goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ギンギアナム~♪

2010-04-16 22:01:23 | 
寒い寒い寒~い・・・寒いですね。
どうしちゃったんでしょう!

寒いのにお花は咲いているんですよね。
今日は蘭のギンギアナムとオーリキュラ・ブベスケンスを載せました。




ギンギアナムが咲き出しました~。
増えちゃって4鉢になりました。
一番上の右側の小さな鉢は去年の秋に高芽が出てしまって、それを植えていたのですが、それにもお花が咲いたんです。
ビックリしました。
これらは咲き出したばかりの状態ですが、黒い鉢だけまだ咲き出していません。




この二つは縁が少し濃いです。


いっぱしに蘭の顔しています。
だけどポチッと黒いのが・・・憎っくきハダニかな~。


これは色が薄いですね。


ほんのりピンクが綺麗です。


私は鼻が悪いので普通の人より香りに鈍感なんです。
だけどこのギンギアナムが咲き出すと、何とも言えない甘い香りが部屋中、漂ってきます。


ギンギアナムって、寒さにとっても強くて仲良しさんは軒下で越冬させています。
これはもう何年経っているか分からないほど古株です。

平凡な蘭だけど私はこう言う小さなお花が沢山咲いているのが大好きです。


これは先日も載せたファーメリーと言う蘭の蕾が膨らんできました。
幾つも蕾が出てきたので、とても嬉しいです。
開花までまだ2~3週間かかりそうです。


こちらの蕾はデンドロ・ロディゲシーの蕾です。


この間も載せたデンドロビウムがずっと咲き続けています。
右側の小さいのがデンドロ・ロディゲシーですが、すぐ上の写真なのですが、
蕾があるのかないのか分からない位、小さいです。



主人が滋賀県に出張で、お土産を買ってきてくれたのはいいんだけど、餡こがいっぱい・・・
上は生八橋(ニッキ、ゴマ、緑色のは、お茶だったような)
味覚オンチな私です。
下は草わらび餅と赤福です。
一度に甘いものばかり食べたのでブクブクになりました。
主人は最近、胃の調子がいまいちでお酒を控えているので、甘いものをよく食べるんです。
だからかな?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブベスケンス~♪

2010-04-16 21:58:05 | さくら草&プリムラ・オーリキュラ

今年で二年目の開花になるブベスケンスが咲き出しました。














どれも渋い良い色です。


まだこれから咲き出すのもあります。
何しろミックス苗なんだから、何が咲くか分かりません。
変ったのが咲いたら載せますね。


これはヒマラヤサクラ草ってラベルに書いてあります。
去年の秋頃だったかな?
D2で300円位で苗を見つけて植えました。
お日様にあてていたら内側から枯れ始めて、あわてて西側の日の当たらない所に持ってきました。
そしたら、持ち直したんです。
考えて見たら当然ですよね。
何しろ、ヒマラヤなんて名前がついているんだから・・・高山で咲くお花なんですよね。


お花も小さいし、楚々として、これはまたブベスケンスとは違って可愛いですね。
暑さに弱そうだから、夏にダメになってしまうかもしれない・・・
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする