goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

原種シクラメンです。

2016-12-11 18:10:18 | 原種シクラメンなど

原種シクラメンです。


「アフリカナム」
この時点で、1個咲いて蕾が2個です。


2個になって、もう1個は左側に蕾がでてます。

ところがです。なんたって狭い我が家なので、ベランダに洗濯物を出しておいたら
強風で、干したズボンが、原シクの上をこすりまくって、お花が二つ消えてしまいました。
残念。


頂きものです。
これらは種まきして育ったものを頂きました。


「ヘデリフォリウム」
チョット変わった葉っぱだわね。


「ブルブラセンス」


「ローフシアナム」
枯らさないようにしないとね~。


これと下のは、現在我が家にある原シクです。
育て方下手だから、幾つ生き延びるやら・・・


大きな鉢は「グラエカム」


やっと、ポチッと葉っぱ出てきました。


私は読書家でなかったので、知らない本がいっぱいあります。

今、嵌っているのは「葉室 麟」さんと言う方の本で、現在、13冊目を読んでます。

なんて説明したらいいのか分からないのですが、
読んでいて、心がジーンとしてくる、暖かな気持ちになります。

武士の世界の事なので、武士が生きていくための苦しさなどが書いてありますが、
どの本も私には、とっても素晴らしく、どれがいいとか書けないです。

「蜩の記」は映画化されて、役所広司さんが演じてました。
NHKでは「銀漢の賦」と言うのが、連続で放映されてました。

「秋月記」 「無双の花」 「冬姫」など、とても心に残ってます。
「無双の花」は(立花宗茂)と言う方の事が書かれてます。

冬姫は織田信長の娘で(蒲生 忠三郎)に嫁いで、心優しく、旦那様を思って
色々な困難を乗り越えた本です。

ステキな女性なんだな~と感心してしまいました。



先日、咲きだした菊が、だんだん開いてきて綺麗なので載せました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする