goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

アジサイいろいろ~♪

2010-06-12 15:31:56 | アジサイ

「伊予の薄墨」です。
開花し始めた頃の写真です。


だんだん色づいてきました。


渋いんだけどステキ!
とっても落ち着いた色合いで綺麗です。


「紅」です。
発色が悪いです。
しかも二つしかお花がないです。
こぼれ種のクリスマスローズが鉢を占領してしまった。


ねぇ、変ですよね。
嫁入りした友人宅で二鉢にもなって、どちらも、とても綺麗だったのでビックリしました。


「美方八重」


これは花つきがとても良いです。


「白富士の滝」


これ毎年、一個しか咲かなかったです。
つまんない、つまんないと思っていたら、今年、こんなにお花が咲きました~。






「フラウ・ミカコ」
あずきママさんが名前を教えてくれました。


このお花は数年前にとっても珍しいアジサイだと言って、友人が一枝もってきてくれたのです。
今でも、あまり見かけませんが、とても綺麗です。


ご近所さんに沢山お嫁入りして、皆さん、綺麗だ、綺麗だと喜んでます。


「綾」
たった一輪開花です。
これも数年は上の白富士の滝のように一輪しか咲かないのかな~。


少し色づいてきました。


このピンク色、とっても優しいです。


「羽衣の舞」
今年は四個位、お花がつきましたが、綺麗に咲いたのは、この二個です。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もアジサイです~♪

2009-06-13 21:19:23 | アジサイ

左、清澄沢、右、城ヶ崎です。
この二つは毎年、お花を咲かせてくれます。


清澄沢は初めは、わずかに縁にピンクが入りますが、だんだん濃くなってきます。


清澄沢の全体です。


ピンク色がはっきりしてきました。
ほんのりと赤いのが可愛いです。




アナベルです。
大好きなアジサイです。


だんだん白くなってきました~。


雨に打たれてきれいです。


真っ白な花びらに水滴がきれいですね~。




フラウミカコを切らずにそのままにしていたら、これも雨に濡れていい感じ・・・
毎年、お花をつけておくことがなくて、早々に切ってご近所の方に差し上げていたので、
ここまで咲かせていることがなかったですが、今回はずっと咲かせていました。
白っぽくなってきたと思ったら、これも、いい風情ですね。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいです~♪

2009-06-07 22:10:50 | アジサイ

羽衣の舞です。


わずかに、わずかにピンクが縁に入ります。


この株は小さいのです。
10~15cm位しかありません。
去年、買ったのですが、今年は3個しかお花がないです。


七段花です。
去年は咲かなかったです。


全体です。
葉っぱも赤くなってしまいました。


これは紅です。
まだ色がついていません。


だんだんと赤く染まっていきます。


私が鉢をあちこちと移動した為か、花びらが大分、落ちてしまいました。
何とか真赤になった所を見てもらいたくて今はじっとさせています。


ほんのりピンク色ですね。
数日前に仲良しさん家に行きました。
車で10分位なので、気温の変化はない所ですが、この紅を挿し木して、あげたのですが、
素晴らしいんです。
真赤に色づいていました。
花びらも散ってなかったです。
それを見てガッカリして帰ってきました。
私は育て方が下手だな~って・・・
山アジサイが好きで幾つもあったのです。
剪定しないでいても、咲かないのが幾つもありました。
山アジサイと言っても、だんだん大きくなって困り果てて、裏の林に去年、幾つも植えてきました。
近所の人が「何してるの?」と聞くので「林に植えに行っている」と答えたら
「欲しい~」と言うので、その他にももらってもらいました。
好きで集めたものばかりなので、場所がなくて残念ですが、大きくなっては困っての繰り返しです。


これは名無しさんでしたが、あずきママさんが「フラウ・ミカコ」と名前を教えてくれました。
これも凄くきれいです。
初めは仲良しさんが一枝、きれいだからと言って、もってきてくれて挿し木しました。
翌年には忘れてしまいましたが2個位?咲いたかな?
それを見て、きれいだと言って何人かの人が挿し木をしたいと言ってきたので、
咲いてない枝も含めて切って丸坊主になりました。
でも早く切ったからか、その翌年はもっとお花が増えました。




今年も沢山咲きました~♪
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、最後のアジサイです~♪

2008-07-07 21:14:41 | アジサイ


もうそろそろ、梅雨明けですね。
我が家の最後のアジサイが咲きだしました。
ピンクの城ヶ崎です。
ずいぶん遅く咲き出しました。



こちらはブルーの城ヶ崎です。
隅っこに押しやられていて、今日、見たら、いじけたように一輪咲いていました。
カットして花瓶に生けました。
場所がないので、大事にしているお花は特等席に並べて、
シーズンオフのお花は隅っこに追いやられて、可哀想なんです。

アジサイも好きで沢山あります。
日陰に追いやられているお花とか、前に咲いたのに今年は咲かないアジサイが5鉢位あります。
素朴な山アジサイが多いです。
山アジサイと言っても結構、大きくなりますね。
我が家では、とても無理なんですけど、でも集めてしまっています。

でもねー。咲いたら、きれいだな~と思うものばかりなのですよ・・・



私の大好きな色のアジサイです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいが雨に濡れてきれいです。

2008-06-22 19:43:31 | アジサイ


地植えのアジサイです。
昔々、地に植えたのがとても大きくなって毎年咲き終わると50cm位に切り詰めるのですが、
翌年にはこのように沢山咲きます。
大きくなりすぎるので、我が家にはチョット不向きです。



青い色の額アジサイなので好きなのですけどね。



アナベルです。
大分白くなりました。
一番上のお花は大きくて測ったら28cmもありました。



緑色から白へ・・・



伊豆の華です。



雨に濡れてきれいです。



羽衣の舞が咲きました。



とても小さなアジサイです。
渋いです。



柏葉アジサイのハーモニーが白くなって、モコモコになってきました。
まだ上の方が緑っぽいです。

この写真を撮ったあと、塀の上に、乗せてあったゼラニウムが落ちてきて、
この真っ白なハーモニーがポッキリと折れてしまい、ガッカリ・・・
だからもっと脹らんだ真っ白な写真が撮れなくなってしまいました。
残念・・・



富士の滝です。
これも小さくて、やっと、わずかなお花が咲いています。



先日も見てもらった紅ガクです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山アジサイ~♪

2008-06-06 21:05:47 | アジサイ

今日は梅雨の中休みです。
暑かったですね。雨のお花、アジサイを載せました。



山アジサイの紅ガクです。



白からだんだんと色づいてきます。



真っ赤になりました。とっても美しいです。



黒姫です。とても渋いアジサイです。



本当はもっと真っ黒な青になりますが酸性がたりなかったのかな~。
去年は咲かず、一昨年はとてもきれいでした。



美方八重です。



八重の薄い紫と言う感じです。



25cm位の大きさです。



こちらは前から欲しかった羽衣の舞です。
今年、やっと見つけ、だんだんと蕾が大きくなってきました。



まだ色づいていません。縁が濃くなってきました。
背丈は10cm位です。
我が家は庭がない為、西洋アジサイは、植えたくても、なかなか・・・
と言っても先日、見てもらいましたが、増えて色々あります。
バカですね。



清澄沢です。
わずかにまわりに赤が入ります。優しいです。
山アジサイはあと幾つかあるのですが、今年は蕾をつけていないのとか、
これから咲き出すのとか、まだ当分先なので、咲いたら又、載せていきます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい~♪

2008-06-03 19:45:19 | アジサイ


梅雨に入りましたね。
八重の柏葉あじさいが咲き出しました。
我が家はこの大きなあじさいも鉢植えです。
鉢だと、地植えのように大きくならないから、そこそこでとまります。



お花が大分咲きだしました。5個お花がついてます。
一つは大きいですが4個は小さいです。
後ろのクレマチスはブルーベルです。



こちらは柏葉あじさいのハーモニーです。ここに載せたのは全て鉢植えです。
シングルですが、モコモコ状態になります。



だんだんと白くなってきます。



もっとモコモコになります。これは1個だけお花があります。
去年も1個でした。
後ろのブルーのあじさいとの雰囲気がステキでしょう!



名なしさんです。
仲良しのお友達がたしか4年前に1輪、もってきてくれたのを挿し木しました。
翌年、咲き出したら、他のお友達が何人も欲しいと言って、1枝づつもって行って挿し木しました。
それぞれ、ついてお花が咲いて喜ばれてます。
K・Nさん、どうも有難う・・・
沢山お嫁に行って咲いてますよ~♪



このアジサイは写真より実物の方がきれいです。





アナベルです。
まだ蕾が固いです。
これから序々に白くなってきます。
とてもとてもきれいな、あじさいなんです。
きれいに咲いたらアップします。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小アジサイと色々なお花が咲きました~♪

2008-05-18 20:09:02 | アジサイ


八重の小アジサイが咲き出しました。
小さなアジサイで真っ白な八重のお花を沢山咲かせてくれます。
毎年、先陣を切って咲きだします。
アジサイも好きで色々、集まってしまいました。

真っ赤なミニ薔薇と並んでいると、とてもきれいに映ります。



小さな八重が密につき下垂して咲きます。大好きなアジサイです。




ホタルブクロのサラストロです。
こちらも毎年、きれいに咲いてくれます。まだ開いてないですね。これからです。
隣にケントと言う同じような紫のホタルブクロがありますが、そちらはまだ蕾が固いです。
きれいな紫色です。



バビアナと後ろは白いゲラニウムです。



まだ咲き出したばかりです。



ピンクも咲き始めました。



アリウムです。とても小さなお花です。
隣のカラーの葉っぱと比べても分かりますね。



きれいでしょう。





庭石昌、(シシリンジウム)です。



これもとっても可愛いです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いあじさい

2007-06-06 20:00:37 | アジサイ


富士の滝と言います。山あじさいです。

四年前かな?1ポット、150円で小さな苗を買いました。
山あじさいだから、成長も遅くて去年、やっと15cm位の大きさになりました。
今年、ようやく花をつけてくれました。
とっても清楚なお花です。でもまだとても小さいです。
一つのお花が1cm位の大きさで、5個あるけど全体で5cmあるかな?
このかたまりが幾つもできてくるんです。来年に期待しましょう。




柏葉あじさいハーモニーです。

モコモコとだんだんと、いくつもの塊が膨らんで大きな塊のお花になりました。
この花は雄大な感じがします。やはりとても清楚です。白いお花はとても品がありますね。
あまり大きくならずに咲いてくれます。鉢植えです。
八重の柏葉あじさいは、大きくなっては困るので去年、軽く切ったのですが、
今年は蕾がつきませんでした。やっぱり鉢植えは無理なのかなー。



こちらはアナベルです。

細かな花びらが密に沢山つけて、大きなお花になります。
まだ薄いグリーンを帯びていますが、これから序々に真っ白になって、
とても見事なお花になります。
クレマチスはもちろんですが、四季折々のお花を見られるのは、とても幸せです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山あじさい ピンク三種

2007-06-03 21:13:55 | アジサイ


別子てまりです。




清澄沢です。

やさしい覆輪ですね。



紅です。




だんだんと白からピンクへと変わっていきます。
このピンクがとても鮮やかです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする