goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

薔薇です。

2019-10-22 18:53:56 | 薔薇

午前中、雨が降ってましたが、天皇陛下の即位の礼が無事に終わり良かったですね。
お昼ごろには雨もやんでホッとしました。


「レッド・ピノキオ」
これは1ヶ月位前に咲いたものです。
dさんに去年挿し木苗を頂きました。





ここから下は現在咲いている薔薇です。

「フランシス・デュプルイ」


深い赤黒です。


「エモーション・ブルー」
一輪蕾がでてきました。
家の前の奥さんにずいぶん前に挿し木苗を頂きました。
ナエマと、二つ頂いたうちの一つです。

どちらも今までも何度も咲いてますが、小さな鉢だと難しくて
沢山は咲かないです。
前のお家は地植えになっているので、私がお花見できる位、
沢山咲いて見事なんです。




「ブラッド・ピンク」
切花を挿し木して2年目だったかな?
ブラッド・オレンジも挿し木してますが今は咲いてないです。






「ムーディーブルース」
娘が習ってきたアレンジに入っていた薔薇を挿し木したものですがで2鉢あります。






「ドルチェビータ」
これはHCで何年前だったか忘れましたが切花を買ってきて挿し木しました。
ピコティが気にいったのです。
この名前の前に「ラ」とつくとデルパールの黄色い薔薇です。






「プレイガール」
すぐ側の小さなスーパーで300円だったかな?2年位前に買いました。
まだ痩せっぽちの枝です。


ヒラヒラ感が気にいりました。

薔薇は幾つかありますが、挿し木苗を頂いたり大株を頂いたり、
半額の処分品だったり、自分で挿し木したもの、
あとはヒョロヒョロ苗を購入したものです。
貧乏性なので、立派な大苗は買えないんです。
だから枝も変な形が多いです。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇です。

2019-07-26 21:14:08 | 薔薇


「ラ・マリエ」
やっと咲きました。
春は虫にやられて上手く咲かなかったです。
まだ二つ小さな蕾があります。



何しろ狭すぎる場所に押し込めてあるから、置いた場所によってみじめな姿になります。
風通しが悪かったり、日が当たらなかったりで、
丸坊主になっているのを見つけると風通し良い所にもってきて養生させるといった具合です。




「テス・オブ・ザ・ダーバンヒルズ」 
dさんに挿し木苗を頂いたものです。
一番花の時はもう少しお花が大きかったです。
真っ赤な薔薇、大好きです。
レッド・ピノキオの挿し木を頂いたのですが、その時に一緒にいれて下さいました。

聞いたことない名前だったので検索したら、つる薔薇のようなんです。
大きくしないようにしないとね。




「真珠貝」
春の時は少ししか咲かなかったですが、今回いっぱい咲きました。


蕾の時の美しさは素晴らしいです。




「ル・ブラン」




「ピンク・オブ・プリンセス」




「ブラッドオレンジ」
一輪目


二輪目
こちらの方が本来の咲き方です。

ブラッドオレンジから下のお花は全て切花を挿し木したものです。
長持ちするし花びらも散らないからいいです。
それに大分咲いても黒くはなってくるけど、開ききっちゃうことがないです。


「カルビデューム」


ブラッド・オレンジが見つからなかった時、探した切花


娘にもらった花束に入っていたミミエデンに似た可愛いバラ
一番花の時はもっとミミエデン風だったけど今回はピンク一色です。


「ダークベルビュー」


中心がピンクで回りがグリーンに咲きます。


「ベッシュポンポン」
二つ挿し木してあって、二つ目のほうです。

すみません、これは切花でなかったです。




「ブリランテ」




「ベルサイユの薔薇」






「サムライ」


サムライはとにかく長く咲いてます。
丈夫で長持ちって感じです。




「ミニオン」



載せ忘れましたが今も咲いているグリーン系の薔薇、追加しました。


左「ミントティー」 右「わかな」
なんでも好きなんだけど、こういうグリーン系も大好きです。


これがミントティです。


わかなです。

私はバカで、せっせと切花を挿し木して着いたのは有難いんだけど
置く場所がなくて、最初に書いたように、場所によって、葉っぱは黄ばむし
丸坊主になったり、それじゃ止めればいいのにと思うけど
それがやめられないです。
そこそこ咲いてくれれば嬉しいです。

もう挿し木しないけど、また娘がアレンジで習ったのを送ってきました。
薔薇がいつもいっぱい入っているので、貧乏性な私はすぐ挿し木してました。
今回は挿し木しないので名前を聞いてないですが綺麗なオレンジの薔薇が入ってます。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇です。

2019-06-18 20:32:16 | 薔薇

山野草と薔薇を載せました。

薔薇も色々咲いてましたが、載せないうちに時が過ぎてしまって
5月の一番良い時の写真ですが載せました。


「マダム・ピエールオジェ」
これは今は咲き終わってますが載せました。
またそのうち咲き出します。




「オマージュ・バルバラ」
長~く咲いているし、深いベルベット状の赤黒い花びらで
去年は、そんなにいいと思えなかったのですが今年は良かったです。
蕾が全部開花してる写真撮り忘れたけど、失敗したな~と思ってます。





今また、残りの蕾が咲き出しました。


「ベルサイユの薔薇」ではないかと思っている薔薇です。
2年前にバラ園で花束を購入して挿し木しました。


でも今回咲き出した雰囲気が去年の咲き方と違ってます。
時期によって咲き方も変わるからかわからないけど・・・


数年前に買った「ベッシュポンポン」
これ気にいってるんです。




左が親株で、右が挿し木した株、挿し木した方が、お花が多く咲いてました。


「ブラッド・ピンク」
鉢の中に2本挿してあって左の枝のが咲いてます。
切花を買って挿しました。




ブラッド・ピンクは、最初切花で「ブラッド・オレンジ」を見つけたんです。
とても綺麗だったので、2本買いましたが、
その時は大分咲き進んでいて、お花は綺麗だったけど、葉っぱが垂れ下がって元気がなかったです。
でも私好みの雰囲気の薔薇なので買ってきました。
なんとか挿し木したいと思いましたが、上手くいかなかったです。

それで、その2本を買って帰る時に、名前を忘れちゃうといけない思って
ブラッド・ピッド、ブラッド・ピッドと名前を唱えながら帰ってきました。
昔からブラッド・ピッドの映画をDVDだけど色々見てたから、
これなら忘れないな。と思いました。

その後、ブラッド・オレンジにも出会えて、やっと咲き出しました。


これがブラッド・オレンジです。
葉っぱがボロボロ・・・




「カルビデューム」
これも切花です。
ブラッド・オレンジの挿し木が上手くいかなかったので探したけど見つからず
似たような切り花と思って買って挿しました。




現在の「ブラッド・ピンク」
お花は小さいし、花びらがスリップス(アザミウマ)と言う虫によるものらしい。
趣味の園芸の「ローズレッスン12か月」と言う本に載ってました。




「ジャクリーヌ・デュプレ」


これもシベが美しくて大好きです。
鉛筆見たいな細いのを2年前だったかな? 買いました。
一年目は一重で咲いたと思ったら、すぐに散って、
なんかつまんないな~と思いましたが、
翌年は花びらの枚数も増えて、シベも綺麗で、何日も咲いてました。



とにかく薔薇は難しいですね。
去年も真珠貝の花びらが、スリップスと言う虫らしいのに花びらを吸い取られて
汚い花びらになってしまったので、今年はせっせと薬を撒いたつもりだったのです。
結果、またやられて、あれもこれも汚い花びらになってしまいました。
憎っくき吸血鬼です。

それで、次から出てくる薔薇の蕾も、やられては大変と思って
今度は重点的に蕾と、花びらに薬剤散布を何度もしました。
最初に黒くなったのは綺麗ではないけど、これから咲く蕾は何とか大丈夫な気がします。
薔薇用の殺虫剤を幾つも買ったので、金食い薔薇で、参っちゃいました。

薔薇は難しいし、アジサイも難しい、原シクも難しいし・・・
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ薔薇です。

2019-05-21 21:01:36 | 薔薇

ヒューケラと、ミニばらです。
これらは風雨の前日の日曜日の写真です。

今日は風雨が凄かったですが、夕方やっとやみました。
塀の上のは昨日の午前中に避難させていて、
クレマチスも蕾がでてきた大事なのを玄関の中に取り込みました。
立ち枯れちゃうとガッカリなので、予防の為です。
でも夕方見たら棚の上に置いていてお花が幾つもなぎ倒されてたので
雨はやんだけど、重装備で直しました。


「微笑み」






「マザーズデイ」
これから下はポリアンサローズです。
これは赤薔薇の時に一輪咲いてのを載せましたが、幾つも咲き出したので・・・




「レオニー・ラメッシュ」






「ピーチ・プリンセス」





ポリアンサローズの白があったのですが消えてしまいました。


名無しですが、去年の5月に次女が持ってきた花束の中に
入っていたものを挿し木しました。
ミミエデン風の可愛いお花ですが、お花屋さんで切り花でよく売られていて、
小さいから他のお花を引き立てるのにいいようです。




もう一鉢になっているのですが、先日載せたジョセーフィーヌと
天使の首飾りのつるに絡まれていて動かせないので
そのままにしてたら、オルラヤの間から顔を出していい感じになりました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇、いろいろ

2019-05-14 19:53:25 | 薔薇

畑のジャーマンアイリスと、薔薇です。


「ガブリエル」
平成30年5月にゼラニウムのミスターレンの枝を頂いた時に
一緒に入っていた薔薇の枝がついて元気になってます。


ヒョロヒョロ
鉛筆より細いよ~。


咲きました~。
本当は 咲かせない方がいいんだろうけどね。

ここから下は娘がアレンジで習ってきた薔薇を挿し木したものです。


「ダークベルビュー」


お花大きくて、なかなか開かないです。


「トルメンタ」
ピコティ咲です。






「ミニオン」



ここまでは娘が前に習ってきた薔薇の花束を挿したものです。
他にもあと3~4種類ついてますが、お花がまだ蕾で咲き出してないです。


「わかな」
親を嫁に出す前に剪定した枝を挿しておいたものです。


一番花は硬く閉じられていて、これ以上、開かなかったです。
今、頂上に蕾が出てるので綺麗に咲くのを期待してます。


「ミントティ」
これは切り花コーナーで憧れたお花を挿しました。





ここまでが挿し木組です。



「クイーンオブスエーデン」
今年は幾つも蕾がでてきたので嬉しいな~。






「真珠貝」
今回は一輪開花。




「金蓮歩」
去年、JHで半額で買いました。
シベに魅せられたからです。








「デンテイベス」
これもシベが綺麗で好きな薔薇です。








「ル・ブラン」
これ好きなんです。









コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤薔薇

2019-05-08 22:34:58 | 薔薇
エビネ類と、赤い薔薇を載せました。


「レッドピノキオ」
Dさんに去年、挿し木苗を頂きました。




咲きました~。
豪華なお花です。


「テス・オブ・ザ・ダーバンヒルズ」
これもDさんですが、ニョキニョキ伸びたから縛り付けられてます。
検索してみたら、つる薔薇のようです。
もう少し大きめの鉢にしないとダメかな~。




豪華な薔薇ですね~。


「フランシスデュプルイ」


このお花は、うつむき加減に咲きます。




「ルイ14世」
この薔薇も早々に咲き出します。




ポリアンサローズの「マザーズデイ」
これは一輪早々に咲きました。
これも古株ですが、大きくなったり成長が悪かったりの繰り返しです。
現在天辺に蕾がまたできてます。




「サムライ」
2018年2月に娘が習ってきた50本の薔薇に入っていたものを挿し木しました。




これは切花用の薔薇です。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇です。

2018-12-10 20:49:01 | 薔薇

薔薇を載せました。
ところが、どれも、チンチクリンなんだけど、せっかく咲いているから載せました。

この時期長~く咲き続けてます。


挿し木の両側が「ミントティ」
真ん中が「スイートネス」だと思う・・・


開いてきました。




ミントティが開いた状態です。
春はもっと綺麗なんだけどな~


「微笑み」
これも株がちいさくなっちゃった・・・




ポリアンサローズの「マザーズデイ」
これも貧相になってしまった。




「ピンクオブ・プリンセス」



みじめったらしい薔薇を載せちゃって・・・
頑張って咲いてくれているから、この薔薇たちにに感謝してます。


「金蓮歩」
秋遅くにJHで半額になっていたのを買いました。

私は何でも好きなんだけど、シベが特に好きです。
なぜかな~と考えてみると、大輪クレマチスはシベが美しいですよね。
それでなんだな~と人事のようですが、薔薇のシベも綺麗なので増えました。


あんまり綺麗に写ってないけど、好きです。




新しいプリンターがきたのと、私のPCを取替え中なのですが、
写真の取り込みやらブログの更新やら、なんだか、なかなかうまくいかず苦戦してます。

だけど寒いですね~。
今まで暖かかったから、よけい寒さを感じてます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇です。

2018-11-17 16:34:16 | 薔薇


「クィーン・オブ・スエーデン」
相当前に挿し木苗を頂きました。

トゲは無いし、株は広がらず上に伸びるから我が家にはピッタリです。

もっと蕾がついていたのですが、最初の3個は虫にかじられて
無残な姿になってしまったので、綺麗に咲き出すのを待ってました。






「ザンガーハウザー・ユプレウムスローゼ」
名前、長すぎるよね。


左の白い薔薇は「シトロナード」
右のオレンジっぽい蕾がザンガーハウザー・・・

この二つは今年の5月にバラ園にお勤めしているご近所さんに頂いたものです。


もう一ヵ所で咲き出した、シトロナード
2輪、くっついて咲いてます。


シトロナードの手前で「ラ・マリエ」が、また咲きだしました。
ラ・マリエもずいぶん前に挿し木苗を頂いたものです。

私って頂きものばかりだわね。


「デンテイベス」


このシベが大好きです。
今年の4月にD2で、ヒョロヒョロとした1本の苗を680円で買いました。
何度も何度も咲いてます。


すぐ側のスーパーで名無し苗を300円で買い名前探して見つけました。
「プレイガール」のようです。

もう一つ赤いのも300円で買いましたが、
どちらもヒラヒラした私好みの薔薇だったので
値段を考えたら買わないと、と思ってお迎えしました。


「パーマネントウェーブ」のようです。



ここから下の薔薇は、切花で挿し木したものです。

私って、ケチで、大苗とかなかなか買えないです。
たまに買うのは、値下がり品と、後はヒョロヒョロの細い薔薇です。


「カルビデューム」
去年の7月、挿し木しました。
もっとヒラヒラしてるんです。


ミニバラの「ルビアナ」
平成27年の6月に購入した切花を挿し木したものです。
ミントティに似てますがこちらはミニです。



ずいぶん前に書いた事があるのですが、
薔薇が大好きな方が、
「年々、薔薇の幹が太くなってくると、嬉しくて嬉しくて・・・」って言ったのですが、
その頃はあまり薔薇に興味がなかったせいか「そんなものなのかな~」て思ってました。

挿し木した薔薇は、ヒョロヒョロとしていて茎は細くて、いつか消えそうなので、
早く太くならないかな~なんて、今は思ってます。


「ラブリーディア」
これはいつ挿し木したんだったか忘れました。




名無しです。
今年の5月に次女が持ってきてくれた花束に入ってました。
その時はミミエデンに似た感じでした。

挿し木して半年なので、咲かせようか迷ったのですが、
まぁいいか・・・って思って咲かせてしまいました。
もう一つ蕾があります。






「ムーディ・ブルース」
平成27年12月の娘が、持ってきたアレンジの中に入ってました。




前回、蕾だった名無しの赤薔薇


「ブラッド・ピンク」
前にブラッド・オレンジがとても綺麗で、
見た時はもう大分くたびれている感じのお花だったけど
買ってきて挿し木したら失敗!

また入荷すると言ってたけど、なかなか入荷せず、
そのうち他のお花屋さんでピンクの方を見つけて挿し木しました。



切薔薇は今の時期、凄く長く咲いてくれてビックリしてます。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇です。

2018-11-06 17:12:46 | 薔薇

赤黒い薔薇載せました。
大好きです。


「ルイ14世」
今年の4月の初め頃に、1本だけの枝、680円で買いました。
前に枯らしてしまったので、大株は高いから小さいのがないかな~と
思ってたら見つけました。
だいぶ大きくなって、幾つか蕾をつけてます。








右側の「フランシスヂュプルイ」の蕾が開いてきました。
1ヶ月位前にも咲いたのを載せましたが、また蕾が出て咲いてくれました。




咲いたけど、ルイ14世が下を向いてしまった。


「オマージュバルバラ」
ずっと咲き続けてます。




これはもう大分前に切花を買って挿し木したものですが、
残念ながら名前が分かりません。
お花が気にいって買ったものです。
咲いたら載せようと思ってましたが、なかなか開いてこないので蕾を載せました。
赤黒い薔薇を比較してみたっかったからです。


薔薇の花束買いました。
色々な色の花束が売られていたけど、私の好きな赤黒い薔薇を選びました。

秋薔薇のシーズンで、バラ園では安く花束を売ってます。
これで600円です。
1本100円で買えたわけです。
お花屋さんだったら、1本400円はします。

これ3種類あるんです。
名前をしっかり教えてもらってきました。
「ブリランテ」「サムライ」「レッドエレガンス」
一見、同じ薔薇かと思っちゃいましたが、それぞれ違うんですね。

サムライは今年の2月に娘がアレンジで習ってきた中に入っていたので、
まだ咲いてないですが挿し木したのがあります。


左の2個がブリランテ、真ん中がサムライ 右がレッド・エレガンスです。
ブリランテは、買った時にもう花びらギッシリって感じだったのが
クォーターロゼット咲きって言うのかしらね。
さらに大きくなりました。

切花用なので、元々、花もちがいいですが、
短く切ってオアシスに挿してあるから10日経っても、まだまだ元気です

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇

2018-10-10 20:34:20 | 薔薇


薔薇と、夏のお花を載せました。
薔薇はポツポツと咲いてます。

どちらも記録です。


「エモーションブルー」
前の家の奥さんから挿し木を頂いたものです。




光線の具合かピンクぽく写ってます。


「ル・ブラン」
写真撮った翌日、台風で物が落ちて茎が半分に折れてしまった。
もう一つ蕾があったんだけど・・・


たった一輪だけど、これが綺麗だったのです。




ミニバラ、ラベルが消えて分からなくなりました。
今度名前、探してみます。

何年か前のお正月に買った切花を挿し木したものです。




「パシュミナ」
4個蕾がついた真ん中が咲き出しました。




残りも咲いた。
このお花、家にある薔薇の中で一番花もちが良くて、とにかく長く咲いてます。
花びらも散らないから、お薦めですが、トゲが凄いので要注意です。


「フランシス・デュプルイ」
これもずいぶん昔に挿し木苗を頂きました。
ルイ14世と、一緒に咲いてたので、並べてみようと思ってましたが
台風で散ってしまった。


赤黒い薔薇、大好きです。


「オマージュバルバラ」
夏に処分品を半額で買って植え替えたら花芽出てきました。


蕾は真っ黒だけど、お花が開いたら、真っ黒ではないです。
春には黒く咲くかな?


虫にかじられてます。
一輪目は、たしか花びら散らなくて、ハサミでカットしたような気が・・・


二輪目、これも長く咲いてます。
あと3個位、蕾がでてきてます。


「ミントティ」
HCで切り花が気にいって、買ってきて挿し木したもの。
今は一輪だけど、春に載せなかったけど、自分で言うのもおかしいけど綺麗だった。


これは、上の写真の後、塩害で葉っぱの回りが枯れてきた。
薔薇は地面に置いていたので、被害は少ないです。
それに、真ん前に家が二軒、建ち始めたので、風を遮ってくれました。


「ラ・マリエ」
チョット、葉っぱが見苦しいですね。






「ピンク・オブ・プリンセス」



他にも咲いてはいるんだけど、写真に撮れるような状態でないです。
自分でもあきれてるけど、お花がいっぱいありすぎて
前に書いて笑われたけど、お花にこき使われてます。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする