goo blog サービス終了のお知らせ 

抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

今日の友は明日の敵?!

2009年07月12日 20時17分40秒 | 試合
朝からU-10トダックス杯の運営。
J1大会のベスト4の激突!
J2大会決勝リーグの最終戦が行われました。

結果は、
優勝アプローズFC
準優勝バディFC
3位袋井西FC
4位インパルスFC
皆さん県大会頑張ってください。


そんなオレ様が涼しい本部席でウトウトしているころ、
浜松ではU-12トレセン交流大会が行われてました。

うちのクラブの選手の活躍も気になりますが・・・、
なんと!天竜東トレセンが優勝したそうです。

素晴らしい!!


そこで喜びを分かち合ったコーチ達それぞれが、夜は抽選会で集結です。

この地域で最大の注目大会!NTTカップの抽選会です。

今日、選抜チームとして一緒に戦った選手達も集結し、
今度はライバルとして抽選棒を引きます。(笑)
そして9月からは、いよいよライバル達の戦いがはじまります。

今年は昨年までと若干大会方式が変更。
1次リーグを9チームで戦い、4チームが勝ち残り、
16チームで決勝トーナメントを戦います。

なかなか緊張感のある試合が出来そうで今からワクワクしちゃいます。


ここで、恐らく最速の速報をっ!!

<Aブロック>
掛川JFC89、ジュビロ磐田、竜洋FC、黒潮アレグリア、袋井東、KFC、ASKA、磐田第一
<Bブロック>
山名、バディFC、掛川JFC06、向陽FC、青城JFC、田原FC、大須賀、レゾン袋井、白羽
<Cブロック>
掛川JFC01、豊田JFC、袋井西、磐田北FC、豊田南、浜岡黒潮、テンマ、AZURI、磐田南
<Dブロック>
アプローズ、森FC、福田、菊川、桜木、浅羽、インパルス、ジュビロ掛川


うちのジャイアンが見事引いたのは、
選手宣誓・・・じゃないのかっ!!(引き弱えぇ~)

別名ブログ対決となりました。(笑)
ブログの更新では負けられないww


こちらも仲良しコーチが集まるグループで
昨日の友は今日は敵って感じになりました。
でもサッカーには敵はいないってキッズ講習会で習ったし
(てかオレ講師だろっ!!)


っていうことで良き相手になるよう、良い準備をしとくんで
観てる人みんなが魅了される素敵なサッカーにしようぜ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松トレセン交流大会

2009年07月11日 15時50分50秒 | トレセン
残念ながら、今日は学校行事のため担当である6年生の練習がありません。

学校のグランドが使えないため、
低学年はゆめりあフットサル場でトレーニング。
人工芝のグランドで気持ち良くできたのではないでしょうか?

私は使用料を支払い、ビブスやマーカーを置いたら、
一目散で浜松大塚グランドへ。

浜松トレセン交流大会の観戦です。

うちのクラブからヤンチャ坊主3人が磐田トレセンとして参加。




いつもどおりの自分達のプレーは出来たかな??
まだまだ足りないところは一杯あるけど、自分達の力を100%出し切って、
何かをつかんで帰ってこいよっ!!

(ゴメン、一人だけ上手く写真撮れなかった・・・


1試合目のvs焼津しかみていないけど、
まずまずのプレーぶりかな。(1-0で何とか勝ったし)

その他の掛川トレセン、天竜東トレセンも隣りの会場で頑張ってたな~。


こりゃ、たまには磐田サッカー協会のHPにも載せトコっ!!




もう少し観てたかったけど、中体連も観たいしってことで、
すぐに安久路へ移動して昼から磐週大会を観戦。

教え子達の城山中が豊岡中を3-0で撃破!!

こちらも注文はまだまだ一杯あるけど、
とりあえず勝てて、良かった良かった!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国高等学校女子サッカー選手権大会

2009年07月10日 21時04分46秒 | 女子サッカー
午後の降水確率70%にヒヤヒヤしながらも
無事スクールが終わって一安心。

夜は磐田サッカー協会の定例会へ参加。

毎年恒例の女子サッカーの季節がやってきました。
我々協会役員で運営担当があるんです。
平日OKの特権を生かしてお手伝いしています。


今年は、7/25(土)に開会式、7/26(日)から一回戦スタートです。
磐田サッカー協会の役員として毎年運営に参加しています。

昨年はいろいろ忙しくほとんど力になれなかった気がしますが・・・、
今年はなんとかお手伝いできそうです。

地元磐田東高が初挑戦!!

我々が運営する陸上競技場に勝ち上がってくることを期待していま~す。


皆さんもグランドで応援しましょう!!


組合せはこちら。(あえて、JFAのページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最小?!

2009年07月09日 21時31分22秒 | サッカー以外
先日、うちの息子が飼っているカブトムシ(世話係は妻ですが・・・
が大人になって出てきました。




小さっ!!


幼虫の頃から小さく、
実はクワガタだと思い込んで育てていました。


さなぎになって異変に気づき、一家騒然!!

昨年から年越ししているコクワガタもいるんですが、
それよりもさらに小さいんです。



こりゃ栄養不足なんでしょうか?

全く世話ができない息子を見かねて
世話した妻の努力もあと一歩足りなかったんでしょうか?


まぁ、生きてただけ立派かな。

でも世の中には、クワガタやカブトムシのブリーダーとして生計立ててる人もいるからね。
侮れないね。

何にしても、やっぱ栄養は大事!!
みんなも栄養あるもんたくさん食べて大きくなろうね!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルサが日本にっ!!

2009年07月08日 09時26分54秒 | 海外サッカー
ビックリ!!

ヤホーニュースで、
バルセロナが日本スクール開校を発表

ホントは違うネタ載せるつもりでしたが、今日はコレでしょっ!!

昨日自分とこのスクールでもばっち。と話題にしてたんですけどね。
なんてタイムリー!!


福岡にできたそうです。

その名も”FCBEscola-FUKUOKA
オフィシャルHPはこちら


これで日本も何か変わってくるのか?

オフィシャルHPの翼君みたいな選手が出てくるんでしょうか??

同じ福岡のアビスパの心境は???



いろいろ期待すると同時に
いつかバルサに勝てる日本のクラブ登場を夢見て・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングのリーグ戦化

2009年07月07日 08時53分33秒 | トレーニング
朝まで激しく降っていた雨もやんで、
恐ろしくピーカン

すると激しいせみの声も聞こえてきました。
もう梅雨明けでしょう。

本格的な夏到来ですよ。


この天気なら午後のスクールはバッチリOK!!

今日からはじめるオレ様の計画もバッチリだ!


今日のスクールから試験的に
トレーニングのリーグ戦化』を1ヶ月ほどでやってみようかと。

村松氏の著書
テクニックはあるが、「サッカー」が下手な日本人
icon
からの完全なるパクリです。


とにかく良いと思ったことはやってみます。

どうなることやら・・・。


上手くいったら、自慢げにこのブログで紹介します。(笑)
(ダメだったら無かったことに・・・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーファーはサッカーが上手?

2009年07月05日 21時33分19秒 | イベント
久々の海!!

初のオープン参加の『ビーチサッカー』
どうなる事かと思いましたが、
たくさんの人に来てもらって、ありがとうございます。

まずは、かわいい幼稚園児達


ギャラリーの熱い視線はこの日一番でしょう!


そして続いて、大人の真剣勝負!!

翼君のようなビッグプレーが飛び出しました!!


そして磐北FCのヤンチャ坊主ども・・・


・・・・



あれっ、




写真撮るの忘れちゃった。


そんなわけで、ひとしきりボール遊びで疲れた体を癒しに海へ入り・・・、






サーフィン教室へレッツGO!
(癒してないし・・・)


さすがはゴールデンエイジ


インストラクターの指導で何本かやってみると・・・






こんなことまで出来ちゃうなんて!!


「ボク達も出来るようになるかなぁ~。」



大丈夫
きっと出来るさ。


上手く出来なかった子も
「またやりたいっ!!次はリベンジだ!!」
と燃えていました。(んじゃ、企画しましょっ!)


そんなこども達に、


「海は危険なところだから、決して子供達だけでは行ったらイケナイよ。」

としっかり諭してくれました。スバらしい!
ご指導ありがとうございました。



ホントに忙しい一日でしたが、こども達のこの笑顔で疲れも吹っ飛びま~す!!



またやろうぜ!!


ところで、何でサーファーの人たちって、みんなサッカー上手いんでしょ?
でもホントに上手かったっすよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水溜りと雑草

2009年07月04日 17時32分06秒 | 試合
唐突ですが、質問です。

サッカーをする際、あなたはどちらが邪魔ですか?

①ピッチ内の数箇所の水溜り
②ピッチ内に生えているなかなか大きな雑草


昨夜の激しい雨が明け方まで残り、
我がクラブが利用しています小学校のグランドは水浸し・・・。

天気は回復してきています。
恐らくこのまま良くなりそうです。
(実際ピーカンでした。)

しかし、ここはあくまでも借り物。
ということで、悩んだ末に本日の練習は中止に。


サッカーは雨でもやるのが普通です。
(ジュニア年代では中止になることが多いですが・・・)

この時期は濡れたところで風邪をひく心配も少なく、
風邪を引いたところで本人の健康管理の責任ですし・・・。

って~事からも、雨だからって事で中止にばっかりしてたら、世界では戦えないんだろうなぁ~。
とも感じました。
クラブスタッフとも検討しよう!!



ところで初めの質問ですが、
本日のU-10大会での光景でした。

朝早くから、たくさんの大人たちがグランドの水溜りに集まり
スポンジを手に、水を吸わせてはバケツに入れていました。

何か不思議な光景・・・。

そんな作業をしている大人の隣りになかなか大きな雑草が。

「さすがにコレでイレギュラーしたら泣くな!」

と思い、取りました。
よくみるとあちらこちらに点々と。

思わず一人黙々と草取りしてしまいました。


当然、こんなことしてるのは私だけ。
何十人も大人がいても私だけ
みなさんは水溜りのほうが気になるようです。

コレは価値観の問題なので、正解はナイと思います。

そんなこと言ったら、本当はどちらもあってもすぐに試合を始めるべき。
というのがオレ様の本当の気持ち。

子供たちが
「オレ達汚れたくないから・・・。」
と言って
自発的に水溜りの水を吸い取るんなら別ですけどね。

きっと子供たちは、
水吸い取ってる大人見ても何の感謝の気持ちもありませんよ。

だって取ってくれって頼んでないもん

むしろ、
「水溜りに入りたいなぁ~。」
「ちゃぷちゃぷしたいなぁ~。」
っていう子供の楽しみを奪ってるんです。

だって子供は水溜り大好きっ!!
雨の日のサッカーだって大好きですよ。



やっぱり大人の都合でサッカー大会なんてやってはいけません。
もっともっと、本気で子供のことを考えた試合のあり方を考えなければ、
W杯ベスト4なんて夢のまた夢ですよ。


さぁ、みんなで考えてみましょう!!



おっと、夜のトレセンの時間だ~っ!!
今日はこの辺で。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで海へLet's GO!!

2009年07月03日 18時54分48秒 | イベント
ポツリ、ポツリと雨が落ちてきて・・・、
もしや・・・、   と思いましたが、

何とかスクールを無事終了。

良かった~。



さ~て、明日から福田豊浜海岸にて、
磐田市長杯~ビーチクリーンをひろめよう~Line-up cup 2009』が開催されます。
明日4日(土)は、サーフィンコンテストとビーチライブを!!!

詳しい内容は、公式HPをご覧下さい!


オレ様もちょっと遊びに行こうかなぁ~!

な~んて思ってたのに・・・、
残念ながら、U-10大会の運営をやらされるハメに・・・。
(ウチはもう終わってるのにぃ~。

夜のビーチライブは行ける・・・。と思っていたら、トレセンが~~
残念・・・。





しかし、そんな気持ちを吹き飛ばして~

明後日5日(日)は、ポーラスタープレゼンツ『ビーチサッカー』を行います。

磐北FC5年、6年の諸君、必ず来てね!!

もっちろん、大人も子供も一緒になってビーチでガンガンボールを蹴れますので、
誰でも良いんで、たっくさん集まってくださ~~い!!!!!!


ビーチサッカーは、
9:00受付
10:00試合開始(てか、集まり次第どんどんやります!)
12:00まで(その前に疲れ果てたら終わります・・・。)

その他、チビッコには10:30からの『砂浜タカラさがし』がオススメ!!
あのトミカやプラレール、リカちゃんなどでおなじみの㈱タカラトミーさんが協賛

砂の中には、何が埋まってることやら・・・???


ま、まさか、今が旬!!
トランスフォーマーが埋まってるいるかも??


コレと同じ時間に行われる『こどもサーフィンスクール』も見逃せない!

「すいませ~ん、大人は教えてくれないんですか~?」
っていうお父さんの願望はかないません・・・。たぶん・・・。


ぜひぜひ、家族みんなで海で遊ぼう!!



最後に、うちのクラブHPでも紹介してま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試行錯誤

2009年07月02日 17時25分01秒 | トレーニング
事務仕事を淡々とこなしているだけなのに、
どうやら足首を痛めた模様・・・。
ナゼ痛いのか不明です。


事務仕事をこなす合間に、
トレーニングの効率化やレベルアップを図るため、
本を読んだりして試行錯誤の毎日。


今はこの本読んでます。

テクニックはあるが、「サッカー」が下手な日本人
icon

「サッカーは”カオス”であり、かつ”フラクタル”である」
なんのこっちゃ??
「サッカーはサッカーをすることで上手くなる」
この言葉に興味があるあなたは、読んだほうが良いかも。

コレ読むと、早く日本にリーグ戦文化を植付けたくなると同時に、
今ある大会への参加を見合わせようか?な~んて気持ちになる。


この本読む前から、試行錯誤の上、始めた事が・・・。



トレーニングメニュー☆ネタ帳
なるものを作成中。

トレーニングメニューって書くようになったのっていつからかな?

当然毎回書いてるわけではないけど、書いておくのは大事かなっ?て程度の気持ちで、
できる範囲で書いては溜め込んであったモノ。
中には、一回でボツってのもあり、「あの頃は若かったなぁ~。」
な~んてついつい昔を懐かしんでしまいます。

ちょっと整理してみようって事で、
はやりの『東大ノート』風にやってみてます。

なかなかの量なので、暇を見つけてはコツコツやっていきます。


コレやったから劇的に変化するモンではないですが、
何もやらないよりは良いでしょ?


とにかく練習のための練習にならないように一所懸命考えていきますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする