goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

色々・・・

2008-04-11 20:23:50 | 春の花


椿 菱唐糸です。
私は椿も好きで6種類我が家にあります。
3種類は今年は咲きませんでした。来年に期待です。
全て鉢栽培で頂いたのを挿し木して生育中です。





羽衣です。
この純白の花びらが大好きです。





水仙のバルボコジウムです。





アネモネ・シルベストリスです。
年を越して大株になりました。



開き始めが好きです。右の開きかけは白いクリスマスローズのようです。
開くとシュウメイ菊のような感じですね。



最後は根茎性のベゴニアです。名前は分かりませんが、もう何年も育てています。
ピンクのヒラヒラしたお花が好きです。



根茎がろくろく首のようになってしまっていますが、普通はこの根茎を短く切って
横にして植えます。
私は大きく場所をとってしまうので仕方なしに支柱を立てて上に伸ばしました。
去年もこうしていたのですが、寒くなるまで外に置いたので、みじめになってしまったので、
今年は早々に室内に入れて冬を越しました。
とっても面白くておしゃれな形になりました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつぎ

2007-05-18 19:48:52 | 春の花


うつぎ ピンクポンポンです。



ずいぶんと昔から我が家にある、うつぎです。
ピンクポンポンと言う名前で売られていたのですが、写真を載せるのに、
本当にこの名前なのかしら?と思って検索してみたら、
アップルブロッサム(d'pink pom-pon')とありました。
ピンクのポンポンのようなので、この名前がついたのかしら?
手まり状に咲いて、とてもかわいいんです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーとカンパニュラ

2007-05-14 16:12:17 | 春の花


よく見かけるカラーです。去年、お友達に頂きました。
次から次へ沢山咲きます。とても清楚です。
娘がブライダルの関係の仕事をしている時、花嫁さんが茎の長いカラーを
3本位に束ねた花束をもって入場するのが人気だと言ってました。
髪飾りにも使うそうです。



もうアジサイが咲き出しました。
山アジサイです。八重の小アジサイです。下垂性で小さい花が沢山集まって
咲きます。ミニバラと比較してもらうとよくわかります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のカーネーション

2007-05-13 16:15:46 | 春の花


嫁いだ娘から母の日のプレゼントのカーネーションが届きました。
私の大好きなブルーのカーネーションです。
サントリーが開発したムーンダストと言うブルーのお花です。

「幸せを願う青い花」

 『永遠の幸福』

花言葉だそうです。どうも有難う。とっても嬉しいです
娘が見ているのでブログに載せました。


アングルを変えてアップで撮りました。
中心に大輪の濃いブルー、回りに薄いブル-とピンクを配してあります。
とてもきれいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワトソニア 、ケント、イキシア

2007-05-09 23:15:45 | 春の花


ワトソニア

ニューヘンダーソニーにからめた球根植物のワトソニアです。
何年も育てています。切花にもいいです。でも育てたお花は切れないんですよね。



これはケントと言います。

この写真のようにとっても鮮やかな紫のカンパニュラです。
一時、カンパニュラにはまって、色々と集めました。
今は2~3種類位しかありません。紫のはもうひとつサラストロと言うのが
ありますが、あと一週間位経たないと咲きません。
その時に又、見てね。



イキシアです。

先日、見て頂いたのは赤と白のイキシアで、花ももっと、大きかったですが、
これは色が鮮やかです。連作障害がわかってから、去年はワトソニアもイキシアも
他の球根類も違う用土で植えました。
五月は一番花が咲く時期なので、次から次から咲き出して嬉しい悲鳴をあげています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃくなげ 4種

2007-05-05 22:32:18 | 春の花


西洋しゃくなげです。
この名前は忘れましたが、きれいな色です。



これはプレジデントと確か言ったような気がします。
ちょっと、ど派手。
15~16年位前にしゃくなげにはまった事があり、狭い家の周りを6種類、植えました。
その頃はこういう色合いも好きだったのかなー?
二つ枯らし、現在残っているのは4種類です。



こう言う色合いが、今はとっても好きです。
柔らかな、落ち着いた、やさしい色です。



この感じ、いいですねー。サッホーと言う名前だったかな?
白に褐色が混じって豪華なんです。シャクナゲの中でも、お気に入りなんです。
クレマチスのアーマンディがこれにからまって、枯れかかったことがあり、
アーマンディーのつるを必死に取りました。現在は元気になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白くなった おおでまり

2007-04-29 21:34:47 | 春の花


先日のおおでまり、この間は緑の状態だったけど、真っ白になりました。
惚れ惚れしちゃう。
真っ白があまりにも、きれいなので又、載せてしまいました。



遠くからでも、清楚で美しいので、すごく目立っています。
きれいだなー♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクと白のイキシアです。

2007-04-26 20:30:17 | 春の花


ピンクと白の二色のイキシアです。
細い茎をスーと伸ばしてとてもしっかりと咲きます。
前のお家の塀がきれいで写りが良いので、ちょっとバックに拝借させてもらいました。



花が開いた所です。夕方の突然の雷雨でちょっと斜めになってしまいましたが、
明日になれば又、しゃんとします。
とても品の良いきれいな花です。ずいぶん前から我が家で咲いていたのですが、
年々、花数が減ってしまいました。
一昨年前にお友達に球根をあげた所、去年、友人が私に(見に来て、見に来て、
イキシアがとってもきれいだから♪)と興奮して電話がきました。
見に行ってびっくり!この写真のようにとても、
きれいに茎をスーと伸ばして凛として咲いていました。
本家の我が家は数本しか咲いていないのです。
肥料もとくにあげてないとの事、(うーむ
何故だー?
分かったのです。連作障害だって事が、今まで気がつかないのが、おかしいのだけど、
(大変、私もきれいに咲かせなくては)と、去年の秋には鉢をひっくり返し、新しい土で植え、
写真のようにきれいに咲きました。嬉しいな♪
イキシアはもっと色の濃いのが、まだ蕾の状態であります。
それもきれいなので又写真を載せますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおでまり・・・おおでまり・・・おおでまり

2007-04-22 21:41:39 | 春の花


おおでまりが咲きましたー
大好きな純白のおっきな、あじさいのようなおおでまり。




ご近所の方達が皆さん、あまりにも沢山の花を咲かせているのを見てびっくり、
きれい、きれいと賞賛してくれます。




裏側からの写真です。
咲き始めのグリーンの濃い状態もステキです。咲きすすんで真っ白になったら
もう、うっとり・・・嬉しーい。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしいお花

2007-04-21 20:15:45 | 春の花


今日はやさしい、お花をご紹介しましょう。
白雪げしです。3~4年位前にお友達に一輪頂きましたが、とっても増えます。
しゅうめいきくのようなやさしいお花です。



スプリンググラジオラスです。
普通グラジオラスはこれから球根を植えて夏に花が咲きますが、この花は
今が見ごろです。
やさしい、やさしい感じです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする