抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

休むのは悪くない

2021年05月24日 16時54分00秒 | 遊びがモノをいう
どうも、抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。

久しぶりのブログですが、
やや言い訳じみたタイトルで、
お休みすることについて考えました。

皆さん、何かでお休みする時って、ついつい謝ってませんか?

私もそうなんですが、休む時って、
「申し訳ありません。」とか「すいません。」なんて言葉を使いますよね。

これってやっぱり、ここのどこかで、
『休む』ことへの罪悪感があるでしょうね。

小さい頃からの刷り込みだから仕方ないことなんですが。

私が育った頃は、
「休まず働く」
「休まず学校へ行く」
ことを美徳とし、
『皆勤賞』なんて事で讃えられるものでした。
今でも名残はありますが、少しは休むことに抵抗がなくなってきたでしょうか。

休まない事が良い事
休むことが悪い事

に変換してしまってるじゃないでしょうか。

うちのクラブは欠席連絡はひたすらではありません。ただ、連絡してもらえると、お休みなんだと予めわかっているから安心はします。

欠席連絡も皆さん、「すいませんが、お休みします。」と言ってくれます。

こども達の遊びの場を用意してくれているのに、参加できないことを申し訳無く思って、このように言ってもらえると思うのですが、逆に私が申し訳ないです。

もう謝らなくて良いですよ。

休みの理由もなんでも大丈夫ですよ。

別の遊びのためにサッカー休むのは悪い事じゃないですよ。

むしろ、家族旅行で休むなんてのは、推奨したいくらいです。笑

そういう私も休むのが下手です。

罪悪感はありませんが、なかなか思い切って休めない事も多いです。
習慣ですかね?

もっと「やる時はやる」「休む時は思いっきり休む」

そんなメリハリのある生活したいです。

という事で、今後、お休みする時はなるべく謝らないようにします。
休んでも迷惑かけないようにしておきます。

では、また。


ポーラスターのサッカーあそびスクールは、毎週ではなく適度に休みがあります。
あそび=余裕が必要だから。

そんなあそびを大事にしたサッカーあそびスクールでは、園児クラス大募集!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い質問って何やねん!

2021年05月11日 21時56分00秒 | しつもんメンタルトレーニング
どうも抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。

今日のタイトルは、おいでやす小田風に声に出して言ってみてください。

きっと周りの人に嫌がられます。ww

前日、うちのお茶コーチとの雑談の中で、
「よく、『いい質問だね!』って言いませんか?子どもの時、違和感あったんですよね。」
と言われ、ハッとしたね。

自分も時々言ってしまうわ〜って。
ついこの間も、試合前にPKして楽しんでる子ども達が、ペナルティエリアにある半円(ペナルティアーク)が気になり、私に
「この半円は何ですか?」
ってご丁寧に質問してくれました。
すかさず、そこで、
「いい質問だね〜」
って言ってしまいました。
特に何か意味があるわけではないですよ。
単純にフィールドに興味持って質問してくれたのが嬉しかったってことなんですけどね。

皆さんもよくあると思います。
・みんなの前で質問できない
・みんなの前で質問に答えられない
もちろん、答えやすい雰囲気や質問しやすい雰囲気であるかも関係してきますが。
良い質問しなくちゃって考えてしまうからかもしれないね。

でも質問に【良い】も【悪い】もない。

「答えたくなる」とか「答えたくない」「答えに困る」っていうのはあるけど、良い悪いではない。

これ「良い質問だね」を言い続けると、恐らく子ども達は「良い質問」を探すことになる。

自分の質問しようとしていることは「良い質問」なのか?と不安になる。

そうすると、質問することを躊躇する。

結果、質問しなくなる。

こんなスパイラルに陥るかもしれない。

ということで、
質問には【良い】【悪い】はない!
だから、もっと質問しよう!

質問すれば、知ることができる。
知ることができなくても、気づきがあったり、誰かとわからないことを共感できたりする。
共感することで安心する。
だから子どもは質問しよう!!

そして、大人は、
質問しやすい雰囲気をつくろう!
どんな質問も受け止めよう!

答えられない質問があるかもしれない。
けど、それも素直に認めて、一緒に考えてみよう!


子ども達がたくさん質問できるような雰囲気を大事にするサッカースクール。
サッカーあそびスクールは只今園児クラスを大募集!!
詳しくは、↓↓↓↓↓↓↓↓




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子一緒で楽しい〜! 親子deボルビ

2021年05月01日 09時00分00秒 | 遊びがモノをいう
5月に入りました。
今日から5連休の方もいらっしゃると思いますが、緊急事態宣言が発令されている地域もあり、皆さんおうち時間を楽しんでるんじゃないでしょうか?

4月29日昭和の日
親子でボール遊びを楽しむイベント「親子deボルビ」を開催しました!!
30組の親子が参加してくれました。
本当にありがとうございます。


親子一緒の活動はみんな笑顔が絶えません。
大人が笑えば子どもが笑う、子どもが笑えば大人が笑う

子どもの外遊びが減少している時代。
またコロナ禍で旅行など遠出がなかなか出来ないご時世に、子ども達だけでなく、大人も運動不足が心配です。

一緒に遊んで親子共々心も身体も健康になりましょう!


子ども達だけでは遊びが広がらない?!

近年は子ども達の外遊びにも昭和の時代とはだいぶ変化しています。
子ども達だけで遊んでいる時に遊びが広がらないことも多いようです。
「あれダメ」「これダメ」とかいろいろと規制が多いからかもしれません。
そんな時には、上手な大人の介入があると子ども達の遊びが広がります。
ここで大事なのは、余裕を持って見守ってあげること。
NHK「すくすく子育て」のサイトにもポイントが載ってます。↓




また今回のボール遊びのように、一緒に遊んで楽しむ事もとっても大事だと考えています。
子ども達だけで遊びが広がらないのは、その経験が少ないだけで、たくさん遊びを経験すれば、子ども達だけでどんどん遊びを広げていけます。
実は大人よりも発想が豊かで、遊びの広がりは無限大です。


お母さんも運動不足が心配?!

スポーツ庁の調査では、20代〜40代女性のスポーツ実施率が低い傾向から、運動不足が深刻だと発表しています。


スポーツ庁の調査では、(1)面倒くさいから(37.6%)、(2)仕事や家事が忙しいから(34.0%)、(3)運動・スポーツが嫌いだから(22.4%)。

いや、わかります。
面倒くさいです。忙しいです。
嫌いです…

いやいや、嫌いはスポーツ指導者である私たちの責任ですね。
やはり、まずは運動やスポーツが嫌いにならない。楽しいものにしていかないと!!




こんな調査結果もあり、親子deボルビ開催をしています。

スポーツ庁では、女性スポーツ促進キャンペーンも行っています。



「子どもと一緒に遊びの中で」のお役に立てるように今後も開催していきます!!

次回は、
5月15日土曜日西貝交流センターグラウンド
10:00受付、10:15〜11:00
あと3組となりました。
一緒に楽しみましょう!!

親子deボルビの詳細は↓↓↓↓↓





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする