
オキザリスです。
去年、頂いて、秋に2種類咲いて、今また違うのが咲きだしました。
この中には、3種類の葉っぱが出てきてます。
頂いた時、名前がなかったので、オキザリスかどうかも分からなかったですが。
パーシーカラーが咲きだしました。

黒い葉っぱと、もう一つあって、この2種類は春咲きかな?

このお花は蕾の時も可愛いんですよね。



可愛いですね~。
オキザリスって、お日様が当たってないと開かないから見逃してました。
そして、セントポーリアです。

現在、6個が咲きだしてます。

「原種ペンデュラ」
これは頂いたものです。
現在、4株になってますが2株に花芽がでてきました。
もう二株は、まだ先になりそうです。
何故か分からないのですが大株になると枯れてしまいます。
増えるので株分けしてます。

お花、可愛いです。

これから下のは、どれも処分品で100円で買ったものです。
咲き始めた所です。
間違えました。
夜中目覚めて、1ヶ月も経たないで満開になるなんて、おかしいな~と思って
写真探してみたら、12月の1日頃に花芽がでてきてました。

今、満開です。

面白い事に反対側の数輪は真ん中が白く、回りがピコティになっているんです。

右は蕾がいっぱい出てきましたが、何しろ処分品でお花見てないので、
どんなお花か分かりません。

これは可愛いです。

少し蕾が開いてきましたが、よくよく覗いてみるけど、なんだか寝ぼけてます。
これから色づいてくるのだろうか?

これは、やっと蕾が1個あがってきました。
他に処分品でなく買ったものですが二つあって、一つは八重のブルーで、
去年、株分けして3株になって、お花も咲いたのに、
それらは枯れてしまって、結局、一つだけが残ってます。
今はいいけど、夏になったら枯れちゃうから、一年草だと思ってます。