goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチスです。

2019-10-07 19:38:36 | クレマチス 壺花達


「フォンドメモリーズ」
雨戸を開けたら突然目に入ってきてビックリ!
急いで写真撮りました。


一輪だけの開花ですが嬉しくなりました。






「貴婦人のたしなみ」
三輪咲きました。



もうクレマチスも今年は終わりですね。
クレマチスって色々な系統の種類があって、それぞれ綺麗で可愛くて大好きです。


またまた大型の台風が発生したようで恐いですね。
連休頃がピークらしいですが、皆さんくれぐれも、お気をつけてくださいね。

だけど、気をつけると言ったって、どうしたらいいんでしょうね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスです。

2019-08-31 20:21:47 | クレマチス 壺花達


「這沢」咲きました~。


家のは、チョット色が薄いです。
一番花の時は調子が悪くて、このまま枯れちゃうんじゃないかと心配したけど大丈夫なようだ・・・


「チェリーリップ」
これは恋のしずくより外側の色が濃く、そして肉厚な感じです。




「不動」
葉っぱ、虫にかじられてる・・・


「紫の上 実生」
お上品です。


「雲居の君」
白くて綺麗。


もう一輪・・・
これは少し面長さん。


「テキセンシス、実生紫」


開いて来たらプックリさん。
アリさんが写ってますね。


これも「テキセンシス、実生紫」




「テキセンシス 実生 薄紫」






3匹もいるわ。

1週間位前に夕方、食事の支度をしようとキッチンに行ったら
目の前の棚にこの小さなアリが無数にいてビックリ!

その棚にお砂糖と、塩を入れた蓋つきケースを置いているのですが
そのお砂糖のケースの中に沢山、この小さなアリが入っていて仰天!
お砂糖は3分の1位入っていたけど、すぐに水をいっぱいいれてアリを流しました。
残りは棚の上を歩き回っているアリをやっつけました。
普段だったら、アリを見てもつぶす事はないけど、
今回ばかりはお砂糖の中に入り込んだから、やっつけました。

ほとんどやっつけたけど、砂糖ケースを洗って逆さまにしてたのに
少し経ったら、その空のケースに数匹、また入り込んでいて、これまたビックリ!
徹底的にやっつけました。
今まで、こんなこと事なかったです。
きっと1匹が、やってきて、おいしいお砂糖見つけて仲間を呼んできたのかな~。
なにしろ小さなアリだから、隙間を通ってきたんだと思います。
あれからいなくなりました。


「篭口」




「ビクターヒューゴ」




「プリンセス・ケイト」


写真撮り忘れていて開ききってしまった。
他にまだ蕾が出てきてるから、開き始めの雰囲気が綺麗なところを撮らなくっちゃね。





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い中咲いている、クレマチスです。

2019-08-05 18:43:12 | クレマチス 壺花達


「ウェッセルトン」咲いた~。


今回もたった一輪だけど前回は咲きそうな所で折ってしまって
オアシスに逆さまに挿したんだった・・・
咲いて良かったよ~。
水やりの土がはねちゃって黒くなってる部分があります。

涼しい場所に置いていたけど、この暑さで、そこでも枯れちゃうかもしれないと思って
大でまりの日陰に持ってきて吊るしました。
これで枯れるようだったら仕方ないです。


右、「若紫・実生」
左、谷渡りの木の中に勝手に生えて咲いていたのを独立させた株。


やけに白いです。
なんかピンボケ
時期的なものなんだろうか?


こちらは、ずいぶんクルリンとしてます。
中を覗いて・・・


「天使の首飾り」


花びらの口の中が赤いです。




「紫の上 実生」一輪開花




「踊場」 
やっと咲きました。
去年も一昨年も、これでもか、これでもかと言う位、沢山の花を咲かせていたのに
今年は枯れてしまったのかと思いましたが、何とか咲きました。




「ファッシネーション」
沢山咲き出しました。








ふふふ、くだらないんだけど、朝のニュースを見てたら
全英女子オープンで優勝した渋野日向子選手が食べてた駄菓子
スーパーに行ったら3個ありました。
本当はスティック状のものなんだけど、あったのは細かいのだったけど買いました。


優勝とか縁起がいいから、あやかって・・・
本当、駄菓子だね~。子供が買うコーナーで54円だった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス 二番花です。

2019-07-21 10:20:03 | クレマチス 壺花達

二番花がポツポツと咲いてます。


「アフロディーテエレガフミナ」


「美佐世」


「オクロレイカ」






「ジョセフィーヌ」
地植えです。


外側の花びらが散ってからも、ずっと咲き続けてます。
上にはベティコーニングがチラホラ咲き出しました。
ベティさんは鉢です。


大デマリの下で日陰で咲いた「ジョセフィーヌ」
これは鉢植えで、柔らかな雰囲気がいいです。


「ファッシネーション」
二番花です。
篭口とは違って花びらが開きます。




「ベティコーニング」
場所を変えたら、二番花が沢山咲き出しました。











ベティコーニング大好きです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたクレマチスです。

2019-06-25 18:17:18 | クレマチス 壺花達

花木と、クレマチスです。


「キングスドリーム」
葉っぱも汚くなってしまったし、あっちの方と、こっちの方と
バラバラに咲いていて、なかなか上手く撮れなかったです。






「テキセンシス実生紫」
キングスドリームに似た配色で、これ気にいってます。




「ピッチェリ実生」






「ダッチェスオブアルバニー」


まだお花が少ないです。


その中に混じって「雲居の君」がありますが、あまりいい写真でないです。
もっとハッキリと綺麗に咲いているのを載せたいですが
上の方で咲いているので、どうなるかしらね。


「クリスパ実生」これも他の子達と一緒の頃のお花です。
色が濃くて綺麗なんです。



後ろのボンヤリ写っているのはテキセンシス実生です。
あちこち咲いてます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス

2019-06-22 16:20:55 | クレマチス 壺花達

ネムの木とクレマチスです。


「プリンセス・ケイト」




後姿
去年より、お花が少ないような気がする。


「パールダジュール」


これも後姿。


「テキセンシス薄紫」
何度も咲いてます。


「カイウ」これもずっと咲き続けてますが、チビ花壇の縁に鉢を置いていた所
土の方に入り込んで、根っこが地面に出て行ってしまったので移動できないでいます。


「ジョセフィーヌ」また咲き出しました。


「キリテカナワ」
色々、少しづつですが一番花あり、二番花ありって所です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壺花です。

2019-06-07 19:13:24 | クレマチス 壺花達

クレマチスの壺花を載せました。


「不動」
沢山咲いて嬉しいな~。






「篭口」
これは相当古くからあります。
消えちゃったかと思ってたら咲き出したので良かったです。




「ジルバ」
これは去年、国バラで買いました。
たった,2輪開花ですが、嬉しいです。






「テキセンシス実生 紫」
キングスドリームに似てますが、くびれて花びらが反り返るので、とてもステキです。


現在1輪しか咲いてないです。


「テキセンシス実生 薄紫」


これもステキなんです。


「雲居の君」
葉っぱの陰に隠れていてやっと発見しました。
現在2輪ですが、つるを見ると、
どうも雲居の君らしいのがあるのですがまだ分かりません。


茎元が薄い紫で真ん中が白で花びらの先端と内側が淡いグリーです。
とてもステキな壺花です。




「カイウ」


これは毎年、伸びまくって咲いてます。




「かすみの君」
前回咲いたのは挿し木した方で、こちらは親株です。
親木も挿し木株も、あまりお花が咲かないです。




「這沢」
這沢、調子悪くて、やっと咲き出しました。




「桃の君 実生」




これがまたとっても可愛いんです。




「妙福」
幾つも咲き出して、ホッとしました。


私はお花の姿もそうですが、名前も縁起がいい名前のとかだと嬉しくなります。
これは福がついていいです。
上の不動は不動心と言う言葉が好きなので名前も気にいってます。




