goo blog サービス終了のお知らせ 

抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

【告知】いわたサッカーパーク開催

2025年03月28日 08時02分00秒 | 遊びがモノをいう
こんにちは
抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です

今日はがっつり告知です

\いわたサッカーパーク/
2025年3月30日(日)
9:00〜11:00
場所 安久路グラウンド
(磐田市安久路2-10-4)

普段なかなか入れない天然芝のスポーツ施設
自由に入って遊んでみよう!

当日はボールやミニゴール、コーンなど用意します
それらも自由に使えます
公園のように遊びたおそう!

家族みんなで
子どもだけ、大人だけ
一人でも参加OKですよ

これをやるキッカケになったのは
クラブで開催する「親子サッカー」
天然芝グラウンドの抽選に当たった機会を利用して、親子でサッカーして遊ぶんです

保護者もたくさん参加してくれるんですが
きまって
「初めて入るな〜」
という保護者の声
「上の道路からいつも見えるけど、入るのは初めて!」
なんて声も

私は天然芝グラウンドでサッカーするのに慣れてしまっています
そんな私には感動がなくなってしまってましたが、

そう
磐田市は天然芝グラウンドのスポーツ施設がたくさんあるんです
しかも小学校の校庭にも天然芝
なんなら地域の交流センターと呼ばれる公共施設のグラウンドにも天然芝ってとこもあります

ただスポーツ施設は予約しないと入れません

そこで私は
スポーツ施設と公園の間のような場所をつくりたい!!

スポーツ施設はスポーツ団体が競技をする場所で、公園のように自由に遊べません

反対に、公園は自由に遊べるけど、スポーツ競技に近くなるような行為は許可されません

朝からサッカー大会で盛り上がって
終わったらそのままピッチに入って
親子で遊んで盛り上がって
そんな光景があちこちにあれば良いな〜

なんなら試合のハーフタイムにピッチに入って楽しむ小さな子ども達がいても良いんじゃない?

そんな光景は
スペインに指導者研修で観戦した
ユース大会で観たなぁ

緊迫した試合のハーフタイムに
スタンドで応援していた小さな子ども達が降りてきて
ゴールに向かってシュートして遊んでた

選手が戻ってきたら
慌ててスタンドに上がって
また後半の応援してた

こんな雰囲気でスポーツを楽しみたい!!

だって「スポーツは遊び」だから

スポーツは遊びであり
遊びの中にこそ学びがある

皆さんも一緒に遊びましょう!!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変化に気づく、成長に気づく | トップ | スポーツは遊び!〜いわたサ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。