goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

朝顔 5

2019-08-21 11:13:51 | 朝顔


変化朝顔です。
「751」と書かれてたので、ずいぶん前のパンフレットを見たら
「正木系統」 「青斑入桔梗渦葉紅吹掛絞桔梗咲」と書かれてます。
凄く変わっていて初めて見る朝顔です。

バーバラさん、ステキな朝顔が咲きました~。
去年も変化朝顔の種を頂いたのに上手く育てれらなくて、ごめんなさい。
今年、やっと見れて嬉しいです。




翌日、もっと咲き出しました。


こちらは、太郎ママさんに頂いた、「切り咲き」
これは昨日咲いたもの。


これは今日咲いた方です。

花びらが切れているから、きっと切り咲きと言うんでしょうね。


前回、親木右を載せましたが、2鉢咲き出したので並べてみました。
左が「変化親木中」 右が「変化親木右」

ボビーママさんにお聞きしたら、太郎ママさんからの種だと思うけど
頂いた時に、そう書いてあった。と言ってました。




「変化親木中」 




「変化親木右」


たしかに、中と右では違いますね。
どちらもステキです。


「大輪朝顔」
バディさんに頂きました。
頂いた種を全部蒔いてしまって間引きもしてないから、混み合って大変です。
そんなでも、やっと開花してくれました。


これは1輪ですが葉も花も大きいです。

このあと幾つも咲き出しましたが、ピンク色はまだ開花しません。



「松島鍬形葉白地紫時雨絞咲分丸咲」
咲き分けが出ました~。
とても綺麗です。


白と紫が咲きました。


これも、チョビット紫が入りステキです。


「北京天壇」これは最初にも載せましたが、一番早く咲いて、
最初のも小ぶりだったけど、現在は大分小さなお花が咲きました。
趣味の園芸を見てたら、中国から一番に入ってきた朝顔だと言ってました。
写真が載っていて「北京天壇」と書いてあったのを見て嬉しくなりました。
その次に写ってたのは名前が出てなかったけど、白地にポツポツと紫が入っていたのが出て
上の白地に紫が入っているのでした。
これは絶対に「松島鍬形葉白地紫時雨絞咲分丸咲」だな~と思って
こちらも嬉しくなりました。




色々な種を皆さんから頂いて、いながらにして綺麗な朝顔が見れて有難いことです。
感謝してます。


先日、娘が夕方帰る時、玄関の真上に、あしなが蜂が沢山いると言うので見たら
5匹と、20cm離れた所に3匹、かたまっていました。
夜になって、薄いグリーンのフード付きジャンバーを着て帽子をかぶって
その上にフードをかぶって洗濯バサミで首元を2ヶ所止めて
ゴキブリ殺虫剤を持って右から、左の蜂にもかかるように吹き付けました。
そしたら、1匹がジャンバーの上から腕を刺してチクッとしました。
ジャンバーの上からだったので、わずかだったけど、
すぐプクット1cm幅が少し盛り上がってきたので
たしかMちゃんだったと思うんだけどお湯だか水だかをかけると言ってたのを
思い出してPCで刺された時の応急処置を見たら
水で洗い流すと、どれも書いてあったので、水で結構流したら腫れも綺麗に引きました。
夜だし、ジャンバーの上からだし、ほんの少しだったので、
何度も水で流して、最後はオロナイン塗りました。
お蔭様で、何事もなく済みましたが、他の人が書いている事はちゃんと覚えておくのが
大事だな~ととても感謝しました。
蜂はその後、2匹位飛んでいるのを見ましたが、この所見かけないです。
良かった~。

また追記します。
違うお友達がムカデに噛まれた時にお湯で洗い流す。でした。
私の頭の隅っこに残っていたのは、なんか蜂に刺された時、お湯か水とあったので
ネットで調べて水で洗い流したのは良かったみたいです。
ムカデに噛まれたら、お湯で洗い流して、蜂に刺されたら、水で洗い流す、のが
応急処置で、そのあと病院に行った方がいいようです。
ボケちゃったかしらね。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする