壺花のクレマチスを載せました。
その前に株分けして下さった「ジエビネ」です。

今年は咲かないのかと思ってましたが、花芽発見してビックリ・・・

渋いけど、なかなかいい感じです。

「這沢」です。

這沢は2株あって、これは二階のです。

凄く可愛いです。

這沢と若紫です。


若紫がとってもいいんですよ。



若紫と「茜の壺」


小さいですね~。
クルリンの反り返りが可愛いです。
二階ベランダに置いてあると、お花が皆、太陽の方に向いてしまう為、
外向きに咲いてしまって写真がなかなか撮れません。

「桃の君」
桃の君は、まだ少しです。


「クリスパ 実生」

これはショッキングピンクで毎年咲いてます。

「テキセンシス実生」
あらっ、こんなところで咲いてるわ・・・って感じです。

上の方で咲いちゃって、上手く撮れないです。
見づらいですね。
壺花はいつも書いていますが、自己満足のお花だと思ってます。
咲いているのが全然分からないし、お花に水やりしてると、色々な方が声をかけてくれますが、
全く咲いているのが気づいてないです。
そこがいいんだけどね。
咲いてる、咲いてる。と水やりしながら喜んでます。

大好きな「かほりの君」が沢山咲きだしました。



「篭口」です。

この艶々感、いいです。

まだ咲いてない壺クレマ達がありますが、順番に咲いてくれるのがいいですね。