「茜の壺 実生」
3輪あります。
去年は咲かなかったんです。
狭いから置き場所とかにもよるんだと思います。
艶々として美人さんです。




「恋のしずく」


蕾がコロンとして可愛いです。




可愛いよ~。


「チェリーリップ」
前回載せましたが、二つあって、こちらも綺麗に咲き出しました。






チェリーリップは去年、蒔き忘れました。
これは頑張って種まきしてみよう・・・
恋のしずくは去年蒔いて、沢山発芽してますが、咲くまで育つかどうかはわかりません。
お友達にアルピコマの種を頂いて蒔きましたが、発芽しなかったです。
でも、まだあきらめずに眺めてます。

頂きものや、2007年に種プレで頂いて蒔いたものや、
種交換が流行った頃に頂いて蒔いたもの、あとは購入したもので
壺花が沢山あります。
まだ咲き出してないものもあります。
咲くかどうかも分からない位、あちこちに押し込めてあります。
咲いてくれるといいな~と思ってます。

壺花は可愛いです。
壺花はいつも書いてますが、自己満足のお花ですね。
沢山の種類が咲いているけど、普通に見たら、
そこに咲いているのかどうか全く分からないからです。
でも、そこがいいんですよね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスです。

2019-06-04 13:36:10 | クレマチス 壺花達

三つ記事を載せました。
写真が多いので適当に早送りして見てください。


「メロディー」






「カンパニフローラ」
何年も西側のチビ花壇側に置いていたのですが、
今回は東側に鉢を持ってきてたら、毎年、真っ白に咲いていたのが
これはブルーがかって咲きました。
これも小さくて、1.5cm位です。






「グレイブタイ・ビューティー」
去年はサンシェードがあって、フェンスの下に
棚を作る前に地植えしたので、動かせないで可愛そうな状態でした。







「サニーサイド」




何処も狭いんだけど、凄く狭い場所に置いてあったので、
引っ張り出して東側に持ってきました。
無理やり、引っ張ってきたので、お花も大分落ちてしまったけど
とりあえずお花の姿が見れるようにしました。
二番花に期待です。


「ベティコーニング」
大好きなんだけど、花数が少なく、上手く咲いてないので
早々にカットしました。
これも次回、綺麗に咲いてくれるといいんだけど・・・


「大河」咲き進みました。


左側のは、少し、ボロッチクなってきました。




「ダイヤモンド・ボール」も幾つも咲き出しました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスです。

2019-05-31 18:40:20 | クレマチス 壺花達


「ビクターヒューゴ」






「アルバラグジュリアンス」






「ブルーベル」と一緒






「マリアコルネリア」
モンタナのように丸弁です。






「アフロデイーテ・エレガフミナ」
ビクターヒューゴと似てます。


これも上と同じ




「ホワイト・プリンスチャールズ」






ピンク色は「ミエネーベル」




ゴチャゴチャなんだけど、ホワイトプリンスチャールズと、アルバラグジュリアンスと
ミエネーベルと、ブルーベルが同居してます。

園芸用のアーチを置く場所もないし、絡ませるところがないから、
野菜アーチを所狭しと挿しまくって、みすぼらしかったけど
葉っぱガワサワサ、お花が咲いてなんとか恰好がつきました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスです。

2019-05-28 20:30:52 | クレマチス 壺花達


「若紫実生」
ずいぶん前に頂いたのですが、3鉢あったのに去年2鉢枯れて1個残りました。
一輪開花。


一輪と言えども貴重なんです。
でもこれもあやしくなってます。


それで、上の若紫の種を蒔いて咲いたのが、これです。




「ダイヤモンド・ボール」
開いてきました。

8






「大河」
なんとか枯れずに生き残りましたが、たった4輪開花です。
しかもお花小さいです。










名無し。
なんだか分からないのですが、ヴィチセラ系のヴィチセラに似てます。








日曜日に可愛い花束とリンゴを持ってきてくれました。


花瓶に生けましたが、娘が「お母さんが、ペンペン草入れたの?」と聞くので
二人でよく見たら、ペンペン草がはいっているではないですか・・・
へぇ~、ぺんぺん草もこうして花束にいれると様になるんだ~と感心しました。


リンゴは母の日に来ると言って用意したら、孫が熱を出して来られなかったからと
冷蔵庫に入れておいたのを持ってきてくれました。
寿とか、合格とかのリンゴは見たことあったけど
カーネーションに文字のは初めて見ました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする