goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

パラシュート

2015-01-11 22:10:24 | その他


Jちゃんが、カレンダーを送ってきてくれました。
さぞかし大変だったと思って申し訳ないです。

今回は下の方にも可愛く飾りが載っているので全体を載せました。

載せてもいいと、お返事を頂いたので、載せさせて頂きました。
お忙しい中、どうも有難うございました。


ビオラが溢れるように咲いていて凄いですね~。


今日は記事を二つ載せました。

何年か前に載せたことがあるのですが、今日、また見てきたので載せました。
去年の1月のお正月明けて1週間位経った頃に夕方のニュースで、
自衛隊のお正月の訓練を防衛大臣だったと思うんだけど来て見てるのが流れてました。
あっ、私が前に見た所だ・・・と思って見てたのですが、
毎年やっているのかな~。と思ってました。

普段から、ヘリコプターから降りてくる訓練は、よく見かけるのですが、
練習が何曜日かもわからず、午後見る時が多くて、たまに午前中だったりしてました。

孫に見せてあげたいと、いつも思ってたのですが、
家に預けに来るのが、午前中11時頃が多く、お昼ご飯を食べさせると、
午後はお昼寝させないといけないので、練習を見せてあげらません。

この所、上空をせわしなく、ヘリコプターが飛び回るので、
もしかして、新年だし、また防衛庁長官がくるのかな~?とか思って行ってみました。

最初、目星をつけていた、駅前のスーパーの屋上、9階位の場所に行ってみたら、
数人が自衛隊の方を金網越しに見てるので、もしかして・・・とか思ったけど
11時頃になって、パラシュートが一人降りてきたのが見えたら、やっぱり遠い・・・

それで、前に見た場所に移動しました。


自衛隊の宿舎?官舎?になっている所の駐車場です。
金網の向こう側に川は流れてないのですが、5m位の幅の溝があって、その先が自衛隊です。




普段はヘリコプターから飛び降りてくるのをよく見るのですが、新年のは、飛行機が多かったです。


数えてみたら、20人が降りてきます。




降りたと思うと、次の飛行機が、すぐ現れます。


右の大きいパラシュートは、先に降りた飛行機の人です。




練習の時のを見てると、ヘリコプターから、10人くらいが降りてきて、
そのヘリコプターが旋回して、また10人位が降りてきます。
何人位、乗れるのか分かりませんが、何回も旋回してます。
詳しく見てるのではないのでわかりません。

望遠レンズとか持ってないので、そのままの写真でトリミングもしてないです。












ヘリコプターが停止した状態で長い事、とどまっていましたが、側に一緒に見ていた、
子供連れの、お母さんが、「あれは、停止した状態で、車を吊り上げたりとか色々してるんです。」と言ってました。
私が見ている場所は上空しか見えないのですが、反対側に回ると見えるそうですが、
大変な混雑で、とても見えないと言ってました。
金曜日にリハーサルをしてたとも言ってました。
今日も防衛大臣や庁長官とか来たのかな~。

飛行機が飛んでこない時は、中で大砲を撃っているようで、大きな轟音が聞こえてきました。

いつ、行うのかわからなかったので、見当をつけて来た。と言ったら、駅とかに張り紙してると言ってました。
来年からは、駅の構内をキョロキョロしてみないと・・・
孫ももっと大きくなって、興味も、もっとわくと思うしね。
でも今日の飛行機を見て、すごくビックリして喜んでました。







そこには家族用に小さな公園もあって、孫がそこの子供たちと遊びながら、飛行機を見ました。

一番後ろの子は4歳だと言ってましたが、お父さんが乗っていると言ってました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭展

2015-01-11 22:09:49 | 

近所のデパートの蘭展に行ってきました。
13日までやっているそうです。


カトレアだと思うんだけど、配色、変わってますね~。
Tさんが好きそうだわ・・・


これは、私が好きな色のカトレアです。


これ、「マイカイマユミ」だったんです。
家でも先日から咲いているけど、この写真のが、大きな株になっていたのでビックリしました。


ロクロク首のような蘭で、面白いです。


アップです。


「パンダ」だと思うのですが、とても見事でした。
昔のパンダは紫色に格子のようなのしか知らなかったけど、こうして蘭展を見ると変わったのが咲いていて凄いです。


「パフィオ」これ好きです!
特にこの縞々模様がステキだと思います。
ピンクのとか色々あるんですよね~。
今回、パフィオを買おうと思っていたんだけど、
前に2回ほど買って、枯らしたし、パフィオも色々あって、
ほしいな~と思ったパフィオは値段が高くて、枯らしたら、もったいないと思ってやめました。


これも面白いですね。


これ、数年前に小さいのを買ったけど、すぐ枯らしました。
欲しかったけど、これもやめ・・・


これ、凄いです。
「ティンクル」 こんなに見事になるんだ・・・私も頑張ろう・・・


これも凄いですね~。
Sさんに頂いたのが、やっと育ってきたけど、我が家では、まだお花が咲いていません。


これが珍しい・・・山野草の「岩桐草」に似てます。


ここから下は寄せ植えです。
蘭も寄せ植えなんってするんですね。




















リカステも大好きです。
一度、咲き終わりを買って、育てた事あるけど、失敗しました。




これも好きです。


私が買って来た蘭は「Den.moschatum "Cupreum"」

原種のデンドロが好きなんだけど、今回は全然なくて、やっと見つけたのが、これです。
どんなお花か分からなかったけど、売り場の人に聞いたら、検索してくれて、お花がわかりました。
黄色い大き目のお花が咲くようです。
ピンクもあると言ってたけど、たまには黄色もいいかな~とか思って買ってきましたが、
横に広がってないから、背が高くても、場所とらないから、我が家にはいいかも・・・
開花時期も分かりませんが、気長に待ってみます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする