
ペラルゴニウムの「アルケミロイデス」
去年、種を頂きました。
これは珍しいです。
写真は6月の初めので載せようと思って忘れてました。

お花、ちっちゃいです。
蕾が沢山あるのに、お花がいつ咲いていたんだか分からなくて、
やっと咲いているのを見つけました。
それから写真撮るのを忘れたので、これしかないです。

ここから下はゼラニウムです。

「グラフティダブル・ホワイト」

ホワイトだけど、春には赤がもっと入ります。
私が夏と冬に管理不十分だったために幾つも枯らしてしまって
shizukahanaさんが大事に育てて下さっていて何本も枝を送ってくれました。
(グラフティダブル・ホワイト)(グラフティダブル・サーモン)
(もみじ葉)(ミスターレン)の枝です。
(ミスターレン)はオーリーちゃんが、それより前に枝を送ってくれてたので、
数が増えて何本にもなりました。
ミスターレンは今は咲いてないです。

「グラフティダブル・サーモン」
これ、好きなんですよ。
クチャクチャしたお花が好きなんです。


下に咲いている方は、まだ少しです。

紅葉葉ゼラニウム

まだお花は少しです。

「ヴィクティスグリッター」

現在です。

これは6月の初めの頃の写真ですが、赤が強く出ている部分があります。


これも、下のも、巫女さんの袴に、あと一歩って所なんですが
なかなか上手く赤が入らないです。


「ラズベリーリップル」


「黒竜」と言いたい所ですが、お花が八重なんです。
黒竜はシングル花だったと思うけど、これも枯らしたので黒葉は、
なかなか無いのでお迎えしました。


「ミルフィーユローズバッド」
一番花ほどではないけど、ポツポツと咲いてます。


「ディーパ・ピンク」
前はホライズンと言ったらしいですが詳しくはわかりません。

ピコティ咲きです。
今は枯らしてないですが、ディーパ・オレンジと言うのも、とても綺麗でした。