね。
お友達はそれらを乗り越えて頑張っているのですね。
私の友人もそうです。頑張りやさんなんです。
私があの状態におかれたら乗り越えられるか疑問です。

返信する

春の花」カテゴリの最新記事